「Beauty」カテゴリーアーカイブ

ファーストサマーウイカ、育乳で「Fカップまで成長」は本当?マッサージによって胸が大きくなることはあるの?




ファーストサマーウイカ、育乳で「Fカップまで成長」は本当?マッサージによって胸が大きくなることはあるの?
ファーストサマーウイカ、育乳で「Fカップまで成長」は本当?マッサージによって胸が大きくなることはあるの?

Icons8 team|unsplash

ファーストサマーウイカさんがサイズに合った正しい下着とマッサージでDカップからFカップに成長したと自身のInstagramに投稿していました。

記事を読んでみると、育乳マッサージをすることで胸が大きくなったとありました。

しかし、ある形成外科医によれば、マッサージによって大きくなることはないそうです。

バストを揉んで大きくなるのは、単にバストが腫れているだけで、毎日マッサージをすることで常に腫れている状態、つまり炎症を起こし続けているため、胸が大きくなったと錯覚してしまっているそうです。

また、バストは皮膚の下に脂肪組織があり、その下に乳腺があり、クーパーじん帯や線維でしっかりとくっついているため、マッサージによって、背中やお腹の脂肪を持ってくるということもバストの構造上絶対にできないそうです。

【関連記事】

【参考リンク】

これまでにもこのブログでは育乳(食べ物・マッサージ)について取り上げてきて、芸能人の方や育乳マッサージの方についてもいろいろと取り上げてきましたが、医師の方々が言うのは、成長期に分泌される女性ホルモンが胸の大きさを決める要因であり、特別に胸を大きくする食べ物はなく、マッサージやブラジャーで胸を大きくすることはなく、ただ睡眠は重要ということでした。

つまり、きちんとバランスよく栄養を摂り、しっかりと睡眠時間をとってくださいね。







かまいたち濱家さんが歯列矯正をした理由は意外なものだった!悪い歯並びを放っておくと健康に悪影響を及ぼす!?|歯列矯正と健康の関係




■かまいたち濱家さんが歯列矯正をした理由は意外なものだった!

かまいたち濱家 38歳で歯列矯正開始の理由 「遅いなんてない」(2022//5/17、スポニチアネックス)によれば、TBSラジオ「かまいたちのヘイ!タクシー!」内で濱家さんは複雑な歯並びで元々噛み合わせが悪く、食べ物を咀嚼して胃に送るのに、ものすごく不向きで、咀嚼しきれていないものを胃に入れると胃に負担がかかり胃の病気になる可能性があるということで歯列矯正を始めることにしたそうです。

■悪い歯並びを放っておくと健康に悪影響を及ぼす!?|歯列矯正と健康の関係

Braces

by monica y garza(画像:Creative Commons)

ところで、歯並びを治したいという人は見た目が気になるから歯列矯正を行うという人がほとんどだと思いますが、今回の記事によれば、悪い歯並びを放っておくと、健康にも悪影響を及ぼすそうです。

大人が歯列矯正をやる意味はあるのか?

(2015/5/28、教えて!goo ウォッチ)

歯列矯正を考えるきっかけは、見た目が気になるからという理由がほとんどでしょう。しかし、悪い歯並びを放っておくと、さまざまな良くないことが起こります。一つ目は、食事の効率が悪いとういこと。よく噛めないので胃に負担がかかります。二つ目は、歯の衛生が保ちにくく、虫歯や歯肉炎、歯周病になりやすくなります。三つ目は、肩こりや倦怠感、頭痛などを引き起こす可能性があるということです

ポイントをまとめます。

  1. 歯並びが悪いと、よく噛めないので、に負担がかかる
  2. 歯の衛生が保ちにくく、虫歯や歯肉炎、歯周病になりやすい
  3. 倦怠感や肩こり・頭痛などを引き起こす可能性がある
  4. 発音や口元・顔の形が悪くなることがある
  5. 歯並びの悪さが心理的に影響を与え、内気になったりコンプレックスになることもある

歯には、食べ物をしっかり噛み砕いて消化しやすくするという役割だけでなく、きれいな歯並びによって自信を持つことにもつながるようです。

歯並びが気になって笑顔が苦手な方は、一度歯医者さんで相談してみるといいかもしれませんね。

■まとめ

Devan

by Seth Lemmons(画像:Creative Commons)

海外ドラマを見ていて、ふと思ったのが、出演している俳優の方々の歯並びのきれいさや歯の白さです。

海外で歯並びの美しさや歯の白さが重要だと感じるエピソードとしては、ミス香港ルイーザ・マック、歯並びを理由に偽物と疑われ、ケンブリッジ大学のパーティから追い出されるというニュースが印象的です。

