「ばあちゃんの料理教室」タグアーカイブ

菜の花の瞬間蒸し野菜の作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How to make Instant Steamed Vegetables




菜の花の瞬間蒸し野菜の作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How to make Instant Steamed Vegetables

今回は菜の花の瞬間蒸し野菜の作り方を紹介します。

RECIPE Start :: ▶ 0:06

【概要欄の目次】


◎菜の花の瞬間蒸し野菜の作り方◎

【材料】
菜の花
オリーブオイル
粗塩
熱湯 100cc

【作り方】

熱した鍋と沸騰したお湯100ml、オリーブオイル、粗塩を準備します。

1.菜の花を熱した鍋の上に並べる。

2.オリーブオイルを鍋に3周分回しかける。

3.粗塩を2振り。

4.熱湯100mlを入れ、蓋をして1分間蒸します。

途中でフタを押さえて鍋をゆすります。


◎作り方のポイント◎

柔らかい葉物類はシャキシャキ感と歯ごたえを残すためにも20秒から30秒と短い方がいいかもしれません。


◎おススメする方◎

春の野菜と果物には「抗酸化成分」「解毒成分」が豊富で紹介した、農業・食品産業技術総合研究機構・野菜茶業研究所の東敬子上席研究員によれば、「色の濃い旬の野菜には、ポリフェノールやカロテノイド、ビタミンCといった抗酸化成分が豊富」なのだそうです。

また、千葉大学大学院園芸学研究科の渡辺正巳准教授によれば、「春は植物が成長するために、最大限のパワーを発揮するときで、害虫から身を守る防御物質は人にとっては“解毒”作用を持つ成分が増える」のだそうです。

つまり、春が旬の野菜と果物には抗酸化成分(解毒成分)がたっぷりだということですね。

解毒成分が豊富な食べ物とは、ポリフェノールやカロテノイドなどの抗酸化作用をもつ食べ物です。

菜の花、キャベツ、小松菜、ブロッコリーなどのアブラナ科の野菜は、グルタチオン(毒を捕まえて肝機能を高める、抗酸化作用で美肌)や硫黄化合物(肝臓の解毒酵素の働きを高める)が含まれているので、疲れにくくなるそうです。

冬場にたまった疲れを出すためにも、色の濃い旬の春の野菜や果物を食べるようにしたいですね。


◎Q&A◎

Q. 菜の花は健康にいいの?

A. 葉酸の含有量が多い食べ物ランキングベスト10によれば、菜の花は野菜の中では葉酸が最も多い野菜です。

現在、日本人の葉酸の平均摂取量は、1日299μg(マイクログラム)です。

埼玉県坂戸市の「さかど葉酸プロジェクト」で目標とされた葉酸量は一日あたり400μgだったそうです。

葉酸を食事の中に積極的に取り入れるようにしましょう。

→ 葉酸の多い食べ物・食品・サプリ について詳しくはこちら

◎関連動画◎

お弁当の具材に!菜の花と炒り卵の炒め物の作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How to make Stir-fried Canola Flower and Eggs


◎最後に◎

今回紹介した「瞬間蒸し」という調理法は、以前2018年1月4日放送の「櫻井・有吉THE夜会」で老舗イタリアン「ダノイ」の高橋和男シェフが「3分でできる瞬間蒸し」の作り方をベースに、菜の花の瞬間蒸しを紹介されていた河井菜摘(Natsumi KAWAI)さんのツイートを参考に作りました。

「ダノイ」の高橋和男シェフは、プチヴェール、パースニップ、オニオンヌーボー、レンコン、オレンジカリフラワー、紫大根、ビタミン大根、あやめ雪かぶ、ズッキーニ、紫カリフラワー、ミニフェンネル、菊芋、むくろじ大根の13種の野菜を使っていましたが、あまりなじみのない野菜だけではなく、家庭でもよく使われる野菜、例えば、大根、たまねぎ、アスパラ、長ネギ、ブロッコリー、ニンジンなどの野菜でもOKなのだそうです。

【ダノイ流瞬間蒸し野菜の作り方】
1.熱したフライパンと沸騰したお湯100mlを準備する。
2.火の通りにくい根菜類から熱したフライパンの上に並べる。
3.オリーブオイルをフライパンに3周分回しかけ、野菜に粗塩を2振り。
4.熱湯100mlを入れ、蓋をして1分間蒸します。
5.柔らかい葉物類はシャキシャキ感と歯ごたえを残すためにも残り20秒~30秒で入れます。
6.最後に蒸気が逃げないようにフタを押さえて(真空状態にするため)密閉します。
7.蒸し挙がった野菜にオリーブオイルをたっぷりかけて、粗塩で味を調えて完成。

