「Beauty」カテゴリーアーカイブ

さつまいもダイエットの効果・方法(やり方)/広瀬アリスさんは朝ごはんと間食をさつまいもにしてダイエット




広瀬アリスさんは朝ごはんと間食をさつまいもにしてやせたそうです。

ちなみに、広瀬アリスさんはXで激やせするといっているわけではなく、体が軽くなったり、睡眠の質が良くなったりすることで変化があるといいたかったそうで、ダイエットは積み重ね、継続が大事といっていました。

■さつまいもダイエットダイエットをすすめる理由

Sweet Potato "Naruto Kintoki" (Tokushima, Japan)

by t-mizo(画像:Creative Commons)

2010年4月6日放送のビューティーコロシアムでは、女性芸能人ダイエットSPの第三弾。

お笑い芸人・赤いプルトニウムさんが挑戦したのは、「さつまいもダイエット」。

東京家政学院大学農学博士林一也さん推奨

  • サツマイモに含まれる「クロロゲン酸」(高い抗酸化作用のある栄養素)が肥満の原因となる糖分の吸収を防いでくれるそうです。
  • サツマイモには、他の野菜にはないヤラピン(便を緩くする作用)という成分を含んでおり、このヤラピンと食物繊維の相乗効果で腸内環境を活性化。腸がキレイになることで体の代謝が上がると考えられるそうです。
■さつまいもダイエットの方法
  • 昼か夜、蒸したさつまいも150gに変えるだけ
  • 大切なのは、ヤラピンが多く含まれる皮も一緒に食べること。
  • 炭水化物と一緒にとらなければ、おかずと一緒に食べてもOK

【関連記事】

サバンナ八木 サツマイモダイエットを提唱

ダイエットをする上で最も危険な行為は、「極端にお腹をすかすこと」だという八木。

なぜなら、腹をすかすと「次の食事で一気に食べてしまいがち」になってしまうからだそうだ。

「だから、食事と食事の間隔が開きすぎた時は、少しお腹に入れたほうがいいということをお忘れなく。

ただ、その“少し”というのがポイントです」という八木。

そんな彼がオススメする食材は「サツマイモ」だという。

【補足】

■さつまいもは食物繊維が豊富で低GI食品

さつまいもは不溶性食物繊維を多く含みます。

不溶性食物繊維は、腸内で水分を保持して便のカサを増やし、腸を刺激してぜん動運動を促す成分で、便秘解消に役立ちます。

また、さつまいもはGI値が低い食品です。

GI値とは、食後血糖値の上がりやすさの指標で、GI値が高い食品は血糖値が急激に上がりやすく、低い食品は緩やかに上昇します。

消化しやすい食品を食べると血糖値が急激に上がり、インスリンが大量に分泌され、残った糖を脂肪に変えてしまいます。

つまり、血糖値を急激に上げないことが、太りにくい体を作ることにつながるということです。

さつまいもは、食物繊維やポリフェノールの働きでゆっくりと糖質が吸収されます。

■濃蜜干し芋の販売スタート!

●濃厚な甘さが特徴のさつま芋品種の「紅はるか」を熟成保存して追熟(糖度アップ)させた後、丁寧に蒸し焼きし、しっとりやわらか食感の干し芋に加工製造しています。

●100%さつま芋のみで作る「無添加・無着色」にこだわり、サツマイモ本来の甘さだけを凝縮させたとても甘い干し芋に作り上げています。

●干し芋は食物繊維・ビタミンC・ビタミンE・カリウム・鉄・マグネシウムなどを多く含んだ身体にやさしい天然のバランス食材です。

●また、GI値55の干し芋は体に優しい低GI食品として注目されています。(GI値食品の定義:70以上が高GI、56~69が中GI、55以下が低GI)

