「シューイチ」タグアーカイブ

【シューイチ】かけっこが速くなって運動会で活躍できる!5分でできる子どもの走り方トレーニングのやり方(木村匡宏さん)|【中山のイチバン】10月7日




【目次】

■【シューイチ】かけっこが速くなって運動会で活躍できる!5分でできる子どもの走り方トレーニングのやり方(木村匡宏さん)|【中山のイチバン】10月7日

Soccer training

by Håkan Dahlström(画像:Creative Commons)

2018年10月7日放送の「シューイチ」の「中山のイチバン!」のコーナーは「かけっこが速くなるトレーニング」について取り上げました。

今回中山秀征さんが訪れたのは、「速効!5分で伸びる! 子どもの走り方トレーニング」の著者であり、スポーツトレーナーの木村匡宏さん。

速効!5分で伸びる! 子どもの走り方トレーニング [ 木村 匡宏 ]

価格:1,296円
(2018/10/7 08:42時点)
感想(0件)

運動会での花形であり、目玉競技となるのは「かけっこ(徒競走)」

ただ、足が速い子にとってはスターになれる日でも、足が遅い子にとっては運動会は憂鬱な日にもなります。

そんなお子さんを持つ親御さんは「子どもの走りを速くしたい!」と考えている人も多いのではないでしょうか?

かけっこが速くなればお子さんの自信にもつながりますし、正しい走り方を身につけることができれば、将来の運動能力にも大きく影響してきます。

この「走り方トレーニング」は3つの考え方を基に作られています。

ポイント1 「気持ちいい」「楽しい」を重視する

ポイント2 正しい記憶を作る

ポイント3 運動イメージを持って動く

動きのコツを「ゆする」「通す」「ふる」「回す」と簡略化し、かけっこを速くするために必要な運動感覚を育むための体操とかけっこが速くなるための具体的な自宅でもできるトレーニングが紹介されています。

速効!5分で伸びる! 子どもの走り方トレーニング 【第1章】走るための感覚を育む

速効!5分で伸びる! 子どもの走り方トレーニング 【第2章】かけっこトレーニング

【トレーニング一覧】

● バイバイ→ダッシュ
● お魚体操
● カエル体操
● トカゲ体操
● ライオン体操
● 全身グーパー
● 脚クルクル→ダッシュ
● ゆする→ふる→通す→回す
● 足指ニギニギ&足しぼり&足動かし
● 足首&ひざ裏伸ばし
● ブリッジ
● 全身ゆすり
● 呼吸通し
● 水泳&マエケン体操
● 胸シャッフル
● 手バイバイシャッフル
● 骨盤全身シャッフル
● 水バシャバシャ
● クロススタート
● コーナリングストレッチ
● 肩甲骨さすり
● 背骨トントン
● 肋骨呼吸
● おへそ呼吸
● しっぽ揺らし
● 足指ニギニギ

この中から番組で紹介したのは、「足指ニギニギ」「脚クルクル」「マエケン体操(肩甲骨を動かす)」「水バシャバシャ」「クロススタート」です。

■足指ニギニギ

速く走るためにはかかとからではなくつま先側から着地するのがポイントで、この動きで着地するときに重要な足裏の感覚を鍛えることができます。

  1. 足の指の付け根にある骨を握ります。
    普段意識しない薬指や小指を動かすのがポイント!

この動きを10秒行ないます。

■脚クルクル

「脚クルクル」は足を速く回転させる感覚を養うトレーニングです。

  1. お子さんをイスに座らせます。(この時に背筋を伸ばすようにします。)
  2. トレーナーがお子さんの足の指を持ち、お子さんの足を回転させます(自転車をこぐようなイメージで)

これを10秒から15秒行ないます。

「脚クルクル」からダッシュを行ないます。

■マエケン体操(肩甲骨を動かす)

肩甲骨周りを柔らかくすることで、腕振りができ、スピードアップにつながります。

  1. 立った姿勢で腕を前に出し、揃えた指の先端を折り曲げます。
  2. 腕を交互に動かしクロールをします。
  3. 次に、肩とひじを動かすマエケン体操をします。

■水バシャバシャ

  1. 水(3分の2ぐらい)の入った2リットルぐらいのペットボトルを横にして両手でもちます。
  2. このペットボトルをおへそぐらいの位置で左右にできるだけ素早く振ります。

