「便秘」カテゴリーアーカイブ

【#金スマ】腸活・便秘解消7つのメソッド(便秘外来小林弘幸先生)|便秘の女性芸能人

> 健康・美容チェック > 便秘 > 頑固な便秘を治す方法 > 【#金スマ】腸活・便秘解消7つのメソッド(便秘外来小林弘幸先生)

2015年9月4日放送分と2017年5月12日放送分の「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で取り上げられた「腸活・便秘改善」についてまとめました。

→ 便秘解消法・便秘の原因 について詳しくはこちら




■40年以上も便秘に苦しんできた松本明子さんは「腸活」で便秘解消!

Co-founder of Fraiche, yogurt for geeks

by Robert Scoble(画像:Creative Commons)

40年以上も便秘に苦しんできた松本明子さんは、“便秘外来”で有名な順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生の指導のもと、「腸活」を実践し、たった3週間で便秘が解消したそうです。

松本明子さんの状態は、腸のレントゲンをとってみると、手術一歩手前なほど宿便がどっさりで、胃にも届きそうな宿便の量は4㎏もあり、便秘の末期症状だったそうです。

→ 松本明子さんの40年以上の便秘が3週間で解消した方法とは? について詳しくはこちら

腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました!

新品価格
¥1,404から
(2017/3/30 22:18時点)

■便秘によって起きる体の不調

便秘によって腸内環境が良くないと、様々な体の不調が現れます。

■10日間の腸活に挑戦した二人(1回目)+三人(2回目)の女性芸能人

●伊藤かずえさん

伊藤かずえさんの便秘は「弛緩性便秘」

弛緩性便秘とは、加齢とともに内臓の働きが衰えて、腸が緩んで起きる便秘です。

●春香クリスティーンさん

春香クリスティーンさんの便秘は「直腸性便秘」

直腸性便秘とは、便が直腸まで到達しているにもかかわらず、便意が起こらなくなってしまうために起こる便秘。

●小島奈津子さん(元フジテレビアナウンサー)

小島奈津子さんの便秘は「弛緩性便秘」で便秘歴20年。

●小倉優子さん

小倉優子さんの便秘は「直腸性便秘」と「弛緩性便秘」の両方で、便秘歴15年。

●ざわちんさん

ざわちんさんの便秘は「直腸性便秘」で便秘歴5年。

【関連記事】

■腸活で便秘解消!7つのテクニック・メソッド

【目次】

  1. 腸刺激エクササイズ
  2. 便座エクササイズ
  3. 水を飲む
  4. 大根ハチミツヨーグルト(発酵食品+水溶性食物繊維)
  5. オイルを飲む
  6. イチゴ甘酒
  7. 肛門ツイスト

1.腸刺激エクササイズ

■1日10分の体操で便秘解消!

  1. 足を肩幅に開く
  2. 右手で腰骨の上を掴む
  3. 左手で肋骨の下を掴む
  4. 右回りに5回まわす 脇腹を揉みながら腰を回す
  5. 左回りに5回まわす

※便が詰まりやすい2大詰まりポイントを指でつまみ揉む
※1日5回から10回

【関連記事】

2.便座エクササイズ

便座エクササイズは直腸性便秘の方におすすめのエクササイズ。

  1. 便座に浅く腰掛ける
  2. 右手を左の足首につける
  3. 左手を右の足首につける

※腸をねじることで腸を活発に!

3.水を飲む

朝コップ一杯の水を勢い良く飲む。

胃に水がたまり、大腸を刺激してくれる=胃・結腸反射

腸の中に良い菌を増やす方法&便秘対策!腸に良いお風呂の入り方|林修の今でしょ!講座 3月10日では、お風呂あがりの体が温まった状態にやるとよいとアドバイスしていました。

4.大根ハチミツヨーグルト(発酵食品+水溶性食物繊維)