【お客様の声】
●やわらかくしっとりとした干し芋でした。
レンジで20~30秒チンして食べたら甘さも柔らかさがアップしてさらにおいしいです。

蜜焼き芋200g+濃蜜干し芋130gセット/紅はるか(鹿児島県産)【送料無料】

蜜焼き芋200g+濃蜜干し芋130gセット/紅はるか(鹿児島県産)【送料無料】

濃蜜干し芋130g×2袋セット/紅はるか(鹿児島県産)【送料無料】

■かんじきダイエット

L5 Snowshoe

by kcxd(画像:Creative Commons)

スノーシューという西洋式のかんじきをはいて、雪の中をウォーキングで、効果的な有酸素運動。

停滞期を迎えたときに、今までと違ったダイエットに取り組むのはいいかもしれませんね。

■結果

赤いプルトニウムさんは、さつまいもダイエット+運動(ストレッチ・ジョギング)による1ヶ月半のダイエットで、体重-11.6kg (58.1kg⇒46.5kg)、体脂肪率-11.1%(30.0%⇒18.9%)という結果でした。

ダイエットに必要なのは、本人のやる気だというのが伝わりましたね。

【追記】

さつまいもダイエット - 赤いプルトニウムオフィシャルブログより

①ダイエット始めて、驚いたこと。

・寝ないと痩せない

・食べないと痩せない

そして、食べないと痩せない!信じがたいけど、これ本当で、やっぱ代謝あげたり、脂肪燃やすための食事って大事なんだしけよ

だから私、さつまいもはもちろんだけど、生姜や、たんぱく質、大好きな納豆、卵よく食ってた

・水分の量を気をつける

②ダイエット始めて変わった習慣

・運動とストレッチするようになった!

ストレッチはあんま好きじゃないけど、大事だって!関節広げる分、運動量もでかくなるらしい。

・腹巻き

体冷やすの絶対だめ

・半身浴(60分)

出来ることなら朝晩!

朝は熱め、夜はぬるめがいいらしい。(難しいことはわかんないけど、交感神経と副交感神経のやつで)

・マッサージ

リンパマッサージ、お風呂でやると楽だし、汗半端ないよ

・助けを求める。

友達に岩盤浴連れてってもらったり、ダイエット成功者の友達にメールで相談したエステもでかかった痩せさせるプロだし、①は全部、②もほとんど教わったことだかんね

・酒、お菓子禁止

【関連記事】

今回のダイエットについて書かれています。

これを見ると、ダイエットに対する考え方や生活習慣を変えていることがわかります。

ただ単にサツマイモを食べればやせるのではなく、正しいダイエットに関する基礎知識や生活習慣を変えることの重要さを学び、実際に取り入れたことが成功した要因と言えそうです。

ぜひ一度ご覧になってみてください。

⇒ あなたにあった ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







冬の肌荒れの原因は、乾燥した空気だけでなく、気温の低下にもある|ポーラ化成など

A solitary traveler ……

by Antara(画像:Creative Commons)




■冬の肌荒れの原因は、乾燥した空気だけでなく、気温の低下にもある|ポーラ化成など

<冬の肌荒れ>乾燥以外に寒さも大敵 ポーラ化成など研究

(2009/12/4、毎日新聞)

皮膚表面で温度を感知するたんぱく質が、肌の乾燥に深くかかわっていることが、自然科学研究機構岡崎統合バイオサイエンスセンター(愛知県)とポーラ化成工業(横浜市)の研究で分かった。

冬の肌荒れの原因は空気の乾燥だけでなく気温低下にもあることを示す結果で、福岡市で開かれる日本研究皮膚科学会で5日発表する。

自然科学研究機構岡崎統合バイオサイエンスセンターとポーラ化成工業の研究によれば、冬の肌荒れの原因は、乾燥した空気だけでなく、気温の低下にもあるそうです。

20100921pola-rm

参考画像:皮膚温の低下が乾燥肌を引き起こすメカニズムを解明 (2010/9/21、ポーラ化成工業株式会社)|スクリーンショット

皮膚温の低下が乾燥肌を引き起こすメカニズムを解明

(2010/9/21、ポーラ化成工業株式会社)

