「便秘」カテゴリーアーカイブ

便秘解消に効果的な食べ物はオリーブオイル・すぐき・水溶性食物繊維(松生恒夫)|#ジョブチューン

Chile Olive Oil

by catalina woken(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 便秘 > 頑固な便秘を治す方法 > 便秘解消に効果的な食べ物はオリーブオイル・すぐき・水溶性食物繊維(松生恒夫)|ジョブチューン




2016年3月26日放送のジョブチューンのテーマは「ベストセラーの医療本を書いた日本の名医が大集合!医者ぶっちゃけスペシャル」でした。

■便秘解消に効果的な食べ物

松生恒夫(便秘外来専門医)

腸に悪い14の習慣 (PHP新書)

新品価格
¥520から
(2017/3/28 12:03時点)

●すぐき

京のお漬物「すぐき」には生きて腸まで届くラブレ菌と呼ばれる乳酸菌が含まれています。

ヨーグルトの乳酸菌は胃酸で死んでしまうので、すぐきのほうがヨーグルトよりもオススメなのだそうです。

●オリーブオイル

おなかを触って冷たい人は内臓の冷えからくる便秘の恐れがあり、オリーブオイル(特にエクストラヴァージンオイル)を摂取するとよいそうです。

オリーブオイルに含まれるオレイン酸は小腸で吸収されにくく、大腸まで届くので、便の滑りをよくするため、便秘解消に効果的なのだそうです。

【関連記事】

●水溶性食物繊維

【補足】

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維

食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があります。

よく便秘の解消に食物繊維をとるのがいいといいますが、むやみに食物繊維をとることは、腸にとってよくありません。

不溶性食物繊維は、腸内で水分を吸収と膨らみます。

これが、便秘の解消に役立つといわれているのですが、腸のぜん動運動が弱く、便を押し出す力が足りないときに不溶性食物繊維を摂ると、便を押し出すことができないため、腸内でつまってしまいます。

●麦ごはん

白米:大麦=2:1の割合で混ぜた麦ごはんが便秘の人におすすめなのだそうです。

→ 便秘とは|即効性のある便秘解消方法(ツボ・運動・マッサージ・食べ物)・便秘の原因 について詳しくはこちら




→ 便秘の症状で知る便秘の原因とは?|便(うんち)で体調チェック について詳しくはこちら

→ 頑固な便秘を治す方法|食べ物・ツボ・生活習慣 について詳しくはこちら

→ 腸内フローラとは|腸内フローラを改善する食べ物 について詳しくはこちら




【関連記事】

女子高生のスカート禁止スラックス義務付けと冷え・低体温の関係

女子高生、ミニスカートの謎

by Ryo FUKAsawa(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 低体温> 女子高生のスカート禁止スラックス義務付けと冷え・低体温の関係




■女子高生のスカート禁止スラックス義務付けと冷え・低体温の関係

女生徒の冬服 体のことを考えてみよう

(2011/12/10、信濃毎日新聞)

県内の高校で、冬の間は女子生徒のスカートを禁止し、スラックスを義務付ける動きが広がっている―。そんな記事が先月、本紙に掲載されました。

女子生徒のスカートを禁止し、スラックスを義務付けるという動きが広がっているという記事が話題になりましたが、これには、「冷え」「低体温」の若者が増えているということが関係しています。

けれど、今回ばかりは「健康のため」という学校側の言い分にくみしたい。

「冷えは万病の元」と言われます。

若いときから体を冷やしてしまうと、将来の健康に影響しかねないからです。

実は、論説委員のなかでも意見は分かれました。

A 冷えから体を守ることは何より大切。義務化するのもやむを得ない。将来、不妊などで悩むよりはずっといい。

B 保温性の高い肌着や、体を部分的に温めるグッズもたくさん売られている。生徒の選択に任せるべきだろう。

C 規則で生徒の服装を決めること自体に賛成できない。

義務化の見方は異なったものの、冷えを防ぐ必要があるという点では一致しました。

今回の話題の大事なポイントは、女子生徒のスカート丈の長さが問題で起きたのではなく、冷え・低体温を防ぐ必要があるためにこうした動きになっているということです。

理想的な平熱は36・5度とされます。

この体温に満たない「低体温」の若者が増えているそうです。

1度下がると、自律神経の働きは大きく低下します。

冷えは頭痛や肩こり便秘、消化不良といった症状のほか、不安やイライラなど心の面にも表れます。

慢性的になると、女性の生理痛生理不順不妊、男性の生殖能力の低下につながるとの指摘があります。

生活習慣病の一因になるとも言われています。

低体温・冷えが慢性的になると、女性の生理痛や生理不順不妊、男性の生殖能力の低下につながるとの指摘があり、また生活習慣病の一因になるともいわれていることを心配しているのでしょうね。

