「アレルギー」カテゴリーアーカイブ

アレルギー血液検査のIgE値の平均値とは?|#仰天ニュース




Itchy Nose | KL Street Photowalk.03

by John Ragai(画像:Creative Commons)

狩野英孝がケタ違いのアレルギー体質だと判明してスタジオが騒然

(2015/11/26、トピックニュース)

アレルギー体質の度合を数値で表す「lg-E数値」を出演者の間で比較することに。数値が高いほどアレルギー体質ということになる。医師によると平均値は170IU/mL位だという。

アレルギー体質の度合を数値で表す「lg-E数値」の平均値は170IU/mLで、この数字が高ければ高いほどアレルギー体質といえるそうです。

番組で行った検査によれば、狩野さんの数値は、11144IU/mLだったそうで、他の出演者から比べても桁外れの数字だったそうです。







■関連ワード
続きを読む アレルギー血液検査のIgE値の平均値とは?|#仰天ニュース

生後6か月の段階からゆで卵をごく少量ずつ食べさせると1歳になったとき、卵アレルギーの発症を80%抑えられる|国立成育医療研究センター




■生後6か月の段階からゆで卵をごく少量ずつ食べさせると1歳になったとき、卵アレルギーの発症を80%抑えられる|国立成育医療研究センター

Eggs

by vanessa lollipop(画像:Creative Commons)

ゆで卵少量ずつ食べて卵アレルギー発症を80%抑制

(2016/12/9、NHK)

グループでは、生後まもなくアトピー性皮膚炎になった赤ちゃん121人を2つのグループに分け、生後6か月の段階で一方のグループの赤ちゃんには加熱した卵の粉末50ミリグラムを、もう一方のグループの赤ちゃんにはカボチャの粉末を毎日食べてもらいました。さらに生後9か月からは卵の量を250ミリグラムに増やし、1歳になった時点でゆで卵半分に相当する7000ミリグラムの卵の粉末を食べてもらいました。

その結果、卵をずっと食べていた赤ちゃん60人のうち、卵アレルギーを発症したのは5人だけでしたが、カボチャの粉末を食べた61人では23人が発症したということでグループでは、ごく少量の卵を食べることでアレルギーの発症を80%抑えることができたとしています。

国立成育医療研究センターの大矢幸弘医長らのグループの研究によれば、生後6か月の段階からゆで卵をごく少量ずつ食べさせると1歳になったとき、卵アレルギーの発症を80%抑えられることができたそうです。

生後4か月からピーナッツを食べさせるとアレルギー予防になる!?によれば、生後4~11カ月からピーナッツを含む食品を摂取した子供は、摂取しなかった子供に比べ、5歳の時点でピーナッツアレルギーを発症するリスクが低かったそうです。

ピーナツ早期摂取でアレルギー抑制 英研究チーム

(2015/2/24、日本経済新聞)

ロンドン大キングズ・カレッジのチームの追跡調査によれば、生後5~11カ月からピーナツを含む食品を取り続けた子供は、食べるのを避けていた子供に比べ、5歳の時点でピーナツアレルギーを発症するリスクが70~86%低かったという結果が出たそうです。

これまではアレルギーを心配して子供のころにアレルギーの原因となる食べ物を食べさせないような対策がとられていたそうです。

ゆで卵少量ずつ食べて卵アレルギー発症を80%抑制

(2016/12/9、NHK)

グループによりますと国内ではアレルギーを懸念して幼いうちに卵を食べさせない傾向が強く、3歳児全体の6%近くが医師の指示で摂取を制限しているということです。

ピーナツ早期摂取でアレルギー抑制 英研究チーム

(2015/2/24、日本経済新聞)

これからはアレルギーの原因となる食物は子供のころから少量ずつ食べ始めた方がいいという考え方による予防法に変わっていくかもしれません。




【追記(2017/6/17)】

「鶏卵アレルギー発症予防に関する提言」の発表について

(2017/6/16、日本小児アレルギー学会)

日本小児アレルギー学会は、食物アレルギー診療ガイドライン2016や国立成育医療研究センターの研究に基づき、医療関係者を対象として「鶏卵アレルギー発症予防に関する提言」を発表しました。

今回の提言の重要性は、卵の摂取が遅いほど卵アレルギーのは発症リスクが高まるというエビデンスのもと、医師の管理のもと、生後6か月から微量の卵を摂取することで発症を予防していくことを目指すものであり、今後アレルギー予防対策が変わっていくかもしれないという点です。