ポーラ化成では、体温付近の温かい温度を感知して活性化するセンサータンパク質 TRPV4(3 ページ、資料1参照)がヒトの表皮細胞に存在することに着目し、TRPV4 が皮膚においてどのようなはたらきを持つのか研究を進めてまいりました。最新の研究成果では、培養細胞を使った検証だけでなく、より生体に近いヒトの皮膚組織を使った実験でも TRPV4 がタイトジャンクション(3 ページ、資料 2 参照)の形成に関わり、皮膚のバリア機能に重要な役割を果たしていることをつきとめました。ヒトの皮膚組織のバリア機能を実験的に破壊して「ドライスキンモデル」を作製し、TRPV4 が活性化しにくい温度環境下(28℃)で培養すると、TRPV4 が活性化する温度環境下(33℃)で培養した時に比べて、バリア機能の回復が抑制されることがわかりました。さらに、TRPV4 が活性化しにくい温度環境下(28℃)においても、TRPV4 を活性化する試薬を加えるとバリア機能の回復が促進されることも確かめられました(2 ページ、図 1 参照)。

温かい温度(30℃~)を感知して活性化するセンサータンパク質 TRPV4(トリップ・ブイフォー)の働きが皮膚のバリア機能を制御するメカニズムを発見したことにより、美しい肌を保つためには、皮膚を皮TRPV4が活性化する「温かい」温度に保つことがバリア機能を維持することになると考えられます。

木田さんは「入浴で肌が潤うことは経験的に知られているが、これには湿度だけでなく温度も関係していることが細胞レベルで分かった。

温めることによって肌荒れを改善するなど新しい方法につながるかもしれない」と話す。

肌のうるおいには湿度だけでなく温度も関係していることが細胞レベルで分かったことで、体を温めることが肌荒れに良いということがいえそうです。

手足の荒れは「冷え」が犯人 マッサージで血行改善で紹介した野村皮膚科医院(横浜市)の野村有子院長によれば、「冷えと手足の荒れが大きく関係する」そうです。

冷えは血行不良が原因の一つであり、血行が悪いと新陳代謝が落ちるため、荒れが起きやすくなるそうです。

手荒れと冷えには関係がある?|手荒れをしている人の78%が体の冷えを自覚

「ハンドマッサージ」で冷え症改善できて男性にもモテると判明

(2012/10/25、美レンジャー)

そしてビタミン系クリームを使用したハンドマッサージを1日2回、2週間続ける実験を行ったところ手あれが改善し、さらには“皮膚表面温度が10°C以上上昇する”など、ハンドマッサージは冷えにも改善効果が期待できることが実証されました。

ハンドマッサージをすることで手荒れの改善や冷えの改善効果が表れたそうです。

手足の荒れ、「冷え」が犯人 マッサージで血行改善によれば、血液を送るポンプの役割を果たすふくらはぎをマッサージをすると血行が促進され、肌荒れ防止に効果的なのだそうです。

さらに、水仕事や紙、パソコン操作など手仕事をするだけで手の水分は失われるそうです。

手洗いや手を使う仕事をした後は、ハンドクリームなどで水分や油分を補う習慣をもったり、普段から木綿の手袋などを着用し、保湿するのもよいそうです。

⇒ 低体温|低体温の改善・原因・症状 についてはこちら。

⇒ 体温を上げる方法 についてはこちら。

⇒ 冷え性改善方法|冷え症の症状・原因・末端冷え性(手足の冷え) についてはこちら。

【感想】

「寒い地域の女性の肌はきれい」といわれていましたが、気温の低下が肌の乾燥にかかわるとなると、その言い伝え(?)は違うということになるのでしょうか。

気になります。

→ 目の下のたるみをなくす方法|目の下のたるみの原因 について詳しくはこちら







冷え性関連ワード

冷え性改善方法|冷え症の症状・原因・末端冷え性(手足の冷え)

男性の冷え性

足の冷え|原因・対策・改善・ツボ

冷え性解消方法

冷えのぼせの症状・原因・改善・対策

「胸が大きい女性は性欲が強い」という説は本当なのか?