春野菜の美味しい季節にぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「0:00(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#菜の花 #瞬間蒸し野菜 #ばあちゃんの料理教室
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–

お弁当の具材に!菜の花と炒り卵の炒め物の作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How to make Stir-fried Canola Flower and Eggs




お弁当の具材に!菜の花と炒り卵の炒め物の作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How to make Stir-fried Canola Flower and Eggs

今回はお弁当の具材にもおススメな「菜の花と炒り卵の炒め物」の作り方を紹介します。

RECIPE Start :: ▶ 0:14

【概要欄の目次】


◎菜の花と炒り卵の炒め物の作り方◎

【材料】
菜の花 1/2束
卵 2個
ぶなしめじ 1/2パック
長ネギ 1/4本
片栗粉 小さじ1(水で溶かす)
酒 大さじ1
塩コショウ 少々
ウェイパー(中華調味料) 7g(大さじ2のお湯で溶かす)
水溶き片栗粉 小さじ1(水で溶かす)

【作り方】

【菜の花と炒り卵の炒め物レシピ】1.食材の下ごしらえ。菜の花は長さを半分にします(花の付いた部分と茎の部分を分けて)。ぶなしめじは石づきの部分を切ってほぐします。長ネギは斜め切りにします。卵を溶いて片栗粉(水溶き片栗粉のほうが混ざりやすいです)を混ぜます。ウェイパーはお湯で溶かしておきます。水溶き片栗粉を作っておきます。
【菜の花と炒り卵の炒め物レシピ】1.食材の下ごしらえ。菜の花は長さを半分にします(花の付いた部分と茎の部分を分けて)。ぶなしめじは石づきの部分を切ってほぐします。長ネギは斜め切りにします。卵を溶いて片栗粉(水溶き片栗粉のほうが混ざりやすいです)を混ぜます。ウェイパーはお湯で溶かしておきます。水溶き片栗粉を作っておきます。

1.食材の下ごしらえ。菜の花は長さを半分にします(花の付いた部分と茎の部分を分けて)。ぶなしめじは石づきの部分を切ってほぐします。長ネギは斜め切りにします。卵を溶いて片栗粉(水溶き片栗粉のほうが混ざりやすいです)を混ぜます。ウェイパーはお湯で溶かしておきます。水溶き片栗粉を作っておきます。

【菜の花と炒り卵の炒め物レシピ】2.フライパンに油を入れて、溶き卵を入れて中火で熱し、固まってきたらかき混ぜます。炒めたら、一旦取り出します。
【菜の花と炒り卵の炒め物レシピ】2.フライパンに油を入れて、溶き卵を入れて中火で熱し、固まってきたらかき混ぜます。炒めたら、一旦取り出します。

2.フライパンに油を入れて、溶き卵を入れて中火で熱し、固まってきたらかき混ぜます。炒めたら、一旦取り出します。

【菜の花と炒り卵の炒め物レシピ】3.フライパンに油を敷いて、長ネギを入れて、香りをつけたら、菜の花の茎の部分から炒め、菜の花の花の部分、ブナシメジを加えて、火が通ったら、炒り卵を加えます。
【菜の花と炒り卵の炒め物レシピ】3.フライパンに油を敷いて、長ネギを入れて、香りをつけたら、菜の花の茎の部分から炒め、菜の花の花の部分、ブナシメジを加えて、火が通ったら、炒り卵を加えます。

3.フライパンに油を敷いて、長ネギを入れて、香りをつけたら、菜の花の茎の部分から炒め、菜の花の花の部分、ブナシメジを加えて、火が通ったら、炒り卵を加えます。

【菜の花と炒り卵の炒め物レシピ】4.酒、塩コショウ、お湯で溶いておいたウェイパーを入れて炒め、最後に水溶き片栗粉で仕上げて出来上がり!
【菜の花と炒り卵の炒め物レシピ】4.酒、塩コショウ、お湯で溶いておいたウェイパーを入れて炒め、最後に水溶き片栗粉で仕上げて出来上がり!

4.酒、塩コショウ、お湯で溶いておいたウェイパーを入れて炒め、最後に水溶き片栗粉で仕上げて出来上がり!


