肩甲骨はゆがみやすい!肩甲骨をゆるめて痩せやすく太りにくい体に!

Backs

by Martin Clavey(画像:Creative Commons)




■肩甲骨を正しい位置に戻して美しい背中に

肩甲骨ゆがんでない?背中美人の要はココ!-msnビューティースタイル

実は「肩甲骨」はとてもゆがみやすい構造をしている。

ゆがんで硬くなってしまった肩甲骨周辺の筋肉をゆるめることで、無駄がなく、美しいハリに満ちた背中ができあがる

34もの筋肉が存在!全身がアガる、肩甲骨ゆるめ

肩甲骨のまわりには、左右合わせて34もの筋肉がついている。

ここがこり固まってくると、背中は丸まってのっぺりとした印象になってしまう。

肩甲骨をゆるめて正しい位置に戻すと、まず、肩甲骨本来の自然な線がきれいに出やすくなってくる。

これだけでも、かなり背中の見え方には違いが出てくるものだ。

 

肩甲骨の周りには左右あわせて、34もの筋肉がついているそうです。

肩甲骨周りの筋肉が凝り固まってしまうと、丸まったのっぺりとした背中になるそうです。

そこで、肩甲骨をゆるめて、正しい位置に戻すと、美しい背中になるそうです。

■肩甲骨を緩めると、痩せやすい体になり、ヒップアップやバストアップにも

また、肩甲骨まわりの筋肉の動きがよくなってエネルギーを使い始めるため、体全体の代謝が上がる。

つまり、痩せやすく太りにくい体にもつながる。

さらに、肩甲骨のゆがみを取り除き、その周辺の筋肉が弾力を取り戻すことで、背中はもちろん、ヒップやバストまでもが吊りあがるのだ。

加えて、肩甲骨のまわりをほぐすことは、肩こりや姿勢の矯正にも効果的。

肩甲骨周りの筋肉が緩められると、筋肉の動きが良くなって、代謝が良くなり、痩せやすく太りにくい体になるそうです。

また、肩甲骨周りの筋肉が弾力を取り戻すことで、背中だけでなく、ヒップアップやバストアップ効果もあるそうです。

さらに、肩こりや姿勢の矯正にも効果的ということで、肩甲骨をゆるめることには、一石●鳥もの効果があるということですね。







【関連記事】

⇒ あなたにあった ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

1年で最も国際電話が使われるのは母の日=調査

Last Time We Spoke

by ona Anglada Pujol(画像:Creative Commons)




2010年5月9日は母の日

母の日に関する興味深いニュースを紹介します。

 

1年で最も国際電話が使われるのは母の日=調査

(2010/5/7、ロイター)

米国の国際電話会社VIPコミュニケーションズが実施した調査では、国際電話の通話量が1年で最も多くなるのは母の日であることが分かった。

アメリカの国際電話会社の調査によれば、1年で最も国際電話が使われるのは、「母の日」なのだそうです。

同社は世界の海外居住者5万人以上を対象に、過去1年間の国際電話利用動向を調査。

それによると、母の日の通話量は元日に比べて8%多かったほか、バレンタインデーより11%、ハロウィーンよりは62%多かった。

国際電話というのがポイントですよね。

他のイベントだったら、メールで済ませることも多いと思うのですが、やはり母の日には、電話で感謝の気持ちを伝えたいのでしょうね。

国別で見ると、母の日に故郷の母親に国際電話をかける人が多いのは南アフリカ出身者。

海外在住の南アフリカ人は通常時に比べ、母の日の国際通話回数が91%増え、通話時間も約72%長くなった。

ガーナでも通話回数が82.7%増えたほか、中国、カメルーン、ニュージーランド、ドイツ、オーストラリア、日本、ケニア、英国でも増加が見られた。

一方、エジプトと韓国では、母の日の通話量がそれぞれ9.2%と7.1%減少。

ただ、韓国では、父の日には故郷に国際電話をかける人が多く、母の日に比べ通話量は最大4倍に増えるという。

韓国では、父の日に国際電話を掛ける人が多く、母の日と比べると最大4倍の通話料になるそうです。

その国の文化の違いも出てくるようですね。

→ 母の日 ギフト・プレゼント 人気ランキング はこちら。

【関連記事】







1週間にコップ2杯以上の清涼飲料水を飲む人は膵臓ガンのリスクが約2倍に増加

Soft drinks stall, Chowpatty Beach - Mumbai

by Ashok(画像:Creative Commons)




1週間にコップ2杯以上の清涼飲料水を飲む人は膵臓ガンのリスクが約2倍に増加

(2010/2/9、デジタルマガジン)

