「Beauty」カテゴリーアーカイブ

二の腕の太さと胸の大きさには関係がある?|細いのに胸が大きい人が豊胸かどうかを見破る方法は「二の腕の太さ」「スマホライトを当てて赤く光るかどうか」でチェック!




■豊胸かどうかを見破る方法|「体のバランス」「二の腕の太さ」「スマホライトを当てて赤く光るかどうか」

kate_upton_36

by discutivo(画像:Creative Commons)

「豊胸かどうかを見分けるには二の腕を見よ」と元キャバ嬢談

(2012/12/17、NEWSポストセブン)

豊胸かどうかを見分ける方法としては、二つ。

一つは体のバランスとあり得ないような胸であるかどうか。

もう一つは、二の腕の太さで見分ける方法。

胸が大きくて二の腕が太い女性は自然である可能性が高く、二の腕が細いのに、胸だけ異様に大きいのは豊胸手術をしている(二の腕の脂肪を吸引して胸に入れている)可能性が高いそうです。

【追記(2017/2/4)】

インスタグラムで紹介されている豊胸を見破る方法という動画の再生回数が230万回を突破しているのでご紹介したいと思います。

豊胸を見破る天才的な方法が目からウロコ! お胸が本物かニセ物かは「こうすれば分かるよ」って動画にのけぞりまくり!!

(2017/2/2、ロケットニュース24)

その動画では、スマホを2つ手にしたスヴェトラナさんが部屋を暗くし、懐中電灯代わりに使えるLEDライトをオン。そして、女友達の一人のお胸にスマホを両側から当てると、なんとお胸が赤く光っているではないか!! そう! ニセ物のお胸は、暗がりでライトを当てると赤く光るというのだ。

続いて、もう一人の女友達に同じことをすると、今度は光らず、その女性のお胸は正真正銘の本物であるということが明らかに! どうやら、豊胸に使用されているシリコンがライトに反応して赤く光るようなのだ。

豊胸している女性の胸にスマホのライトを当てると赤く光るのだそうです。

真偽のほどはわかりませんので、ぜひみなさん試して(?)見てくださいね。

2018年9月10日放送の「月曜から夜ふかし」の「夜ふかし的自由研究」で実験をおこなったところ、豊胸した胸はLEDライトで光っていました。

→ 胸のサイズがAカップからHカップになるバストアップエクササイズ方法(吉丸美枝子) について詳しくはこちら







P.S.
続きを読む 二の腕の太さと胸の大きさには関係がある?|細いのに胸が大きい人が豊胸かどうかを見破る方法は「二の腕の太さ」「スマホライトを当てて赤く光るかどうか」でチェック!

「美女ウォッチング」でダイエット|なぜスタイル抜群で美しい女性を見ると食事の量が減るのか?女性心理と男性心理の違い

> ダイエット > 「美女ウォッチング」でダイエット|なぜスタイル抜群で美しい女性を見ると食事の量が減るのか?女性心理と男性心理の違い




■「美女ウォッチング」でダイエット|なぜスタイル抜群で美しい女性を見ると食事の量が減るのか?女性心理と男性心理の違い

Kate Upton-4-top-sexiest-super-models-2014

by Aneo(画像:Creative Commons)

「美女ウォッチング」でダイエット!スイス最新研究

(2012/7/25、朝日新聞)

米医学誌「Appetite」に掲載された論文によれば、美女ウォッチングをすると、食事の量が減るという研究結果があるそうです。

具体的な研究結果はこちら。

研究者らはまず、実験参加者を2グループに分け、5分間チョコレートを好きなだけ食べてもらった後、味の評価に関するアンケートに答えてもらった。

チョコレートを食べる過程では、1つのグループがいる部屋のパソコンの画面には有名な芸術品や絵を数作品映し出し、もう一方のグループがいる部屋のパソコンにはスタイル抜群で、容姿の美しい女性の画像を映し出した。

すると、芸術品を見ていたグループは1人当たり平均6.2個のチョコレートを食べ、参加者のほとんどがパソコンの画面に映し出される芸術作品を見ていなかったのに対し、もう1つのグループはほとんどの人が美女の画像に注目し、1人当たり平均4.5個のチョコレートしか食べなかった。

