「おばあちゃんの料理」タグアーカイブ

白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋の作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室/How To Make Tomato Tomato Mille-Feuille Nabe (Hot Pot)




白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋の作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室/How To Make Tomato Tomato Mille-Feuille Nabe (Hot Pot)

ご覧いただきありがとうございます!

料理で病気(認知症のような症状)のリハビリを頑張っている「ばあちゃんの料理教室」です。

旬の食材を使った料理(レシピ)を楽しんでいます。

今回のばあちゃんの料理教室は「白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋」の作り方を紹介します。

【動画チャプター】
オープニング・材料と作り方紹介 0:00
白菜を1/4にカットし、芯の部分を取り除きます。 0:06
白菜と豚バラを交互にはさみ、4センチほどにカットし、切り口(断面)を上にして鍋にぎっしり詰めます。 0:25
トマトホール缶の中身をボウルに出して手でつぶしたら、鍋に入れ、酒、おろしにんにく、固形コンソメを入れて、中火で10~15分煮ます。 1:22
白菜の水分がしっかり出てきたら、鍋の中身が崩れないように軽く混ぜ、塩コショウで味を調えます。 2:16
クッキング用とろけるチーズをかけて、蓋をして中火にかけて溶かします。 2:20
実食 2:30

【概要欄の目次】


◎白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋の作り方◎

【材料(3人分)】

白菜 1/2個
豚バラ肉 200g
トマトホール缶 1缶(400g)
酒 100ml
おろしにんにく 1かけ
コンソメ(固形) 1個
塩コショウ 適量
クッキング用とろけるチーズ 適量
バジル 適量

※切り餅(お好み)

【作り方】

【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋レシピ】1.白菜を1/4にカットし、芯の部分を取り除きます。
【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋レシピ】1.白菜を1/4にカットし、芯の部分を取り除きます。

1.白菜を1/4にカットし、芯の部分を取り除きます。

【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋レシピ】2.白菜と豚バラを交互にはさみ、4センチほどにカットします。
【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋レシピ】2.白菜と豚バラを交互にはさみ、4センチほどにカットします。

2.白菜と豚バラを交互にはさみ、4センチほどにカットします。

【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋】3.切り口(断面)を上にして鍋にぎっしり詰めます。
【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋】3.切り口(断面)を上にして鍋にぎっしり詰めます。

3.切り口(断面)を上にして鍋にぎっしり詰めます。

【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋】4.トマトホール缶の中身をボウルに出して手でつぶしたら、鍋に入れ、酒、おろしにんにく、固形コンソメを入れて、中火で10~15分煮ます。
【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋】4.トマトホール缶の中身をボウルに出して手でつぶしたら、鍋に入れ、酒、おろしにんにく、固形コンソメを入れて、中火で10~15分煮ます。
【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋レシピ】【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋】4.トマトホール缶の中身をボウルに出して手でつぶしたら、鍋に入れ、酒、おろしにんにく、固形コンソメを入れて、中火で10~15分煮ます。
【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋レシピ】【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋】4.トマトホール缶の中身をボウルに出して手でつぶしたら、鍋に入れ、酒、おろしにんにく、固形コンソメを入れて、中火で10~15分煮ます。

4.トマトホール缶の中身をボウルに出して手でつぶしたら、鍋に入れ、酒、おろしにんにく、固形コンソメを入れて、中火で10~15分煮ます。

【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋レシピ】5.白菜の水分がしっかり出てきたら、鍋の中身が崩れないように軽く混ぜ、塩コショウで味を調えます。
【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋レシピ】5.白菜の水分がしっかり出てきたら、鍋の中身が崩れないように軽く混ぜ、塩コショウで味を調えます。

5.白菜の水分がしっかり出てきたら、鍋の中身が崩れないように軽く混ぜ、塩コショウで味を調えます。

【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋レシピ】6.クッキング用とろけるチーズをかけて、蓋をして中火にかけて溶かします。
【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋レシピ】6.クッキング用とろけるチーズをかけて、蓋をして中火にかけて溶かします。

6.クッキング用とろけるチーズをかけて、蓋をして中火にかけて溶かします。

【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋レシピ】7.最後にバジルをかけて出来上がり!
【白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋レシピ】7.最後にバジルをかけて出来上がり!

7.最後にバジルをかけて出来上がり!