◎作り方のポイント◎

炒り卵を作る時は、卵に水溶き片栗粉を加えることで、しっとりふわふわに仕上がります。


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

Q. 菜の花は健康にいいの?

A. 葉酸の含有量が多い食べ物ランキングベスト10によれば、菜の花は野菜の中では葉酸が最も多い野菜です。

現在、日本人の葉酸の平均摂取量は、1日299μg(マイクログラム)です。

埼玉県坂戸市の「さかど葉酸プロジェクト」で目標とされた葉酸量は一日あたり400μgだったそうです。

葉酸を食事の中に積極的に取り入れるようにしましょう。

→ 葉酸の多い食べ物・食品・サプリ について詳しくはこちら

◎関連レシピ◎

菜の花の瞬間蒸し野菜の作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/HOW TO MAKE INSTANT STEAMED VEGETABLES

基本のきんぴらごぼうの作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How to make Kinpira Gobo


◎最後に◎

中華スープベースの炒り卵の炒め物を覚えておけば、いろんな料理に応用できそうです。

卵に片栗粉を入れることで、冷めてもパサパサにならずにしっとりふわふわなので、お弁当の具材にもいいと思います。

ぜひつくってみてくださいね!

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「0:00(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#菜の花と炒り卵の炒め物 #ばあちゃんの料理教室
#お弁当 #作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–

ばあちゃんの料理教室レシピ本が手元に届いたお客様の声




●キャーε=ヾ(*~▽~)ノポストに入ってた!レシピ本ありがとうございました
同年代の母が、昔よく作ってくれてた、ひき肉入りオムレツ…懐かしすぎて 調理器具も懐かしい…バタービーターって、言ってたなぁ…(笑)
一緒に作ろうと思います。そして、私も実はお母さんと同じ看護師をさせてもらってます。
今の医療は看護より、介護度がとても高いです。自分の親も歳を重ねて行き、出来てたことが出来なくなる… 中で、食べるって、ことの大切さがこの本見たら、改めて思いました。出会えて本当感謝です
毎年シルバー川柳の本をあげてましたが(笑)今年から、レシピ本に変更します!次回も楽しみにしてます。
あと、(笑)娘さんだとばかり思いこんでまして…当方😵息子さんと知り、びっくりしとります。
うちは、三姉妹の母なので…こんなに優しく😓母に対応出来てなかったのも、今回本を買った理由です。やっぱり息子は優しい…あるあるでした🙇

●レシピ本を購入した理由は、インスタの投稿やライブ配信観ていて、あ〜食べたいなぁこの食材なら冷蔵庫にある、足りないものは近くのスーパーで買える!調味料も特別な物でなく台所にある物
洒落たお料理を気合い入れて作るのではなく、主人や子ども達にほっこりするお料理を作りたいと思っている私にはピッタリと思い購入させていただきました

家族が うわぁおしゃれ〜 と 見た目でも喜んでくれました。  ありがとうございます!

●こんばんは本 届きました!! 今 家族で見ています。どれ作ってほしい?  おしゃれなおかず載ってるね  など わいわい言いながら見ています。 息子さんはやっぱりお声の通り 穏やかな雰囲気で優しさが伝わってきます。   ステキな親子関係であこがれです。 本の出版おめでとうございます。そしてありがとうございます。

●残念ながらドイツでは入手できません 😖 10月に日本に来て探します 🙏🏻 Greetings 💕

●本早速買いました!ずっとインスタ見てて色々参考にさせてもらってました!おばーちゃんの本を読んだと時とっても温かくてずっと大切にしていきたいなと思える内容でした。本にして頂きありがとうございます!

●5年生の息子がばあちゃんの大ファン❤️食べる時の口元が可愛いんですって。
レシピ本は二人で見て、お料理は私が作って、家族8人でいただきまーす😊楽しみ♪

●私も手元に来ました。私も看護師です。募金になる事を願う先輩に感激し購入しました。3月に結婚する看護師の娘にプレゼントします。素敵なInstagramをまた楽しみにしています💕

●昨日本が届きました‼️
妹とさっそくいろいろ作ってみようと話してます😆楽しみです🎵🎵🎵

●届きましたー
おばあちゃんの「おいしっ!」が好き
でもどれも本当においしいの!
みんなに見てほしい!