便秘解消に良い食品として紹介していたのは、発酵食品や水溶性食物繊維。

→ 乳酸菌の多い食品 について詳しくはこちら

→ 食物繊維の多い食品|水溶性食物繊維・不溶性食物繊維 について詳しくはこちら

小林弘幸先生のおすすめの組み合わせは、「ヨーグルト」+「大根おろし」+「はちみつ」。

むくみ腸を改善して便秘解消!ヨーグルト+ハチミツ+大根(水溶性食物繊維)|あのニュースで得する人損する人 1月15日

  • ヨーグルト(善玉菌であるビフィズス菌の増殖を助ける)
  • はちみつ(ビフィズス菌の餌となるオリゴ糖)
  • 大根(水溶性食物繊維でビフィズス菌の育つ環境を作る)

【レシピ】

  • ヨーグルト 200g
  • 大根おろし 大さじ2
  • はちみつ 大さじ2

5.オイルを飲む(1回目オリーブオイル、2回目アマニ油)

【1回目】

オリーブオイルを大さじ2杯飲む。

オリーブオイルを飲むと2時間で大腸まで届き、腸内を滑らせることで、便が出やすくなるそうです。

【2回目】

アマニ油をスプーン一杯飲むだけ。

アマニ油を飲むことで、便の滑りをよくしてくれるそうで、また、オメガ3脂肪酸には腸の炎症を抑えてくれるため、便秘解消に効果的なのだそうです。

→ ざわちん、1か月夜寝る前にえごま油を飲むだけで便秘解消・-5キロのダイエット・肌荒れ改善に成功|私の何がイケないの? について詳しくはこちら

6.イチゴ甘酒

甘酒(100cc)にいちご(3個)を入れてミキサーで撹拌するだけ。

甘酒には、善玉菌のエサとなるブドウ糖が含まれていることで善玉菌を元気にし、また甘酒自体に善玉菌が入っていることで腸内環境を改善することが期待できます。

腸内フローラを美しく保つには、善玉菌のエサと善玉菌の助っ人の両方を摂る必要があります。

善玉菌の助っ人とは、悪玉菌を減らすなどの働きを手伝う細菌で、乳酸菌やビフィズス菌などですが、甘酒の麹菌もこの働きを持っています。

→ 飲む点滴「甘酒」の5つの健康効果|#林修の今でしょ講座 について詳しくはこちら

【関連記事】

7.肛門ツイスト

  1. 両足を肩幅くらいに開き、イスの背もたれに両手でつかまりながら、股を開いてしゃがみます(和式便所にしゃがむ姿勢に似ています)。
  2. その姿勢から、お尻や肛門を左右にひねることを意識して、体を左右にひねります。

肛門括約筋に刺激が与えられます。

→ 便秘とは|即効性のある便秘解消方法(ツボ・運動・マッサージ・食べ物)・便秘の原因 について詳しくはこちら

→ 便秘の症状で知る便秘の原因とは?|便(うんち)で体調チェック について詳しくはこちら







便活ダイエット ~便秘外来の医師が教える、排便力がアップする11のルール~ (美人開花シリーズ)

新品価格
¥1,337から
(2017/3/30 22:19時点)

【予習編】
続きを読む 【#金スマ】腸活・便秘解消7つのメソッド(便秘外来小林弘幸先生)|便秘の女性芸能人

【#林修の今でしょ講座】腸の中に良い菌を増やす方法&便秘対策!腸に良いお風呂の入り方

> 健康・美容チェック > 便秘 > 頑固な便秘を治す方法 > 腸の中に良い菌を増やす方法&便秘対策!腸に良いお風呂の入り方|林修の今でしょ講座

2015年3月10日放送の林修の今でしょ!講座のテーマは「腸」と「肝臓」です。




■腸

Robots and buttons

by Logan Campbell(画像:Creative Commons)

■冬の間に弱った腸を元気にしよう!

