「ビフィズス菌」タグアーカイブ

腸内環境の改善によってアテローム性動脈硬化症の発症リスクを低減する可能性|協同乳業・京都府立医科大学

> 健康・美容チェック > 動脈硬化 > 腸内環境の改善によってアテローム性動脈硬化症の発症リスクを低減する可能性|協同乳業・京都府立医科大学




【目次】

■腸内環境の改善によってアテローム性動脈硬化症の発症リスクを低減する可能性|協同乳業・京都府立医科大学

Yoghourt

by Marie de Gouville(画像:Creative Commons)

腸内環境改善によりアテローム性動脈硬化症の発症リスクを低減する可能性~ビフィズス菌『LKM512』により糞便中のトリメチルアミン濃度の低減を確認~

(2017/8/7、協同乳業ニュースリリース)

協同乳業の松本光晴主幹研究員らと、京都府立医科大学・消化器内科学教室の内藤裕二准教授らのグループは、アテローム性動脈硬化症の発症リスクの高い動脈硬化予備軍(悪玉コレステロール値等が正常範囲上限域)を対象とした臨床試験を行なったところ、ビフィズス菌LKM512の摂取がアテローム性動脈硬化症の発症リスクを低減させる可能性があることを明らかにしました。

●アテローム性動脈硬化症とは?

ちなみに、アテローム性動脈硬化症とは、高血圧高血糖などの理由により血管内膜が傷つき、その隙間から血管内膜の下に入り込んだコレステロールが白血球の一種であるマクロファージに捕食され、その死骸が溜まり、アテローム(粥状の塊)と呼ばれる沈着物(血液中の脂肪、コレステロール、カルシウムおよびその他の物質)が動脈の内側に蓄積した状態で、血管のしなやかさが失った状態です。




■研究の背景

近年、アテローム性動脈硬化症の危険因子として腸内細菌が産生するトリメチルアミン(TMA)が注目されている。食事由来のコリン類から腸内細菌により産生されるTMAは体内に吸収され、肝臓内でトリメチルアミン-N-オキシド(TMAO)となる。このTMAOがアテローム性動脈硬化症の進行に関与することが報告されている。従って、腸内細菌のTMA産生量の抑制はアテローム性動脈硬化症の予防や軽減に繋がると考えられる。

腸内細菌が作り出すトリメチルアミン(TMA)は、肝臓内でトリメチルアミン-N-オキシド(TMAO)となり、アテローム性動脈硬化症の進行に関与するという報告があることから、腸内細菌のTMA産生量を抑制することがアテローム性動脈硬化症の予防につながるのではないかというのが研究の背景です。

■臨床試験の結果

悪玉コレステロール値等が正常範囲上限域の健常成人(動脈硬化予備軍)を対象に、ビフィズス菌LKM512或いはプラセボ注2を摂取する臨床試験を実施し、LKM512摂取群で以下の結果が得られた。

●アテローム性動脈硬化症の危険因子の前駆体であるトリメチルアミン(TMA)注3の糞便中濃度がプラセボ群より有意に低値になった(下図)。

●腸内のTMA産生菌が属するグループの相対存在比率がプラセボ群より有意に低値になった。

●肥満との関連が報告されている腸内細菌のFirmicutes門/Bacteroidetes門の比率がプラセボ群と比較し有意に低値で、痩身型の比率に近かった。

●肥満度の指標であるBMIの変化量に有意な差があり、プラセボ群は試験期間中に増加したのに対し(+0.22±0.09 )、 LKM512群では減少した(-0.26±0.17)。

●血清TNF-α注4の値が試験前と比較し有意に減少し、動脈硬化症の発症リスクが低減した可能性が示唆された。

LKM512摂取群とプラセボ摂取群の糞便中トリメチルアミン量とTMA産生菌の相対存在率
LKM512摂取群とプラセボ摂取群の糞便中トリメチルアミン量とTMA産生菌の相対存在率

参考画像:図1.LKM512摂取群とプラセボ摂取群の糞便中トリメチルアミン量とTMA産生菌の相対存在率|腸内環境改善によりアテローム性動脈硬化症の発症リスクを低減する可能性(2017/8/7、協同乳業ニュースリリース)|スクリーンショット

LKM512摂取が腸内菌叢に与える影響(摂取12週後)
LKM512摂取が腸内菌叢に与える影響(摂取12週後)

参考画像:図2 LKM512摂取が腸内菌叢に与える影響(摂取12週後)|腸内環境改善によりアテローム性動脈硬化症の発症リスクを低減する可能性(2017/8/7、協同乳業ニュースリリース)|スクリーンショット

LKM512摂取の動脈硬化関連マーカーへの影響
LKM512摂取の動脈硬化関連マーカーへの影響

参考画像:図3 LKM512摂取の動脈硬化関連マーカーへの影響|腸内環境改善によりアテローム性動脈硬化症の発症リスクを低減する可能性(2017/8/7、協同乳業ニュースリリース)|スクリーンショット

