「腰痛」タグアーカイブ

「砂糖は1日25gまで。炭酸飲料1缶でアウト」|WHOが砂糖摂取量で新指針案




070:365 - 07/09/2012 - How Much Sugar?

by Shardayyy(画像:Creative Commons)

砂糖は1日25gまで…炭酸飲料1缶でアウト

(2014/3/7、読売新聞)

世界保健機関(WHO)は5日、砂糖の摂取量について、これまでの上限目標をさらに半分にする新指針案を発表した。

<中略>

これにより成人では、1日に摂取できる砂糖の適量がこれまでの「50グラムまで」から「25グラムまで」に減る。砂糖25グラムは紅茶用スプーン6~7杯。炭酸飲料1缶には砂糖が約40グラム含まれ、軽く超してしまう。

農林水産省の資料によると日本人1人当たりの砂糖消費は1日45グラム程度で、ほぼ半減しないと新指針案を満たせない。

2011年に、炭酸飲料は肥満のもと? NYソーダ戦争、市長VS業界という記事でニューヨークのブルームバーグ市長が「肥満の原因とされる砂糖入り炭酸飲料などの消費量を抑えて、医療費を抑制しよう」という試みを打ち出しましたが、今回は、WHOが砂糖摂取量の上限目標の指針案を発表しました。

これまでは「塩」の過剰摂取に関して、特に取り上げられてきた印象があります。

【関連記事】

今回こうした指針案が発表されることとなったのは、体重の増加による肥満の数が増加傾向にあることや虫歯など健康上のリスクを防ぐためなのだそうです。

「1日の糖類摂取はティースプーン6杯まで」、WHOが指針案

(2014/3/7、ロイター)

WHOのディレクター、フランチェスコ・ブランカ氏は「現在、肥満の数は世界で5億人となっており、あらゆる年齢層で増加傾向にある。特に中低所得層で顕著だ」と指摘した。

世界全体で肥満の数は増加しており、また肥満は、糖尿病脂肪肝高血圧などの生活習慣病だけでなく、脳卒中、心疾患、そして腰痛などのケガの原因になっています。

そして、医療費もそれに合わせて増加しています。

【関連記事】

こうした流れの中で、砂糖の摂取量の上限目標を提案したのだと思います。

 

■砂糖の摂取を気をつけるべきもう一つの理由

糖化・AGEsを知ってアンチエイジング・病気予防でも紹介しましたが、糖化は、私たちの体内にある大切なたんぱく質と、食事によって摂取した「糖」とが結びつくことで、糖化したたんぱく質が生成され、体内に蓄積してしまうことにより、老化を促進するだけでなく、肌のシミシワたるみだけでなく、骨、血管、脳にも影響を与えるそうです。







【関連記事】
続きを読む 「砂糖は1日25gまで。炭酸飲料1缶でアウト」|WHOが砂糖摂取量で新指針案

体の悩み解消術(肩こり・腰痛・ひじ痛・猫背)|ホンマでっかTV 1月23日

Death? And what do you know of death?

by Jenavieve(画像:Creative Commons)




2013年1月9日放送のホンマでっかTVは「体の悩み解消術」がテーマでした。

■シャワーで歌を歌うだけで声を若々しく保てる!?

年齢を重ねるとしわがれるなど声も老化する

●シャワーの蒸気が喉を潤し若々しい声を保つ!?

乾燥時の発声は喉に負担

シャワー時の良い姿勢→効果的に声帯が鍛えられる

■コップ2杯の水を飲むだけで立ちくらみを防げる!?

水を飲む→血圧が上昇→脳貧血による立ちくらみの予防に

■脳貧血にはふくらはぎマッサージが効果的!?

酒=血管拡張→足に血が溜まり易い

酒=利尿作用→水分不足

足を長時間動かさないと筋肉のポンプ作用が働かず血液が戻らない⇒血圧が下がり脳に血液が行かない(脳貧血)

脳貧血で気絶した場合にも足を揉むことは有効

■エコノミークラス症候群の予防に貧乏ゆすりが効果的!?

(朝礼や飛行機など)動かない⇒血が足に溜まる⇒血栓ができる

■1つの事を堂々巡りして考える女性はのぼせ易い!?