白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋
白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋

※お好みで薄くスライスした切り餅を入れても美味しいと思います。


◎【おばあちゃんの知恵袋】作り方のポイント◎


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

◎関連レシピ・記事◎

白菜ステーキの作り方/白菜レシピ/ばあちゃんの料理教室

白菜と豆腐とツナのクリーム煮レシピ・作り方【ばあちゃんの料理教室】/How to make Creamed Chinese cabbage, Tofu and Tuna.

白菜と手羽先のスープ(コラーゲン鍋)の作り方/料理初心者向け白菜レシピ/ばあちゃんの料理教室/How To Make Chinese Cabbage And Chicken Wings Soup

鶏むね肉と白菜のトロトロ煮(中華煮)の作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室

白菜と豚肉とキノコのクリーム煮レシピ・作り方【ばあちゃんの料理教室】/How To Make Creamed Chinese Cabbage, Pork and Mushrooms


◎最後に◎

白菜と豚バラのミルフィーユ鍋にトマトとコンソメを使うことで洋風アレンジしてみました。

チーズを加えることで旨味も増していますのでぜひ!

ぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#白菜と豚バラのトマトミルフィーユ鍋 #鍋料理 #白菜レシピ
#ばあちゃんの料理教室 #おばあちゃんの料理 #料理初心者 #料理動画
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–

栗の渋皮煮の作り方【ばあちゃんの料理教室】




栗の渋皮煮の作り方【ばあちゃんの料理教室】(2020年版)

はじめまして!ばあちゃんの料理教室です。旬の食材を使った料理(レシピ)を楽しんでいます。

今回のばあちゃんの料理教室では「栗の渋皮煮2020」の作り方を紹介します。

0:00 オープニング
0:10 栗の皮(鬼皮)をむく
1:25 栗の灰汁を抜く
2:18 栗の渋皮の筋を取り除く
2:46 栗を砂糖で煮る
4:18 栗の渋皮煮の試食

【概要欄の目次】


◎栗の渋皮煮の材料・作り方◎

【材料】
栗 540g
重曹 小さじ3(小さじ1を3回に分けて)
砂糖 540g(2回に分けて。今回はグラニュー糖270g、ザラメ270gで作りました)
はちみつ 大さじ1
水あめ(照りを出すため) 小さじ1

国産アカシアはちみつ 350g
淡く美しい色をしたはちみつで、味も色調と同じくとてもあっさりとしています。やさしい香りとクセのない甘さが人気で、レンゲと並んで日本人に好まれるはちみつです。

国産アカシアはちみつ 350g

【作り方】

【栗の渋皮煮の作り方】1.栗の皮むき器、を使って栗の外側の固い殻の部分(鬼皮)をむきます。底の部分に切れ目を入れて削りとり、渋皮を取らないように気をつけながら、鬼皮をむきます。
【栗の渋皮煮の作り方】1.栗の皮むき器、を使って栗の外側の固い殻の部分(鬼皮)をむきます。底の部分に切れ目を入れて削りとり、渋皮を取らないように気をつけながら、鬼皮をむきます。

1.栗の皮むき器、を使って栗の外側の固い殻の部分(鬼皮)をむきます。底の部分に切れ目を入れて削りとり、渋皮を取らないように気をつけながら、鬼皮をむきます。

詳しくはこちらの動画を参考にしてください。

【簡単な栗のむき方】栗の皮むき道具「栗くり坊主」の使い方【料理初心者向け】【ばあちゃんの料理教室】

【栗の渋皮煮の作り方】2.鍋に栗を入れ、水を入れ、重曹(小さじ1)を入れて、沸騰させます。沸騰したら、中火にしてアクを取り、約10分茹でます。3.茹でたら、鍋に水を加えながら、水を替えます。(2)~(3)の作業を3回繰り返します。4.重曹を抜くために、水だけで5分ほど煮ます。
【栗の渋皮煮の作り方】2.鍋に栗を入れ、水を入れ、重曹(小さじ1)を入れて、沸騰させます。沸騰したら、中火にしてアクを取り、約10分茹でます。3.茹でたら、鍋に水を加えながら、水を替えます。(2)~(3)の作業を3回繰り返します。4.重曹を抜くために、水だけで5分ほど煮ます。

