「がん」カテゴリーアーカイブ

三原じゅん子さん、子宮がんで全摘出手術していた




三原じゅん子がんで子宮を全摘出していた

(2009/3/19、日刊スポーツ)

三原じゅん子(44)が子宮がんで子宮全摘出手術を受けたことを19日発売「女性セブン」に告白している。

三原は昨年3月の人間ドックで子宮頸(けい)がんと告知された。

4月に部分切除の手術を受けたが、そこで進行の速い子宮腺がんと判明、子宮全摘出が必要と告げられた。

三原じゅん子さんは人間ドックで子宮頸がんと診断され、部分切除の手術を受けたところ、子宮腺がんが判明し、子宮全摘手術を受けたそうです。

三原じゅん子さんのブログによれば、今はすっきり元気なようです。







緑茶に含まれるカテキンに歯周病予防効果の可能性|九州大学

Tea plantation_32

by ajari(画像:Creative Commons)




緑茶に歯周病予防効果の可能性、九州大学が発表

(2009/3/12、AFPBB)

抗がん作用があると言われる緑茶に、歯周病を防ぐ効果もありそうだ。

九州大学の研究チームが学術誌「Journal of Periodontology」で発表した。

九州大学の研究チームによれば、緑茶には、歯周病予防効果があるそうです。

緑茶に含まれるカテキンに抗炎症作用があるかもしれないとのことです。

緑茶の健康効果については、様々な研究が行われています。

緑茶の原料となるチャ樹の研究は世界的に行われており、歯周病予防以外にも、動脈硬化肥満糖尿病、うつ病、頭痛、がんなどの予防に効果があると言われている。

緑茶の健康パワーには今後も注目したいですね。







歯周病

歯周病とは|歯周病(歯肉炎と歯槽膿漏)の症状・原因

歯周病を予防する方法(歯磨き・歯ブラシ)

歯周病は糖尿病の合併症の一つ!?糖尿病と歯周病の関係

赤木春恵さんが乳がん手術を告白




「徹子」で告白 赤木春恵が乳がん克服

(2009/3/16、スポーツニッポン)

女優の赤木春恵(85)が乳がんの手術を受けていたことをテレビ朝日「徹子の部屋」(月~金曜後1・20)で告白した。

83歳だった07年12月に左の乳房を全摘出。

現在は治療も終わり、2、3カ月に1回、定期検診を受けている。

「こうして今は元気」と明るい表情で語った。

番組は16日放送。

赤木春恵さんが番組で乳がん手術を告白したそうです。

乳がんを告白する芸能人・有名人の人が増えているようで、乳がんという病気がより身近なものであると感じます。

女性の方は、ぜひ乳がん検査を定期的に受けるようにしましょう。






スープの味濃すぎると胃がんにかかる可能性

Soup

by Jonas Bengtsson(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 胃の病気 > 胃がん > スープの味濃すぎると胃がんにかかる可能性




スープの味濃すぎると胃がんにかかる可能性

(2009/2/2、新華通信社)

塩分を多く取りすぎると高血圧や心臓病、脳卒中にかかるリスクが増すとういことは、今や医学の常識だ。そこにさらに専門家が、塩分を多く含んだスープを飲むと胃がんにかかる確率も高まると指摘した。

イギリスメディアや1月30日、世界ガン研究基金(WCRF)の専門家の話を引用し、次のように伝えている。

「インスタントスープ1杯に含まれている塩分量は、1人が1日に摂る塩分摂取基準の半分、という多さだ」。

また同専門家は、次のように指摘している。

「ソーセージやインスタント食品、ピザなど、塩分含有量の多い食品はなるべく控えるべきだ。

食品を買うとき塩分含有量の表示に気をつけたり、インスタント食品に頼らない生活を送るなど、塩分摂取量を減らすことを日々の生活の中で心がければ、ガンにかかるリスクを減らすことができるだろう」。

報道によると、イギリスで推奨されている1人1日当たりの塩分摂取量は6グラム未満。

しかし実際には1人1日平均8.6グラムの塩分を摂取しているという。

塩分を多く摂りすぎると、生活習慣病になりやすくなるとよく言われていますが、この記事によると、塩分を多く含んだスープを飲むと胃がんにかかる確率が高まるそうです。

日本人の食事に欠かせないのが、味噌汁ですので、塩分濃度には気をつけたいですね。

→ 胃がんの症状・原因・手術・食事 について詳しくはこちら







【関連記事】

胃腸の病気

胃が痛い・胃の痛み|胃腸の病気の症状・原因・対処法・予防

胃痛(胃が痛い)|胃の痛みから考えられる病気とその原因・特徴的な症状

胃潰瘍の症状(痛み)・原因・予防・食事

胃炎(急性胃炎・慢性胃炎)の症状・原因・食事

胃がん|胃がんの症状・原因・手術・食事

急性胃腸炎(感染性胃腸炎)の症状・原因・対策

逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事

過敏性腸症候群(IBS)の症状・原因・チェック

大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防

アスタキサンチンには筋肉痛を軽減する働きがあり、アスリートが行うハードなトレーニングのサポートに効果的

Salmon

by Ján Sokoly(画像:Creative Commons)




抜けない疲れ、あなたはどうする? 

(2008/12/15、TREND通信)

身体のために運動しているのに、どうも疲れが溜まりがち。そんな原因のひとつに「過剰な酸素」が挙げられる。

活性酸素という言葉を聞いたことがあるだろう。

通常の呼吸でも、摂り入れた酸素のうちの約2%は体内で「過剰な酸素(活性酸素)」に変わり、運動時となれば約10%に達することも。

これらが想定外の疲労と老化を引き起こす素となる訳だ。

活性酸素が、疲労と老化を引き起こす原因となっているようです。

多量な飲酒、ストレスや紫外線、喫煙でも増えるといわれる活性酸素は、白髪やしみといった老化に、動脈硬化や発がんなどの生活習慣病の原因となり、体内の酸化を防ぐ抗酸化の食品やサプリメントを摂取する人も増えている。

活性酸素が老化の原因となり、また生活習慣病の原因となっているため、抗酸化作用のある食品やサプリメントは人気ですね。

そんな折、最近では“海のビタミン(マリンビタミン)”が話題となっており、巷では「マリンビタミン健康法」なる書籍が出ているほど、その成分に注目が集まっている。

海のビタミン=マリンビタミンは初めて耳にしたキーワードです。

そのマリンビタミンは注目されているんだとか。

マリンビタミンとは、いったいどういうものなのでしょう。

マリンビタミンとは、極めて少量ながら、水産物から抽出されるビタミン様の物質で、その代表的なアスタキサンチンには、ビタミンCの約6000倍、コエンザイムQ10の約800倍、緑茶カテキンの約550倍、αリポ酸の75倍といわれる健康パワーが含まれ、活性酸素を抑制する抗酸化能力も備えている。

マリンビタミンの中で有名なものがアスタキサンチンなのだそうで、アスタキサンチンは近年注目されているため、健康に関心のある方なら知っている人も多いと思います。

さらに興味深いことに、アスタキサンチンには筋肉痛を軽減する働きもあり、アスリートが行うハードなトレーニングのサポートにも効果的。

また、順天堂大学での臨床試験では、視力の改善にも一役を担う効果が得られたという。

アスタキサンチンには、疲労回復・抗酸化・アンチエイジング・視力の改善などに効果があるのではないかと研究が進んでいるようです。

今後もアスタキサンチンなどのマリンビタミンに注目していきたいですね。