「メタボリックシンドローム」カテゴリーアーカイブ

キャベツダイエットの方法(やり方)|なぜダイエットにキャベツが効果的なのか?

Cabbage

by Jun Seita(画像:Creative Commons)




2009年9月26日放送の「寿命をのばすワザ百科(日テレ)」では、キャベツダイエットを紹介しました。

■キャベツダイエット
  • キャベツダイエットとは、毎食前に6分の1玉を食べる方法
  • ご飯は1日茶碗2杯分にまで制限
  • たんぱく質を1日70gとることに注意。

※キャベツダイエットを成功させるための注意点は、タンパク質を70g必ず摂ることで、キャベツだけを食べていると、基礎代謝も一緒に落ちてしまうので体重が減らないそうです。

70gのたんぱく質の目安は、

  • 牛乳200ml(コップおよそ1杯)
  • 魚と肉ともに80グラム
  • 豆腐半丁
  • 卵1個

バランスの良い食事を心掛けることが重要。
 

■なぜダイエットにキャベツが良いのか?
  • 食前にキャベツをよくかむことで脳の満腹中枢が活性化される

咀嚼(そしゃく)することで脳にある満腹中枢を刺激し、食べ過ぎを防ぎ、肥満を防いでくれると考えられます。

ヒスチジンを含む食品をよく噛んで脳内ヒスタミンを増やし食欲を抑える|ためしてガッテン(NHK)

噛むという刺激が咀嚼中枢を通って結節乳頭核という部分に届きます。

実はここがヒスタミンを作っているところ。

そうして、満腹中枢をヒスタミンが刺激するために、満腹感を感じるようになる。

また、ヒスタミンは、交感神経も刺激して、その信号は直接内臓脂肪まで届いて、内臓脂肪を減らしてもくれる。

つまり、噛むという行為自体が満腹感を高めてくれるということがわかった。

病気の治療には型に入れるということが大事で、30回噛むということをきっちりと守るようにする。

30回で飲み込める量を口に入れるようにする事が大事。

■バーニャカウダソースの作り方

※KIHACHIの鈴木眞雄総料理長によるオリジナルレシピです。

【材料】

  • 田舎味噌 80g
  • オリーブオイル50cc
  • チーズ 40g
  • みりん 30cc
  • にんにくおろし 小さじ1/2
  • 一味唐辛子・酒 少々
  • 砂糖 大さじ1/2
  • 醤油 大さじ1

【作り方】

  1. 鍋に田舎味噌を入れ、焦がさないように練る。
  2. クリームチーズを入れる(まろやかさを出す)
  3. オリーブオイルでのばす
  4. 調味料で味をつけるだけ







【関連記事】

 
ダイエットの情報はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

簡単ダイエット|ダイエット方法ランキング・ダイエット食品・運動

おからこんにゃくダイエットの方法(やり方)|オカラ・コンニャクの健康効果

刺身こんにゃく

by Tranpan23(画像:Creative Commons)




2009年9月26日放送の「寿命をのばすワザ百科(日テレ)」では、魔法のお肉ダイエットとして「おからこんにゃく」を紹介しました。

■おからこんにゃくでダイエット・メタボ予防・糖尿病予防

【おからの健康効果】

  • おからの食物繊維が水分を吸収することで約6倍に膨れ、満腹感が得られる。
  • 胃の中をゆっくり進むことで腹もちが良くなる。
  • 大豆たんぱくは、アディポネクチンを増やす作用がある。

→ アディポネクチンとは・増やす方法 について詳しくはこちら

【コンニャクの健康効果】

  • コンニャクマンナンは人の消化酵素では分解されず、胃で消化されないため大腸に運ばれる。
    腸壁を刺激し、整腸作用が働いて、便の排せつを助け、便秘が解消する。
■おからコンニャクの作り方

【材料】(4人分)

  • コンニャク粉 大さじ1杯半
  • おから 120g
  • 卵 1個
  • 水酸化カルシウム 少々

【作り方】

  1. コンニャク粉を水にとかしたものとおからを混ぜ合わせる。
  2. 溶いた卵と水酸化カルシウム(水に溶かす)を加える。
  3. 適当な大きさに丸め、沸騰したお湯で煮るだけ。

※冷凍保存でいつでも手軽に使えます。

■おからこんにゃくダイエット方法

  • すべての料理の肉の代わりにおからコンニャクを使う
■おからこんにゃくダイエット実験

おからコンニャクにチャレンジした一人は、30日間で、-8.8kgのダイエットに成功!(85.2kg⇒76.4kg)
ウエストサイズは、13.5cmダウン。(110.5cm⇒97cm)

