> 健康・美容チェック > 喉がイガイガする原因|なぜのどの違和感・異物感があるの?
喉がイガイガするということは誰もが経験があると思います。
今回は喉のイガイガの原因について紹介したいと思います。
【目次】
■「喉がイガイガする」の「イガイガ」はどんな意味?
by Army Medicine(画像:Creative Commons)
そもそも「イガイガ」とはどういう意味で使っているのでしょうか?
喉がイガイガするとは、炎症を起こすなどなどの理由で喉に違和感があることを指します。
■喉がイガイガする症状
喉がイガイガするという時にはどのような症状の表現が使われるか挙げてみます。
- のどが痛い
- のどが荒れる
- のどが炎症を起こす
- のどが腫れる
- のどに違和感がある
- 咳が出る
- 痰が出る
■喉がイガイガする原因とは?
のどのイガイガの原因は喉に炎症が起きていること。
炎症によって痛みや違和感などが現れ、喉がイガイガしてしまいます。
では、なぜ喉に炎症が起きるのでしょうか?
大きく分けると2つあります。
一つは、風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスに感染することによって、炎症を起こすケース。
もう一つは、のどを使い過ぎ(酷使する)によって、炎症を起こすケース。
■風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスによる感染
風邪や花粉症で鼻づまりのために口呼吸になることがあると思いますが、口呼吸になると風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスに感染してしまいやすくなります。
鼻にある「鼻腔(びくう)」には、吸う空気を温め、適度な湿度を与える天然のエアコン機能があります。
また、鼻腔には、ゴミ(ほこり・粉塵)や細菌、ウイルスなどをブロックし、肺などを守るフィルター機能があります。
しかし、口呼吸では、鼻呼吸と違い、エアコン機能とフィルター機能がないため、ゴミやウイルスが除去されておらず、冷たく乾燥した空気がのどに直接襲います。
のどにある「繊毛(せんもう)」がウイルスや細菌からブロックしていますが、口呼吸だと乾燥してしまい、この機能が低下してしまいます。
その結果、風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスに感染してしまうなど様々な病気も引き起こしてしまうのです。
また、鼻づまりで口呼吸になると、口の中が乾燥することによって、粘膜保護作用が低下して、ちょっと硬い食べ物でも傷付き、病原菌も増殖して、咽頭炎になりやすくなります。
■のどの使い過ぎ(酷使する)
声を出す職業の方に多いのが、のどを酷使することによって、のどを痛めてしまうことです。
また、タバコの吸い過ぎやお酒の飲みすぎものどに負担をかけることにより、のどのイガイガの原因になると考えられます。
逆流性食道炎は、「胃食道逆流症(GERD)」の一種で、胃酸を含む胃の内容物が食道に逆流してくることによって、炎症が起こり、のどに違和感があることがあります。
逆流性食道炎の主な症状は次の通りです。
- 胸やけ
- 呑酸(どんさん:すっぱい液体が口まで込み上げてくる)
- 喉がつかえる感じがする(のどに詰まっている感じ)
- のどに違和感がある
- 胃が痛いと感じる
- 食後のげっぷが多い
→ 逆流性食道炎 について詳しくはこちら
花粉症の人で「口の中がピリピリしびれる」という場合には、「花粉・食物アレルギー症候群(PFS)」の可能性があるそうです。
●花粉・食物アレルギー症候群(PFS)の症状
- 野菜や果物を食べると口の中がピリピリする
- のどの奥が腫れる
- 吐き気
- 腹部の不快感
■まとめ
喉がイガイガする原因は、大きく分けると2つあります。
一つは、風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスに感染することによって、炎症を起こすケース。
もう一つは、のどを使い過ぎ(酷使する)によって、炎症を起こすケース。
免疫力が弱っていたり、喉の使い過ぎによるものが原因ですので、まずはしっかり休むことをおすすめします。
【関連記事】
【のど関連記事】
続きを読む 喉がイガイガする原因|なぜのどの違和感・異物感があるの? →