→ 生理不順(月経不順)の原因・対策 について詳しくはこちら

→ 生理痛の症状・原因・緩和する方法 について詳しくはこちら

ただ、低体温・冷えは服装だけが原因ではありません。

冷えの原因は、服装だけではありません。

医師らによると、肉類や糖分などを取りすぎる食生活とも関係が深く、自律神経の働きには睡眠も影響します。

冷え・低体温の原因は、食生活や睡眠も影響すると考えられています。

学校は、生徒と話し合う時間を設け、冷えと健康についてきちんと説明すべきです。

とこの記事にもあるように、冷えと健康についてしっかりと伝えることが大事なのだと思います。

もう一つは、窮屈な規則にしないこと。

スラックスにするにせよ、決まった色や形を押しつけず、生徒が選べるようにしたらいい。

暖かい日は、生徒の判断でスカートを着られるよう幅をもたせることも大切でしょう。

「3年間しか着られない制服だから」。

女子生徒の言葉が胸にこたえます。

それでも、自分たちの健康に関わること。

大人がなぜ心配するのかをよく考え、体を知る機会にしてほしいのです。

冷えを防ぎ、おしゃれも楽しめる方法を思いついたのなら、ぜひ先生と話し合ってみてください。

今回の記事は、生徒の制服に対する思いとなぜ大人が子供を心配するのかという思いが伝わってくるとてもいい記事だと思いました。

【追記(2011/12/22)】

http://twitter.com/#!/bon_neige/status/149637851053690880

なにもスラックスにしなくても…(−_−#) タイツ着用とかでいいんじゃないの?

こういう意見が出るのがいいですよね。

大人が健康(冷えや低体温)のことで心配しているのを伝えた上で、学生自身がいい解決策を出すのが一番いい方向だと思います。

→ 体温を上げる方法 についてはこちら

→ 低体温|低体温の改善・原因・症状 についてはこちら

■低体温改善方法

冷たい食べ物や甘い食べ物をあまり食べないようにする

糖分には体を冷やす作用があり、低体温の原因となるので、できるだけ食べないようにする。

温かい飲み物を飲んで低体温改善!

旬の野菜や果物を摂取して低体温改善!

食べない系ダイエットは避ける

食事をすると、体内に吸収・分解される際に、熱が発生します。

食事誘発性熱産生といいます。

たんぱく質は熱に変わりやすいので、たんぱく質の摂取を忘れない

基礎代謝をアップして痩せやすい身体を作る4つの方法によれば、筋肉をつけるためには、運動することだけではなく、筋肉を作る材料となるたんぱく質を摂取することが大事です。

低体温の人が増えている理由の一つには、デスクワークが増えたり、運動する機会が減るなどして、筋肉量が減少していることが挙げられます。

たんぱく質を摂取し、運動する機会を増やして、熱のもととなる筋肉を付けたいですね。

運動で低体温改善!

運動不足になると、血液を送る筋力が低下し、低体温の原因となるので、積極的に運動して筋肉を鍛えましょう。

第2の心臓とも呼ばれるふくらはぎが動き、そのポンプ作用で血流が良くなります。

また筋肉を使うことで体温が上がります。

ウォーキングやスクワット・スロトレなどがオススメ。

お風呂にゆっくり浸かる

お湯に浸かると、身体が温まり、血液の循環がよくなり、疲れもとれ、健康にもダイエットにも効果的。

また、ストレスがかかりやすい現代人の生活の中ではリラックスする方法としてもお風呂の時間を大事にしたいものです。

お風呂にゆっくりつかることで体が温まるだけではなく、リラックスすることで自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが整うことが期待されます。

さらには、低体温になると、血流が悪くなり、肌に栄養がいきわたらず、老廃物の代謝が低下してしまうため、肌の不調が出てくるので、美容のためにも、お風呂にゆっくりつかるのはよいのではないでしょうか。