2.鍋に栗を入れ、水を入れ、重曹(小さじ1)を入れて、沸騰させます。沸騰したら、中火にしてアクを取り、約10分茹でます。

3.茹でたら、鍋に水を加えながら、水を替えます。(2)~(3)の作業を3回繰り返します。

※ポイント(1)流水が直接栗に当たると渋皮が傷つくので、へらや鍋蓋、鍋の縁などに当てながら水を入れ替えるのがポイント。

4.重曹を抜くために、水だけで5分ほど煮ます。

【栗の渋皮煮の作り方】5.渋皮に残っている筋を爪楊枝やフォークなどを使って、やさしくこすりながら取り除きます。
【栗の渋皮煮の作り方】5.渋皮に残っている筋を爪楊枝やフォークなどを使って、やさしくこすりながら取り除きます。

5.渋皮に残っている筋を爪楊枝やフォークなどを使って、やさしくこすりながら取り除きます。

※ポイント(2)渋皮の処理が味の決め手!アクを抜く作業・渋皮についた筋を取る作業を丁寧に行うことが美味しく作るポイント!手を抜くと渋みがあったり、口当たりにざらつきが出ます。

【栗の渋皮煮の作り方】6.ほうろう鍋に少し水を入れて温めてから砂糖(半量)を加えて溶かし、栗を加えます。煮立ったら落し蓋をして弱火にして5分煮ます。
【栗の渋皮煮の作り方】6.ほうろう鍋に少し水を入れて温めてから砂糖(半量)を加えて溶かし、栗を加えます。煮立ったら落し蓋をして弱火にして5分煮ます。

6.ほうろう鍋に少し水を入れて温めてから砂糖(半量)を加えて溶かし、栗を加えます。煮立ったら落し蓋をして弱火にして5分煮ます。

【栗の渋皮煮の作り方】7.残りの砂糖と蜂蜜、水あめを加えて、さらに弱火で10分煮ます。
【栗の渋皮煮の作り方】7.残りの砂糖と蜂蜜、水あめを加えて、さらに弱火で10分煮ます。

7.残りの砂糖と蜂蜜、水あめを加えて、さらに弱火で10分煮ます。

【栗の渋皮煮の作り方】8.一晩寝かせたら出来上がり!
【栗の渋皮煮の作り方】8.一晩寝かせたら出来上がり!

8.一晩寝かせたら出来上がり!


◎【おばあちゃんの知恵袋】作り方のポイント◎


◎おススメする方◎

●旬の食材「栗」を美味しく食べたい方
●栗の皮(鬼皮)の簡単な剥き方を知りたい方
●栗の渋皮煮の美味しい作り方を知りたい方


◎Q&A◎

Q. どんな栗を選んだらいいですか?栗の選び方を教えてください。

栗の渋皮煮を作るときの栗の選び方は、小さいと作業がしづらく、大きすぎると大味になるので、サイズは3Lぐらいを目安にしましょう。

Q. なぜ重曹を入れるの?重曹なしの栗の渋皮煮は作れないの?

A. 重曹を入れる理由には、(1)渋皮からアク(灰汁)を取り除き、(2)繊維質を柔らかくするためという2つの理由があります。

重曹を入れる理由は、灰汁を取り除き繊維質を柔らかくするために煮る工程を少なくすることにあるため、煮る回数を増やすことにより重曹なしで作ることも可能なようです。

灰汁抜きを終わるタイミングは色ではなく、渋みで判断しましょう。

【参考リンク】
http://www.surugaya.co.jp/fureai/answer/ans_0130.html

Q. どのくらい保存期間があるの?

A. 栗の渋皮煮の保存期間は、冷蔵庫で10日間ほど。

煮沸消毒した保存ビンに煮汁が浸った状態なら3~4か月ほど持つそうです。

密封保存ができたら、もっと保存期間が伸びるのではないでしょうか?

「そうです」と書いたのは、その前に美味しいので食べちゃってなくなっちゃうから(笑)

【参考リンク】

栗の渋皮煮

Q. 栗の形が崩れたら渋皮煮は作れないの?

A. 今回は台風の後の栗でしたので少し品質が良くなかったようで、割れてしまったものがたくさん出てしまいました。

でも大丈夫!

栗の甘露煮に再利用できますので、ご安心ください!