●いつも美味しそうで簡単でひと工夫あっておばあちゃんの「美味しい」が最高
さっそくやってみたいレシピがたくさんあります✨
おばちゃん、ずっと元気でいて下さいね。
これからもご活躍を楽しみにしています♪

●本買いましたよ! 今から、勉強しますね。😍😍😍
❤️

●こんにちは!本残り2冊のところゲットして来ましたーー😆

●いつも楽しく見ています😊
料理本を届くのを待っている所です。
頼んだ理由は、おばあちゃんのレシピの多さどの家庭にもある調味料で出来るお料理をしてるので、わかりやすいし、勉強になります😊私も作ってみたいと思って購入しました

●レシピ本久しぶり
やっと届いたよ。

つい先週、祖母が亡くなりました。祖母は特に得意なお料理は無かったけど、もう会えないのかなと思うと悲しいです。このレシピ本を読みながら思い出しました。あーこんなレシピのお料理作ってあげたかったなーとか。これから子供に作ってあげたいと思います😊

●我が家にも届きました!
うれしー

●お母さんの本届いていました。先程気づきました😐中身が楽しみです。

●届きました♥️盛りだくさんのメニューですが…私でも作れそうな嬉しいです😁

●先程レシピ本届きました💕
とても分かりやすくて良いです。大事に使わせてもらいます
息子さんもちらっとで出ますね😆お母様に似てますね☺️
これからも無理しない様にお料理作ってください

黒ごまそうめんの大ファンです(黒ごまそうめん食べて生き返りました😅)

●きのうレシピ本届きました😆料理楽しみ💕

●本当に嬉しい また寄付も凄く良いですね、昔私の祖父が赤十字にお金貯めて寄付したの思い出しました 実は私は66で昨年介護士の資格を取り、今パートで働いてまず、私自身リュウマチの障害者です。お母様に宜しくお伝えくださいね、本当にありがとうございました、私は料理は全くしなかったんです、これから楽しみです。

今日届きました、美味しっがあった、嬉しい😍私は丸ごとピーマンの煮物が好きですね

●アマゾンから今日届きました。色々参考にさせて頂きます。金柑のジャムは3回作りました。いつも楽しいレシピをありがとうございます❤️❤️

●Amazonで今日購入しました!

●書店で予約したのですが取り寄せに時間がかかるとの事で😰楽しみが先になりますが手元に届くまで気長に待ちますね😊

●昨日届きました❣️ 動画の更新をいつも心待ちにしております❗️やる気が出ます。

●昨日Amazonから届きました㊗️早速メニュー選びにまよっています💦

●本届きました。なに作ろうかなぁ〜😊ワクワクしながら今日作るもの決めてます🍀*゜

●私も予約注文させていただきました☺️

●素敵なレシピ本わたしも購入しました。これから毎日レシピ本参考にして料理作って行きたいです😍

●本早速買いました!ずっとインスタ見てて色々参考にさせてもらってました!おばーちゃんの本を読んだと時とっても温かくてずっと大切にしていきたいなと思える内容でした。本にして頂きありがとうございます!

●今日 本がAmazonから届きました😍 感激です 大事にします☺️ うちのばぁば思い出して懐かしくインスタ登録してのご縁 投稿楽しみにしています 今後ともよろしくお願いします☺️

●こんにちは🙋‍♀️
ばあちゃんの料理教室📓を買ってきました。楽しみです🙋‍♀️

●レシピ本届きました♪
カラー写真もたくさんあって、これからいろいろ作るのが楽しみ。
一人暮らしを始めた娘にもプレゼントしようと思っています。

●今回は、本日やっと本を購入できました。
かなり大きな書店ですが、1番目立つ場所に並んでまして…なんか、嬉しくてウキウキしながらレジに並びました。
仕事の休憩中でしたので数分しか目が通せませんでしたが、今から帰宅したらしっかり拝見します。
楽しみをありがとうございます。

●ばあちゃんの料理教室のご本本日到着。
重版からは印税ちゃんとばあちゃんのために使ってね。

●発売日に届きました。 動画で見てきたお料理の分量が分かり‥これで再現度が上がりますね❤️             ばあちゃんの教えや献立も載っていて献立に悩む私には有難い限り。       両親が離婚し、義母のいない家庭に嫁いだので‥改めてお料理の手解きを受けたことの無い私にはお義母さんに習っているかのようでホッコリします。どうぞお体をいたわり、また動画でお逢いできるのを楽しみに待ってます。

●ばあちゃんさんリハビリ応援してます❣️❣️❣️
レシピ本私も買いましたー📙
ばあちゃんさんのお料理作ったり、インスタ見ていて実家の母に会いたくて、
子供のころ母にべったりだった自分に
戻れるんです💖
もっと優しくしようって思えるようになりました😆ばあちゃんさんありがとう❣️

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

2023年1月25日に「ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン 』(1,700円(税抜))を出版します。

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら







ナカムラグラフさんがばあちゃんの料理教室レシピ本のデザインで考えたことをインタビューしました!




今回「ばあちゃんの料理教室」レシピ本のアートディレクションとブックデザインを担当して頂いたナカムラグラフさんにInstagramで紹介して頂きました!