スタイル抜群で美しい女性の画像を見ていたグループのほうが、チョコレートを食べる数が少なくなったそうです。

この記事には、男女の数に関する情報がなかったのですが、女性と男性では食べる量が減った理由ではその心理に違いがあるようです。

研究者らは「スタイルのいい女性などを見た女性は、自分とその女性を比較し、知らず知らずのうちに自分の食欲を制御するようになる。一方の男性は美女を目にすると、観賞という立場で見るようになり、食べることではなく観賞のほうに時間を使うので、食べる量が減る」と分析している。

研究者の分析によれば、女性の場合は、スタイルのいい女性と自分自身を比較することで、食欲を抑えるのに対して、男性は食べることよりも見ることに時間をつかうために、食べる量が減るようです。

■まとめ

以前、食べているものを大きく見せかけることで、満腹感を感じさせ、食欲を抑えるという記事(東大教授が「ダイエットめがね」を開発)を紹介しましたが、食べているものを大きく見せかけるメガネを開発するよりも、常にスタイルのいい女性の写真が目に入るようにしたほうがいいのかもしれませんね。







【関連記事】
続きを読む 「美女ウォッチング」でダイエット|なぜスタイル抜群で美しい女性を見ると食事の量が減るのか?女性心理と男性心理の違い

自宅で簡単にできるサーキットトレーニングのやり方・方法とは?

> 健康・美容チェック > ダイエット > 自宅で簡単にできるサーキットトレーニングのやり方・方法とは?




■サーキットトレーニングの方法

Aviva Sinay

by Keith Allison(画像:Creative Commons)

サーキットトレーニング(サーキットエクササイズ)とは、無酸素運動と有酸素運動を交互に行うトレーニング(エクササイズ)のことをいいます。

筋力トレーニングなどの無酸素運動(レジスタンス運動)とウォーキングなどの有酸素運動を組み合わせた、サーキットトレーニングを行うことで、効率よく体の脂肪を燃焼させることができるそうです。

  • 無酸素運動:筋力トレーニング(腹筋・腕立て伏せ・背筋・スクワットなど)・スロートレーニング
  • 有酸素運動:ウォーキング・ジョギング・スローステップ運動・スロージョギングなど

※外でジョギングをしたり、ウォーキングしたりする時間がないという人には、室内でも行える有酸素運動として、足踏み運動やもも上げ運動があります。

足踏み運動:その場で膝を高く上げて、腕を大きく振るのが良い。

もも上げ運動:ひじを曲げて、膝を上げて、肘と膝をつける運動。

無酸素運動と有酸素運動を交互に行うサーキットトレーニングで理想のボディに近づけましょう。

■なぜサーキットトレーニングは、効果的に脂肪燃焼できるのか?

サーキットトレーニングとは|サーキットトレーニングでダイエットによれば、体脂肪を効果的に燃やす心拍数は、個人差はあるものの、大体1分間に約130拍とされているそうです。

ウォーキングだけでは、心拍数は1分間に110拍程度までしか上がらないことが多く、筋トレだけでは心拍数が上がりすぎて、脂肪より筋肉の方が燃えやすくなる可能性があります。

サーキットトレーニングの場合は、ちょうどよいくらいの心拍数を維持しやすいため、サーキットトレーニングは脂肪燃焼に効果的だと考えられます。







【サーキットトレーニング関連記事】
続きを読む 自宅で簡単にできるサーキットトレーニングのやり方・方法とは?

顔が老けたと感じるサインは「ほうれい線」「肌のハリがない」「シミ」「毛穴」「目の下のクマ」




■顔が老けたと感じるサインは「ほうれい線」「肌のハリがない」「シミ」「毛穴」「目の下のクマ」

mirror image

by Clare Bell(画像:Creative Commons)

ほうれい線、大丈夫?“老け顔”度チェック

(2014/9/2、日経ウーマンオンライン)

老けて見える顔のサインとして、「ほうれい線」(75.0%)、「シワ」(66.8%)、「シミ」(65.3%)、「ほおが垂れている(フェイスラインのたるみ)」(51.5%)が挙げられています。

→ ほうれい線を消すマッサージ・エクササイズ・舌回し体操 について詳しくはこちら

自分で最近顔が老けたと感じている人は91.3%で、そのサインとして「ほうれい線」(45.3%)、「肌のハリ・弾力がない」(43.6%)、「シミ」(42.5%)、「毛穴」(38.5%)、「「目の下のクマ」」(37.4%)が挙げられています。

目の下にくまがあると、疲れているように見えて、朝と夕方の顔を比較すると、場合によっては5歳も老けて見えてしまうそうです。

【関連記事】

見た目年齢を引き上げるためにも、目のくまケアをしてみてはいかがでしょうか?