お子さんはかけっこをすると体が左右にぶれてしまうことがありますが、それをこのトレーニングをすることで体が安定するようになり、走る時に左右にぶれることなくまっすぐ走ることができます。

この動きを5秒行ないます。

■クロススタート|かけっこのテクニック

走る時は手と脚が交互に動かしますが、かけっこのスタートをするときに左手・左足(もしくは右手・右足)の姿勢で構えてしまうと、半歩遅れてしまいます。

そこで、クロスの姿勢でスタートをすると、早く走ることができます。

■まとめ

日経トレンディ(2018年12月号)のヒット予測2019のもうすぐ30位には速く走りたい子を最新技術で応援する「駆けっこ強化ギア」としてバンダイの「UNLIMITIV(アンリミティブ)」(加速度センサーを備えた、走行距離などに応じて専用アプリ内のゲームができるシューズ)やミズノの「ダッシュドライバーゼクー」(腕の振り方に応じて音が変わり、腕の振りをサポート)が紹介されているほど、子どもにとって「かけっこ」は大事なポイントになっています。

2018年9月5日放送の「WBS」(テレビ東京系)の「トレたま」で「ダッシュドライバー ゼクー」が紹介されています。

加速度センサーが搭載されていて、腕を振ると電子音が鳴り、音が規則的になるように意識すると、姿勢がよくなり速く走れるようになるそうです。

即納可☆ 【MIZUNO】ミズノ ダッシュドライバー ゼクー キッズ 子供 かけっこでヒーローになれる! 腕振りフォーム スポーツ K3JJR80127 K3JJR80162(k3jjr801-16skn)

価格:4,300円
(2018/11/6 18:07時点)
感想(0件)

子供の運動能力を伸ばすトレーニング|10歳頃までに素早い身のこなしや反射神経という能力は完成してしまう!?によれば、素早い身のこなしや反射神経という能力は10歳頃までに大人と同じくらい発達するそうで、反対に言えば、10歳ころまではいかに敏捷性のトレーニングなどをすることによって運動神経を良くすることが重要だということです。

【子どもの運動神経を伸ばす方法】子どもの成長期(10~11歳まで)に必要なトレーニングは運動能力を伸ばすトレーニング!?によれば、運動能力というと、速く走れる、素早く動ける、高く飛べるといったように考えがちですが、実は情報を適切に処理して、体に的確な指令を出す能力なのです。

お子様の運動神経を伸ばすという視点からも様々なバリエーションの動きを持つ種目に取り組むことで、体に様々な刺激が加わるようにしてみてはいかがでしょうか?







【シューイチ 関連記事】
続きを読む 【シューイチ】かけっこが速くなって運動会で活躍できる!5分でできる子どもの走り方トレーニングのやり方(木村匡宏さん)|【中山のイチバン】10月7日

【シューイチ】ロコモの予防・改善ができる!相撲トレ(すもトレ)のやり方(動画)・ロコモテスト(大江隆史)【中山のイチバン】

2018年9月9日放送の「シューイチ」の「中山のイチバン!」のコーナーでは「ロコモの予防ができる!相撲トレ」を取り上げました。




【目次】

【解説】大江隆史(NTT東日本関東病院 手術部長)

NTT東日本関東病院手術部長。ロコモチャレンジ!推進協議会委員長。京都府出身。東京大学医学部医学科卒。東京大学整形外科医局に入局し関連病院で研修後、東京大学医学部附属病院文部教官助手、東京大学医学部附属病院整形外科医局長、医療法人社団蛍水会名戸ヶ谷病院整形外科部長を経て現職。東京大学医学部整形外科非常勤講師も務める。後進の指導と臨床に携わりながら、患者にロコモについての啓蒙を続けている。

■ロコモとは?20代でもロコモになる!?

ロコモの要因となる3つの病気とは?|ロコモティブシンドロームチェック・ロコモにならないための運動のやり方によれば、「ロコモ(ロコモティブシンドローム)」とは日本整形外科学会が提唱した、骨や筋肉、関節など運動器の働きが衰え、生活の自立度が低くなり、要介護の状態や要介護となる危険の高い状態の概念のことをいいます。

20歳代女性、9割以上運動習慣なし|若い女性に「ロコモ」が急増している!|国民健康・栄養調査によれば、ロコモティブシンドロームの原因には、加齢による筋力やバランス能力の低下が考えられるため、高齢者に注意してもらいたいのですが、ロコモは年齢に限らず、若い女性にもロコモに該当する人がいます。

【関連記事】

■ロコモテスト

高さ40センチの台やいすを用意します。

  1. 胸の前で腕をクロスして座ります。
  2. 片足を床から離した状態で反動をつけないようにして立ち上がります。
  3. 片足で立ち上がって3秒キープ。

これができなければロコモの可能性あり!