ただし、この提言にもある通り、すでに卵アレルギーやアトピー性皮膚炎の発症が疑われる場合には危険であり、また医師による指導がないとコントロールすることが難しいので避けましょう。







【参考文献】
続きを読む 生後6か月の段階からゆで卵をごく少量ずつ食べさせると1歳になったとき、卵アレルギーの発症を80%抑えられる|国立成育医療研究センター

竹内智香選手は食物アレルギー(卵・乳製品・小麦)を断食と血液検査で突き止めた!|どんなトレーニングをしているの?【動画】|スノーボード女子パラレル大回転

Park Air 2018.

by MIKI Yoshihito(画像:Creative Commons)




■竹内智香選手は食物アレルギー(卵・乳製品・小麦)を断食と血液検査で突き止めた!|スノーボード女子パラレル大回転

竹内智香は「人として」金を目指す。自分でボードを作り、感覚で滑る。

(2018/2/21、Number Web)

ソチ五輪後に欧州を転戦している最中、突然食物アレルギーになり競技どころではなくなった。初めは理由がわからず、ひどい時は陽に当たるだけでも皮膚が腫れ上がった。

 そのまま原因が特定できず、半年ほどが過ぎた。外出する際は帽子にサングラスに日傘。薬も選手生活のことを考え無闇に飲めない中、断食をしたことで症状が止まり、食べ物が主因であることを突き止めた。その後、アメリカの先進的な方法で血液検査をしたところ、卵と乳製品と小麦のレルギーであることがわかった。

ソチ五輪で銀メダルを獲得したスノーボード女子パラレル大回転日本代表の竹内智香さんは欧州転戦中にアレルギー症状に襲われ競技ができない時期があったそうです。

選手生活を考えると薬が安易に飲めない状況の中で、断食をしたところ、症状が止まったため、食物アレルギーではないかと原因を突き止めたそうです。

その後、血液検査を行なったところ、卵と乳製品と小麦のアレルギーであることがわかったそうです。

以前、FODMAPの食品を最小限のものにして、少しずつ摂取していき、おなかの不調の原因となる食品を見分けて「低FODMAP(Fermentable、Oligo-、Di-、Mono-saccaharides and Polyols:フォドマップ)食」について紹介しました。

つらいおなかの悩みを救う「低FODMAP」食事療法って?

(2016/12/10、Newsweek)

ミシガン大学病院の研究者が学術誌ガストロエンテロロジーに発表した論文によると、50%以上の患者に症状の改善が見られた。61%の患者は6週間の食事療法で生活の質が全面的に改善した。

ミシガン大学の研究によれば、低FODMAP食によって、過敏性腸症候群(IBS)患者の50%以上でIBSに関連した腹痛の症状の改善が見られ、6週間の食事療法で61%の患者のQOLが改善したそうです。

低FODMAP食は過敏性腸症候群の症状改善に用いられている食事療法ですが、竹内智香さんがとった断食もこの考え方に近いものですよね。

特にアスリートの場合ドーピングになる恐れがあるため、簡単に薬を飲んだりつけたりすることができないことも大変だったことでしょう。

【ドーピング 関連記事】

竹内智香は「人として」金を目指す。自分でボードを作り、感覚で滑る。

(2018/2/21、Number Web)

「それ以降は食材にものすごく気を使うようになった。海外生活が長い中でも、スーパーに行ってはその食べ物の成分表をじっくり見て選んで。体づくりの根幹から見直しました」

アスリートは体が資本なわけで、特にどんな食事・栄養で体作りを行なうかは重要なのですが、今までと同じような食事ができなくなったわけですから、この点も大変だったと思います。

ただこうした苦労がアスリート人生の後の人生にきっと役立つことでしょうね。




■どんなトレーニングをしているの?【動画】

tomoka takeuchi RoadToPyeongChang 2018

【NHK】15歳の銀メダリストが大人に成長!平野歩夢、5大会連続出場・竹内智香ほか<ピョンチャン>

【竹内智香 インタビュー】スノーボード&フリースタイルスキー世界選手権2017

2017年4月10日放送のGET SPORTSでは予期せぬ大怪我を襲った竹内選手の道のりを特集しました。

左ひざ前十字靭帯断裂という全治10か月のケガをし、手術を受けた後、リハビリを行い、手術から三か月で本格的なトレーニングを再開。

上半身や体幹を徹底的に鍛えて、以前よりも格段にパワーアップした肉体を作り上げたそうです。







【参考リンク】

【スポーツと栄養 関連記事】

【有名人とアレルギー 関連記事】