「ミネラル」タグアーカイブ

なぜミネラル・ビタミンが健康的なダイエットに欠かせないの?

ダイエット > なぜミネラル・ビタミンが健康的なダイエットに欠かせないの?

ミネラル・ビタミンがダイエットに欠かせないのはなぜでしょうか?

「それは・・・」

 
と、その前に。

 
まずはこちらの酵素の話を。

 
*酵素の話なんて見たくないという人も、途中で「あっ」と気づくはずです。




 
——————————————————————————–

酵素には、おもに2つの酵素があります。

 
1つ目が、消化酵素。

 食べ物を体内で消化して、必要な栄養素を取り込むために必要な酵素です。

 
2つ目が、代謝酵素。

身体の細胞の形成、免疫力や自然治癒力、ホルモンのバランスの調整など、すべての生命維持活動を行う酵素です。

 
ビタミンやミネラルというのは、この酵素の働きを活発にする栄養素(=補酵素)なのです。

——————————————————————————–

 
ここまで見ると、勘のいい人ならきっと分かるはずです。

 
酵素には、代謝酵素というものがあるということ。

 
そして、ビタミン・ミネラルは、酵素の働きを活発にする栄養素であるということ。

 
ということは、

 
つまり、

ミネラルは、代謝アップに欠かすことのできない栄養素だということです。

 
※もちろん、酵素も大事ですが。この話の続きは別の機会にでもお話したいですね。

 
ミネラルは、代謝に欠かせない栄養素だということは、つまり、ダイエットにも欠かせないということです。

 
食べない系のダイエットをしている人は、どうしてもビタミン・ミネラルが不足しがちです。

 
一時的にダイエット(減量)できたとしても、元の食生活に戻すと、必ずリバウンドしてしまいます。

 
それは、食べない系ダイエットによって、栄養バランスを崩し、ビタミンやミネラル、酵素が不足しているからです。

 
※運動を行わずに、食べない系ダイエットに頼ってしまい、筋肉が減り、基礎代謝が低くなるということも理由の一つにあると思います。

健康的なダイエットをするためには、一時的な体重減少という結果を見てはいけません。

 
体重が減ることだけでなく、肌ツヤが良く、また健康であることも大事なのです。

ハリのある体をキープする「たんぱく質の上手なとり方」

(2018/5/2、日経ウーマンオンライン)

アミノ酸をたんぱく質に再合成する際に、ビタミンB群は欠かせない。また、肌を支えるコラーゲンにはビタミンC、骨にはカルシウム、ビタミンDといった補酵素がなければたんぱく質として活かすことができない。「ビタミンやミネラルを含む 野菜を一緒にとることが大切」(杉野院長)。

 
健康的なダイエットには、バランスよい食事は欠かせません。

 
ダイエットにミネラル(微量ミネラル)をお忘れなく。

ダイエットの情報はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







【関連リンク】

女性の核性白内障の発病リスクを低くするにはビタミン・ミネラル類を多く含んだ健康的な食事が重要

eyes with chanel volume mascara 1

by Maria Morri(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 白内障 > 女性の核性白内障の発病リスクを低くするにはビタミン・ミネラル類を多く含んだ健康的な食事が重要




健康的ライフスタイルは女性の白内障リスクを低くする

(2010/9/17、日刊!目のニュース)

米ウィスコンシン州マディソン・ウィスコンシン大学Julie A. Mares博士らによって、女性の日常的な食事と白内障の因果関係を研究した結果がArchives of Ophthalmology(アーカイブス オブオプサルモロジー米国版)に発表されました。

アイオワ州・ウィスコンシン州・オレゴン州在住の女性1,808例を対象に実施された調査では、女性健康イニシアチブ(WHI)調査の一環である半定量的食物摂取頻度質問票への回答をもとに、検討されました。

その結果、WHI調査参加時に食事指針に従ってビタミン・ミネラル類を多く含んだ健康的な食事をしていた女性は、核性白内障の発病率が低いことがわかったのです。

Mares博士らは、

「健康的な食生活,禁煙,肥満の回避といったライフスタイルの改善が、米国人高齢女性における白内障手術を減らし、経済的負担を低減させる」

と、今回の研究結果を結論付けました。

マディソン・ウィスコンシン大学Julie A. Mares博士らの研究によれば、ビタミン・ミネラルなどバランスよい食生活や禁煙といった健康的なライフスタイルが女性の白内障の発症リスクを減らすということがわかったそうです。

白内障のリスクを減らすためにも、早い時期から、ビタミン・ミネラルなどバランスよい食生活や禁煙といった健康的なライフスタイルを作っていきましょう!