ロコモの要因となる3つの病気とは?|ロコモティブシンドロームチェック・ロコモにならないための運動のやり方で紹介されたロコチェックを紹介します。

(1)片脚立ちで靴下がはけない

(2)家の中でつまずいたり、滑ったりする

(3)階段を上るのに手すりが必要

(4)横断歩道を青信号の間に渡りきれない

(5)15分くらい続けて歩けない

上記の5種類のうち1つでも当てはまれば、「ロコモ」の可能性があるそうです。




■「相撲トレ(すもトレ)」でロコモの予防・改善

【シューイチ】ロコモの予防・改善ができる!相撲トレ(すもトレ)のやり方(動画)・ロコモテスト(大江隆史)【中山のイチバン】|9月9日
【シューイチ】ロコモの予防・改善ができる!相撲トレ(すもトレ)のやり方(動画)・ロコモテスト(大江隆史)【中山のイチバン】|9月9日

参考画像:【DVD付き】『1日2分で一生自分の足で歩ける! 相撲トレ』PV|YouTubeスクリーンショット

【基本動作】

  1. 足を肩幅より少し広く開いて、つま先を外側に向けます。

    ※頭からかかとまでが一直線になるようにしましょう。

  2. 上半身の肩甲骨を動かすことを意識して、腕を大きく回して柏手(両方の手のひらを合わせて打ち鳴らすこと)を打つ動作を2回行います。
  3. 腰を下ろしていきます。(両手を斜めに広げながら)(相撲スクワット)
  4. そして、再度その姿勢で柏手を2回打ちます。
  5. ゆっくり起き上がって、腰をロックすることなく、再度腰を下ろして起き上がる動作をします。

※ポイントは、膝がつま先よりも前に出ないようにすること。

この動作を2セット行ないます。

実際にやってみると結構きついです。

下半身(太もも・お尻)の筋肉にしっかりと負荷がかかっているのがわかります。

【四股(しこ)動作】

  1. 左足で立って、右手を腰に添えて、左手を上げます。(片脚立ち)
  2. 左手を膝に置き、右手を太ももの後ろに添えて(膝の後ろから持ち上げると安定します)、右足をゆっくりと上げます。
  3. 上げた足をゆっくり下ろします。(四股を踏む)
  4. 腰を下ろして、両足を片方ずつ半歩前に出します。
  5. 足幅を狭めながら、ゆっくり立ち上がります。(せり上がり)

※この動作を左右両方行います。(1セット)

DVD付き 1日2分で一生自分の足で歩ける! 相撲トレ [ 大江 隆史 ]

価格:1,512円
(2018/9/9 08:44時点)
感想(0件)

■まとめ

「相撲トレ」の基本の考え方は「スロトレ」。

スロトレは、軽い負荷でありながらも、、すべての動作を“ゆっくり、止めずに、連続して行う”ことで筋肉が力を発揮している時間を引き延ばし休ませないため、筋肉量が増えるのに効果的なトレーニング方法です。

→ スロトレ について詳しくはこちら







【ロコモ 関連記事】
続きを読む 【シューイチ】ロコモの予防・改善ができる!相撲トレ(すもトレ)のやり方(動画)・ロコモテスト(大江隆史)【中山のイチバン】

「オーダーしみかくシート」(パナソニック)|メイクアップシートを貼ってシミ隠し!|2019年ヒット予測ランキング【スッキリ】【シューイチ】

> 肌知識 > 肌の悩み > シミ > 「オーダーしみかくシート」(パナソニック)|シートを貼ってシミ隠し!|2019年ヒット予測ランキング【スッキリ】【シューイチ】




