「女性」カテゴリーアーカイブ

女性はスーツを着た男性を見て経済力があると判断する!

【目次】




■女性はスーツを着た男性を見て経済力があると判断する

Getting my driver's license photo taken

by Kent Wang(画像:Creative Commons)

男らしさより健康的な顔色が好まれる

(2010/11/5、ナショナル・ジオグラフィック)

女性は伴侶を選ぶにあたって外見よりも経済力や人柄を優先することも多い。

デイン氏は1990年に「Journal of Psychology」誌に掲載されたある調査を例に挙げた。

その調査では、魅力的な容貌でバーガーキングの制服を着た男性と、スーツを着た魅力に乏しい男性のどちらかを女性に選ばせたところ、大半の女性がスーツの男性を選んだという。

これは経済力がありそうだと評価されたものと見られる。

女性は、外見よりも経済力や人柄を優先することがあり、スーツを着ている男性の方が魅力的だと判断しているそうです。

もちろん、多くの女性は、スーツを着た魅力的な男性ならより望ましいと答えています。

ただし同調査では、大半の女性が、スーツを着た魅力的な男性ならより望ましいとも回答しているとデイン氏は指摘する。




【関連記事】

続きを読む 女性はスーツを着た男性を見て経済力があると判断する!

Aerie、丸みのある自然な身体の女性を広告に起用。女性の摂食障害(拒食症)が社会問題になっていることが背景に。




【目次】

■Aerie、丸みのある自然な身体の女性を広告に起用

Times Square Magic

by ^ Missi ^(画像:Creative Commons)

下腹、二の腕もそのままに ”フォトショ前”の女性モデルを起用した下着ブランドの広告が話題に

(2014/2/4、ウートピ)

アメリカンイーグルの姉妹ブランドでもある下着ブランド「Aerie (エアリー)」が、今シーズンから「デジタル加工を施していない」丸みのある自然な女性の身体を広告に起用し、話題になっている。この背景には、女性たちがスリムな身体を手に入れるために、過度な食事制限によって摂食障害に陥っているという深刻な社会問題が存在する。

Aerieでは、今シーズン(2014年)から丸みのある自然な身体の女性を広告に起用しているそうです。

SHARE YOUR SPARK!

最近では、ブランド・ファッション誌側が女性のやせ過ぎ問題に取り組んでいるようです。

【関連記事】

■摂食障害が社会問題に!?

この背景には、女性たちがモデルに憧れて摂食障害に陥っているという問題が隠れています。

【関連記事】




■やせ過ぎがもたらす健康への影響は自分だけでなく、子どもにも!?

やせ過ぎは自身の健康だけでなく、子どもの健康にも影響します。

【関連記事】

■なぜ女性はやせたいのか?

なぜ、摂食障害になるほど女性たちはやせることにこだわるのでしょうか?

「女性が体重を気にする」3つの背景とは?

【1】 女性は「人から見られている」ことを強く意識しているから

【2】 メディアにおける「やせに対する価値」の影響を受けているから

【3】 友人の影響を受けているから

一つめは、モテの観点から、男性に見られていることを意識しているから。

二つめは、メディアによってやせている女性が美しいという価値を植え付けられたから。

三つめは、周りの友人の影響があるから。

【関連記事】

■時代は健康的なボディの時代に移っている?

ブランド側がプラスサイズモデルを採用したり、ファッション誌がケイト・アプトンのような健康的な身体のモデルを採用し始めたことからもわかるように、時代は健康的な身体の女性へとシフトしている、もしくはシフトさせようとしているのがわかります。

【関連記事】

実際、男性の70%が「痩せすぎている女性には魅力を感じない」によれば、男性の70%が「痩せすぎている女性には魅力を感じない」と答えており、また、男性の71%が「世の中の女性は痩せることにこだわりすぎている」と考えているそうです。

やせていれば美しいという時代がから、健康的で美しい時代の方が素晴らしいと思いますが、あなたはどうお思いですか?