最近発表された研究結果において、1週間にコップ2杯以上の清涼飲料水を飲む人は膵臓ガンのリスクが通常の約2倍になるという。

1週間にコップ2杯以上の清涼飲料水を飲む人は、すい臓がんのリスクが約2倍に増加するそうです。

この研究はミネソタ大学のマーク・ペレイラ博士が発表したもので、博士はシンガポールに住む60,524人の男女の14年間の推移を調べた結果、1週間につきコップ2杯以上の清涼飲料水を飲んだ人は、飲まなかった人に比べて87%も膵臓ガンになるリスクが増加していることが判明したそうだ。

膵臓ガンは早期発見が非常に困難な上に進行が早く、5年後の生存率はたったの5パーセントしかないガンの王様だ。

清涼飲料水の飲み過ぎによる糖分の過剰摂取がインシュリンを増加させ、そして膵臓ガンを生むという。

ミネソタ大学のマーク・ペレイラ博士によれば、清涼飲料水の飲みすぎによる糖分の過剰摂取がインスリンを増加させてしまい、すい臓がんになりやすくなるようです。

以前、「肥満がすい臓がんの危険高める」という記事を取り上げましたが、その記事によれば、若いころから肥満だとすい臓がんになるリスクが高くなるそうです。

また、清涼飲料水の飲み過ぎと肥満についての記事では、次のようなことを紹介しました。

ダイエットには食べ物より飲み物を見直す方がいい?

記事によれば、食べ物(固形物)によるカロリー摂取よりも飲み物(液体)によるカロリー摂取の方が体重に与える影響は大きいそうです。

液体による摂取カロリーは肥満の増加と並行して増加していて、ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ校による以前の研究では、2015年にはアメリカの成人の75%が過体重あるいは肥満になることが予想されていているそうです。

成人人口の3分の2にも影響し糖尿病などのリスクを高める肥満のまん延は清涼飲料水と結びつけられていて、研究者らは減量や体重維持のために成人は砂糖で甘味をつけた飲料の摂取を控えることを推奨しています。

「清涼飲料水の飲み過ぎ」と「肥満」と「すい臓がん」については、深い関係があるのかもしれませんね。







中国、肥満人口3億人超に ウエストの拡大スピード世界一!

The view of SWFC #7

by Yu Morita(画像:Creative Commons)




ウエストの拡大スピード世界一!肥満人口3億人超に―中国

(2010/5/2、Record China)

2010年4月30日、中国にはリンゴ型体型の肥満が多く、ウエストサイズの拡大スピードが世界一であることが分かった。大河網が伝えた。

米医学誌「Health Affairs」にこのほど発表された研究レポートによると、中国の肥満人口は現在3億2500万人に達しており、その増加スピードは米国、英国、オーストラリアを超えている。

この数値は今後20年間で2倍になる可能性があるという。

中国の肥満人口は驚異的なスピードで増えているそうです。

中国の人々の肥満が増えている理由としては、食生活の変化(菜食から肉食へ、ファストフード)や運動不足があるようです。

中国では急速に肥満人口が増えており、脂肪肝糖尿病高血圧高脂血症高コレステロール血症)などの生活習慣病が問題になっています。

早期の対策が必要なのではないでしょうか。

⇒ あなたにあった ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







ブラジャーを1日12時間以上着ける女性、乳がんのリスクが21倍に|米国立癌研究所

Sexy Beach Bikini Body Shape

by Philipp(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 乳がん > ブラジャーを1日12時間以上着ける女性、乳がんのリスクが21倍に|米国立癌研究所




ブラジャーを1日12時間以上着ける女性、乳がんのリスクが21倍に―米国立癌研究所

(2010/5/6、Record China)

2010年5月5日、ブラジャーを1日12時間以上着用する女性は、全く着用しない女性と比べ、乳がんのリスクが21倍も高くなることが米国立癌研究所の研究で分かった。黒竜江晨報が伝えた。

米国立癌研究所の研究によれば、ブラジャーを1日12時間以上着用する女性は、全く着用しない人に比べて、乳がんリスクが21倍高くなるそうです。

記事によれば、同研究所がブラジャーの着用時間と乳がんとの因果関係について調査した結果、習慣的に長時間ブラジャーを着用する女性は乳がんなど乳房の病気にかかりやすいことが分かった。

1日12時間以上着用する女性は全く着用しない女性の21倍、就寝時も着用する女性は同100倍も罹患率が高まるという。

形が崩れるのを気にして就寝時もブラを外さない女性は要注意だ。

就寝時にも着用している人は、100倍にもなるそうです。

なぜ長時間ブラジャーを付けていることが乳がんリスクを高めるのでしょうか。

締め付けのきついブラジャーを長時間付けることにより、乳房のリンパの流れが悪くなり、乳腺の正常な細胞ががん化する可能性が高まることから、身体に合ったブラジャーの着用を推奨している。

体にあっていないブラジャーを長時間つけることで、リンパの流れが悪くなり、乳腺の細胞ががん化する可能性が高まるからなのだそうです。

体にあったブラジャーを着用するようにしてくださいね。







健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。