【アートディレクションを担当した中村圭介さんより】

ナカムラグラフさんにばあちゃんの料理教室レシピ本のデザインで考えたことをインタビューしました!

ナカムラグラフ「色々考えさせられる良い本に関われて感謝しております😌スタッフも色々考えながらデザインしていました」

ばあちゃんの料理教室「もしよろしければどんなことを考えながらデザインをされていたのかを教えていただけると幸いです。本を買って下さった方に伝えるとより大事にして頂けるのではないかと思います。」

ナカムラグラフ「僕の率直な感想ですが最初にこのお話をいただいた時はどういう着地点にもっていくのかちょっとなやみました。本って多分みなさんきっと自分の見たいものをイメージしてかいますよね。まあsnsもそうかもしれませんが。そうなった時に今回のお話としてはちょっと一言で言うのは難しいわけです。単純な料理の話でもない、わかりやすい良い話や苦労話でもない。お涙ちょうだい的なものや啓蒙でもないですよね。既に多くのフォロワーさんがいるので理解されている方も多いと思うのですがその方達だけに向けるファンブックにしてしまうのはちょっとちがうし、料理を通してお二人が感じて皆さんと共有していった思いを本にするっていう作業とでも言えばよいでしょうか?その語り口、要はデザインのトーンをどの辺に持っていくのかは悩みました。お会いできませんでしたしね。スタッフと僕の結論としては色々あるけどそこはやっぱり楽しく行こうという事でやってみました。写真や文章や色々なとこからその先の事を感じてもらえたらいいかなと。あったかい気持ちになってもらえる本を目指してみました」

ばあちゃんの料理教室「名前のない感情に名前をつけるとなんとなく当てはまっていそうで、実は掬い取れていないものがあるように、いろんな思いが入っているので難しかったのでしょうね。単純なものだともっと明確な方向性が見えたのでしょうが。ただ楽しく、あったかい気持ちになれるものを目指して作っていただけたと知ることができてよかったです。私も読んでいただく方にそんな思いが伝わるといいなぁと思っておりましたので。教えていただきありがとうございました😭」

ナカムラグラフ「なかなかいつも正解というものはわからないので(プロのくせに..)モヤっとした答えをしてすみません。でもやっぱり料理って楽しいですよね。たぶん生きるってことも。という気持ちはキッチリとあります😌」

ばあちゃんの料理教室「まだ今も続いているストーリーでもありますので正解は出ないのかもしれませんね。人生いろんな大変なことがあっても捉え方、発想次第で面白くなるよねということが伝わるとうれしいなと思っています。」

ナカムラグラフ「そうだ!そしてみんなで食べて美味し!ってのが幸せなんですよね。大事なことを落としてた。」

【ブックデザインを担当した藤田佳奈さんより】

今回、デザインするにあたって「読む人を選ばないし、本棚に残しておきたい本」を意識しました。

ファンブックでもないし、料理本でも、老後の生き方などではないと思い、最初は「一体誰に向けて作ればいいんだろう?」と結構悩みました…。

でも料理・年齢を重ねていくこと・家族とのあり方は、誰にでも近いことだと思い、人を選ばないような雰囲気を意識して制作しました。

また上に記載した料理・年齢・家族…は時代関係なく普遍的でもあるので、本棚に残しておきたいちょっとしたチャーミングさも目指しました。

ばあちゃんのファンの方はもちろんのこと、これを読んで背中を押される人などに、動画を見たときのような、あたたかい気持ちになってもらえたら良いな…と思っています。

…と、いうことは考えつつ、最初から最後まで頭の半分以上は「出来上がったらばあちゃんに読んでもらいたい、ばあちゃんでも読みやすい文字の大きさだったり、スッキリさにしよう…!」という思考でした。笑

このような題材の本に関われて本当に勉強になりましたし、楽しかったです!

ありがとうございました!

ばあちゃんの料理教室「本棚に残しておきたいという思いでおりましたので、デザインをお任せしてよかったと改めて思いました。今回初版印税全額寄付にさせていただいたのも買った証として持ってくれていることが寄付をした証になるのは素敵ではないかなと思ってさせていただいたので、デザイナーの方にそのように思っていただけてよかったです。」

今回お二人からコメントを頂いて改めて思ったのは、今回のこの本は出来上がったストーリーではなくより自由に一人ひとりが主体となって語るナラティブなんじゃないかと思うのです。

ストーリーには始まりと終わり、目的地と経由点が決まっていて、何回なぞっても、誰がなぞっても、同じことが起きるものであり、ナラティブは時系列が設定されておらず、自分の経験や出来事を通じて語る(受け手にとっての)意外性と偶然性があるものです。