簡単!栗の甘露煮レシピ(作り方)|お正月のおせち料理の準備にも!【ばあちゃん・じいちゃんの料理教室】【字幕解説】

◎関連レシピ・記事◎

栗農家直伝!栗の皮(鬼皮)の簡単な剥き方と栗の渋皮煮の作り方(レシピ)

栗農家から教わった栗の皮(鬼皮と渋皮)の簡単な剥き方(栗の皮むき器・包丁)

【栗のむき方】栗の皮むきを簡単にしてくれる道具「栗くり坊主」を使ったやり方【料理初心者向け】【ばあちゃんの料理教室】

簡単!栗の甘露煮レシピ(作り方)|お正月のおせち料理の準備にも!【ばあちゃん・じいちゃんの料理教室】【字幕解説】

粒々感のある三色羊羹レシピ・作り方

大きな栗をいっぱい使った贅沢栗ご飯の作り方・炊き方/How to make “Kurigohan(chestnuts cooked rice)”【字幕】

【おせち料理】栗きんとんの作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How to make Kurikinton


◎最後に◎

美味しい旬の食材「栗」を自分で作った時の満足感や食べさせた方の喜ぶ顔を見ると、いつもうれしくなります。

美味しい栗はすぐなくなってしまいますので、ぜひこの動画を見て「栗の渋皮煮」を作ってくださいね。

ちなみに、今回の器は波佐見陶器市・有田陶器市で見つけた器で、輪島塗のお盆を使っています。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#栗の渋皮煮 #料理初心者 #ばあちゃんの料理教室
#栗のむき方 #おばあちゃんの料理
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
#料理 #自家製

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–

【簡単マロンミルクジャムの作り方】栗の渋皮煮シロップと牛乳だけで作る練乳レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How To Make Chestnut Milk Jam




【簡単マロンミルクジャムの作り方】栗の渋皮煮シロップと牛乳だけで作る練乳レシピ【ばあちゃんの料理教室】

はじめまして!ばあちゃんの料理教室です。旬の食材を使った料理(レシピ)を楽しんでいます。今回のばあちゃんの料理教室では、栗の渋皮煮シロップと牛乳だけで作る「マロンミルクジャム(栗のミルクジャム)」の作り方を紹介します。

0:00 オープニング
0:10 マロンミルクジャム(栗のミルクジャム)を作る
2:01 試食

【概要欄の目次】


◎マロンミルクジャム(栗のミルクジャム)の材料・作り方◎

【材料】

栗の渋皮煮シロップ(残り汁) 100ml
牛乳 500ml

【作り方】

【栗のミルクジャムの作り方】1.栗の渋皮煮シロップを茶こしで漉します。
【栗のミルクジャムの作り方】1.栗の渋皮煮シロップを茶こしで漉します。

1.栗の渋皮煮シロップを茶こしで漉します。

【栗のミルクジャムの作り方】2.鍋に栗の渋皮煮シロップと牛乳を入れて、中火で煮詰めます。途中で吹きこぼれそうになったら、火加減を調節(いったん極とろ火または火を止める)しながら、煮詰めていきます。
【栗のミルクジャムの作り方】2.鍋に栗の渋皮煮シロップと牛乳を入れて、中火で煮詰めます。途中で吹きこぼれそうになったら、火加減を調節(いったん極とろ火または火を止める)しながら、煮詰めていきます。
【栗のミルクジャムの作り方】2.鍋に栗の渋皮煮シロップと牛乳を入れて、中火で煮詰めます。途中で吹きこぼれそうになったら、火加減を調節(いったん極とろ火または火を止める)しながら、煮詰めていきます。
【栗のミルクジャムの作り方】2.鍋に栗の渋皮煮シロップと牛乳を入れて、中火で煮詰めます。途中で吹きこぼれそうになったら、火加減を調節(いったん極とろ火または火を止める)しながら、煮詰めていきます。

2.鍋に栗の渋皮煮シロップと牛乳を入れて、中火で煮詰めます。途中で吹きこぼれそうになったら、火加減を調節(いったん極とろ火または火を止める)しながら、煮詰めていきます。

【栗のミルクジャムの作り方】3.鍋底に線ができるようになったら、火を止めて完成です!
【栗のミルクジャムの作り方】3.鍋底に線ができるようになったら、火を止めて完成です!

3.鍋底に線ができるようになったら、火を止めて完成です!