弱った腸だと大腸がんになるリスクが高いが、なぜ大腸がんになるのかはわかっていない。

 

■弱った腸を回復する方法

1.腸の中に良い菌を増やす

2.便秘対策!腸に良いお風呂の入り方

 

1.腸の中に良い菌を増やす方法

●ヨーグルト+水溶性食物繊維+はちみつ

  • ヨーグルトと食物繊維の両方をとらないとダメ
  • ヨーグルトは朝と夜で違うメーカーのものを食べる
    メーカーによって菌の種類が違う。(朝晩100gずつ)
  • ヨーグルトにははちみつを入れて食べる(スプーン2杯)
    ハチミツのオリゴ糖はビフィズス菌などの善玉菌のえさになる
  • 死んだ菌(ビフィズス菌や乳酸菌など)
    →善玉菌のエサになるので役に立つ
  • 便秘(溜まった便が腸の働きを悪くする)→炎症に
  • 便秘の時に食物繊維を摂ると悪くなることもある。
    便秘の人が不溶性食物繊維をとる→便のかさを増してしまう
    水溶性食物繊維をとる→便が柔らかくなり出やすくなる
  • 便秘の時にカレーを食べる理由
    水溶性食物繊維が豊富。香辛料/スパイスに多い。
  • 腸は第2の脳
    脳からホルモン(カラダの調整役)が出る→腸からも出る
    腸はホルモンが数多く出る大切な働き
    90%以上が腸から出るセロトニン
    セロトニンがでない=腸の状態が悪いとイライラしたり不安になる
  • 腸から出るホルモンには老化に関係するものもある

むくみ腸を改善して便秘解消!ヨーグルト+ハチミツ+大根(水溶性食物繊維)|あのニュースで得する人損する人 1月15日によれば、ヨーグルトを食べるときに、はちみつと大根(水溶性食物繊維)を一緒に食べるとよいとアドバイスしていました。

  • ヨーグルト(善玉菌であるビフィズス菌の増殖を助ける)
  • はちみつ(ビフィズス菌の餌となるオリゴ糖)
  • 大根(水溶性食物繊維でビフィズス菌の育つ環境を作る)

→ 食物繊維の効果・効能|食物繊維を多く含む食べ物・サプリ について詳しくはこちら

→ 乳酸菌とは|乳酸菌の働き・乳酸菌を含む食品 について詳しくはこちら

2.便秘対策!腸に良いお風呂の入り方

●風呂の中で大腸の2箇所を揉むようにする

大腸は体の4点で固定されているのですが、そのうちの2か所をもむとよいそうです。

1)右の腰骨の脇(小腸から大腸に移る入り口):重要な栄養素を吸収するために時間が掛かる

2)左の肋骨の下:ねじれやすい

※気持ち良い(柔らかくいたわるように)程度で3分揉む

※身体を温めながら腸を揉むと良い

※お腹が痛いときは控える

●(お風呂上がりに)コップ一杯の水を勢い良く飲む

胃に水がたまり、大腸を刺激してくれる=胃・結腸反射

お風呂あがりの体が温まった状態にやるとよい

●つま先立ち

肛門の括約筋が鍛えられ、排便力が高まる

便秘や腸の状態が悪いとき→高いヒールを履くのは控えたほうが良い
痛いというのは腸にとってもストレスなので、腸の動きを悪くする一因となる

→ 便秘とは|即効性のある便秘解消方法(ツボ・運動・マッサージ・食べ物)・便秘の原因 について詳しくはこちら

→ 便秘の症状で知る便秘の原因とは?|便(うんち)で体調チェック について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む 【#林修の今でしょ講座】腸の中に良い菌を増やす方法&便秘対策!腸に良いお風呂の入り方

小学生の5人に1人が便秘!?|なぜ子供が便秘になってしまうのか?その原因

> 健康・美容チェック > 便秘 > 小学生の5人に1人が便秘!?|なぜ子供が便秘になってしまうのか?その原因




■小学生の5人に1人が便秘!?