ミス香港のルイーザ・マックさんが香港から取材班を連れてケンブリッジ大学パーティに参加した際、招待客の間から「歯並びが悪いから偽物ではないか」と疑われ、取材許可証を提示することができず、警備員から追い出されてしまうというハプニングがあったそうです。

日本でも歯並びや白い歯などのように歯に対する意識が高まっていますが、海外では歯並びによって疑われてしまうことがあるんですね。

【関連記事】







【関連記事】
続きを読む かまいたち濱家さんが歯列矯正をした理由は意外なものだった!悪い歯並びを放っておくと健康に悪影響を及ぼす!?|歯列矯正と健康の関係

【中年太り女性必見!】中年体型の背中のたるみ解消筋トレ・ストレッチのやり方|#ためしてガッテン(NHK)

2012年11月28日放送のためしてガッテンは「中年ボディーが激変!くびれ&若さ復活SP」がテーマでした。




【目次】

■中年体型のポイントとは?

Puerto, Ibiza

by An C.G.(画像:Creative Commons)

女性の中年体型のポイントは「背中」

実は、脂肪細胞はおなかよりも背中側に多いと考えられているため、太ると背中の厚みが増すそうです。

しかし、男性の場合は「おなか」が中年体型の決め手なのだそうです。

■男女での「脂肪の付き方の違い」

女性の場合は、胎児の成長スペース確保のため、閉経前の女性の体は内臓脂肪がつきにくいと考えられるそうです。

女性は「皮下脂肪」がつきやすい。

おなかや太ももなどに気を取られていく間に背中側に脂肪がついてしまうようです。

■見た目年齢を左右する場所とは?

見た目年齢を大きく左右する場所・ポイントは、肩甲骨から肩にかけての“背中の上の部分”で、「首から背中にかけての角度」なのだそうです。

年をとると、姿勢が前かがみになり、それに伴い首も前に出てしまうそうです。

なぜ、首が前に出てしまうのか?

それは、背中の筋肉が衰えて伸びているため、首が前に出てしまうからなのだそうです。

背中の筋肉は、日常生活の中においては、あまり使われない筋肉であるため、衰えてしまうそうです。

アラフォー・アラフィフ世代の女性の中年体型の決め手は、「下背中のたるみ」+「上背中のまるみ」。

【関連記事】

■たるみの原因は、筋肉の質の変化

たるみの原因は、筋肉の質の変化。

筋力が低下することにより、脂肪を引っ張り上げることができず、たるんでしまうそうです。

<石井直方教授の解説>

背中の筋肉は年をとると細くなりやすい。

上半分 姿勢

脊柱起立筋
僧帽筋
広背筋

背中の筋力低下により、腰が前に突き出し、姿勢が前かがみになる

下半分 たるみ

脊柱起立筋群

臀筋群




■背中の下半分 たるみ解消法


  1. あおむけに寝て、3秒程度かけてお尻を持ち上げます。
  2. お尻を持ち上げたら、おしりを絞るような感じで1秒キープ。
  3. 今度は、3秒程度かけてゆっくりとお尻を下ろします。
    下ろす際には、お尻を床に着けないようにするのがポイント。

※10回1セットを1日3セット。

※下背中の筋肉(脊柱起立筋、でん筋)を鍛える運動。

■背中の上半分 まるみ解消ストレッチ1

  1. 椅子に座った姿勢で、息を吐き、手のひらを外側に向けながらゆっくりと(3秒程度かけて)前方に腕を伸ばす。
  2. 息を吸いながら、3秒程度かけて腕を後ろに引く。
    手のひらを上に向け、背中を反らせ胸を張る。

※10回1セット 1日3セット。

※朝・昼・晩で分割して行うと効果的。

※上背中の筋肉(脊柱起立筋群、僧帽筋、広背筋)をストレッチ。

■背中の上半分 まるみ解消ストレッチ2


  1. ペットボトルを両手に持ち、前かがみの姿勢になり、ゆっくりと腕を引き上げて、胸を張る。
    腕の力を抜き、肩甲骨を意識して、ひじを上下させることがポイント。

※10回1セット 1日3セット。

※上背中の筋肉(脊柱起立筋群、僧帽筋、広背筋)の筋力アップ。

※早くて2~3週間で効果が出る。

■おしりの筋トレ(スロースクワット)

  1. 足を肩幅に開き、つま先はやや外向きにして、4~5秒かけてゆっくりとおしりを下ろす。
  2. 立ち上がる際はひざを伸ばしきらないようにする。
    ポイントは、ひざを前に突き出さないこと。