のぼせ(口の中・顔の周りだけが熱い)の人には一定の性格傾向がある。

未来の事などを不安に思い色々と考える人がのぼせ易い

■人と会話している時はのぼせにくい!?

歌を歌ったり・会話中はのぼせを感じる事が少ない

人に話すことで発散され効果的

■PC作業によるひじ痛は手首にサポーターで改善!?

PC作業は手首を上げることが多い→ひじの外側が痛む

テニスひじ(バックハンドをするときに外側が痛む)

ゴルフひじ(内側が痛む)

なぜ、肘痛なのに手首にサポーターを巻くといいのか?

■マウスを使う筋肉はひじの外側にある!?

マウスを持つ時に使う筋肉は手首を上にあげる筋肉と中指を上にあげる筋肉の両方の筋肉はひじの外側にある

■手首のサポーターで使い過ぎ減=ひじ痛改善!?

■PC作業時ひじの位置を高くするとひじ痛軽減!?

PCによるひじ痛改善策→ひじと手首の高さを同じに

(机の引き出しにティッシュボックスを置き、その上に手首を置くことでひじと手首が同じ高さになるのでおすすめ)

■首&肩こりは舌を上の歯の裏側につけるだけで改善!?

首の痛みを放置→呼吸器系などに様々な症状が

■頭が2.5cm前に出るごとに首の負担4kg増加!?

デスクワーカーは頭が平均7.5cm前に

【関連記事】

■デスクワーク時首の負担ペットボトル500ml約30本分!?

【首こり・肩こり解消法】

・舌先3分の1を上の歯の裏側に吸盤の様につける

舌が遊んでる→頭は前に出る

舌を歯の裏側に→頭が前に出ない

■舌を上に歯の裏側にあてると首の安定性アップ!?

頭長筋・頸長筋によって首の安定性アップ

舌をつけておくと首の安定性が増すためサッカーでヘディングの距離も出る

首に負担のかかるスポーツは特に舌を歯の裏側につけると良い

■内緒の「シー」のポーズをした時の指先より頭が前に出ない姿勢が理想!?

頭が前に出る姿勢⇒内臓圧迫

■冬手袋をして歩くだけで腰痛の予防に!?

ポケットに手を入れると肩が前へ→胸椎が前へ曲がる→猫背であごが出る悪い姿勢

手袋をして(肩を引いて、胸を張って)歩く→良い姿勢になり腰痛予防に

【関連記事】

■薬は人前で飲む方が効き目がある!?

お年寄りは健全な精神の依存作用がある

自分の病状を人に聞いてもらう事で安心感が生まれ治癒力が高まる

特に精神疾患の場合家族の前で薬を飲むと効果的(カウンセリング作用)

■こっそり薬を飲むと薬に依存し易い!?

秘密にすることが薬の依存性を高める→電話・ネット公開でも効果あり

■風船ガム美容法がシワに効果的!?

イタリアの中年セレブの間で流行

クチュクチュ噛んで、プーっと膨らませると顔の10カ所以上の筋肉が刺激され美容効果に

■風船ガム美容法1日3回3ヶ月で効果あり!?

■1年以上のダイエットは骨密度が低下する!?

米ワシントン大学による肥満者によるダイエット実験

低カロリー食・カルシウム・ビタミンD・週3回の運動

1年後:体重10%減・骨密度2.7%減

※骨粗しょう症の危険性

■体重は10%落ちたが骨密度が2.7%も低下!?

ダイエットしなかった人→骨密度が0.3%アップ

ダイエット→3ヶ月で一区切りし運動して骨密度を回復させる必要が

骨密度を上げる方法→カルシウム・力学的負荷

肥満者⇒骨が強い・皮下脂肪がある⇒足の骨折が起こりにくい

■骨密度アップにはジョギングがオススメ!?

太ってる人→すでに骨密度は高い

痩せてる人→骨密度は低く運動が大事

筋トレも効果的

■四十肩&五十肩の主な原因は猫背!?

丸めたタオルを背中に置く猫背解消ストレッチ!?