Trampoline Kids

by RichardBH(画像:Creative Commons)

小学生の便秘、大阪最多29・8% 全国平均20%も「成人女性と同程度」 NPO調査

(2016/6/6、産経ニュース)

小学生の5人に1人が便秘状態であることが6日、トイレを通し健康を考える活動を行っているNPO法人「日本トイレ研究所」の調査で分かった。47都道府県で最も便秘状態の児童が多かったのは、大阪府で29・8%。

NPO法人「日本トイレ研究所」が行なったインターネットによる調査によれば、「排便頻度が3日に1回以下」「便を我慢することがある」などと便秘状態と判断された児童は20・2%に上ったそうです。

この数字は、成人女性の便秘で悩んでいる人と同じ程度なのだそうです。




■なぜ子供が便秘になってしまうのか?その原因

なぜ子供が便秘になってしまうのでしょうか?

便秘状態の背景には、学校で人目を気にする傾向が児童の間にあるためで、半数以上の52・8%が「便意があっても我慢する」と回答。理由については「友達に知られたくない」(55・9%)、「友達にからかわれる」(36・4%)という回答が目立ったという。

 また、便秘状態の児童は睡眠時間が短く、朝食を食べない割合が多い傾向もみられた。

理由は大きく分けると2つ。

1.友達に知られたくない、からかわれたくないという気持ちから便意があっても我慢しているから

我慢のしすぎも便秘の原因のひとつだと考えられます。

無理なガマンをしてしまうことで、排便のタイミングを逃してしまいます。

そして、その結果、便の水分が抜けて硬くなるため、出にくくなってしまう、つまり便秘になってしまうのです。

2.便秘になりやすい生活習慣になっているから

便秘状態の児童は睡眠時間が短く、朝食を食べない割合が多い傾向もみられた。

朝食抜きにすると、便を作る元がないため、便秘になると考えられます。

また、睡眠時間が短いこと(睡眠不足)も便秘になりやすい原因の一つと考えられます。

低体温の子どもが増加中によれば、低体温の子供に共通する特徴としては、「やせ気味」と「疲れやすい」というもので、その理由としては、生活習慣の乱れ(「睡眠不足」「就寝時刻が遅い」「食生活の乱れ」「冷暖房の使用による体温調節機能の低下」「運動不足」)が関わっているようです。

低体温の子ども、「意欲」が低下によれば、夜ふかしをすることなどによる生活リズムの乱れから、体温調節に関わるホルモンや自律神経の働きがおかしくなってしまうそうです。

自律神経のバランスを整えるポイントは「ゆっくり」を意識することによれば、自律神経とは、呼吸や心臓の動き、血の巡りなど体の基本的な働きをコントロールしていて、大きく分けると、交感神経と副交感神経に分けられています。

交感神経の働きが優位になると、血管が収縮し、血流が悪くなり、肩こり・高血圧・むくみ・便秘になりやすくなるそうです。

【関連記事】

■まとめ

NPOが行なった調査によれば、小学生の5人に一人が便秘。

理由は大きく分けると2つ考えられます。

1.友達に知られたくない、からかわれたくないという気持ちから便意があっても我慢しているから

2.便秘になりやすい生活習慣になっているから

子供のころ、トイレに行くのは勇気がいることだったのを覚えていますが、それは今も昔も変わらないようです。

「トイレに行くことをからかう」ということ自体が恥ずかしいことだと思うようにできるとよいのでしょうが、良い解決策が見つかるといいですね。

→ 便秘とは|即効性のある便秘解消方法(ツボ・運動・マッサージ・食べ物)・便秘の原因 について詳しくはこちら




→ 便秘の症状で知る便秘の原因とは?|便(うんち)で体調チェック について詳しくはこちら

→ 頑固な便秘を治す方法|食べ物・ツボ・生活習慣 について詳しくはこちら

→ 腸内フローラとは|腸内フローラを改善する食べ物 について詳しくはこちら




P.S.
続きを読む 小学生の5人に1人が便秘!?|なぜ子供が便秘になってしまうのか?その原因

【金スマ】松本明子さんの40年以上の便秘が3週間で解消した方法とは?|美肌・花粉症・肩こり・冷え改善

> 健康・美容チェック > 便秘 > 頑固な便秘を治す方法 > 【#金スマ】#松本明子 さんの40年以上の #便秘 が3週間で解消した方法とは?|美肌・花粉症・肩こり・冷え改善




【目次】

■40年以上も便秘に苦しんできた松本明子さんは「腸活」で便秘解消!

