> 健康・美容チェック > 鉄分 > 鉄分補給で心臓若返り・心不全予防|たけしのみんなの家庭の医学
2016年1月12日放送のみんなの家庭の医学では、「心機能若返りに鉄分」を取り上げました。
【目次】
■鉄分補給で心臓若返り・心不全予防
by Satoshi Yamaguchi(画像:Creative Commons)
心臓は1日に約10万回鼓動していて、加齢とともに心臓機能は落ちていきます。
心臓では収縮や拡張が繰り返されていますが、心臓の機能が弱くなると、十分な血流を送ることができずに、心不全に陥りやすくなってしまいます。
いま心臓が衰えた人が増えているそうで、例えば、体を動かすと息切れを起こす、疲れやすいという方は、心不全の一歩手前の心不全の予備軍の可能性があります。
心臓の機能が低下・衰えている理由として、心臓に必要な栄養素が足りていないのではないかという説があるそうです。
その栄養素とは、「鉄分」。
身体の中には、3~5gの鉄分(釘1本分)が含まれていて、鉄分を含むヘモグロビンが全身に酸素を送っています。
また、鉄分は筋肉を動かすエネルギー源になり、鉄分が不足することによって心臓も動きが悪くなると考えられます。
※スタミナアップ!ミトコンドリアを増やす2つの方法|ためしてガッテン 8月26日によれば、「鉄」はミトコンドリアがATP(エネルギー)を作り出すのを助ける働きをしてくれるそうです。
そこで、鉄分を補給することによって、心不全を予防できるのではないかという説が立てられたのです。
■鉄分の摂取量の目安
それでは、どのくらいの鉄分が必要なのでしょうか?
番組によれば、1日10mgを目安にするとよいそうです。
→ 鉄分の多い食品 について詳しくはこちら
P.S.
肝臓の食事で注意すべきことは、カロリーの摂り過ぎによる脂肪肝と鉄分の摂り過ぎによれば、C型慢性肝炎やNASH(非アルコール性脂肪性肝炎)では、肝臓の炎症に伴い肝臓に鉄分が沈着しやすくなります。
鉄分が多く沈着すると炎症が強くなり、肝臓がんも発生しやすくなります。
C型肝炎・NASHの人は、フェリチン値(血液中に貯蔵されている鉄の量)を調べるようにして、鉄分のとりすぎに注意しましょう。
【関連記事】
【心不全 関連記事】
続きを読む 鉄分補給で心臓若返り・心不全予防!鉄分の摂取量の目安|#たけしの家庭の医学