【関連記事】







【参考リンク】
続きを読む Aerie、丸みのある自然な身体の女性を広告に起用。女性の摂食障害(拒食症)が社会問題になっていることが背景に。

レディー・ガガ(Lady Gaga)、摂食障害の過去を告白。ダイエットに警鐘も。




Lady Gaga 3/28/2011

by 3cinevoli(画像:Creative Commons)

【イタすぎるセレブ達】レディー・ガガ、摂食障害で苦しんだ過去を告白。ダイエットに警鐘も。

(2012/2/10、Techinsight)

奇抜な衣装に自信タップリな言動。“悩み”とは全く無縁に見えるガガであるが、実は高校時代に摂食障害に苦しんでいたのだという。

釈由美子さんも以前摂食障害を告白していました(釈由美子、無理なダイエットによるうつ・摂食障害(拒食症・過食症)を著書で告白)が、レディー・ガガさんも高校時代に摂食障害に苦しんでいたそうです。

「私が出ているビデオや雑誌の表紙があるじゃない? ああいったものって、完璧に見えてしまうのよね。だけどあれって本当のものじゃない。

さまざまなメディアを見ていると、やせないと美しくないというプレッシャーを感じてしまうのでしょうね。

【関連記事】

私はこう言いたいの。ダイエットに死にもの狂いになるのは止めなくちゃ。だってみなさんくらいの年齢の子供達には影響が大きいもの。女の子達は(無理なダイエットで)病気になっているわ。」

例えば、以前、ダイエットの新常識|ホンマでっか!?TV(2月1日)でも取り上げられていましたが、10代女性の過激なダイエットはホルモンバランスが崩れやすくなるため、老化を早めるそうです。

体重を◯kg減らすというのは立てやすい目標ですが、体重を減らせば健康的にキレイになるわけではありません。(加藤あい、ダイエットの目標は体重を減らすことではないと気づく

中学生でもできるダイエットでも、若い女性のダイエットについて書かせていただきましたが、大事なことは健康的なダイエットについて知ることです。

体重は一つの目安であって、美しい=きれいであるということは様々な要素が組み合わさって出来ています。

ぜひ健康的できれいな人ということについてもっと考えてみてほしいです。







【関連記事】
続きを読む レディー・ガガ(Lady Gaga)、摂食障害の過去を告白。ダイエットに警鐘も。

#釈由美子 さん、無理なダイエットによるうつ・摂食障害(拒食症・過食症)を著書で告白




釈由美子、無理なダイエットによる摂食障害(拒食症・過食症)・うつを著書で告白

釈由美子ボロボロの過去を告白「うつ」も

(2009/1/22、日刊スポーツ)

女優釈由美子(30)が初の美容本「釈ビューティ!」(ワニブックス、2月5日発売)で、拒食症と過食症に苦しんだ過去をさらけ出している。

もともと代謝が悪く、むくみや下半身太り、乾燥肌に悩んでいた。そこに顔やスタイルへの重度のコンプレックスと強い強迫観念から無理なダイエットにひた走った。

リンゴ、たまごなどのダイエットなど「やせる」と聞けば何にでも手を出したという。

食べることに恐怖を覚えるようになる一方、その反動でどか食いも。

20代は「無理を重ねてボロボロだった」と言い、体重が40キロ前後の激やせからリバウンドで50キロを超えることも。

不調は体だけでなく精神にも及び、軽度のうつ症状に悩まされ、過呼吸で何度も倒れた。

釈由美子さんが拒食症や過食症を繰り返す摂食障害、軽度のうつ症状に悩まされていたことを著書の中で語っているそうです。

体や顔などのコンプレックスはだれにでも多少なりとはあると思うのですが、女優さんでもそのようなコンプレックスを抱えているんですね。

代謝が悪いことによるむくみや下半身太り、乾燥肌などの悩みから顔やスタイルへのコンプレックスが生まれ、そのために無理なダイエットを行なってしまい、拒食症や過食症に悩まされていたようです。

そのため、激やせやリバウンドをしたことで、体の不調だけでなく、精神的にも影響したため、うつ症状にも悩まされていたそうです。

でも、どうやって釈由美子さんは精神的にも肉体的にも健康を取り戻すことができたのでしょうか。

ところが、30歳を目前にして野菜食と出会い、「自然体」を心がけて心身ともに健やかになることができ、今回の美容本出版となった。

自分なりの健康法が見つかってよかったですね。

【関連リンク】







【関連記事】
続きを読む #釈由美子 さん、無理なダイエットによるうつ・摂食障害(拒食症・過食症)を著書で告白

キム・カーダシアンの効果的なダイエット方法(食事・運動)とは?|Kim Kardashian




■キム・カーダシアン(Kim Kardashian)の効果的なダイエット方法(食事・運動)とは?

