> 健康・美容チェック > 花粉症の症状 > 花粉症対策 > 花粉症対策マスクの選ぶポイント|ガーゼ型・プリーツ型・立体型タイプのうちどれがおすすめ?
by Sean McGrath(画像:Creative Commons)
2016年2月22日放送のヒルナンデスで、花粉症対策マスクの選ぶポイントについて取り上げました。
マスクのタイプには、ガーゼ型・プリーツ型・立体型がありますが、花粉症対策のためには、どれを選ぶのがいいのでしょうか?
大事なポイントは、花粉症が鼻や目の粘膜につかないようにすること。
顔とマスクの間に隙間が空いていると、花粉が入ってきてしまいます。
このポイントから選ぶと、花粉症対策におススメのマスクは、「ガーゼ型 < プリーツ型 < 立体型タイプ」となります。
※立体型マスクは人によっては呼吸しづらいという人もいますので、着け心地の良さも含めて選ぶと良いのではないでしょうか。
![]() |
超立体マスク スタンダード かぜ・花粉用 小さめサイズ 30枚入【お取り寄せ】 価格:519円 |
![]() |
超快適マスク プリーツタイプ かぜ・花粉用 ふつうサイズ 5枚入 2枚増量 価格:337円 |
→ 花粉症の症状 について詳しくはこちら
→ 花粉症対策 について詳しくはこちら
【花粉症対策 関連記事】
続きを読む 花粉症対策マスクの選ぶポイント|ガーゼ型・プリーツ型・立体型タイプのうちどれがおすすめ?