「胸大きい女性は性欲が強い」説が一部正しい根拠を医師解説

(2011/11/9、zakzak)

おっパイと頭の良し悪しはただの俗説ですが、「おっパイの大きな人は性欲が強い」という説については一部当てはまるところもあるのです。

というのも、姿勢がよく物事に積極的な女性というのはホルモンの分泌が活発で乳腺も発達しますから、おっパイが大きくなる傾向があります。

そうした人は胸に自信がありますから、自分の性欲を無意識のうちに抑制せず、開放的になれるんです。

その結果、性欲が強くなるという循環が起きやすくなるのです。

逆に痩せている人、胸の小さい人は、体脂肪が少なく女性ホルモンの分泌量も少ないケースが多い。

思春期に勉強ばかりして猫背、物事に関心を持たず、消極的な女性のおっパイが小さいという傾向は乳腺の発育からもいえます。

池下レディースクリニック銀座院長 池下育子さんによれば、胸の大きな人は性欲が強いという説は一部当てはまるそうです。

女性ホルモンの分泌が活発で、乳腺が発達した女性は胸が大きくなる傾向があり、胸に自信があるので、自分の性欲を無意識のうちに抑制せず、開放的になり、性欲が強くなるという循環が起きやすくなるのだとか。

体脂肪が少なく、女性ホルモンの分泌量が少ない人は、痩せていて、胸が小さい人が多い傾向にあるそうです。

この説明で一つ気になったのは、物事に積極的な人は、女性ホルモンの分泌が活発だという点です。

積極性や性欲の強さというのは、男性ホルモンのテストステロンに関連していると思います。

好きな人を見ると瞳孔が開く!?

ペンシルバニア州立大学のアラン・プース教授が、4,000人以上の既婚男性を対象に調査を行いました。

それによると、テストステロンの値が高い男性は、結婚しても浮気に走ったり、家を出ていったりする傾向が強く、離婚率も極めて高いというデータが出ています。

また反面、闘争本能や競争意識をかきたてる働きもあり、出世が早かったり、事業に成功したりと仕事面でバリバリできる男が多いとか・・・。

一方、女性を支配する性ホルモン「エストロゲン」は、性衝動を受動的にする働きがあります。

つまり、女性は本来積極的に浮気相手を探したりはしないのです。

そう考えると、大事なのは胸の大きさではなく、胸に自信を持っていることと開放的で社交的な性格がポイントとなるのではないでしょうか。

P.S.

ただ、女性ホルモンのエストロゲンが多い女性は、次々と別の男性に接近する可能性があるという研究結果(女性ホルモン、浮気の原因となる可能性=米研究 )のような研究もあるので、今後も注目していきたいと思います。

P.P.S

豊かなバストというのは、安定した生活習慣から作られるというのはご存じでしょうか?

乳腺が発達し、女性ホルモンの分泌が活発になっておっパイが大きく成長します。

安定した生活習慣が胸を大きくするうえで大事なのだそうです。

【関連記事】

【女性ホルモン関連記事】

エストロゲンを活性化させてくびれを作る!

恋をしたり、ほめられたりするとエストロゲンが分泌されるそうです。

また、女性ホルモンに似た働きをもつイソフラボンを多く含む食品やエストロゲンを活性化させるボロンが含まれる食品を摂るといいかもしれません。

「体温の高い」女性ほどモテる?

体温が高い女性の64.3%が「性欲があるほうだと思う」と答え、体温が低い女性を上回る結果となった

平均顔のほうが美人よりモテるって本当?|美人が避けられ、平均的な顔立ちが好まれる?




