2015年2月24日放送の林修の今でしょ!講座のテーマは「『油を食べ分けて病気を改善!体にいい油はどれだ?』 です。
最近ではエゴマ油やココナッツオイルなどいろいろな油が健康・ダイエット」に良い油として注目されています。
井上浩義先生(慶應義塾大学)が解説
■エゴマ油
by catalina woken(画像:Creative Commons)
認知症対策には、えごま油。
えごま油は、脳の神経細胞に良い働き
認知症→脳の「神経細胞」が老化やストレスなどで死んでしまっている状態
認知症対策→神経細胞を減らさないことが大事
えごま油には、α-リノレン酸(体内では作ることができない必須の脂肪酸)が含まれていて、体内に入ると脳に大切な栄養素であるEPA・DHAに変化し、弱った「神経細胞」に刺激が与えて活発になるそうです。
番組による実験によれば、油は吸収が早いため、えごま油摂取後、30分で脳への効果が現れていました。
→ 認知症対策|認知症に良い食べ物・栄養 について詳しくはこちら
また、えごま油はうつ病のリスクも軽減してくれるそうです。
アメリカのハーバード大学公衆衛生大学院の発表によると、10年間にわたって5万人以上の女性を対象にした研究によれば、リノール酸の摂取を控え、α-リノレン酸を与えたところ、うつ病の発生が減少したそうです。
●えごま油の効果的な摂り方
EPA・DHAの1日の目標摂取量2gがえごま油は大さじ一杯で摂取できるので、1日大さじ1杯摂ると良い。
ただ、えごま油には熱に弱いという特徴があり、またタンパク質(脳の神経細胞同士のつながりを助ける)と一緒に摂るといいため、おすすめの食べ方としては、卵かけご飯にかけて食べることをおすすめしていました。
また、味噌汁に大さじ一杯のえごま油をかけたり、茹でた鶏の胸肉に大さじ一杯のえごま油をかけるのもオススメなのだそうです。
■オリーブオイル
心筋梗塞対策には、オリーブオイル
オリーブオイルは悪玉コレステロールを減らすオレイン酸が豊富です。
また、オリーブオイルは整腸効果により便通を整えることによりダイエット効果があるそうです。
■ごま油
肝臓に良いのは、ごま油。
活性酸素から「リグナン」が肝臓を守ってくれる
【関連ワード】
■アーモンドオイル
睡眠にはアーモンドオイルがよいそうです。
■こめ油
シミの原因メラニンの生成を抑えてくれるそうです。
【関連記事】
続きを読む 【#林修の今でしょ講座】油で病気(認知症・心筋梗塞)を改善!体にいい油とは?ダイエットにいい油