Jumping Girl

by Global Panorama(画像:Creative Commons)

40年以上も便秘に苦しんできた松本明子さんは、“便秘外来”で有名な順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生の指導のもと、「腸活(ちょうかつ)」を実践し、たった3週間で便秘が解消したそうです。

松本明子さんの状態は、腸のレントゲンをとってみると、手術一歩手前なほど宿便がどっさりで、胃にも届きそうな宿便の量は4㎏もあり、便秘の末期症状だったそうです。

腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました!

新品価格
¥1,404から
(2017/3/31 09:13時点)

【関連記事】

■松本明子さんは便秘解消して身体にどんな変化が起きたか?

芸能界イチ劣化しない松本明子 40年の便秘を治して美肌に

(2014/5/18、ポストセブン)

便秘の時には何も変化がなかったが、便秘を治療してからみるみる美肌になっていった。

<中略>

計測してみると、肌の水分と油分は実年齢マイナス24才。つまり、48才の今と、24才の彼女は同じ肌年齢というわけだ。

便秘が徐々に改善されるにつれてシミも薄くなり、くすみも取れて肌が明るくなっていった。

<中略>

花粉症もすごくよくなったし、肩こりも冷えも全部改善されました。

●美肌

便秘が解消されたことで、美肌になっていったそうで、肌年齢は24歳となったそうです。

シミが薄くなり、くすみがとれて肌が明るくなったそうです。

なぜ便秘になると肌荒れが起こるのか?によれば、便秘になると肌荒れが起こる理由は2つ考えられます。

1.老廃物がたまるため

便秘で老廃物がたまると、血管の中に吸収されて、頭痛・肩こり疲れやすい・だるい・ニキビ・肌荒れ・冷え性むくみなどの不調を起こしやすくなります。

2.冷えによって、新陳代謝が落ちるため

便秘になるということは、腸内でぜん動運動が行なわれていないということであり、基礎代謝も低くなります。

近年では、基礎代謝が低くなることが、冷え性の原因の一つと考えられており、腸内の働きを良くし、便秘を改善することが冷え症改善にもつながると考えられます。

冷えと肌荒れに共通するのが、血行不良。

血流が良い肌は透明感があるのですが、冷えによって、血液の循環が悪くなり、血行不良になると、新陳代謝が落ちるため、肌は透明感を失い、肌荒れが起こりやすくなり、くすみがちになります。

→ 肌荒れ|冷えが肌荒れの原因になる?|冷え性の症状 について詳しくはこちら

→ ざわちん、1か月夜寝る前にえごま油を飲むだけで便秘解消・-5キロのダイエット・肌荒れ改善に成功|私の何がイケないの? について詳しくはこちら

→ オメガ3の美肌効果|オメガ3を摂取するとなぜ美肌になるのか? について詳しくはこちら

●花粉症改善

→ 花粉症の症状・対策 について詳しくはこちら

●肩こり改善

自律神経のバランスを整えるポイントは「ゆっくり」を意識することによれば、交感神経の働きが優位になると、血管が収縮し、血流が悪くなり、肩こり高血圧むくみ便秘になりやすいそうです。

腸の働きが活発になると、副交感神経が優位になることで、自律神経のバランスが整えられ、様々な不調が改善していくと考えられます。

→ ひどい肩こり解消法(ストレッチ・ツボ・筋膜)・肩こり原因 について詳しくはこちら

●冷え改善

→ 冷え性改善方法 について詳しくはこちら

→ 冷え性にはエゴマ油が効果的|エゴマ油は手足の末梢血管を拡張させてくれる|駆け込みドクター について詳しくはこちら

■便秘によって起きる体の不調

便秘によって腸内環境が良くないと、様々な体の不調が現れます。




■腸活で便秘解消!7つのテクニック

【目次】

  1. 朝起きたら水を飲む
  2. 水溶性食物繊維+発酵食品
  3. 30分から1時間のウォーキング
  4. ツイスト運動
  5. 腸もみ
  6. 毎朝同じ時間にトイレに行くこと
  7. うんち日記