きっとフォロワーさんはばあちゃんの料理教室アカウントを見て自分が人生で経験してきた出来事(母のこと、おばあちゃんのこと、自分の子どものこと、思い出の料理、介護のことなど)を重ね合わせてみているのではないかと思います。

だからこそデザイナーさんは「いったい誰に向けて作ればいいのか」悩まされたのではないかと思いうのです。

でもそれらを全部ひっくるめて本棚に残しておきたいと思うような、温かい気持ちになれるものを作って頂いたというのはありがたいです。

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

2023年1月25日に「ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン 』(1,700円(税抜))を出版します。

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら







【重大発表!】ばあちゃんの料理教室のレシピ本の出版が決定!レシピ本を予約した方が購入した理由とは?

2023年1月25日にばあちゃんの料理教室のレシピ本『ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン 』1,700円(税抜)が発売されます。

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン のご注文はこちら

1,700円(税抜)

■ばあちゃんの料理教室レシピ本をご予約して頂いた方よりメッセージを頂きました。

●レシピ集、予約しました。私も小さい頃、お金が無いときにおばあちゃんと菓子パンひとつを分けあって食べたり、おやつは片栗粉にお砂糖を入れてお湯で練ったりして食べていました。そんな子達の何かしらお役にたてるし何より楽しみにしていたレシピ集♥️届くのが楽しみです。
校正などで本当に大変だったと思いますが、出版おめでとうございます‼️
おばあちゃん、ありがとうございます。

●いつも見させていただいてます。予約理由は毎回家庭的なお料理で難しい味付けではないけど、美味しそうで、私にも作れそう!と思ったからです。家にある調味料でレパートリーが増えそうなので 今から楽しみにしてます。なんと言っても お母様の笑顔がすてき。

●本の予約のきっかけはやはりお母さんの料理のレパートリーの多さと最後のおいしいっていうところですかね。あと、全額募金というところです。少しでも役にたつという自己満足からです。

●私が購入した理由は、母の味がないからです。
母とは仲が悪かったりで教わることもなく。
ネグレクトだったのもあり母の味はなく…
大人になって、おふくろの味とかいいなーって思い始め。
その頃には祖母も他界。祖母の味ももう、食べることもできないし、教わることもできない。
ちょっと寂しかったのがきっかけです。

やっぱり、おふくろの味って憧れます!

うちの主人も料理が苦手ですが
ばあちゃんのおかげで、少しずつ
作ってくれるようになりました。

いつも、ありがとう御座います(^^)
 
これからさらに寒くなります、ご自愛ください

●こんばんは
レシピ本の購入したいのですがAmazonのみでしょうか?
書店での購入は出来ませんか?

全国の書店、オンライン書店(Amazon、楽天、ヨドバシなど)で購入できます。
よろしくお願いします。

ありがとうございます🙇
奈良県民ですが、応援しています😁
『おいしっ』って聞くのが大好きなんです。
明日、書店、予約してきますね😉

おはようございます。10年前に義母と母方の祖母、6年前に実母と父方の祖母が亡くなり、今50歳の私にとって、ばあちゃんの料理、その中でも特に漬け物が懐かしく有難いものなんです😊これからも応援していますので続けて行ってくださいね🥰

●本予約し楽しみに待っています。
予約した理由は、ゆっくり紙ベースで読みたかったから。
でも、最大の理由は…
私の母は60代半ばから認知症を発症しました。ほんの数年であれよあれよと言う間に進行し、80歳の今は施設に入りもう何年も経ちました。私の事はもうわかりません。コロナ禍でもう数年会えてません。
そして私の子育ての時期と母の発症が重なり、ほとんど母と親子の会話なく来てしまい、お料理を教わる事、母と語ることなどなく過ごしてしまい後悔があります。
そんな中、ばあちゃんの料理教室は、母とこんな時間過ごしたかったと、憧れながらみてました。
そんな憧れがつまった本、予約しない訳がありません。
本当に楽しみにしています。

●いつも楽しみに見させていただいています✨私は、ただただおばあちゃんが大好き😘で、人としてそして看護師の大先輩として尊敬の念でいっぱいなので、レシピ本もバイブルにしたく購入させていただきました❣️おばあちゃんの「美味しい」が私の癒しと活力になっています❤️