※10回ずつを朝晩行う。

→ 簡単たるみ対策には「スロトレ」|EMCLが増えると、なぜたるむのか?|#ためしてガッテン(#NHK) について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む 【中年太り女性必見!】中年体型の背中のたるみ解消筋トレ・ストレッチのやり方|#ためしてガッテン(NHK)

【世界一受けたい授業】シワやたるみを予防する「キスミー体操」のやり方

健康・美容チェック > 目の下のたるみをなくす方法 > 【世界一受けたい授業】シワやたるみを予防する「キスミー体操」のやり方

2019年3月9日放送の「世界一受けたい授業」ではしわやたるみを予防する「キスミー体操」を紹介しました。




【世界一受けたい授業】シワやたるみを予防する「キスミー体操」のやり方
【世界一受けたい授業】シワやたるみを予防する「キスミー体操」のやり方

unsplash-logoBrooke Cagle

みんなが読んでる! → 目の下のたるみをなくす方法 について詳しくはこちら







【関連記事】

ジョギングやマラソンなど走った衝撃でクーパー靭帯が切れることはそう簡単にない!




【目次】

■ジョギングやマラソンなど走った衝撃でクーパー靭帯が切れることはそう簡単にない!

2012 SFU Women's Soccer

by Simon Fraser University – University Communications(画像:Creative Commons)

篠崎愛が胸にまつわるエピソードを披露し男性陣驚愕「走ると筋が切れちゃう」

(2014/9/13、livedoorニュース)

さらに、篠崎は自身が所属するアイドルグループ「AeLL.(エール)」の活動にマラソンがあったことにも触れ「(胸を)押さえて走ったりしましたけど無理でしたね」「ここの筋っていうか、切れちゃうんですよ」と明かした。

胸を支える「クーパー靭帯」が切れないようにジョギングやマラソンをしない女性有名人の方もいらっしゃいます。

2016年4月にはフルマラソン完走を目標にランニングを始めた「NON・NO」モデルの馬場ふみかさんも2015年12月のインタビューではバストをキープするため、走らないようにしていると答えていたほどです。

→ パーフェクトボディ!「NON・NO」モデル馬場ふみかさんのスタイルキープの秘訣(食事・運動)とは? について詳しくはこちら

ミスユニバース日本代表だった宮本エリアナさんによれば、ジョギングをすると、胸が大きく揺れることによって、胸の形が崩れてしまう恐れがあるということでした。

→ ミスユニバース日本代表宮本エリアナが実践するダイエット方法|1日6食食べる・ジョギングをお勧めしない理由・100秒トレーニング|林先生が驚く初耳学 について詳しくはこちら

また、橋本マナミさんはジムに通ったり、夜な夜な1時間以上ウォーキングを行なっているそうですが、ジョギングはしないようにしているそうで、ジョギングをしない理由は、胸のクーパー靭帯が切れてしまうと胸が垂れてしまうからというものでした。

→ #橋本マナミ さんの美ボディーの秘訣とは?|鏡でスタイルチェック・ウォーキング|#メレンゲの気持ち について詳しくはこちら

さらに、道端カレン、女性がジョギングで気をつけることをアドバイスによれば、女性の胸を引き上げている「クーパーじん帯」は、ジョギングの衝撃で切れてしまい、その影響で胸が下がってしまうそうなので、しっかりとスポーツブラでガードすることが大切だとありました。

しかし、それってウソ?ホント?“ブラで胸が育つ”ってありえる?を乳腺科医に直撃!(2018/9/9、美的.com)で解説されている島田菜穂子院長(ピンクリボンブレストケアクリニック表参道)によれば、クーパー靭帯は手術等で物理的に切ってしまう以外では簡単に切れないそうです。

また、2020年1月15日放送のNHK「あさイチ」で解説した土井卓子さん(乳腺外科医)も同じことをおっしゃっていました。

■まとめ

篠崎は「本当に気を付けようと思って」と切り出し、筋が切れた後はスポーツブラを2枚重ねにして、さらしのようなものを巻いて走ったそうだが、今度は酸欠のような状態になって走れなかったと話した。

胸が大きい女性とスポーツとの相性は悪いようで、テニスのシモーナ・アレ選手はプレーに支障が出るほど、胸が負担だと感じていたようで、胸の縮小手術を行なったほどです。

【関連記事】

胸が大きな女性が好きなように運動ができるようになるためのブラができるといいですね。




→ 胸が垂れてしまう原因とは?バストの下垂を遅らせる方法 について詳しくはこちら




【関連記事】
続きを読む ジョギングやマラソンなど走った衝撃でクーパー靭帯が切れることはそう簡単にない!