by Yumi Kimura(画像:Creative Commons)
クサい人は肝臓の調子が悪い!?お酒を飲まない人も油断できないニオイを生む食習慣
(2014/11/17、ダイアモンド・オンライン)
■極端な糖質カットを行なうと脂肪肝になる!?
糖質は、脳や筋肉が働くためのエネルギー源になるのはもちろん、体温の維持にだって欠かせません。肝臓が正常に機能するにも、糖質は必要です。
極端な糖質カットがおこなわれれば、肝臓は身体のタンパク質を糖にかえてまでエネルギー源にしようとします。でも、そうすると、肝臓のタンパク質が不足することに…。そして、中性脂肪の合成、その運搬に必要な分までが不足して、中性脂肪が肝臓にたまっていき、脂肪肝になってしまうのです。
今回の記事は、肝臓(肝臓と糖質)について実に興味深いことが紹介されていますので、まとめてみたいと思います。
- お酒の飲み過ぎは肝臓に負担をかけますが、肝臓に負担をかけるのはそれだけではなく、糖質を摂取しないことも肝臓に負担をかけます。
- 肝臓の機能は「アルコールの分解」だけではなく、代謝機能、解毒作用、消化があります。
- 糖質には、脳や筋肉が働くためのエネルギー源としての役割や体温の維持に欠かせないものであり、また、肝臓が正常に機能するにも、糖質は必要です。
- 極端なダイエット(今回の記事で言えば、炭水化物抜きダイエット・糖質オフダイエット)をすると、エネルギーとしての糖質が不足するわけですから、身体のタンパク質を糖に変えてまでエネルギー源にしようとします。
そうすると、肝臓のたんぱく質が不足して、中性脂肪の合成・運搬に必要な分まで不足してしまい、中性脂肪が肝臓にたまって、脂肪肝になってしまう恐れがあります。
炭水化物抜きダイエット(糖質オフダイエット)をすると、肝臓に負担をかけ、脂肪肝になるおそれがあるため、こうしたダイエットをする場合には、しっかりとした指導を受ける必要があると思います。
→ 脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方 について詳しくはこちら
【関連記事】
■肝炎とは|肝炎(B型・C型・アルコール性)の症状・原因・チェック
■NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の症状・食事・改善方法