●こんにちは!いつもインスタライブ観ております。いつもおばあちゃんが一生懸命食事を作っておられる姿をみて自分の祖母を重ね子供の頃を思い出し懐かしさを感じいつも温かい気持ちになります。おばあちゃんの作る料理には家庭的な温かみ、慣れ親しんだ味、懐かしさ、愛情が感じられ、どんな高価な食材で作った料理よりも美味しそうに見えます。ぜひおばあちゃんのレシピを参考にして作り子供たちにも家庭的で愛情いっぱいのお料理を食べさせたいです。お袋の味になればいいな。人生の先輩として大変リスペクトしてます。今後も応援していきます。どうかお身体にお気をつけご自愛ください。

●ばあちゃんのレシピ、料理苦手な私でもすんなり作れるし何より懐かしく美味しいので私も主人も大好きなんです。でも毎回インスタ開いて動画見て、というより本を開いてじっくりレシピ見たいなーと思いまして予約しました!
ばあちゃんのごはん、大好きですこれからも楽しみにしてます!!

あと、母も長崎出身なんです。だからかな、このばあちゃんのごはんの味付け、懐かしいと感じるのは

●予約しました。私も看護師で、今は教員として働いていますが、おばあちゃんの医療にという強い希望に同じ看護師として協力できると思ったからです。

●いつでもおばあちゃんのお料理をそばで感じれるようにしたいと思いました。デジタルもいいけど、モノとしてそばで持っておきたいと思いました!

●書店での店頭販売も予定されてますかぁ??
私は店頭で実際自分で手にして購入するのが好きなんですけど…。

●印税寄付を知ったのがきっかけにはなりましたが寄付のお話を知らなくてもいずれ購入させていただいていたと思います。
それは単純に「美味しそう!自分も頑張ったら作れそう!」というお料理がたくさんだからです。
毎日ご飯を作っていてバリエーションもそれほど無く「自分の味にウンザリ」みたいな気持ちにもなっていましたので(笑)
インスタやYou Tubeで参考にさせていただくこともできますが本だと子どもと一緒に見やすいとも思います。
リハビリを応援したい気持ちや皆さんの活動がさらに広く知られるようになること等、色々と思いはありますが1番は「美味しそう」にあります(私はただの食いしん坊です)
届くのを楽しみにしています!

●予約させていただきました😌
ご到着を楽しみにお待ちしております。

購入理由はいくつもあり、
・亡き祖母が年々覚束なくなる手でたくさん料理を作っていてくれたことを思い出し、動画を観るたびに涙が出そうになること
・料理が伝えられるのは味や手順だけではなく、家族の暖かさやいろいろな思いもあるなと感じ、自分の娘にもきちんと伝えていかなければいけないなという戒め
・私自身がリハビリに関わる仕事を生業としているため、こうして日々のリハビリの成果が本の出版という形になったという、素晴らしい事実への素直な感動
そして、
・各所へのご寄付のご意志に賛同いたしました。

長文、失礼いたしました💦

●私の祖母はお料理がとても好きでしたが今はもう介護施設に入り味わう事ができません。いつも拝見し、似たお料理を見て思い出します。自分でも作ってみたいなと思いレシピ本予約しました。

■ばあちゃんの料理教室レシピ本作りはどこまで進んでるの?

2022/7/28 章立て

簡単に言うと「目次」ですね。

今回はプロローグ、第1章ー第4章、おわりに、という感じになります。

2022/8/15-9/2 台割り(だいわり)

主に出版業界で使われる用語で簡単に言うと「設計図」ですね。書籍を作るときに、どのページにどういった内容が入るのか、各ページの内容を割り振り、全体で何ページになるのか、全体の構成を設計、把握します。
今回で言うと、どの章にどのレシピを入れるかを決めていきました。

2022/9/2 原稿整理

メニューが決まったので、そのレシピのテキストと画像を書籍に合わせて整理する作業に入ります。

2022/10/3 写真撮影

写真家の神林環さんに撮っていただきました。表紙に使う写真やばあちゃんが料理を作っている一連の流れ、台所の様子、調味料などを撮影しました。

2022/10/25-11/14 レシピ原稿の確認作業

●レシピの相談
レシピの中で読者さんにとってこんな風に説明した方がわかりやすいかな

●レシピのキャッチコピー
どんなレシピかイメージしやすく、このレシピにまつわるエピソードを交えて

●献立の相談
各レシピごとに本日の献立の例の提案

11/24 プロフィール情報

ばあちゃん(母)のプロフィール情報を確認しました。

2022/11/28 校正

元のデータと照らし合わせて、誤植(わかりやすくいうと打ち間違えがないか)、誤字脱字などのミスの発見、修正のことです。
PDFと紙に出力したものを見て、数字の入れ忘れがあったり、気になるニュアンスを確認します。

■ばあちゃんの料理教室レシピ本出版決定にたくさんのうれしいコメントが届きました!

