> 健康・美容チェック > 糖尿病 > 血糖値 > マグネシウム > 糖尿病の前段階の人はマグネシウムを摂取すると血糖値が改善する!?
「血糖値が高い!」という悩みを抱えていると毎日不安ですが、そんな悩みがなくなれば、ストレスなく楽しい毎日が過ごせて長生きすることができますので、高血糖の症状・原因、血糖値を下げる方法・食品を知って、血糖値を下げる生活習慣を実践しましょう!
【目次】
■糖尿病の前段階の人はマグネシウムを摂取すると血糖値が改善する!?
by s58y(画像:Creative Commons)
マグネシウムで糖尿病の前段階から救われる場合も、ナッツや海藻などに豊富
(2015/6/13、Medエッジ)
メキシコ、デュランゴ研究所のフェルナンド・ゲレーロ・ロメロ氏らの研究グループがダイアベーツ・アンド・メタボリズム誌に報告した研究によれば、糖尿病になっていない人は、マグネシウムを摂取すると、血糖値が改善するそうです。
→ 糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは について詳しくはこちら
→ 糖尿病危険度チェック について詳しくはこちら
国立がん研究センターの多目的コホート研究のマグネシウム摂取と糖尿病との関連についてによれば、男性ではわずかながらマグネシウム摂取による糖尿病予防の可能性がありましたが、全体としては関連性は認められなかったそうです。
欧米の研究ではマグネシウム摂取により糖尿病のリスクが低くなるという報告がなされているものの、アジアの研究ではそのような結果が得られていません。
先程紹介した記事もメキシコの研究です。
その理由として考えられるものが、日本を含むアジアは欧米に比べ肥満者の割合が少ないことや、日本人のマグネシウムの供給源は欧米人とは異なり、日本人のマグネシウムの主な供給源が穀類、野菜類、豆類であるのに対して、欧米人が乳製品、動物性食品であるという違いがあるようですが、さらに検討が必要なようです。
しかし、2012年には日本でもマグネシウムの摂取によって糖尿病になりにくいという調査結果が出ています。
マグネシウムが糖尿病抑制(2012/9/25)によれば、食事でマグネシウムを摂取している人は糖尿病になりにくいということが福岡県久山町の住民の健康診断データを21年間にわたって追跡した九州大チームの調査で確認されています。
「マグネシウム」が糖尿病抑制 豆や海藻に含まれ
(2012/9/25、産経新聞)
九州大学チームの調査によれば、マグネシウム摂取量が148.5ミリグラム以下の最も少ないグループと比較すると、マグネシウム摂取量が増えるほど糖尿病のリスクが下がるという結果が得られています。
また、インスリンの効きが悪い「インスリン抵抗性」の人や習慣的に酒を多く飲むなど糖尿病のリスクが高いとされる人で、マグネシウム摂取による予防効果がより高い可能性も示されました。
マグネシウムとタウリンを多く摂取している人は、高血圧・高脂血症・糖尿病・肥満が少ない?|世界一受けたい授業 12月4日で紹介した家森幸男先生によれば、高血圧・高脂血症・糖尿病などに関係しているのはマグネシウムとタウリンであることが研究でわかっているそうです。
■マグネシウムを含む食品
マグネシウムは、豆類や海藻類、種実類、野菜類、魚介類、未精製の穀物に多く含まれています。
厚生労働省は30~49歳の男性に1日370mg、女性に290mgの摂取を推奨していますが、実際の摂取量は男性平均250mg、女性224mg(平成22年国民健康・栄養調査)で下回っているのが現状です。
まだマグネシウム摂取と糖尿病予防についての関連性は確定されたものではありませんが、マグネシウムの摂取量は厚生労働省が推奨している量よりも少ないので、食生活を振り返って少ないと感じている人は、取り入れてみてはいかがでしょうか?
→ マグネシウム について詳しくはこちら