心の病・うつ病などで休職の教員が過去最多|文部科学省調査

Student and Teacher

by Wonderlane(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 睡眠不足 > メンタルヘルス(うつ・鬱病・不安) > 心の病・うつ病などで休職の教員が過去最多|文部科学省調査




公立校教員:過去最多4995人うつ病などで休職

(2008/12/26、毎日新聞)

07年度にうつ病などの精神疾患で休職した公立学校の教員は4995人(前年度比320人増)で過去最多だったことが、文部科学省の調査で分かった。

15年連続の増加で、01年度(2503人)の約2倍。病気休職者に占める割合も13年連続で増え、過去最高の61.9%(前年度比0.8ポイント増)に達した。

文部科学省の調査によれば、うつ病などのこころの病で休職した公立学校の教員は過去最多だったそうです。

文科省によると
(1)従来の指導方法が通用しなくなり自信を失う
(2)保護者との関係が変化し説明を受け止めてもらえず悩む
(3)業務の多忙化や複雑化
(4)家庭の事情
--など複数の要因が絡んだケースが目立つ。

あまりにも急激に教育環境(教師を取り巻く環境)が変化している印象です。

早期に対策をとる必要があると思います。







【関連ページ】

【関連記事】

マスク:市場規模、5年で1.5倍 使い捨てが主流に

Western Style Breakfast - Jhongli City, Taiwan

by Jorge Gonzalez(画像:Creative Commons)




マスク:市場規模、5年で1.5倍 使い捨てが主流に

(2008/12/25、毎日新聞)

インフルエンザの流行期に入り、マスク姿の人たちが増えてきた。

かつてマスクといえばガーゼ型だったが、最近では使い捨てが主流となり、市場規模は拡大を続ける。

<中略>

矢野経済研究所(東京都中野区)の推計によると、医療用マスクの市場規模は03年度の79億円から毎年増え続け、08年度(予測値)は、118億5000万円に達する見通し。

5年で1.5倍に拡大した格好だ。

記事によると、2003年にアジアを中心に広がったSARSや鳥インフルエンザ、そして花粉症対策などでマスクを着用するようになってきているとのこと。

最近は、使い捨てマスクが主流となっているそうです。

新型インフルエンザなどでますます重要が増えそうです。

【関連リンク】







糖尿病、予備軍含め2210万人=1年で340万人増、成人の2割|2007年国民健康・栄養調査

Tokyo city view

by Bermi Ferrer(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 糖尿病 > 糖尿病、予備軍含め2210万人=1年で340万人増、成人の2割|2007年国民健康・栄養調査




糖尿病、予備軍含め2210万人=1年で340万人増、成人の2割-厚労省

(2008/12/25、時事通信)

糖尿病が強く疑われる成人は、予備軍も含め約2210万人と推計されることが、厚生労働省が25日公表した「2007年国民健康・栄養調査」で分かった。

06年調査より340万人(18.2%)増加し、成人の約2割に上った。

糖尿病が疑われる成人は、糖尿病予備軍を含め約2210万人と推計されるそうです。

糖尿病の原因としては、食生活の乱れや運動不足によるメタボリック肥満などが原因だと考えられています。

生活習慣の改善を行い、糖尿病の予防を行いましょう。







糖尿病関連ワード

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは

糖尿病の診断基準(血糖値・HbA1c)

糖尿病改善・予防する方法(食べ物・運動)

糖尿病危険度チェック

糖尿病の原因(生活習慣)|女性・男性

薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査

糖尿病の合併症|網膜症・腎症・神経障害

糖尿病の食事(食事療法)|血糖値を抑える食べ方

糖尿病の運動(運動療法)|筋トレ・有酸素運動

インスリン(インシュリン)とは|血糖を下げる働きがあるホルモン

血糖値(正常値・食後血糖値・空腹時血糖値)・血糖値を下げる食品

広がる「Wii炎症」「Wiiひざ」

広がる「Wii炎症」「Wiiひざ」-Wiiのゲームが健康を害する? (2008/12/23、インサイド)

イギリスの新聞SUN紙はWiiのゲームが健康を害するとする記事を発表しています。

Broomfield病院のDev Mukerjeeドクターは、Wiiのゲームをプレイすることによって起こった手首や肘の炎症を「Wii炎症」と総称。Wii炎症の患者は8~13歳といった子供から大人にまで及んでおり、Wii炎症がリウマチや関節炎に発展する可能性があるとコメント。「Wii炎症」のほか『Wii Fit』を原因とした靭帯損傷を「Wiiひざ」と命名しています。

Dev Mukerjeeドクターは「Wii炎症」の患者が増加しているとコメント。ゲームの前にストレッチをすることを勧めています。

「Wii炎症」「Wiiひざ」は、普段使っていない腱を突然酷使するのが原因とのこと。現時点ではSUN紙の記事とDev Mukerjeeドクターの主張のみではありますが、今後の検証が待たれるところでしょう。

Wiiをやりすぎることによって、Wii炎症を起こす恐れがあり、Wii炎症がリウマチや関節炎に発展する恐れもあるそうです。

また、Wii Fitを原因とした靱帯損傷をWiiひざとも呼ぶようにしたそうです。

テニスや野球で肘を痛めたということは聞いたことがありますが、Wii(ゲーム)で炎症がおこるほど手首やひじを痛めるとはどのくらいWiiをやったらなるのでしょうか。

Wiiを使ったリハビリができないかということを大学で考えているところもあれば、Wiiによって健康を害する恐れがあるという記事があったりと意見は様々ですね。

何事も適度に行うことが大事だということなのでしょう。

「Wii」は健康回復に役立つか-米大学研究プロジェクト

「Wii」は健康回復に役立つか–米大学が研究プロジェクト(2008/5/30、CNET Japan)

画面上で仮想のボーリングやテニスなどを体験できる任天堂の人気ゲーム機「Wii」が、米国で最先端のヘルスケアセンターでリハビリツールとして利用されている。

こうした流れを受けて、サウスカロライナ大学(USC)の研究者たちは、卒中患者が運動能力を回復し、また発作が起きるのではないかという恐怖を克服するのに、Wiiその他のゲーム機がどれだけ役立つのかを厳密に研究するプロジェクトを開始した。

Wiiがリハビリツールとして世界的に注目されているようですね。

そこで、アメリカの大学でWiiが健康回復に役立つかという研究プロジェクトが始まったそうです。

いろんな運動やエクササイズを1つのゲームでできるので、リハビリツールとして使われるとおもしろそうです。

【関連ページ】

健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。