●決定おめでとうございます😍楽しみですね😍🙌

●おめでとうございます💐

●じゅじゅ重大発表?!

●やったー👏👏👏
私の希望叶えてくれて
ありがとございます
美味しいィ〜😍

●🙌

●✨👵📖㊗️お芽出度う御座います✨

●みてましたよ。レシピ本 発売されましたら、一目散……本屋にいかないと。ネットで購入できたら幸いです。

●レシピ本出版。おめでとうございます🎉楽しみにしてます😃

●絶対買いたい‼️

●楽しみに、してます✌

●レシピ本〜
楽しみにしています😊

●🙌 是非 買わせていただきます🙌おばあちゃん ありがとう😊

●絶対手にとります💜

●✨レシピ本の発売決定おめでとうございます🎉楽しみです!購入させて頂きます。いつまでもお元気でお料理してくださいね🤗💕

●今晩は、レシピ本楽しみです😍

●えー‼️嬉しいです‼️動画やYouTubeも良いけど、私は紙の本が好きです。やっぱりレシピ本があると、時間がある時にゆっくりゆっくり捲って見れるので‼️発売日が決まりましたら、ぜひまた教えてくださいね😍

●お久しぶりです⤴︎
お元気そうで何よりです❤️

●購入するよ❤️😍

●いつも見て参考にさせて頂いてます😊レシピ本、買いますー!楽しみにしています😍

●レシピ本は書店で予約出来ますか?

●お母さんのうん、美味しい❣️が最高にいい

●おめでとうございます🎉✨🎉とっても嬉しいです😀🥰😀楽しみにしております💕💕💕いつでも手元にあると見れるのが、嬉しいです。調味料の量を測ったり大変だと思いますが、がんばってくださいね👏👏👏👏👏

●重大発表   ドキドキ😍💓でしたが、レシピ本   嬉しいです、楽しみ 👏してます

●Please let me know the recipe in English 😢~ thank you

●おめでとうございます

●おめでとうございます㊗️
絶対 ぜったい ゼッタイ‼️ 購入です😍

●🌿🌹🌿おばあちゃんレシピ本おめでとうございます💐

●レシピ本、楽しみです!

●おばあちゃんだんだん若々しくなってる😊

●おばあちゃま、おめでとうございます㊗️

作られるメニューが参考になり、おばあちゃまの作っているお姿にほのぼのさせていただいてます😊❤️

本当におめでとうございます㊗️
本を買わせていただきますね😊❤️

●次回日本旅行に行く時レシピ本ゲットできるかなぁー楽しみです

●今日は見れなかったです。 レシピ本楽しみです😍

●たまに見ています。とても美味しそうで丁寧さとか真似したいです
お二人の優しさが伝わりほっこりします

私は40代ですが作るのが面倒だったり疲れた疲れたでさぼりがち
見ていると反省し、頑張らなきゃと思います

レシピ本、買います!

●私も将来こんな風に、料理する場面を娘に撮影?して欲しい😍楽しそうだし、手際の良さや、温かみまで伝わってきて、良い動画ですね❤️

●レシピ本おめでとうございます!
必ず買います!!

●ライブ見逃したーー💦
今日も丁寧な優しい手つきで癒されました❤️
レシピ本発売決定ですか!おめでとうございます㊗️
おばあちゃんの手元、いっぱい写してくださいね❤️

●次回日本旅行に行く時レシピ本ゲットできるかなぁー楽しみです

●今日は見れなかったです。 レシピ本楽しみです😍

●あああー発売日来年なんですかぁー🙀🙀 12月に日本旅行行くんで買えるか期待してたのに残念です😿

●レシピ本かなり嬉しい😆です❗️

●🎉レシピ本発売日決定おめでとうございます🎉 レシピ本は、ツタヤなど書店で購入出来ますか?👀

●10冊買います!

2023/1/21:見本誌到着

ばあちゃんの料理教室レシピ本見本誌到着
ばあちゃんの料理教室レシピ本見本誌到着

2022/12/24:ばあちゃんの料理教室レシピ本の表紙とタイトルが決まりました。

タイトルは『ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン 』(1,700円(税抜))です。

2022/11/6:ばあちゃんの料理教室のレシピ本の発売日が決定しました!2023年1月25日です!

※以前1月26日と案内しておりましたが、1月25日でした。

2022/10/8:重大発表!!!ばあちゃんの料理教室のレシピ本の出版が決定しました!

予約開始日などの詳しい内容については後日改めてご報告します。