血中の悪玉コレステロール値等が基準値の上限付近にある動脈硬化予備軍の被験者27名から、食事制限を行なわず、ビフィズス菌LKM512粉末を毎日2包、12週間飲んでもらうグループと比較対象となるLKM512が入っていない粉末を飲むプラセボグループにわけて実験を行なったところ、LKM512グループは、プラセボグループより、便中のTMAが少なくなっていたことがわかりました。

また、腸内菌叢を調べると、LKM512グループは、このTMAを作ると考えられる菌のグループの比率が少なく、これが便中TMAが減った原因と考えられます。

その他にも、LKM512グループはBMIも減少し、動脈硬化症のマーカーの一つである炎症指標(TNA-α)が減少していたことからアテローム性動脈硬化症の予防に期待できるのではないかと考えられるそうです。

■まとめ

つまり、今回の研究によれば、ビフィズス菌LKM512を摂ると、アテローム性動脈硬化症の発症リスクを下げる可能性があることがわかったということですね。

今回の研究は予備的試験という位置づけであり、腸内環境の改善によってアテローム性動脈硬化症の予防ができるようになるということがわかるのかどうかは、規模を大きくした試験でどのような結果が得られるかが重要になってきます。

→ 動脈硬化とは|動脈硬化の症状・原因・改善方法 について詳しくはこちら

→ 動脈硬化改善・予防に良い食事・食べ物・食品 について詳しくはこちら







【参考リンク】
続きを読む 腸内環境の改善によってアテローム性動脈硬化症の発症リスクを低減する可能性|協同乳業・京都府立医科大学

やせない原因は腸にあった!?やせ型腸内細菌と肥満型腸内細菌|腸サビ|#世界一受けたい授業

2011年10月29日放送の世界一受けたい授業では、「やせない原因は腸にあった!?健康と美貌を維持する腸サビ&便相チェック!」を取り上げました。




【目次】

■ヤセ型腸内細菌と肥満型腸内細菌

Ballet /a practice/

by Sara Ristić(画像:Creative Commons)

ダイエットしてもなかなかやせない人や、あまり食べないにもかかわらず太っている人は、その原因が腸にあるかもしれないそうです。

辨野 義己先生によれば、腸内細菌の中に「肥満型腸内細菌」と「やせ型腸内細菌」がいることが分かってきたそうです。

肥満型腸内細菌とヤセ型腸内細菌は両方とも誰もが持っており、同じものを食べていても、肥満型腸内細菌が多い場合は、栄養の吸収をどんどん促進させて肥満になってしまうのだそうです。

ヤセ型腸内細菌を多く持っている人は太りにくい体質ということになります。

米ワシントン大学の研究によると、肥満型腸内細菌を与えたマウスとやせ型腸内細菌を与えたマウスを同じエサで育てた実験で、肥満型腸内細菌を与えたマウスは体脂肪が47%も増えたのに対し、やせ型腸内細菌を与えたマウスは27%しか増えなかったという結果になったそうです。

アメリカ人には肥満型腸内細菌を持つ人が多いと言われており、日本人にはヤセ型腸内細菌を持つ人が多いと言われています。

それは和食や食物繊維の多い野菜をよく食べているため、肥満型腸内細菌が抑制されているのではないかと考えられるそうです。

■腸サビ

腸サビというのは病名ではないのですが、不摂生な食生活・精神的ストレス・運動不足によって便秘が続き、腸内で宿便がたまることで腸の機能がにぶった状態の事です。

たまった便が有害物質を出し、超粘膜に色々な影響を与えてしまいます。

3日以上お通じのない人は腸サビを帯びている可能性があります。

腸サビによって体の免疫機能が低下し、風邪を引きやすくなったり疲れがとれにくくなったりします。

腸サビとは、悪い生活習慣によって、腸内に宿便がたまり、腸の機能が低下した状態を言うそうです。

腸サビの状態になると、免疫力が低下し、風邪を引きやすくなったり、疲れが取れにくくなるそうです。

腸サビを抑えるにはどうしたらいいのでしょうか。

腸サビを抑えるには、ヨーグルトや納豆のような発酵食品を多くとる事がとても大事です。

善玉菌であるビフィズス菌を増やせば、腸内環境がよくなるでしょう。

そして運動をする事も大事です。

便秘の人には運動が嫌いな人が多いですが、今までエレベーターを使っていたところを3階くらいは階段で上るなどすることが大事です。

発酵食品を多く摂ることで、善玉菌であるビフィズス菌を増やすと、腸内環境が改善され、腸サビが抑えられるようです。

また、運動も大事なようです。

■便通を改善するには、腸腰筋を鍛える

・朝、水を飲むと効果的
・腸の回りの筋肉・腸腰筋を鍛えるとウンチが出やすくなります。

腸腰筋を鍛える運動

・ イスに座ったまま腕を上に持ち上げ、腸腰筋を伸ばす。
・ イスに腰を下ろしたまま歩くように手足を動かし腸腰筋を縮める。
・ イスに腰を下ろし、足を地面につけた状態で腰をひねり腸腰筋をねじる。
これを1日3セット行うだけで便通は、かなり改善されるでしょう。