●オススメ入浴法:ストレッチ入浴法

40度~42度のちょっと熱いと感じる程度のお湯を用意し、入浴時間は10分間。

最初の5分は寝るようにして首までしっかり浸かり、残りの5分は起き上がり座った姿勢で胸元を出してリラックス。

※入浴前は足元からかけ湯を行うこと。

1.お湯は40~42℃で2分間首まで浸かる。

2.2分経ったら上半身のストレッチ

両肘を後ろに突っ張り胸をはる

左右の肩甲骨をくっつけるように背筋を伸ばし5つ数える(2回)

(思いっきり力を入れて背筋を伸ばすのがポイント)

3.下半身のストレッチ

入浴から5分後起き上がり胸元まで体を出す

坐禅のように脚を組む

足の指先を手で握り引き寄せるように足指を伸ばす

5つ数えたら手を離し足を伸ばす。(2~3回)

(足を伸ばすことで血液がしっかり流れる)

4.10分たつまでゆっくり浸かる

【参考記事】

お酒の飲みすぎに気をつける

タバコを控える

タバコは急激に血管を収縮させてしまい、血液の流れが悪くするともに基礎代謝も低下させてしまうためです。

 ヘスペリジン

グリコ健康科学研究所によれば、冷えを感じる女性が「ヘスペリジン」に糖を結合させた「糖転移ヘスペリジン」を摂取すると冷水で冷やした手の皮膚表面温度の回復を早めることが分かったそうです。

また、あらかじめ糖転移ヘスペリジンを摂取しておくと、冷房が効き過ぎていても、手足の冷えが抑えられるそうです。

【関連記事】

冷え性のツボ

足の冷え解消のツボ:築賓(ちくひん)の位置・押し方

足の冷えと腰痛解消のツボ:胞肓(ほうこう)の位置・押し方

下腹の冷え解消・更年期障害・月経不順のツボ:三陰交(さんいんこう)の位置・押し方

足の冷え改善のツボ:八風(はちふう)の位置・押し方

下半身の血流改善のツボ:臀中(でんちゅう)の位置・押し方

マッサージ

冷えと肌荒れに共通するのが、血行不良。

冷えは血行不良が原因の一つであり、血行が悪いと新陳代謝が落ちるため、肌荒れが起きやすくなるそうです。

また、ユースキン製薬が男女約800人に調査したところ、かかと荒れがある人のうち約8割が「冷えの自覚がある」と答えています。

冷えと肌荒れ防止のために、マッサージクリームを使ってマッサージをすると、冷え対策・肌荒れ対策になり一石二鳥ですよね。

特に、ふくらはぎのマッサージを入念にやるとよいそうです。

ふくらはぎは血液を送るポンプの役割を果たしていて、ふくらはぎをマッサージをするとその機能を補うことが出来ます。

【参考記事】

→ 体温を上げる方法!温活・低体温改善方法(食事・運動) について詳しくはこちら







 低体温関連ワード

低体温

冷え性改善方法|冷え症の症状・原因・末端冷え性(手足の冷え)

下剤ダイエット、腸の粘膜に炎症・結果的に肥満にも

Sad girl...

by Mykhailo Dorokhov(画像:Creative Commons)




「下剤ダイエットで血が出た」 加藤紀子が衝撃の告白

(2012/1/10、Jcast)

記事によれば、加藤紀子さんは、10代後半の頃、運動するのが嫌で、食べたいので、通常は2錠飲む下剤を7、8錠飲んでいたところ、最終的に血が出たため、下剤ダイエットをやめたという衝撃の内容でした。

絶対ダメ 下剤ダイエット 腸の粘膜に炎症…結果的に肥満にも

(2012/1/31、msn産経)

順天堂大学医学部付属順天堂医院で「便秘外来」を開設する小林弘幸教授は「便秘の人が太りやすいのは確かだが、下剤を使って多くを排便してもやせるわけではない。下剤は刺激剤なので使い続けると腸の粘膜に炎症を起こし、食べ物の吸収を悪くする。結果的に皮下脂肪や内臓脂肪を増やすことになり、逆効果」と指摘する。

小林教授は「下剤の乱用は体内のミネラルなどのバランスが崩れる電解質異常になったり、肝機能障害になる危険もある。ダイエット目的で使うのは絶対やめてほしい」と話している。

 