丸めたタオルを胃の裏側において30秒固定⇒30秒後、上にタオルをずらす

寝てるだけで関節の可動域が広がり背骨の動きが良くなる

■猫背解消ストレッチ30秒×4回で効果的!?

痛い場合は丸めるタオルの厚さを調節

■朝起きられない病気ODが子どもの間で増加!?

OD(=小児起立性調節障害)

思春期になると心が乱れ自律神経が乱れる⇒血圧低下・代謝悪化

■自律神経の働きが鈍り血圧低下でODに!?

普段は朝起きられないがイベントの時は起きられる

イベントの楽しみから血圧が上がり朝起きられる傾向に

普段の日も昼になると元気に→単なる怠けと勘違いし易い

■塩分3g多く摂取&水分補給でOD改善!?

運動・規則正しい生活が大事

■OD重症の場合70%が学校に復帰できず!?







肥満は世界全体では過去20年で8割増

Fat free

by Kurt Rogers(画像:Creative Commons)




健康への脅威は飢餓よりも肥満 肥満率は過去20年で8割増

(2013/1/2、CNN.co.jp)

肥満は、世界全体では調査期間の20年間で82%増加し、中東諸国では倍増して過去最高水準になった。

肥満人口が栄養不足人口を上回る、赤十字社2011年報告書によれば、食糧分配の不平等に焦点を当てた同報告書によると、2010年の肥満人口は15億人で、栄養不足人口は9億2500万人だったそうです。

世界全体においては、飢餓で悩む人々よりも、肥満による健康への悪影響で悩む人のほうが多いということになります。

いわゆる「欧米型ライフスタイル」が世界中に行き渡りつつあり、どこにおいても同じ影響をもたらしているとモクダッド教授は指摘する。
また、肥満による健康への悪影響は飢えによるものを上回っている。

今回の研究で明らかになったのは、糖尿病や脳卒中、心疾患などの非伝染性疾患が初めて、長期的な疾患やけがの主要な原因となったということだ。

モグダッド教授は、肥満が多くの人々の腰痛の原因にもなっており、肥満率が下がれば、非伝染性疾患や腰痛に苦しむ人も減少するとの見通しを示す。

世界中で 欧米型のライフスタイルが浸透したことによって、肥満の人々が増えており、肥満によって、糖尿病や脳卒中、心疾患、そして腰痛などのケガの原因になっているようです。

また、「肥満は地球の脅威」-英論文によれば、肥満化がアメリカ国民と同じペースで進行すれば、地球の食料資源にとって重大な脅威となるようです。

肥満によって、食糧資源がなくなってしまうのが早いのか、それとも、肥満による健康への悪影響によって世界が成り立たなくなるのが早いのか、どちらなのでしょうか?







【関連記事】

みんなが悩む体の不調ランキングベスト5-gooランキング




gooランキングに「よく悩まされている体の不調は?」というアンケートランキングが紹介されていました。

 

goo ランキング
よく悩まされている体の不調は?

1 肩こり
2 頭痛
3 腰痛
4 便秘
5 目の疲れ

(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.

 

パソコン作業などのデスクワークが多いからでしょうか、肩こり・頭痛腰痛目の疲れというキーワードが上位ですね。

 

肩こり頭痛解消法

眼精疲労を予防する。

パソコン環境の改善・休憩をとる。

メガネやコンタクトレンズの矯正

十分な睡眠時間をとる。

ストレッチ

低体温を解消する

⇒ より詳しい肩こり頭痛解消法についてはこちら。

 

腰痛の原因

腰痛の原因ごとに予防法があります。

筋肉疲労や筋力の低下による腰痛

骨格の歪みによる腰痛

血行不良による腰痛

ストレスによる腰痛

腰痛の原因ごとの予防法はこちら。

 

目の疲れ解消法

定期的に目を休める。

遠くを見たり、目を動かして目の緊張を和らげる。

蒸しタオルで目を暖め血行をよくする。
蒸しタオルは小さめのハンドタオルを濡らして、電子レンジで30秒から1分ほど温めれば簡単にできます。

目の周囲をマッサージする。

普段から目や身体の血流をよくするよう食事に気をつけ、健康補助食品などを利用する。

紫外線などによる影響もあるため、サングラスをかける。

目の疲れ解消法 についてはこちら。

 