栗のミルクジャムをトーストに塗って
栗のミルクジャムをトーストに塗って


◎【おばあちゃんの知恵袋】作り方のポイント◎

●牛乳を煮詰めていると、途中で吹きこぼれそうになるので、お鍋の前から離れないようにしてください。

●出来上がりのサインは、練乳のような柔らかさで、鍋底にへらで伸ばした時に線ができたら大丈夫です。


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

◎関連レシピ・記事◎

栗農家直伝!栗の皮(鬼皮)の簡単な剥き方と栗の渋皮煮の作り方(レシピ)

栗農家から教わった栗の皮(鬼皮と渋皮)の簡単な剥き方(栗の皮むき器・包丁)

【栗のむき方】栗の皮むきを簡単にしてくれる道具「栗くり坊主」を使ったやり方【料理初心者向け】【ばあちゃんの料理教室】

簡単!栗の甘露煮レシピ(作り方)|お正月のおせち料理の準備にも!【ばあちゃん・じいちゃんの料理教室】【字幕解説】

粒々感のある三色羊羹レシピ・作り方

大きな栗をいっぱい使った贅沢栗ご飯の作り方・炊き方/How to make “Kurigohan(chestnuts cooked rice)”【字幕】

【おせち料理】栗きんとんの作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How to make Kurikinton


◎最後に◎

この投稿をInstagramで見る

https://hakuraidou.com/blog/129163/ 【材料】 栗の渋皮煮シロップ(残り汁) 100ml 牛乳 500ml 【作り方】 1.栗の渋皮煮シロップを茶こしで漉します。 2.鍋に栗の渋皮煮シロップと牛乳を入れて、中火で煮詰めます。途中で吹きこぼれそうになったら、火加減を調節(いったん極とろ火または火を止める)しながら、煮詰めていきます。 3.鍋底に線ができるようになったら、火を止めて完成です! #栗のミルクジャム #vlog #レシピ #レシピ動画 #料理 #グルメ #おうちごはん #簡単レシピ #ごはん #手作りごはん #料理動画 #クッキング #食べ物 #美味しい #朝食 #朝ごはん #家庭料理 #cooking #Japan #homemade #cook #delicious #food #foodstagram #ばあちゃんの料理教室

ばあちゃんの料理教室/ハクライドウグルメ(@hakuraidou)がシェアした投稿 –

寒い冬にはミルクジャムをカフェオレやミルクティーに入れて。

疲れた心を癒してくれます。

ぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#栗のミルクジャム #マロンミルクジャム #練乳 #栗の渋皮煮
#料理初心者 #ばあちゃんの料理教室 #おばあちゃんの料理
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
#料理 #自家製

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–

農家直伝!ぎんなんの殻の簡単なむき方・食べ方!封筒に入れてチンするだけ!【ばあちゃんの料理教室】




農家直伝!ぎんなんの殻の簡単なむき方・食べ方!封筒に入れてチンするだけ!【ばあちゃんの料理教室】

農家の方からアドバイスをしてもらった「封筒に入れてチンするだけ!簡単な銀杏の剥き方」の作り方を紹介します。

【目次】


◎銀杏の剥き方◎

11月から黄金色に輝くイチョウ並木の紅葉が秋を彩り、散歩が楽しくなる季節。

秋になると、銀杏を使った茶碗蒸しやおつまみ(塩焼き、素揚げ)が食べたくなるもの。

ただ、銀杏を使った料理を作ってみたいけど、その剥き方がわからないという方もいらっしゃいますよね。

そこで、今回は農家の方からアドバイスして頂いた簡単な銀杏の剥き方を紹介します。

【作り方】

1.封筒に銀杏を入れて、電子レンジ(500ワット)で約40-50秒チンします。
1.封筒に銀杏を入れて、電子レンジ(500ワット)で約40-50秒チンします。

1.封筒に銀杏を入れて、電子レンジ(500ワット)で約40-50秒チンします。

2.銀杏がポンといったら、他の銀杏も加熱されているので、取り出します。
2.銀杏がポンといったら、他の銀杏も加熱されているので、取り出します。

2.銀杏がポンといったら、他の銀杏も加熱されているので、取り出します。

3.外皮と内皮を剥いたら出来上がり!
3.外皮と内皮を剥いたら出来上がり!

3.外皮と内皮を剥いたら出来上がり!


◎作るときのポイント◎

封筒に銀杏を入れて、電子レンジ(500ワット)で約40-50秒チンすると簡単です。

フライパンで炒るとバラツキが出ることがありますが、電子レンジでチンすると簡単です。


◎おススメする方◎

●簡単に銀杏をむきたい方
●銀杏を使った料理を作りたい方


◎Q&A◎

Q.ぎんなんは食べすぎ注意と言われますが、それはなぜでしょうか?