Attractiveness by Age

by Pierre Tourigny(画像:Creative Commons)

【恋愛】 美人より普通の顔がなぜモテるのか?

(2011/12/7、COBS ONLINE)

美人が避けられ、平均的な顔立ちが好まれる?

「人間というのは、基本的に平均を好むという心理的傾向があります。このために人は極端なもの、例えばとても美人な人、顔立ちが極端にマイナスな人を避けて、普通の顔立ちを選びます。これを『極端性回避傾向』といい、一番魅力的な顔の指標として『平均顔』(http://cobs.jp/love/daijiten/2011/06/post-55.html)と呼ばれます」(内藤先生)

今回紹介された記事によれば、平均顔の方が美人よりモテるそうです。

ところで以前、「長い間、美人顔とは平均顔だと考えられてきましたが、どうもこれが違うということがわかっている」ということを一度耳にしたことがあり、今回調べてみました。

美人顔は平均顔ではない - 婚活学.com

長い間、美人顔とは平均顔だと考えられてきましたが、どうもこれが違うということが最近になってわかってきました。

一般女性20人と、美人コンテストに出た経歴のある女性20人のそれぞれの平均顔を作ってみたところ、後者のほうがあきらかに魅的だったからです。

この分析を行った米 心理学者のカニングハム博士は、美人顔の定義を
「平均顔よりも、顔と鼻が小さく、目と口が大きく、あごが鋭く尖っている」
と分析しています。

2つの記事が両方とも正しいとするならば、美人顔のほうが平均顔より魅力的だが、人はとても美人な人を避ける、極端性回避傾向があるので、普通の顔立ちを選ぶということになります。

モテる男女ほどモテるタイプの男女に惹かれるのはなぜ?

モテる男女ほどモテるタイプの男女に惹かれる傾向が非常に高い

モテるからといって美人顔であるかどうかは確かにわかりませんよね。

見た目の第一印象を決める上で重要な顔のパーツは「目」

見た目の第一印象を決める上で重要な顔のパーツは「目」が91%だったそうです。

見た目の第一印象を決める上で重要な顔のパーツは「目」であっても、それが目がいいことと「モテる」には即つながるというわけではないですよね。

■10人中7人が『平均顔』

「『平均顔』の偏差値を取ると、10人中7人が『平均顔』に含まれます。特に女性は顔立ちに自信がないという不安をよく聞くので、私から皆さんに向けて『自分の顔をマイナスだと思わないで』という応援メッセージを送りたいと思います。また実験でも『美しい顔が良い』ではなく、『平均顔が良い』という結果が出ていますからね。ジョンストンら心理学者が行った実験でもそうですが、日本でも同じような研究がされていて、平均に近づければ近づけるほど魅力的に見えるということが証明されていますよ」(内藤先生)

『美しい顔が良い』ではなく、『平均顔が良い』のであり、また、ほとんどの人が平均顔に含まれるのですから、ほとんどの人がモテるということですね。







【追記(3/21)】
続きを読む 平均顔のほうが美人よりモテるって本当?|美人が避けられ、平均的な顔立ちが好まれる?

【#月曜から夜ふかし】埼玉貧乳問題|なぜ女性の平均バストサイズが埼玉県だけがAカップなのか?その原因・理由|胸の大きさは何で決まる!?

2012年9月24日放送のMC村上信五(関ジャニ∞)さんとマツコ・デラックスさんの番組「月曜から夜ふかし」で「埼玉貧乳問題」を取り上げていました。




【目次】

■【#月曜から夜ふかし】埼玉貧乳問題|なぜ女性の平均バストサイズが埼玉県だけがAカップなのか?

Dr. No Redux

by micadew(画像:Creative Commons)

ある企業が県別に女性の平均バストサイズを調査したところ、なぜか埼玉県だけがAカップだったということから始まった問題。


参考画像:LC

■胸の大きさは何によって決まるのか?