【目次】

■「オーダーしみかくシート」(パナソニック)|シートを貼ってシミ隠し!|2019年ヒット予測ランキング【スッキリ】【シューイチ】

メイクアップシート
非接触肌センサと特殊印刷技術を応用し、一人ひとりにぴったりのシミをシミを隠せるナノレベルの極薄シート。

参考画像:印刷して貼るメイク~“塗る”から“貼る”メイクアップシート | #Panasonic LIVE@CEATEC 2016|YouTube(動画)スクリーンショット

2018年11月2日放送の「スッキリ」や2018年11月4日放送の「シューイチ」では「日経トレンディ」が発表した「2019年ヒット予測ランキング」を取り上げましたが、その中でも、美容が気になる人が注目する商品が第11位の「オーダーしみかくシート」です。

「オーダーしみかくシート」は、パナソニックの「メイクアップシート」のことで、カメラを内蔵した専用の鏡台「スノービューティミラー」に顔を向けると、肌の色やシミの場所などを解析して、オーダーメイドでその人にあったシミを隠すことのできる、数百ナノメートルという貼っていることにも気づかないほどの薄さのシートです。

貼る時もはがすときも水でぬらすだけでできるそうです。

コンプレックスとしてのあざ隠しや医療用としての用途も考えられそうです。

これから、メイクアップは塗る時代から貼る時代に移っていくのかもしれません。




■どのくらいの価格(値段)になるの?どこでどのように販売されるの?

「オーダーしみかくシートを買いたい!」と思っても、そこで気になるのは「価格(値段)はいくらになるの?」「どこで販売されるの?販売店はどこ?」「いつ販売されるの?」というもの。


●価格(値段)はいくらになるの?

パナソニックの“貼る化粧”メイクアップシートはこうして生まれた(2016/12/2、CNET)によれば、パナソニック技術戦略部事業創出推進2課課長の川口さち子さんは、ファンデーション+コンシーラ程度の価格を目標にしていると答えています。

パナソニック世界初、顔のシミ隠せる極薄シート開発 有機EL、デジカメの技術応用 来年3月にも販売開始(2017/5/3、産経WEST)によれば、価格は1か月分(1日一枚使用)で4000円ほどを想定しているということですので、1か月を30日とすると約133円になりそうです。


●どこで、どのように販売されるの?(2016年のインタビュー記事より)

「スノービューティミラー」で肌の状態を解析し、「メイクアップシート」をプリンターで印刷することを想像すると、自宅に置くには大きすぎると考える人も多いでしょう。

パナソニックの“貼る化粧”メイクアップシートはこうして生まれた(2016/12/2、CNET)によれば、パナソニック技術戦略部事業創出推進2課課長の川口さち子さんは、化粧品売場のカウンターのような場所に「スノービューティミラー」を設置し、肌の状態を測定し、「メイクアップシート」を毎月など定期的に届ける形を検討していました。


●発売日はいつ?

パナソニック世界初、顔のシミ隠せる極薄シート開発 有機EL、デジカメの技術応用 来年3月にも販売開始(2017/5/3、産経WEST)によれば、2018年3月にも発売となっていたのですが、実際発売されたというニュースはありませんでした。

技術的には完成しているということなので、実用化に向けた化粧品メーカーとの交渉などの後にニュースで取り上げられるではないでしょうか?


●タトゥーや傷あと、あざを隠すシートはすでに販売されているので、需要あり!?

タトゥー隠し【本品・10枚入り・ネコポス送料無料】『肌かくしーと本品セット』タトゥー・傷あと・あざを隠すスキンカバーシート![10枚入り]ウォータープルーフ 極うす0.02mm ファンデーション 隠す テープ シート シール

価格:1,480円
(2018/11/13 18:10時点)
感想(87件)

「肌かくしーと」は、傷あと(あざ・しみ・手術痕・リストカットあと)やタトゥーに悩んでいる人の肌の気になる部分をカバーする新しい「貼る」タイプの極うす0.02mm(20ミクロン)のシートです。

シートを貼って隠すタイプのため、コンシーラーやファンデーションと違って、衣服にこすれて色がうつる心配もありません。

眉つぶしに!【絆創膏サイズ・12枚入り・ネコポス送料無料】コスプレイヤーさんにおすすめ!タトゥー・傷あと・あざ隠し『肌かくしーと絆創膏サイズ12枚セット』スキンカバーシート![12枚入り]ウォータープルーフ 極うす0.02mm ファンデーション 隠す テープ シート シール

価格:980円
(2018/11/13 18:16時点)
感想(9件)