A.ぎんなんを一度に食べ過ぎるとぎんなん中毒を起こす恐れがあるそうです。

東京都保健医療局によれば、一度に多く食べると、おう吐、下痢、呼吸困難、けいれんなどを起こすことがあるそうです。

そのメカニズムは、ギンナンには脳内の神経伝達物質の生成に重要な役割を担っているビタミンB6と構造の似た「4′-メトキシピリドキシン」を含んでおり、多く摂取するとビタミンB6の働きを阻害し、数時間のうちにビタミンB6欠乏症となり、中毒になると考えられるそうです。

例1)1歳の子ども:約7時間でおよそ50個食べ3時間後に全身性けいれんを起こす
例2)2歳の子ども:50~60個食べ7時間後におう吐、下痢、9時間後に全身性けいれんを起こす
例3)41歳の女性:60個食べ4時間後からおう吐、下痢、両腕のふるえを起こす

紹介されているケースはぎんなんを極端に食べている例が紹介されていますが、なるべくなら小さいお子さんはあまり食べない方が安心ですね。


◎関連動画◎

農家直伝!はちみつ生姜シロップの作り方|ショウガの蜂蜜漬けレシピ【長崎のばあちゃんの料理教室】

農家直伝!自家製柚子胡椒の作り方【ばあちゃんの料理教室】

山椒の実の下ごしらえ・下処理の方法【実山椒を料理に使う前の準備】

金木犀のはちみつ漬けの作り方|キンモクセイの秋の香りをハチミツに閉じ込めて料理やスイーツのアクセントに!

はちみつレモンの作り方|無印良品のソーダガラス密封ビンの煮沸消毒~レモンのはちみつ漬けを作るまで

有機黒にんにくとオーガニック蜂蜜のはちみつ漬けの作り方・レシピ

梅のはちみつ漬けの作り方!2分でわかる!

実山椒のはちみつ漬け(山椒茶)の作り方・レシピ【山椒仕事】

ナッツのはちみつ漬けの作り方


◎最後に◎

おばあちゃんに話を聞くと、昔は落ちた銀杏を土に埋めて何日かして掘りに行くと外側がかんたんに取れて、それを洗って乾燥させていたそうです。

他にも、拾った銀杏を水に入れて腐らせて外側を取っていたそうです。

作った方はぜひコメント欄に書き込んでくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「0:00(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#簡単な銀杏の剥き方 #封筒銀杏
#ばあちゃんの料理教室
#作ってみたくなるハクライドウグルメ

ハクライドウです。

皆さんこんにちは!

私は、Hakuraidou.comのブロガーです。私たちは長崎県に住んでいます。このYouTubeチャンネルでは、2019年から、おばあちゃんが作る特別なおいしい日本料理のレシピを共有し始めました。私達と一緒に料理を楽しんでください。私達のレシピを作ったら、#hakuraidou でInstagramでシェアしてください。あなたが料理しているものを見るのが大好きです!私達のビデオを見て、購読してくれてありがとうございます!

・新しい料理の組み合わせを作ってみたい
・友達や家族のために、おいしい麺料理を食べさせて、喜んでほしい
・お昼ごはん・晩ごはんの献立に悩んでる
・健康ごはんを作りたい/食べさせたい

そんな方に向けて毎日とはいきませんが、マイペースに発信していきます!

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–

山椒の実の下ごしらえ・下処理の方法【山椒を料理に使う前の準備】【山椒を購入したお店からアドバイス】




山椒の実の下ごしらえ・下処理の方法【山椒を料理に使う前の準備】

山椒を購入したお店からアドバイスをしてもらった山椒の実(実山椒)の下ごしらえ・下処理の仕方を紹介します。

【目次】

■山椒を購入したお店から教わった山椒の実(実山椒)の下ごしらえ・下処理の方法

山椒といえば、ちりめん山椒や山椒の佃煮、うなぎの蒲焼きに山椒をかけたり、山椒を使ったドレッシング、お肉の山椒焼き、山椒を使った麻婆豆腐、山椒ラーメン、木の芽味噌など色々な使い方ができる和のスパイス(ハーブ)です。