KIM KARDASHIAN

by Kalumba2009(画像:Creative Commons)

キム・カーダシアン流☆効果的なダイエット方法

(2012/9/28、OK!JAPAN)

今回の記事では、キム・カーダシアン(Kim Kardashian)本人のコメントとセレブリティー・トレーナーのガーナー・ピーターソン(Gunnar Peterson)によるパーソナル・プログラムの解説が紹介されています。

参考になるポイントをまとめてみたいと思います。

■食事

塩分や脂肪分が大量に含まれているファースト・フードを口にせず

今までは忙しさにかまけてファースト・フードで簡単に食事を済ませる事が多かったけれど、でもメニューの選択次第では全てのファースト・フードが必ずしも不健康と言う訳ではないと思うし、それは言い訳にならないと言う事に気が付いたの。そして、出来るだけグルテンや糖分が含まれていない健康的な食事を摂取するように心掛けたと言う訳。それに卵の白味で作ったオムレツのようなシンプルなメニューが好きだと言う事もダイエットのプラスになったようだわ。

でも極度なダイエットは、精神的にも良くないし、全ては“中庸”の精神が必要だと思うの。だから私も時々大好物のアイスクリームを食べたりして、バランスの取れた食生活を保つようにしているの。

食事の考え方も大変参考になりますよね。

ストイックになりすぎるとどうしても続かなくなりがちです。

キム・カーダシアンさんの考え方は「中庸」の精神。

たまには息抜きにアイスクリームを食べてもいいというように考えて、次の日に調節するというように考えれば、長続きできるのではないでしょうか。

あと、もう一点気になったのは、「グルテンや糖分が含まれていない食事」を心がけているという点です。

グルテンが含まれていない食事といえば、グルテンフリーダイエットです。

グルテンフリーダイエットとは、小麦などグルテンを含むものを一切食べない方法で、グウィネス・パルトローやミランダ・カー、マイリー・サイラスといった有名セレブが取り入れているそうです。

【グルテンフリー 関連記事】

また、糖分が含まれていない食事を心がけているということですので、糖化について気にしているのかもしれません。

【糖化 関連記事】




■運動

スクワット・ランジ・ウェイトを組み合わせたトレーニングを毎日定期的に実行しているわ。

例えば、スクワット、ジャンプ、ランジス、ラテラル・ワーク、ラテラル・ジュンプなど、身体を大きく動かす多様な運動をミックスして、キムの体型に合った特別なトレーニング・プログラムを組み入れているんだ。

スクワット、ランジ、ウエイトを組み合わせたトレーニングを毎日定期的にしているそうです。

【関連記事】

ランジとは、下半身を強化する運動で、真っ直ぐに立った姿勢から片足を前に一歩踏み出し、腰を沈めて前に出した足の太腿が、床と水平になるくらいまでしゃがみ込む、そして元の姿勢に戻ります。
この運動を交互に行うのがフォワードランジです。
このフォワードランジで鍛えられる筋肉はハムストリングス(太腿の裏側の筋肉)、大臀筋(おしり)、腸腰筋(足を持ち上げる筋肉、腰骨と足の付け根、背骨と足の付け根をつなぐ重要な筋肉、外から見えないのでインナーマッスルと言われます)、大腿四頭筋(太腿の筋肉)です。
足を前に踏み出すから太腿メインの運動と思われがちですが、後ろ側になった足に体重をかけることで、腸腰筋を鍛えることができます。

 

—抵抗運動を繰り返す事が減量の早道と言うのは本当でしょうか?

それは運動の組み合わせ次第! 例えば抵抗運動(レジスタンス・トレーニング)をする事によって、効果的にカロリーを燃焼する働きをする筋肉を強化する事がワークアウトの重要な要素! それから、血流を良くする“カーディオ”は、心臓の働きを強化すると言う効果も有り、抵抗運動とカーディオの組み合わせを上手に組み合わせるのが一番良い方法だと思うよ。

無酸素運動と有酸素運動を上手に組み合わせることが一番良い方法のようです。

【関連記事】

有酸素運動 : 糖や脂肪をエネルギーとして消費

レジスタンス運動(無酸素運動) : 筋肉量を増やし、基礎代謝の増加

■考え方

ガーナーの指導と自分自身の努力のおかげで役15ポンド(約7キロ)の減量に成功した事を本当に誇りに思っているわ。

キムは、ただ単に減量するだけではなく、女性らしいラインを維持したダイエットを目指している

体重が減らすことが大事なのではなく、女性らしいラインを維持したダイエットが大事ということなのではないでしょうか。







【関連記事】
続きを読む キム・カーダシアンの効果的なダイエット方法(食事・運動)とは?|Kim Kardashian