毎朝水を飲んだり、腸腰筋を鍛えると、便通が改善されるそうなので、是非試してみてください。







【関連記事】
続きを読む やせない原因は腸にあった!?やせ型腸内細菌と肥満型腸内細菌|腸サビ|#世界一受けたい授業

若返り(TA-65・耳つぼピアス・痔のクリーム)|#ホンマでっか

Eyes That Pierce

by Robert McPherren(画像:Creative Commons)




2011年11月9日放送のホンマでっかTVでは「若返り」を特集しました。

 

●老化を止める不老の薬は既に出来ている!?(イギリス・デイリーメール)

カリフォルニアのベンチャー企業が開発したTA65

TA-65は、植物の根から抽出した成分でテロメアを伸ばす可能性がある。

テロメアとは、染色体の末端部分で、細胞分裂のたびに短くなり老化する。

TA-65はテロメアを伸ばす酵素(テロメラーゼ)を活性化する可能性がある。

30カプセル入りで約230ドルで販売されている。

しかし、人間は分裂細胞だけでなく非分裂の細胞が多い。

脳や心臓の細胞は非分裂細胞で、老廃物がたまり老化していく。

その寿命は120年~125年と決まっているので、心臓や脳は衰えていって、皮膚だけ美しいというのはどうかと意見。

●寿命が延びた原因はエンターテイメント!?

精神的に退屈になることで死に至ることもある。

人間の寿命が20年延びた一つの要因としては、エンターテイメント。

 

●若返りの耳つぼを押すピアスがある!?

置き鍼を置いてその上にスワロフスキーを置く。

耳を通すピアスではなく、置き鍼が耳を刺激する。

耳つぼピアスで、眼精疲労&血行促進などの効果がある。

 

●アロマオイルをへそに塗って若返り!?

 

●アロマオイルをへそから入れて加齢臭予防!?

 

●ホクロが多く出来る人は7歳若く見える!?

ほくろは平均20から30個

ホクロの多い人程実年齢より若く見える傾向がある。

ホクロが多く出来る人は皮膚の老化が遅いから。

ほくろが多いというのは、皮膚の細胞分裂が活発だから。

ただし、肌の若さは保てるものの、皮膚がんのリスクは増加するそうです。

 

●痔のクリームを顔に塗ると小顔になる・目じりのシワがとれる!?

セレブの間では小顔になるため痔のクリームを顔やアゴに塗ることもあるそうです。

痔のクリームは腫れを抑え、組織を収縮させる働きがある。

それを応用して顔に塗ると、シワを伸ばす効果が期待される。

デミ・ムーアやサンドラ・ブロックが愛用しているそうで、目の下に塗って目のシワを伸ばしているそうです。

(注意)Twitterを眺めていると、痔の薬にはステロイドが入っていることがあるので安易には薦められないという意見が多かったです。

 

●唇をふっくらにする薬がある!?

 

●見た目を若くすると体内は老化する!?

外見からアプローチして見た目を若くすると体内が老化する。

外見が若返ったことで安心し、生活が不摂生になりがち。

 

●玉ねぎを皮ごと食べると若返り効果あり!?

玉葱の皮にはポリフェノールが多く含まれている。

ケルセチンという成分が多く含まれ、ビタミンCの吸収を助ける効果がある。

 

●ローマ帝国は貴族化し食べ物の変化で衰退!?

 

●ヨーグルトは長寿の効果がある!?黒酢ヨーグルトは長寿に効果あり!?

黒酢(必須アミノ酸)⇒筋肉老化の防止

ヨーグルト(ビフィズス菌)⇒腸内環境の改善

ビフィズス菌「LKM512」⇒長寿効果の可能性があるというデータも

 

●秋鮭は男性に効果大!?

鮭の中の抗酸化物質が男性に対して非常に有用。

秋鮭は精子の運動能力の上昇に効果がある。

鮭を食べることによって、男性不妊の解消に効果が期待される。

石狩鍋は、麹と味噌と鮭でできているので、アミノ酸と亜鉛(精子を作るのに必要)が豊富。

亜鉛を多く含む食品 について詳しくはこちら

 

●性欲を高めるパッチがある!?

貼ると皮膚から浸透し、ホルモンに影響し性欲が向上

 

●欲深い人はアンチエイジング成分を自ら出している!?

よだれにはアンチエイジング成分がたくさん含まれている。

ノースウエスタン大学の欲深さとよだれの実験によれば、男性に綺麗な女性の写真を見せると、欲深い人ほどヨダレが出るという結果が出たそうです。

 

●フロリダに伝説の若返りの泉がある!?

 

●牛の精子で髪が若返る!?

冷凍保存した精子&カテラ(植物)を混合したトリートメント

タンパク質が豊富な精子&植物が傷んだ髪に効果があると考えられる。