> 健康・美容チェック > 糖尿病 > 糖尿病の治療 > 血糖値 > 血糖値上げる肝臓ホルモン「ヘパトカイン・セレノプロテイン P」発見=糖尿病の新たな治療法に期待|金沢大
■血糖値上げる肝臓ホルモン「ヘパトカイン・セレノプロテイン P」発見
by Agência Brasil Fotografias(画像:Creative Commons)
血糖値上げる肝臓ホルモン発見=糖尿病の新たな治療法に期待―金沢大
(2010/11/5、時事通信)
金沢大の金子周一教授らの研究チームは5日、肝臓で作られるホルモンが血糖値を上げ、インスリンによる糖尿病治療を邪魔することを発見したと発表した。これまで後天性の糖尿病は脂肪摂取が主な原因と考えられており、肝臓との関連が見いだされたのは初めて。
金沢大の金子周一教授らの研究チームによれば、
肝臓で作られるホルモン「セレノプロテインP」が血糖値を上げ、インスリンによる糖尿病治療を邪魔していることがわかったそうです。
今回の発見により、このホルモンを抑制することができれば、新たな治療法につながるのではないかと期待されています。
■糖尿病治療を邪魔する肝臓で作られるホルモンとは?
このホルモンは「セレノプロテインP」と呼ばれ、抗酸化物質セレンを運ぶ役割をする。
セレンはアンチエイジング効果があるとしてサプリメントなどに用いられている。
研究チームは、同大付属病院の糖尿病患者を調査したところ、セレノプロテインPの血中濃度が高いことに着目。
マウス実験で、同ホルモンを打ったマウスは血糖値が上がり、インスリンが効きにくくなることを突き止めた。
肝臓での同ホルモン生成を抑える薬を打ったマウスは血糖値が下がることも分かった。
研究チームは、セレノプロテインPなど糖尿病に関与する肝臓由来ホルモンを「ヘパトカイン」と命名。
これらは糖尿病だけでなく、メタボリック症候群やがんなどとの関連も考えられるという。
抗酸化物質セレンを運ぶ役割を持つ「セレノプロテインP」と呼ばれるホルモンが血糖値を上げ、インスリンを効きにくくしているようです。
研究チームによれば、糖尿病だけでなく、メタボリックシンドロームやがんなどとの関連も考えられるそうで、今後の研究に期待したいですね。
【参考リンク】
続きを読む 血糖値上げる肝臓ホルモン「ヘパトカイン・セレノプロテイン P」発見=糖尿病の新たな治療法に期待|金沢大 →