下剤は刺激剤であるため、使い続けると、

  • 腸の粘膜に炎症
  • 食べ物の吸収を悪くする
  • 結果的に皮下脂肪や内臓脂肪を増やす
  • 体内のミネラルなどのバランスが崩れる電解質異常になったり、肝機能障害になる危険

があるそうです。

便秘の人が太りやすいからといって、下剤を使って出してもやせるわけではありません。

大事なことは、腸内環境を整えることです。

便秘は、腸がうまく働かないために起こる。

腸がきちんと動いていないと、摂取したカロリーが各細胞に行き渡らず、本来なら全身の細胞で働くはずのカロリーが皮下脂肪や内臓脂肪として蓄積される。

これが太る原因だ。

下剤で排便して一時的に体重が減っても、腸がうまく働くための腸内環境を整えない限り、同じことの繰り返しになる。

腸内環境を整えるためには、生活習慣(食事・運動)を見直す必要があります。

朝食は必ず食べ、夕食は就寝3時間前までにとる。

食事は、水溶性食物繊維の多い野菜やイモ類、海藻、果物などを多く食べるようにする。

運動は、通勤・通学時に駅のエレベーターは使わず階段を利用する、電車の中では座らずに立つなど、日常生活を見直すだけでも効果がある。

血流を良くするため、40度の温度で15分間の半身浴、寝る前のストレッチもおすすめだ。

■腸内環境を整えるための方法

  • 朝食を食べていない人は、朝食を食べるようにする。
  • 水溶性食物繊維を多く摂る。
  • 運動する機会を増やす(階段を使う・電車では立つ)。
  • 血流を良くするために、お風呂にゆっくり浸かる。
  • ストレッチをする。

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







パートナーとのケンカ後に「しばらく口をきかない」と、関係性が壊れ、健康にも悪影響がある!?

argument.

by smile_kerry(画像:Creative Commons)




パートナーとのケンカ後に「しばらく口をきかない」のは逆効果:研究結果

(2014/9/4、ライフハッカー)

海外サイト「YourTango」に紹介されていたテキサスクリスチャン大学の研究によると、パートナーを無視する「沈黙の制裁」は、関係性を壊すだけでなく、自身の健康にも被害を及ぼすとの結果が出たそうです。

実際、長い年月をかけて1万4千人の関係性のパターンを調査したところ、

「『沈黙の制裁』はさらなるコミュニケーション問題を生み出すだけでなく、関係性においての充足感を奪い、結果、カップルの親密性を低下させる」

(「YourTango」より翻訳引用)

パートナーとケンカをした時に、相手の顔も見たくないと思って「しばらく口をきかない」という行動をとってしまいたくなることがあると思いますが、今回の記事によれば、そのような行動をとってしまうと、カップルの親密性を低下させてしまい、関係性が壊れてしまうそうです。

恋人とケンカする(した)ときの解決方法にも書きましたが、その場で解決せずにそのままにしておくと、人によっては、そうした問題をどんどん溜め込んでしまう人がいます。

そして、いったん溜め込んだ感情がコップから溢れ出したとき、しまいにはいわなくてもいいことまでいってしまい、関係性が壊れてしまうのです。

「スマホのチラ見」をすると、親密度が下がり、話を聞いてくれていないと思われてしまう!?でも書きましたが、恋人同士でギクシャクした時に「一度距離を置こう」という経験があると思いますが、そういう問題が起きている原因のほとんどがコミュニケーション不足によるものです。

コミュニケーション不足にもかかわらず、距離を置いてしまったら、ますますコミュニケーション不足に陥り、自然消滅を待つだけです。

問題が起きたときこそ、なぜ怒っているのか、何に対して起こっているのかを伝え、その場で解決するようにした方がいいと思います。

問題が起きたときに、少しずつコップを空にすれば、幸せな気持ちでいれるはずです。

 

■パートナーを無視することは健康の悪影響にもなる!?