⇒ 目の下のクマを取る方法 原因と解消方法 については詳しくはこちら

⇒ 目のクママッサージ について詳しくはこちら

→カシスサプリ選びに悩むあなたに
→カシスサプリ通販専門店

カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店

今なら最大20%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!

1日1分で若返り効果!モダイオラスをもみほぐす簡単リフトマッサージ方法(是枝伸子)|ジョブチューン

●顔の筋肉をほぐすマッサージ方法

  1. 口角の横とほうれい線の延長線上のモダイオラス(えくぼができる位置にある顔の筋肉が集まっているポイント)を親指(内側から)と人差し指(外側から)でつかむ。
  2. 30秒から1分揉みほぐす。

また、頬(ほお)の一番高い位置にも筋肉が集中しているので、同じ方法で揉みほぐすようにする。

→ ほうれい線を消すマッサージ・エクササイズ・舌回し体操 について詳しくはこちら

みんなが読んでる! → 目の下のたるみをなくす方法 について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む 顔が老けたと感じるサインは「ほうれい線」「肌のハリがない」「シミ」「毛穴」「目の下のクマ」

目元のシワ・くすみ・目の下のクマには、保湿とカシスアントシアニンがオススメ!

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 目の下のクマを取る方法 原因と解消方法 > 目元のシワ・くすみ・目の下のクマには、保湿とカシスアントシアニン!




【目次】

■目元のシワ・くすみ・目の下のクマは「乾燥」と「冷え」が原因?

Mademoiselle D.

by Ulisse Albiati(画像:Creative Commons)

目元の乾燥やくすみが気になり始めたら●●を飲んで解決!

(2014/11/2、LBR)

1.シワ

目元の皮膚はとても薄く、もともと水分・油分が少ない場所なため、外気の乾燥の影響を大きく受けてしまい、乾燥することで角質層の水分が失われお肌表面にシワができてしまいます。

また、寒くなると起こる冷えも厄介な存在。末梢血管への血流が滞ることで、細胞に酸素と栄養が届かず、お肌のターンオーバーが乱れ、目元の皮膚に影響してしまいます。

目元のシワができやすい理由は3つ考えられます。

1.皮膚の厚さが他の部位よりも薄いため。

2.皮脂分泌量も少なく、皮脂膜が十分でなく、乾燥しやすいため。

(皮脂膜が形成されていないと、外部から細菌が侵入しやすくなったり、また肌の水分が失われがちで、乾燥肌や肌荒れ、小じわの原因になります。)

3.肌の他の部分に比べ目元にシワができやすいのは、まばたきを何度も繰り返すためシワが起きやすい。

このことに加えて、血流が滞ることで、酸素と栄養が行き届かず、目元の皮膚に影響を与えているようです。

 

2.くすみ

目は、1日に何千回と瞬きをしています。

もともと水分・油分が少ない場所なのに、瞬きによる刺激や、メイクなど目の周りを触ることでも刺激で角質がダメージを受けることで、お肌のキメが乱れてくすみを引き起こす原因に。

皮膚がくすんで見える理由は4つ考えられます。

1.角質層のキメが荒れていて、光が乱反射したり、また、肌のターンオーバーの低下により、古い角質が剥がれず、厚くなることで、肌の透明感が失われるため、くすんで見える。

2.年をとると皮膚に過酸化脂質が増加し、くすませる

(紫外線にあたると活性酸素が肌の脂質と結び付いて過酸化脂質になります。これが増えると肌の弾力やみずみずしさがなくなり、くすみになります)