→ 白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防 について詳しくはこちら







【関連リンク】

目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?

公開日時: 2010年12月3日 @ 03:36

管理栄養士が教える居酒屋に行っても太らない5つの食べ方

個室居酒屋 國安, 新橋

by Yuichi Sakuraba(画像:Creative Commons)




管理栄養士の大柳珠美さんによる居酒屋に行っても太らない食べ方が紹介されていましたので、ご紹介。

居酒屋に行っても太らない5つの食べ方 – 管理栄養士に聞く

(2009/12/18、マイコミジャーナル)

1. お酒は、焼酎、ウイスキーなどの蒸留酒を選ぶ

2. つまみは、動物性たんぱく質をチョイス

3. 衣たっぷりの揚げ物はNG

4. 「野菜=ヘルシー」にも要注意を

5. シメのラーメン、お茶漬けは御法度

1.お酒は蒸留酒を選ぶと良いのは、ビールなどの醸造酒には糖質が多く含まれているからのようです。

2.つまみに動物性たんぱく質を選んだ方が良いのは、

脂肪燃焼に欠かせない各種ビタミンやミネラルは、実は肉や魚介類にたくさん含まれている。

からということです。

動物性たんぱく質に加えて、大豆製品や海藻類を合わせるとさらに良いのだとか。

3.揚げ物がNGなのは、揚げ物の衣は小麦粉であるため、糖質があるからなのだそうです。

糖質はエネルギーとして優先的に使われるため、糖質を口にしている間は脂肪が燃焼されず、あまった糖質は脂肪として蓄えられてしまう。

4.「野菜=ヘルシー」にも要注意をというのは、意外な答えでしたが、内容をみると納得。

糖質が多い野菜もあるので、その点には注意ということと、煮物には砂糖・みりんが使われているため、糖質を取りすぎてしまうことがあるということみたいです。

サラダでもマヨネーズを使ったものもあるので、できれば選ばない方が良いのかもしれません。

5.シメのラーメンが肥満に良くないのは感覚的にわかっていましたが、しっかりとした理由があるようです。

夜は、肝臓でアミノ酸からブドウ糖を作ったり、脂肪を燃焼し痩せる方向へと向かったりする時間帯。

そこへ、ラーメンやお茶漬け、そばなど、糖質がたっぷり含まれた主食系の仕上げを食べてしまうと、血糖値が上昇し、肥満ホルモン・インスリンが分泌され、糖質は体脂肪として蓄えられてしまう。

忘年会・新年会でお酒を呑む機会が増え、居酒屋を利用することもあると思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

【感想】

このアドバイスを見ると、糖質のとりすぎに注意して欲しいということがポイントのようです。

あとは、脂肪燃焼にミネラル・ビタミンが欠かせないということも大事なポイントですね。







ダイエットの情報はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

公開日時: 2009年12月22日 @ 07:29

なぜ、ミネラル・ビタミンが不足すると、低体温になってしまうのか?

Girl Lying in the Snow February 02, 2013 3

by Steven Depolo(画像:Creative Commons)




■なぜ、ミネラル・ビタミンが不足すると、低体温になってしまうのか?

本来、私達人間の体温の平均は36.5℃くらいであり、体温が1℃下がると、免疫力が低下するなど健康に悪影響があるといわれています。

また、体温が低いと、基礎代謝が低下し、新陳代謝が悪いため、太りやすくなるとも考えられます。

【追記】2009年10月27日に放送されたビューティーコロシアムでも、「体が冷えていてやせにくい体質」の女性が紹介されていたことから、やはり体温が低いと、やせにくいようです。

→ 低体温|低体温の改善・原因・症状 についてはこちら

低体温の原因の一つにビタミン・ミネラル不足があるといわれています。

なぜ、ミネラル・ビタミンが不足すると、低体温になってしまうのでしょうか?