利用シーンとして、コスプレイヤーさんがコスプレ時の「眉つぶし」やもみあげのカバー、ケガの傷隠し、半袖の仕事(バイト)着を着用する時、結婚式や結婚式参列、面接、体育、体育祭、文化祭、身バレ防止(親バレや教師バレ、担任バレしたくない時)などが提案されています。

また、花王、第2の皮膚を作り出す新技術「Fine Fiber(ファインファイバー)技術」を開発!も注目されていますので、これから各社から様々な商品がリリースされそうです。

■まとめ

30・40代女性の9割「シミがある」|カネボウ化粧品調査によれば、カネボウ化粧品が30~49歳の男女計600人を対象にシミに関する意識調査をしたところ、女性の9割の人が現在シミがあり、また、“シミ予備群”が自分の顔に潜んでいると思っていることがわかったそうです。

つまり、それだけシミに悩んでいる女性が多いということです。

「オーダーしみかくシート」は「シミを隠したい」「メイクの時間を短縮したい」と考えている40代・50代の女性にとっては悩みを解消し、かつ時短も期待できるワクワクするグッズになりそうです!

→ シミの原因・予防・シミを消す方法 についてくわしくはこちら







→ 「日経トレンディ」の「大予測2020-2021」で取り上げられている健康・美容商品についてヒットの要因について考えてみた! について詳しくはこちら

日経トレンディ 2018年 12 月号

新品価格
¥690から
(2018/11/3 15:41時点)

【肌 関連記事】
続きを読む 「オーダーしみかくシート」(パナソニック)|メイクアップシートを貼ってシミ隠し!|2019年ヒット予測ランキング【スッキリ】【シューイチ】

【#シューイチ】骨ストレッチのやり方|肩甲骨ストレッチ・腰のストレッチ・モモ裏のばし(松村卓さん)

健康・美容チェック > 肩こり > 【#シューイチ】骨ストレッチのやり方|肩甲骨ストレッチ・腰のストレッチ・モモ裏のばし(松村卓さん)

2018年1月7日放送の「シューイチ」で「骨ストレッチ」が取り上げられました。




【目次】

■骨ストレッチの動画・本

【骨ストレッチ】

松村卓『ゆるめる力 骨ストレッチ』驚きのメソッド!

ゆるめる力 骨ストレッチ

新品価格
¥1,274から
(2018/1/7 10:27時点)

■骨ストレッチの基本ポーズ

  1. 左手の親指と小指をあわせます(くっつけます)。
  2. 左手の手首にあるグリグリとした部分の骨を右手の親指と小指で押さえます。
  3. 押さえたままの状態で手を下ろし、手首をブラブラと動かします。

※親指側の筋肉は体前面のブレーキ役となる筋肉で、小指側の筋肉はアクセル役となる筋肉なのだそうで、この2つをくっつけて車でいうニュートラルなイメージを持つとよいそうです。

■肩こり解消!手首肩甲骨ストレッチ

honestrech

参考画像:松村卓『ゆるめる力 骨ストレッチ』驚きのメソッド!|YouTubeスクリーンショット

  1. 右手の親指と小指を結び、ひじの角度を90度にする
  2. 左手の親指と小指で、右手の手首の出っ張った骨を軽く押さえる
  3. そのまま腕を後方に7回引く

※肩甲骨の可動域が広がり、ほぐれて、肩が動かしやすくなります。肩周りの血流が良くなることで、肩こり解消が期待されます。




■腰をストレッチする骨ストレッチ

  1. イスに座り、肩幅ぐらいに足を開いて、脚を軽く伸ばします。
  2. 骨ストレッチの基本ポーズを作ります。
  3. 基本ポーズのまま、前屈をするようにして、腰を伸ばしていきます。

このときに、伸ばす距離を長くするようにして、7回行います。

■モモ裏を伸ばす骨ストレッチ

立った姿勢で、骨ストレッチの基本ポーズの要領で、足首にあるグリグリとした骨の部分である「くるぶし」を押さえます。

お尻を上下に動かして、モモの裏を伸ばします。

ポイントは、足の向きをくるぶしと足の中指を結んだ線がTの字になるようにする点です。

→ 【#金スマ】骨ストレッチのやり方|肩こり・腰痛解消!くびれも(松村卓さん) について詳しくはこちら