「『沈黙の制裁』は、パートナーとの関係性に影響を与えるだけでなく、制裁を加えている側の精神的な問題にもなりえます

(「YourTango」より翻訳引用)

とのこと。相手を無視することによる精神的なダメージは、自身の消化機能の低下を招き、便秘などで健康を害する結果になりかねないというのです。

けんかの少ないカップルは長生きする!?夫婦仲が悪いと、寿命が縮まる?によれば、夫婦が互いに「否定的・敵対的な行動をとる頻度」が多いほど、「身体の免疫機能」が低下することがわかっており、日頃からケンカやストレスの多い結婚生活を続けていると、健康に影響を与え、しまいには寿命を縮めてしまうようです。

パートナーを無視することでケンカを長引かせることでお互いの健康に悪影響が出ないようにして欲しいですね。







【関連記事】

ダイエット・便秘解消・リバウンド・低体温|#あのニュースで得する人損する人

Yoga

by Andrey(画像:Creative Commons)




2015年1月15日放送のあのニュースで得する人損する人のテーマは「ラクだから続く!お得な最新ダイエット2時間SP」です。

1.ウエスト-40cm減!家事をしながら身体をもんで体重-30kg減

  • リンパマッサージで体内の余分な水分や老廃物を排出したことでダイエットにつながった。
  • また、リンパマッサージでセルライトが減少した。
  • 身体のいたる所をつねる
    皮膚を引っ張って離すと脂肪細胞に隙間ができる
    リンパ管が広がり流れが良くなる
  • 1日5時間以上つねっていたことも
  • 食事を1日6食から4食に
  • 3年で30kg減

経絡リンパマッサージダイエット|ドリームプレス社

■リンパの流れチェック

  1. 肩こりを感じる
  2. 冷え症である
  3. むくみを感じる
  4. 便秘気味である
  5. 肌荒れが気になる

これらのチェック項目に多く当てはまる人は注意が必要だということです。

 

■自宅でできる簡単経絡リンパマッサージ

●1分でぽっこりおなかがスリムになる経絡リンパマッサージ

  1. 親指以外の4本の指でみぞおちから下腹部に向かって呼吸とともに押してゆく。
  2. 片手で反対側のウエストの後ろ側まで手を回し、ウエストラインを交互にさする。
    *ポイントは、上半身を大きく左右にねじりながら行うこと。
  3. 手の平でくぼみを作り、下から引き上げるようにおなか全体をたたいてマッサージする。

 

●1分で足のむくみがすっきりする経絡リンパマッサージ

  1. 手の平を足首につけて足首からひざの後ろまで左右交互にさする。
  2. 手の平を密着させ、手には力を入れず体を引くようにさする。
  3. 手の平でくぼみを作り、ふくらはぎまで両手でリズミカルに叩く。

 

●1分で顔のむくみがすっきりする経絡リンパマッサージ

  1. 肩先に手のひらをのせ、鎖骨を通り、体の中心に向かって左右交互にさする。
    *この時体をねじるように行なうのがポイントだそうです。

 

2.週に2日だけ口に体温計をくわえた入浴法で-4kg減(3週間)

■ヒートショックプロテイン

ヒートショックプロテインとは、熱による負荷で生まれるたんぱく質のこと。

ヒートショックプロテインは、傷ついた部分を直してくれる万能なたんぱく質と言われている。

■ヒートショックプロテインを増やすには?

ヒートショックプロテインは、熱による負荷を与えて増やすことができる。

ヒートショックプロテインは体温が上がったときに増える。

安全で簡単に効果的に増やすには入浴が良い。

■HSP(Heat Shock Protein)入浴法

42度のお湯に10分間入浴

※ふたを閉めると効果的。10分継続しなくても途中で休んでも良い。

※41度で15分。40度で20分でもOK。

※入浴後は保温が大切

ふとん・サウナスーツなどで15~20分保温すると効果的。

非常に汗が出るので水分補給もわすれない。

→体温が大体2度くらい上昇するそうです。

→ヒートショックプロテインが増えると考えられている。

入浴から2日後がピーク(ピーク時には個人差があるそうです)に1から4日くらいまでで、1週間後には元に戻るそうです。

HSP入浴法は週2回がベスト。

HSP入浴法以外の日はぬるめのお風呂でも良い。

4から5週間続けると慣れが出てきて、HSPが下がってくることもあるそうです。

【関連記事】

3.腸のむくみがとれる!便秘改善にヨーグルト+ハチミツ+大根

  • むくみ腸とは腸の炎症
  • むくみ腸になると、腸の動きが悪くなり、太りやすくなる
  • ヨーグルト(善玉菌であるビフィズス菌の増殖を助ける)
  • はちみつ(ビフィズス菌の餌となるオリゴ糖)
  • 大根(水溶性食物繊維でビフィズス菌の育つ環境を作る)

■1日10分の体操で便秘解消!