その前に、まず体温が保たれる仕組みについて簡単にご説明します。

私たちは、食べ物に含まれる糖質からエネルギーや熱を作り、体温を保っています。

食べ物に含まれる糖質は、体内で消化され、ブドウ糖として吸収されます。

ブドウ糖は、人間に備わる酵素の働きでATP(≒エネルギーや熱)に変化します。
(学生時代に習いましたよね)

こうした体の仕組みによって、私たちの体温は保たれているわけです。

本題に戻ります。

では、なぜ、ミネラル・ビタミンが不足すると、低体温になってしまうのでしょうか?

それは、ブドウ糖をATP(≒エネルギーや熱)に変化させるには、亜鉛・セレン・鉄・マグネシウムといったミネラルやビタミンB1・B2などのビタミンが必要だからです。

ミネラル・ビタミンが不足してしまうと、食べ物からエネルギーや熱を作ることができず、体温が上がらなくなり、低体温になってしまうのです。

最近の食事の傾向として、加工精製食品に頼った食事をしているため、タンパク質・脂肪・糖分を過剰に摂取している反面、ミネラル・ビタミンは不足傾向にあります。

また、食べない系ダイエットといった無理なダイエットをする方の場合、更にミネラル・ビタミンは不足してしまいます。

こうした食生活の乱れや無理なダイエットによるミネラル・ビタミンの不足が、低体温を引き起こす重要な原因になっているのです。

低体温を改善するためにも、ミネラル・ビタミンを豊富に含んだ食事にしましょう。

おすすめは牡蠣(カキ)。

カキには、亜鉛などのミネラルやビタミンB1、B2などのビタミンが含まれています。

どうしてもできない場合は、サプリメントなども活用してください。

低体温を改善する方法には、食生活の改善以外の方法もありますので、ぜひこちらも御覧ください。

→ 低体温|低体温の改善・原因・症状 についてはこちら




→亜鉛などミネラルが豊富なサプリメント通販ならハクライドウ

健康食品通販ならハクライドウへ

1万円以上のご購入で送料無料。

今なら初回購入者価格・まとめ買いセール特価で提供中!

まとめ買いセール中!詳しくはこちら!




【関連記事】

ココナッツウォーターは体に良いの?|ココナッツウォーターに含まれる栄養素とは?

fallen coconut

by Breezy Baldwin(画像:Creative Commons)




先日、ココナッツウォーターがヴィクシーモデルの間で流行っている!?と言う記事で、ジゼル・ブンチェンやアドリアナ・リマ、アレッサンドラ・アンブロジオ、マドンナ、リアーナがココナッツウォーターを愛飲してそうですと紹介しました。

その理由としては、マグネシウムやカリウムなどのミネラル、細胞の働きに関わる電解質(イオン)が含まれているので人気ではないかと考えられていますが、実際ココナッツウォーターは体にいいのかどうかということを調べている記事を見つけましたので、ご紹介します。

ココナッツウォーターってそんなに体にいいの?

(2014/11/1、ギズモード・ジャパン)

■ココナッツウォーターに含まれる栄養とは?

ココナッツウォーター人気の秘密はミネラル豊富なことで、あの中にはカリウム(1パックに1日推奨摂取量の19%含有)、カルシウム(同4%)、マグネシウム(同4%)が含まれています。

<中略>

インディアナ大学サウスイースト校のChhandashri Bhattacharya博士もアメリカ化学会に出したココナッツウォーターの効能に関する論文では、「筋肉のけいれんを和らげるカリウムの含有量はゲータレードやパワーエードの5倍」、「中ぐらいの運動で失った栄養を補給できる健康的なドリンクだ」と書いてます。

記事を簡単にまとめると、ココナッツウォーターには、カリウムやカルシウム、マグネシウムといったミネラルが含まれていますが、これらの栄養素は他の食品でもとることができるので、軽度~中程度の運動の水分・栄養補給には良い飲み物であるという認識を持っているといいのではないかというものでした。