でも、山椒の下ごしらえ・下処理のやり方ががわからなかったり、作ってみたいけど作り方がわからないという方もいらっしゃいますよね。

そこで、今回は山椒を購入したお店からアドバイスして頂いた山椒の実の簡単な下ごしらえ・下処理の方法を紹介します。

◎山椒の実の簡単な下ごしらえ・下処理の方法◎

【下ごしらえ・下処理の方法】

1.山椒の実は枝付きのまま、水で洗ってごみ・汚れを取り除きます。
1.山椒の実は枝付きのまま、水で洗ってごみ・汚れを取り除きます。

1.山椒の実は枝付きのまま、水で洗ってごみ・汚れを取り除きます。

枝はゆでた後に取り除き、軸はそのまま実と一緒に食べられますが、苦手な方は取り除いてくださいね。

2.たっぷりのお湯でぷくぷくと煮立つ程度の火加減を保ちながら、6~7分間ゆでます。
2.たっぷりのお湯でぷくぷくと煮立つ程度の火加減を保ちながら、6~7分間ゆでます。

2.たっぷりのお湯でぷくぷくと煮立つ程度の火加減を保ちながら、6~7分間ゆでます。

山椒の下ごしらえ(ザルにあげ、水気を切る)
山椒の下ごしらえ(ザルにあげ、水気を切る)

目安は指の腹で押してつぶれる程度の硬さですが、購入したお店のアドバイスによれば、とれる時期によってゆで時間が異なるので、感触で確かめること。

3.水を張ったボウルに入れて、水を何度か替えながら、約1時間を目安に水にさらしてアクを抜きます。
3.水を張ったボウルに入れて、水を何度か替えながら、約1時間を目安に水にさらしてアクを抜きます。

3.水を張ったボウルに入れて、水を何度か替えながら、約1時間を目安に水にさらしてアクを抜きます。

一粒食べてみてアクが強いようなら、水でさらす時間を長めにしましょう。

4.ザルにあげ、水気を良く切ります。保存する場合にはペーパータオルなどでしっかりと水けをふき取ります。
4.ザルにあげ、水気を良く切ります。保存する場合にはペーパータオルなどでしっかりと水けをふき取ります。

4.ザルにあげ、水気を良く切ります。保存する場合にはペーパータオルなどでしっかりと水けをふき取ります。

5.下処理の完了
5.下処理の完了

5.下処理の完了!

【ポイント】

●小粒でもピリリと辛い実山椒は強い「しびれ」「辛み」「えぐみ」があるので、ゆでて水にさらしアク抜きをする下ごしらえを行いますが、水にさらしすぎると風味が失われてしまうため、注意が必要です。

●密封できる保存袋などに入れて冷凍庫で約一年間保存ができるそうです。

【おススメする方】

●実山椒を使った料理(ちりめん山椒や山椒の佃煮、山椒を使ったドレッシング、お肉の山椒焼き)を作ってみたい方

旬が短い山椒は、下処理をして冷凍したり、塩漬けや醤油漬け、味噌漬け、はちみつ漬け、佃煮、ちりめん山椒など加工することで保存して長く楽しむことができます。

山椒の塩漬けは魚の焼き物や煮物に入れたり、山椒味噌は野菜スティックや焼きナス、風呂吹き大根、田楽につけたりすることで、いつもと違った風味豊かな料理にランクアップします。

【関連動画】

▼実山椒のはちみつ漬け(山椒茶)の作り方・レシピ【山椒仕事】

▼山椒の塩漬けの作り方・レシピ【山椒仕事】

▼山椒の味噌漬けの作り方・レシピ

▼【山椒味噌の作り方】山椒のはちみつ味噌漬けレシピ【ばあちゃんの料理教室】

▼豚しゃぶサラダ蕎麦のレシピ・作り方【山椒の味噌漬けドレッシング】【ばあちゃんの料理教室】

Q&A 下ごしらえ・下処理した山椒の実はどこのものですか?

今回購入した山椒は、山椒の収穫量日本一の和歌山県有田川町で、一年間のうちに収穫できるのは一週間だけの希少価値の高いぶどう山椒です。ぶどう山椒は懐石料理や京料理にも数多く使われている最高級の食材で、山椒の中でも粒が大きく、柑橘系の上品な香りと強い酸味が特徴です。

◎山椒の効能

山椒は減塩食のためのお役立ち食材になれる!?

山椒は減塩食のためのお役立ち食材になれる!?