おからコンニャクにチャレンジしたもう一人は、30日間で、-10kgのダイエットに成功!(88.0kg⇒78.0kg)
ウエストサイズは、10cmダウン。(111cm⇒101cm)
内臓脂肪量は、-28.29平方センチメートル減少。







ダイエットの情報はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

簡単ダイエット|ダイエット方法ランキング・ダイエット食品・運動

1日6分で割れた腹筋を手に入れる腹筋トレーニング 【YouTube動画】

Live the Riverfront Moonlight Yoga 2016

by A Healthier Michigan(画像:Creative Commons)




1日6分で”割れた腹筋”を手に入れる腹筋法







【関連記事】

ダイエットの情報はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

簡単ダイエット|ダイエット方法ランキング・ダイエット食品・運動

メタボリックシンドロームの原因たんぱく質「Angptl2」発見|熊本大

Find the idea

by Khalid Albaih(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > メタボリックシンドローム > メタボリックシンドロームの原因たんぱく質「Angptl2」発見|熊本大




「メタボの引き金」たんぱく質、熊本大発見

(2009/9/2、読売新聞)

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を引き起こす原因たんぱく質を、熊本大学の尾池雄一教授らが見つけた。

このたんぱく質が脂肪組織で慢性的な炎症を起こし、最終的に糖尿病が発症することも確かめた。

新たな治療薬開発につながる成果で、2日付の米科学誌「セル・メタボリズム」に発表する。

メタボリックシンドロームを引き起こす原因たんぱく質を発見され、また、このたんぱく質が脂肪組織で慢性的な炎症をおこし、糖尿病が発症することも分かったそうです。

メタボリックシンドロームを引き起こす原因たんぱく質は、「Angptl2」なのだそうです。

尾池教授らは、肥満や糖尿病、動脈硬化症の患者の血液中で、Angptl2というたんぱく質の濃度が高いことを発見。

このたんぱく質をヒトの血管の細胞に作用させると、白血球を呼び寄せて炎症につながることがわかった。

この慢性的な炎症にポイントがあるようです。

慢性的な炎症があると様々な生体物質が作られ、インスリンの働きが悪くなって血糖値が高まるなど病気の引き金になることが知られている。

この慢性的な炎症の原因となるたんぱく質に何らかの形で働きかけることで、メタボリックシンドローム、しいては糖尿病の予防につながりそうです。

この研究で、新たな治療薬開発につながるといいですね。

→ メタボリックシンドローム について詳しくはこちら







米ぬか成分食べたクロマグロでメタボリックシンドローム解消

Tuna Auction

健康・美容チェック > メタボリックシンドローム > 米ぬか成分食べたクロマグロでメタボリックシンドローム解消




米ぬか成分食べたクロマグロでメタボ解消

(2009/9/1、医療介護CBニュース)

メタボリックシンドロームなど生活習慣病の予防に役立てようと、総合商社の双日(本社=東京都港区)は8月31日、米ぬか成分を餌に用いたクロマグロの養殖を始めると発表した。

双日は、東京海洋大学および群馬工業高等専門学校の協力を得て、メタボリックシンドローム生活習慣病予防に役立つとされる米ぬかに含まれる成分を餌に用いたクロマグロの養殖を始めると計画しているそうです。

東京海洋大は、米ぬかに含まれる「オリザノール」に、抗糖尿病ホルモンの分泌促進による抗2型糖尿病作用や、炎症などに深くかかわる転写調節因子であるNF-kBの活性化を緩やかに阻害する抗炎症作用のほか、アルコール摂取に伴って引き起こされる肝機能障害の改善作用もあることを明らかにしている。

魚類では、オリザノールの吸収・蓄積効率が哺乳類に比べて数千倍で、これを摂取することで脂質の代謝が強まる。

東京海洋大学によれば、米ぬかに含まれる「オリザノール」が、動物の脂質代謝を高め生活習慣病を予防する効果を持つことを発見しており、また、魚類がオリザノールを吸収・蓄積する効率が、哺乳類に比べ数千倍にも達することから、これを摂取することで脂質の代謝が強まると考えられるそうです。

天然もののマグロは希少なものになりそうなので、こうして養殖マグロの価値が上がると、もっと食べる機会が増えるかもしれません。

今後に注目したいですね。

→ メタボリックシンドローム について詳しくはこちら







【参考リンク】