  1. 足を肩幅に開く
  2. 右手で腰骨の上を掴む
  3. 左手で肋骨の下を掴む
  4. 右回りに5回まわす 脇腹を揉みながら腰を回す
  5. 左回りに5回まわす

※1日5回から10回

4.リバウンドする人の3つの特徴

■リバウンドする人は「低体温」の人が多い

  • リバウンドを繰り返した人に共通する点は「低体温」だったそうです。
  • 低体温:朝起きた食後の体温が36度未満
  • 低体温の原因はリバウンドのたびに増えた内臓脂肪
  • 体温は1度下がると免疫力が30%減少すると言われている

⇒ 体温を上げる方法 についてはこちら。

⇒ 低体温|低体温の改善・原因・症状 についてはこちら。

⇒ 冷え性改善・冷え症対策 についてはこちら。

【関連記事】

■リバウンドする人は、筋肉量が少ない

筋肉が少ないと、太りやすく痩せにくい体質になる。

サルコペニア肥満は運動している人も注意。

サルコペニアとは、筋肉が減少すること。

有酸素運動は体脂肪を燃やすことには役立っても、筋肉を増やすことはできない。

■リバウンドする人は、食欲が抑えられない

レプチン:脳の満腹中枢を刺激して食欲を抑える働きをもつホルモン。

ほうれん草を食べると43パーセントもダイエット効果が上がる!?によれば、ほうれん草から抽出されたチラコイドを摂ると、満腹中枢を刺激するホルモンが出て、食べ過ぎを防ぐそうです。

番組予告

●テーマ1 「ダイエット」

1)楽して続くダイエットの数々を紹介!
無理な食事制限も、無理な運動もなし!
3年間でマイナス30キロ
「楽にやせられた」という、実際に成功したダイエット法とは!?

家事をしながら奇妙なダンス…たった3年で-30キロ!究極のながらダイエットとは?

3年間でマイナス30キロということは、一ヶ月にすると1キロ未満なので、太っていた方が痩せるにはいい方法と言えそうです。

【関連記事】

 

2)「便秘」解消で、ダイエット!
ダイエットの大敵、それは「便秘」
最近便秘に悩む人の多くに見られるのが「むくみ腸」という、大腸の恐ろしい状態!
この「むくみ腸」を解消し、便秘を改善すれば、ダイエットにつなげることが期待できる「むくみ腸」の改善が期待出来る食材、簡単エクササイズを紹介!

意外な組み合わせ!ヨーグルト+アノ食材でダイエットの大敵…便秘解消!便秘主婦がトイレに駆け込む(秘)体操も

便秘ダイエットで悩んでいる方は多いですよね。

「むくみ腸」とはどういう状態なのでしょうか。

気になります。

【関連記事】

3)「お風呂で、出来るダイエット!」
ある入浴法をすると、ダイエット効果が期待出来る?!
今回、痩せたい願望がある5人の女性が、この入浴法で、1か月ダイエットに挑戦!

週に2日アレを咥えてお風呂に入ったら3週間で-4キロ達成

寝る前にお風呂に入ると、ヤセ体質になれる?によれば、半身浴を週3回以上継続するとエネルギー代謝を高めることが確認されたそうです。

また、体が冷えたまま眠る人は、眠りが浅く寝不足になりがちで、ホルモンのバランスが乱れたり、太りやすくなるそうです。

お風呂に入って、体を温めることは、ダイエット低体温改善にも効果的です。

お風呂にゆっくり入ると、体を温まるだけでなく、自律神経の乱れを整えるのにも役立ちます。

また、体が温められると、熟睡しやすくなります。

睡眠時間・質を上げることはダイエットにとっても欠かせません。

ぜひ、寝る前にゆっくりとお風呂に入り、体を温めましょう。

【関連記事】

⇒ 芸能人・有名人・セレブのダイエット方法< について詳しくはコチラ。

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

●テーマ2 「リバウンド」

ダイエットの成功後に訪れる恐怖…それは「リバウンド」。
痩せて太って…を繰り返すと、結果ますます太るというイメージが。
そこで今回リバウンドを繰り返した人達を集め、緊急検査!
するとメンバーの多くが意外な共通点を持つことが発覚。それは「低体温」!
体温が下がると体に様々な異変がおこり、場合によっては「がん」になる恐れも!?

リバウンドを繰り返した人に共通する点は「低体温」だったそうです。