最近、山椒のはちみつ漬けや、山椒の味噌漬けなど山椒仕事をしたのですが、「山椒は何か健康に役立つのかな?」と思って調べてみました。

健康科学研究所ニュースレター(2018/3/26、畿央大学)で紹介されている栢野新市(かやのしんいち)教授によれば、山椒には辛み成分であるサンショオール類が含有されており、これらの成分が塩分に対する感受性を高めることが明らかにされているそうです。

わかりやすく言えば、サンショオールを含む山椒を摂取することで塩分を控えた食事でも美味しく食べることができ、減塩につながるということです。

また、減塩につながるといえば、高血圧を撃退!塩を減らさないハッピー減塩法(2015/7/29、ガッテン!)によれば、減塩には、塩分にメリハリをつけることやラベリング効果を利用することが大事であると紹介されています。

塩分にメリハリをつけるとは、すべての味を薄味にするのではなく、好きなものの塩分を減らしてしまうと、脳の中で「美味しい、おいしくない」を判断する「二次味覚野」が満足しないことで、減塩を挫折することがあるため、減塩するものとそうでないものを分けること、つまり、メリハリをつけることをおすすめしています。

また、「ラベリング効果」とは、脳の「二次味覚野」は見た目や音、匂い、言葉、記憶などの情報も併せて、「おいしい、おいしくない」を判断しているそうです。

まとめると、「焼き物」「炒め物」「あえ物」「揚げ物」「酢の物」といった減塩に向いた「水分をあまり使わない調理法」のように食材の旨味を残すことができるものと「ゆで物」「煮物」「汁物」といった減塩に向かない「水分を多く使う調理法」のものとを分けて考えて、減塩するものにメリハリをつけ、また、美味しさの工夫といった情報を合わせることで脳の味覚野に美味しさを伝えることが減塩をするアイデアだということです。

つまり、この二つの情報を組み合わせると、こういうことが考えられるのではないでしょうか?

減塩に向いた調理法で「山椒を使うと美味しそう!」という「ラベリング効果」を使って味覚野に伝えること、そして、山椒は塩分に対する感受性を高めることから、減塩食を継続するためのお役立ち食材になれる!

◎「花椒」と「山椒」の違い

●花椒
ピリッとしたパンチのある辛み&強い香り

●山椒
マイルドな辛み&ふわっと爽やかな風味

「花椒(ホワジャオ)」が使われますが、「#花椒」と「#山椒」にはどんな違いがあるのか調べてみました。

【参考リンク】

◎最後に◎

小粒でもピリリと辛い実山椒は独特の風味を持っているので、ちょっと加えるだけでもいつもの料理が全く違ったものに変化します。

旬の時期に取り寄せて保存しておけば一年間山椒の香りが楽しめますので、ぜひ試してみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「0:00(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★
📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ https://www.youtube.com/channel/UCP7enxt4mKdb-6Y_UNHwNaw/
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ ▶︎ https://www.hakuraidou.co.jp/
Ⓢ Store ▶︎ https://hakuraidou.stores.jp/
🌎 Website ▶︎ https://www.hakuraidou.com/
Ⓑ Blog ▶︎ https://hakuraidou.com/blog/
🐤 Twitter ▶︎ http://twitter.com/hakuraidou
📖 Facebook ▶︎ http://www.facebook.com/hakuraidou
📷 Instagram ▶︎ https://www.instagram.com/hakuraidou/
Ⓟ Pinterest ▶︎ https://www.pinterest.jp/hakuraidourecipe/
Ⓣ TikTok ▶︎ https://www.tiktok.com/@MS4wLjABAAAAeDufyJAHWJ7SnkaHz1UjRf_NLPGLcjIT6QUCGxTP22jy6CgwHDfnUt2iphLksJs-

———————————————————————–

ハクライドウです。

皆さんこんにちは!

私は、Hakuraidou.comのブロガーです。私たちは長崎県に住んでいます。このYouTubeチャンネルでは、2019年から、おばあちゃんが作る特別なおいしい日本料理のレシピを共有し始めました。私達と一緒に料理を楽しんでください。私達のレシピを作ったら、#hakuraidou でInstagramでシェアしてください。あなたが料理しているものを見るのが大好きです!私達のビデオを見て、購読してくれてありがとうございます!

・新しい料理の組み合わせを作ってみたい
・友達や家族のために、おいしい麺料理を食べさせて、喜んでほしい
・お昼ごはん・晩ごはんの献立に悩んでる
・健康ごはんを作りたい/食べさせたい

そんな方に向けて毎日とはいきませんが、マイペースに発信していきます!

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:OsmoPocket(DJI)

———————————————————————–