1.朝起きたら水を飲む

朝コップ一杯の水を勢い良く飲む。

ポイントは、一気に飲むことで、胃に水がたまり、大腸を刺激(=胃・結腸反射)してくれるそうです。

腸の中に良い菌を増やす方法&便秘対策!腸に良いお風呂の入り方|林修の今でしょ!講座 3月10日では、お風呂あがりの体が温まった状態にやるとよいとアドバイスしていました。

2.水溶性食物繊維+発酵食品

便秘解消に良い食品として紹介していたのは、水溶性食物繊維と発酵食品。

→ 食物繊維の多い食品|水溶性食物繊維・不溶性食物繊維 について詳しくはこちら

→ 乳酸菌の多い食品 について詳しくはこちら

野菜の食物繊維が善玉菌のエサとなり、発酵食品(ヨーグルト・納豆・キムチなど)は善玉菌の増殖を助けてくれます。

小林弘幸先生のおすすめの組み合わせは、「ヨーグルト」+「大根おろし」+「はちみつ」。

→ むくみ腸を改善して便秘解消!ヨーグルト+ハチミツ+大根(水溶性食物繊維)|あのニュースで得する人損する人 について詳しくはこちら

3.30分から1時間のウォーキング

ウォーキングをすることで、身体が縦に揺れ、腸にとって刺激になり、筋力アップにもつながります。

4.ツイスト運動

両足を伸ばして座って体を左右にひねるだけです。

体をひねると腸が刺激され、ぜん動運動が始まるそうです。

5.腸もみ

■1日10分の体操で便秘解消!

  1. 足を肩幅に開く
  2. 右手で腰骨の上を掴む
  3. 左手で肋骨の下を掴む
  4. 右回りに5回まわす 脇腹を揉みながら腰を回す
  5. 左回りに5回まわす

※便が詰まりやすい2大詰まりポイントを指でつまみ揉む
※1日5回から10回

【関連記事】

6.毎朝同じ時間にトイレに行くこと

同じ時間に行くことで毎日のリズムに腸が慣れていってくれます。

ただし、時間は5分以内で、長く座るのはNG!

出るまで長く座るというのは腸にとってもよくないことなので気を付けましょう。

7.うんち日記

便が出た時の日付・量・色・形などを日記に付けることで、便が出るペースが把握できるようです。

腸活の7つのテクニックで便秘を解消しましょう!

→ 便秘とは|即効性のある便秘解消方法(ツボ・運動・マッサージ・食べ物)・便秘の原因 について詳しくはこちら




→ 便秘の症状で知る便秘の原因とは?|便(うんち)で体調チェック について詳しくはこちら

→ 頑固な便秘を治す方法|食べ物・ツボ・生活習慣 について詳しくはこちら

→ 腸内フローラとは|腸内フローラを改善する食べ物 について詳しくはこちら




便活ダイエット ~便秘外来の医師が教える、排便力がアップする11のルール~ (美人開花シリーズ)

新品価格
¥1,337から
(2017/3/31 09:14時点)

【関連記事】
続きを読む 【金スマ】松本明子さんの40年以上の便秘が3週間で解消した方法とは?|美肌・花粉症・肩こり・冷え改善

緑茶でがん予防・悪玉コレステロール値低下・便秘改善|#ためしてガッテン(#NHK)

2011年1月12日放送のためしてガッテンでは、緑茶の健康パワーを取り上げました。




【目次】

■がん予防と緑茶

Tea plantation_18

by ajari(画像:Creative Commons)

がんの死亡率が低い町の特徴として、緑茶の生産地が多いという特徴があるそうです。

※緑茶のがん予防効果については、効果ありという研究と、効果無しという研究があり、まだはっきりしていません。

ただし、お茶をたくさん飲む掛川市でがん死亡率が日本一低いことは事実です。

現在、研究が続けられている掛川市での大規模調査でお茶にがん予防効果があることが明らかになるのではと、期待されています。

現時点では、緑茶にがん予防効果があるかどうかはまだはっきりしていないそうです。

しかし、緑茶の生産地にがんの死亡率が低い街が多いのは事実なのだそうで、今後の研究に期待したいですね。

■悪玉コレステロール値改善!メタボ対策!