3.メラニン色素(主に黒色メラニン)が沈着することで、くすんで見える。

4.血液の循環が悪い(血流が良い肌は透明感があるのですが、血行不良になると、肌は透明感を失い、くすみがちになります。)

冷えによって血行不良になると透明感を失って、くすみが気になりだします。

 

3.目の下のクマ

クマは乾燥が直接の原因ではありませんが、乾燥の季節は気温が低いですよね。身体は、外気が寒いと熱を逃がさないように末端の血管を収縮させ身体の内側に血液を溜めこみます。そのため、目元の毛細血管まで血液がスムーズに届かず、クマを作ってしまうのです。

目の下のクマを消す方法で紹介した冬は目の下のクマがある女性が急増するらしいによれば、夏には目のクマがある女性は38パーセントしかいないのに対し、冬には82パーセントもの女性が目の下にクマがあったそうです。

医師によると、冬は乾燥しているためクマができやすい環境なのだそうです。

そのため、乳液やパック、目元用パックなどを使い保湿を重視すべきとのこと。

日々のケアで皮膚の疲れが改善され、クマと色素沈着を改善できるそうです。




■目元のケアにおススメはカシス(カシスアントシアニン)

The Black Currant Berry

by Ilya(画像:Creative Commons)

(1)15分でクマ撃退!?カシスアントシアニンパワー

カシスにだけ含まれる「カシスアントシアニン」には、血液の循環を良くする働きがあります。

日本カシス協会の研究によれば、カシスポリフェノールを含むカシスドリンクを飲んだ15分後には、目の下の血流量が増加。

血流が増えれば、クマが改善されるだけでなく、細胞に酸素と栄養が届き、スムーズなターンオーバー、コラーゲンやエラスチンの生成など、お肌にハリと潤いが戻ります。

カシスアントシアニンを摂ることで15分後には目の下の血流量が増加します。

血流が増加することで、血行不良による目の下のクマが改善できるだけでなく、きれいな肌を保つために必要な酸素や栄養が届くことによって、肌に潤いとハリが戻ることが期待されます。

【関連記事】

 

(2)ミネラルたっぷりでキレイな血液に

カシスは、ビタミン・ミネラルの豊富なフルーツ。

ビタミンCはブルーベリーの34倍、スムーズなターンオーバーに欠かせないカルシウムは3.5倍、血液を作る際に欠かせない鉄分は2倍、と美肌作りに役立つ成分がギュッと濃縮されています。

カシスアントシアニンの血流をスムーズにする効果は、目の下だけでなく、手や足にも効果があるそうですから、冷えが気になる方にもオススメ。

カシスには、色素成分アントシアニンだけでなく、ビタミン・ミネラルも豊富。

ビタミン・ミネラルは美肌には欠かせない栄養素です。

定番の人気カシスサプリなら
→無料お試しサンプルはこちら!

カシスサプリ通販専門店

定番の人気カシスサプリが、今なら10%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール中!

1万円以上のご購入で送料無料。

■まとめ

朝と夕方の顔を比較すると5歳老けて見えてしまう!?で紹介した資生堂が全国の30代・40代の女性300名を対象に実施した調査によると、朝と夕方で見た目の変化に驚いた経験がある女性は「84.3%」であり、「朝と比べ何歳くらい老けると思うか」と質問したところ、平均では「+4.4歳」となったそうです。

朝の顔と夕方の顔を比べると、次のような印象と特徴があるようです。

●朝の顔 : 明るくて活き活きとした印象

  • 目もとにハリがある
  • ほおが上がっている
  • くすみのない透明感のある明るい肌

●夕方の顔 : 暗くて疲れている印象

  • 目の下にクマやしわが見える
  • ほうれい線が見える
  • 乾燥してくすんだ肌に見える

目元のシワ・くすみ・クマは、乾燥と血行不良が大きく関わっていると考えられます。

目元のシワ・くすみ・クマを消すためにも、日ごろからの保湿ケアとカシスなどの血流を増加するといわれるアントシアニンを摂っていきましょう。

→ 目の下のクマを取る方法 原因と解消方法 について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む 目元のシワ・くすみ・目の下のクマには、保湿とカシスアントシアニンがオススメ!