島田菜穂子院長(乳房健康研究会副理事)の見解によると、発育を促す要素としては女性ホルモンがポイントになってくる。

成長期に分泌される女性ホルモンが胸の大きさを決める要因となる。

■女性ホルモンの分泌を左右するものとは?

●遺伝

島田先生の見解によれば、遺伝子で大きさが限定されるという話はないそうです。

つまり、胸の大きさは生まれながらに決められているわけではないということ。

●食生活

島田先生の見解によれば、バランスの良い食事は大切ですが、何か特別なものを食べたらいいというのは、ホルモンのコンディションを保つためにはないそうです。

●住環境

場所にも関係はないそうです。

 

では、何が女性ホルモンを左右し、胸の大きさを決めるのでしょうか?

それは、「睡眠時間(睡眠時間が適切な時間にとれているか)」。

胸を大きくする女性ホルモンは寝ているときに分泌されるそうです。

大事なのは、就寝時間。

夜10時から深夜2時くらいの間に成長ホルモンや色々なホルモンがしっかり出るタイミングがあり、成長期の子供がその重要な時間帯に睡眠がちゃんととれているかがポイントなのだそうです。

【仮説】埼玉の女子は寝ていないのではないか?

その仮説を裏付けるデータが!

●埼玉の女子高生の睡眠時間 全国最下位

出典:総務省統計局 社会生活基本調査(2006年)

【参考リンク】

47都道府県 通勤・通学時間が長い!?ランキング|平成28年社会生活基本調査(総務省統計局)

「通勤・通学時間が長いランキング(1日当たりの通勤・通学時間)」

1位 神奈川県 1時間40分
2位 埼玉県・千葉県 1時間34分
4位 東京都 1時間30分

47都道府県 睡眠時間たっぷり!?ランキング|平成28年社会生活基本調査(総務省統計局)

睡眠時間が短い都道府県

1位 神奈川県 7時間31分
2位 奈良県 7時間33分
3位 千葉県・兵庫県 7時間34分

通勤・通学時間が長い都道府県ほど、睡眠時間も短い傾向にあるようです。

なぜ、埼玉の女子は睡眠時間が短いのか?

●塾・予備校費 全国1位

出典:総務省統計局 家計調査(2008年)

●家での勉強時間 全国4位

出典:総務省統計局 社会生活基本調査(2006年)

●通学時間の長さ 全国2位

出典:総務省統計局 社会生活基本調査(2006年)

つまり、埼玉の女子は、遠くの学校に通学し、塾でも勉強し、家でも勉強しているため、睡眠時間が全国最下位となっていると考えられるようです。

また、埼玉高校生の就寝時間をみると、夜10時より前に寝ているのは10.8%なのだそうです。

出典:埼玉県教育局教育総務部教育政策課(2007年)

 

そこで、番組の見解としては、埼玉貧乳問題は睡眠時間にあるとしていました。

→ 睡眠不足・不眠と生活習慣病・うつ関係|質の良い睡眠をとる方法 について詳しくはこちら

【追記(2022/10/2)】

【バスト地図】埼玉県は貧乳県?胸の平均サイズを全国調査!都道府県別の大きさの違いは?(2019/5/22)で紹介されているお客様アンケートによれば、埼玉県はバストサイズが3カップ数がアップしています。

アンケートによるものなので実際にバストがアップしているのかどうかはわからないのですが、平成28年社会生活基本調査(埼玉県総務部統計課)によれば、埼玉は高校生の平均睡眠時間が2012年と2016年と比較すると長くなっているそうです。







【女性ホルモン 関連記事】
続きを読む 【#月曜から夜ふかし】埼玉貧乳問題|なぜ女性の平均バストサイズが埼玉県だけがAカップなのか?その原因・理由|胸の大きさは何で決まる!?