3ヶ月間協力してもらい、お茶の濃厚エキスの入ったカプセルと、でんぷんなどが入ったニセモノのカプセルを飲み続けてもらい、体にどんな変化があるのか調べました。

すると、本物のカプセルを飲んだグループは悪玉コレステロール値が平均9.02減少ウェストも平均1.86センチ低下しました。

ニセモノのカプセルを飲んでいたグループには大きな変化は見られませんでした。

お茶の濃厚エキスには悪玉コレステロール値改善効果があるという結果が出たそうです。

そして、この結果からお茶がメタボ動脈硬化の改善・予防に効果があることが期待できそうです。

→ 悪玉コレステロールを減らす方法|LDLコレステロールを下げる食品・食事 について詳しくはこちら

2018年10月23日放送の「林修の今でしょ講座」によれば、緑茶に含まれる主な4つのカテキンのうち「エピガロカテキンガレート」は小腸から吸収されるコレステロールを減らし、体外への排出を促すことにより、血管内の悪玉コレステロールを減らしてくれることから、血管の詰まりに良い作用が期待できるそうです。




■腸内環境改善に緑茶

ガッテンでは、理化学研究所の辨野義己(べんの・よしみ)先生の力を借りて、お茶と腸内細菌の関係を大実験してみました。

普段、緑茶を飲む習慣のない人々10人に集まってもらい、10日間お茶を飲み続けてもらいました。

お茶を飲み始める前の善玉菌の割合は、10人の平均で16.6パーセントでした。

それが、10日間お茶を飲み続けてもらったところ、10人全員で善玉菌の割合が向上。平均で26.1パーセントに改善しました。

便秘など、おなかの悩みが改善された人も多くいました。

お茶を飲み続けたことで、善玉菌の割合が向上し、便秘が改善した人もいたそうです。

ところが、その後、お茶を飲むのを1週間やめてもらったところ、善玉菌の割合はなんと飲み始める前とほぼ同じ値の17.4パーセントにまで下がってしまったのです。

継続して飲み続けることが大事だということですね。

■掛川のお茶の特徴

掛川で一般に飲まれているのは「深蒸し」と呼ばれる製法で作られたお茶です。色が濃く、細かい浮遊物がたくさん含まれているのが特徴です。

この浮遊物を分析してもらったところ、普通のお茶にはほとんど含まれない成分が見つかりました。

βカロテンには抗酸化作用ビタミンEには血行促進作用免疫機能改善効果クロロフィルには腸内環境を整える働きがあると言われています。

掛川のお茶は深蒸しと呼ばれる製法でつくられたお茶で、普通のお茶にはほとんど含まれないβカロテンやビタミンE、クロロフィルといった成分が含まれているそうです。

●深蒸し製法の特徴

長時間蒸すことで茶葉の組織がぼろぼろになり、様々な成分が出やすくなります。

渋み成分カテキンと、細胞のかけらがくっつきあうことで、渋みを感じにくく、飲みやすいお茶になるのです。

■すり鉢茶

深蒸し茶と同様の効果が得られるお茶の作り方が紹介されました。

まず、すり鉢お茶の葉を2グラム弱入れ、熱湯を小さじ1杯ほど足し、すりこぎで1分ほどすります。

ペースト状になったお茶の葉に、熱湯を200ミリリットルほど加えて1分ほど置き、茶こしでこすだけで完成です。

お茶好きの方は試してみてくださいね。







【関連記事】

続きを読む 緑茶でがん予防・悪玉コレステロール値低下・便秘改善|#ためしてガッテン(#NHK)