便秘解消法

生活習慣の改善と食事の改善で便秘を解消しましょう。

便意があったら、排便を我慢しない。

食事をしっかり摂る。

規則正しい生活でストレスを解消する。

朝食を必ずとる。

適度な運動をして、腹筋を鍛える。

水分をしっかり摂取する。

便秘解消法 について詳しくはコチラ。

 







フラフープでダイエット・腰痛予防・便秘改善

Bristol_green_sundays1

by Charlie Marshall(画像:Creative Commons)




フラフープ 再び脚光

(2010/3/4、読売新聞)

中高年世代には懐かしいフラフープ。

「ダイエットなどにも効果が高い」と欧米でブームになり、最近、日本でも注目が高まっている。

ダイエット効果が高いと、フラフープに注目が集まっているそうです。

タレントのスザンヌさんもフラフープを仕事の前後や待ち時間に回しているのだとか。

おなか回りに肉がつきにくくなり、ウエストのくびれもはっきりしてきた。

「全身の筋肉をバランスよく使っている感じ。

ただやせるのではなく、しなやかな筋肉質になるのが理想です」

 

■フラフープの健康効果

フラフープ教室を開く「フープ東京」(東京都新宿区)代表のアユミさんは「フラフープは10分間で100キロ・カロリー前後を消費するとされています」と説明する。

ジョギングを上回るほどの運動量だ。

「長く回しても苦しくならず、無理のないダイエットが可能です」。

背骨や骨盤に接した体の深部にある筋肉が鍛えられるため、続けることで基礎代謝が上がり、やせやすい体になるそうだ。

水平に回すには、腹筋と背筋をバランスよく使う必要があり、自然に姿勢も良くなる。

スクワットなど別の動きを組み合わせたり、回転速度を上げたりすれば、運動量もアップする。

腕や脚で回す技もあり、「体力や、鍛えたい部分に合わせて楽しめます」とアユミさん。

整体師でもあるインストラクターのマジュさんは「腰回りの筋肉が鍛えられ、骨盤内の仙腸関節の動きも滑らかになるので、腰痛予防などの効果が期待できます」と指摘する。

仙腸関節は、骨盤の中心部にある仙骨と両脇の腸骨をつなぐ関節。

動きが悪くなれば、腰痛をはじめ、さまざまなトラブルが生じる。

<中略>

便秘が改善したという人も多いそうだ。

松生クリニック(東京都立川市)の松生恒夫院長は「フラフープに限らず、腰を動かす体操などは、腸内の空気を移動させ、便通を促します」と解説する。

フラフープの健康効果についてまとめてみます。

●ダイエット

10分間で100kcal前後を消費する。

背骨や骨盤に接した体の深部にある筋肉が鍛えられるため、続けることで基礎代謝が上がり、やせやすい体になる。

水平に回すには、腹筋と背筋をバランスよく使う必要があり、自然に姿勢も良くなる。

腰痛予防

腰回りの筋肉が鍛えられ、骨盤内の仙腸関節の動きも滑らかになる。

便秘改善

腰を動かすことにより、腸内の空気を移動させ、便通を促す。

→ 便秘とは|即効性のある便秘解消方法(ツボ・運動・マッサージ・食べ物)・便秘の原因 について詳しくはこちら

最後に、フラフープのやり方のポイントが紹介されていました。

〈選び方〉フープの直径は1メートル前後。床に立てた高さがおへその上下10センチぐらいが目安。重さは500グラム~1キロ。重い方が運動効果は高いが、重過ぎはケガの原因に。

〈回し方〉〈1〉ウエストの位置でフープを両手で水平に持つ。両足は肩幅に開く〈2〉左足を半歩前へ(左に回す場合)〈3〉フープを前にずらし背中につける=写真〈4〉右手でフープを左方向に押し出す〈5〉フープの速さに合わせて腰を前後に動かす。右に回す場合は左右逆に。

〈ポイント〉腰は回さず、おへそを突き出しては引っ込める要領で。水平に回らないときは、下がっている方の力が弱い。前なら腹筋、後ろなら背筋を意識する。







ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング