「インフルエンザ」タグアーカイブ

全国のインフルエンザ患者数が1999年に統計を取り始めて以来過去最多を更新!

Washing hands with soap

by peapod labs(画像:Creative Commons)




■全国のインフルエンザ患者数が1999年に統計を取り始めて以来過去最多!

インフルエンザの発生状況について

(2018/1/15、厚生労働省)

定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの 1 週間に受診した患者数を推計すると約 124 万人(95%信頼区間:108~139 万人)となり、前週の推計値(約 101 万人)よりも増加した。

厚生労働省によれば、2018年第1週(2018年1月1日から1月7日まで)の1週間に医療機関を受診した患者数が前週と比べて約20万人増え、約124万人と推計されていました。

インフルエンザの発生状況について

(2018/1/26、厚生労働省)

定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの 1 週間に受診した患者数を推計すると約 283 万人(95%信頼区間:266~300 万人)となり、前週の推計値(約 171 万人)よりも増加した。

2018年第3週(2018年1月15日から1月21日まで)の1週間に医療機関を受診した患者数を推計すると約 283 万人となり、前週の推計値(約171万人)よりも増加しています。

インフルエンザの発生状況について

(2018/2/2、厚生労働省)

定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの 1 週間に受診した患者数を推計すると約 274 万人(95%信頼区間:256~292 万人)となり、前週の推計値(約 283 万人)よりも減少した。

インフルエンザの発生状況について

(2018/2/9、厚生労働省)

定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの 1 週間に受診した患者数を推計すると約 282 万人(95%信頼区間:262~302 万人)となり、前週の推計値(約 274 万人)よりも増加した。

今回のニュースのポイントはこちら。

2018 年第 5 週の定点当たり報告数は 54.33(患者報告数 268,811)となり、前週の定点当たり報告数 52.35よりも増加した。

全国のインフルエンザ患者数の定点当たり報告数54.33人は1993年に統計を取り始めて以来、過去最多になったそうです。

インフルエンザ予防接種はいつ接種するのがいい?どのくらい効果は継続する?によれば、インフルエンザの予防接種は接種後すぐに効果が出るわけではなく、効果が効き始めるのは、接種後2週間ですので、インフルエンザ予防接種を普段からしている方は早めにしたほうがよさそうです。

ただ、インフルエンザ予防のために病院に行くと、かえって感染する可能性があるを考えますと、#UBER、インフルエンザ予防接種をデリバリーできる1日限定のキャンペーンを実施で紹介した、できる限り隔離した状態でできるUBERのインフルエンザ予防接種をデリバリーするアイデアが広まるといいかもしれませんね。




■咳エチケットを心がけましょう!

インフルエンザは、インフルエンザにかかった人の咳、くしゃみ、つばなどの飛沫とともに放出されたウイルスを、鼻腔や気管など気道に吸入することによって感染します。インフルエンザの流行が始まりましたので、周囲の方々のためにも「咳エチケット」を心がけましょう。

咳エチケットの方法|他の人に感染しないようにするためにもによれば、咳エチケットとは、他の人への感染を防ぐための咳やくしゃみのやり方のことです。

平成29年度 今冬のインフルエンザ総合対策について|厚生労働省

●咳・くしゃみが出る時は、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクを持っていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。

●鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。

●咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

※咳エチケット用のマスクは、薬局やコンビニエンスストア等で市販されている不織布(ふしょくふ)製マスクの使用が推奨されます。

インフルエンザなどの感染症を防ぐためにも、咳エチケットを守りましょう。

マスクやティッシュ、ハンカチなどがない時に咳やくしゃみをしたい場合には、ひじの裏側を口にもってきて行ないましょう。

手の平で口を覆うと、手にウイルスや菌がついてしまいます。

手の平についてしまうと、ドアノブや手すり、つり革といった公共の場で触れるものにもウイルスや菌がついてしまい、感染が広がることが予想されます。

→ 【#この差】「インフルエンザ」に「かかりやすい人」と「かかりにくい人」の差は「口の中を清潔にしているかどうか」|インフルエンザ予防には「あいうべ体操」と「舌磨き」! について詳しくはこちら







【インフルエンザ関連記事】

<受験生の味方>ココアで計算能力が向上する!?

Cocoa bubbles

by Hilary Perkins(画像:Creative Commons)




森永製菓、ココアの計算能力向上効果など研究結果を発表

(2013/11/12、日経プレスリリース)

今回、新たな研究への取り組みの一つとしてココアの計算能力向上効果に着目し、四天王寺大学の佐藤広康教授との共同研究により、中学2年生、3年生男女207名を対象にした加算計算能力向上試験を実施いたしました。
その結果、ココアまたは対照飲料(キャラメル風味飲料)を摂取してから45分後に、ココアの摂取群は対照飲料摂取群に比較して回答数および正答数ともに有意に増加したことが判りました。

森永製菓と四天王寺大学の佐藤広康教授との共同研究によれば、ココアには計算能力向上に効果があるということがわかったそうです。




■ココアに含まれる計算能力向上に役立つ成分とは?

ココアに含有されるカカオポリフェノールやテオブロミンに認知能力の向上が期待できるとの報告が数多くあります。

<中略>

カカオポリフェノール、テオブロミンはともに摂取後1~2時間以内に血中濃度がピークに達すると報告されており、今回の結果である計算能力向上効果はこれらココア含有の有効成分の作用効果であると考えられます。

ココアに含まれるカカオポリフェノールやテオブロミンに計算能力向上効果があることが考えられるそうです。

ココアには今回の計算能力向上の効果だけでなく、冷え性の改善やインフルエンザウイルスへの抵抗性も期待されるそうなので、受験生にはおすすめの飲み物と言えそうですね。







【ココア 関連記事】

  • ココアを飲むと2型糖尿病患者の善玉コレステロールが増加した!?
  • インフルエンザ流行入り宣言とは?どんな数値をもとに決められているの?|#インフルエンザ

    76/365. Sick little boy

    by Guðrún Valdimarsdóttir(画像:Creative Commons)




    ■インフルエンザ流行入り宣言とは?どんな数値をもとに決められているの?|#インフルエンザ

    インフルエンザ急拡大がデータ分析から判明 今週にも「流行入り宣言」の可能性

    (2016/11/16、ヤフー株式会社)

    「インフルエンザ流行入り宣言」とは、厚生労働省より毎週報告されいてる「インフルエンザ定点当たり報告数」の定点あたりの数が1を越えた時に宣言されます。11月11日に厚生労働省より公開された数値は「0.59」。この数字を基準にヤフー検索データを使ったロジックに当てはめると次回の公開時(11月18日)の数値は「1.05」になるとみられ、流行入り宣言の基準である「1」を超えるとの予測値が出ました。

    「インフルエンザ流行入り宣言」とは、厚生労働省より毎週報告されている「インフルエンザ定点当たり報告数」の定点あたりの数が1を越えた時に宣言されます。

    【参考リンク】

    例えば、インフルエンザの発生状況について(2017/12/1、厚生労働省)によれば、平成29年第46週(平成29年11月20日から平成29年11月26日まで)分の定点当たり報告数は 1.47(患者報告数 7,280)となり、流行開始の目安としている 1.00 を上回ったことから、2017年もインフルエンザが流行シーズンに入ったと考えられます。

    また、インフルエンザ定点当たり報告数・都道府県別を見てみると、都道府県別では沖縄県(4.88)、長崎県(4.47)、愛媛県(3.39)、宮崎県(3.20)、石川県(3.08)、宮城県(2.78)、新潟県(2.66)、栃木県(2.55)、福岡県(2.32)、大分県(2.24)、福井県(1.97)、東京都(1.86)、神奈川県(1.86)、広島県(1.70)、静岡県(1.65)、鹿児島県(1.61)、佐賀県(1.58)、和歌山県(1.51)の順となっています。

    インフルエンザの発生状況について

    (2017/12/1、厚生労働省)

    第47週での流行シーズン入りは、例年よりもやや早い時期の流行入りです。

    2016/2017 シーズン:2016 年第 46 週
    2015/2016 シーズン:2016 年第 1 週
    2014/2015 シーズン:2014 年第 48 週
    2013/2014 シーズン:2013 年第 51 週

    インフルエンザ予防接種はいつ接種するのがいい?どのくらい効果は継続する?によれば、インフルエンザの予防接種は接種後すぐに効果が出るわけではなく、効果が効き始めるのは、接種後2週間ですので、インフルエンザ予防接種を普段からしている方は早めにしたほうがよさそうです。

    ただ、インフルエンザ予防のために病院に行くと、かえって感染する可能性があるを考えますと、#UBER、インフルエンザ予防接種をデリバリーできる1日限定のキャンペーンを実施で紹介した、できる限り隔離した状態でできるUBERのインフルエンザ予防接種をデリバリーするアイデアが広まるといいかもしれませんね。




    ■咳エチケットを心がけましょう!

    インフルエンザは、インフルエンザにかかった人の咳、くしゃみ、つばなどの飛沫とともに放出されたウイルスを、鼻腔や気管など気道に吸入することによって感染します。インフルエンザの流行が始まりましたので、周囲の方々のためにも「咳エチケット」を心がけましょう。

    咳エチケットの方法|他の人に感染しないようにするためにもによれば、咳エチケットとは、他の人への感染を防ぐための咳やくしゃみのやり方のことです。

    平成29年度 今冬のインフルエンザ総合対策について|厚生労働省

    ●咳・くしゃみが出る時は、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクを持っていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。

    ●鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。

    ●咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

    ※咳エチケット用のマスクは、薬局やコンビニエンスストア等で市販されている不織布(ふしょくふ)製マスクの使用が推奨されます。

    インフルエンザなどの感染症を防ぐためにも、咳エチケットを守りましょう。

    マスクやティッシュ、ハンカチなどがない時に咳やくしゃみをしたい場合には、ひじの裏側を口にもってきて行ないましょう。

    手の平で口を覆うと、手にウイルスや菌がついてしまいます。

    手の平についてしまうと、ドアノブや手すり、つり革といった公共の場で触れるものにもウイルスや菌がついてしまい、感染が広がることが予想されます。







    【インフルエンザ関連記事】

    【検索 関連記事】

    咳エチケットの3つの方法|せき・くしゃみのNG行動とは?|咳エチケットの啓発に『進撃の巨人』を起用

    Day 59, Project 365 - 12.18.09

    by William Brawley(画像:Creative Commons)

    ■咳エチケットの啓発に『進撃の巨人』を起用

    咳エチケットの啓発に『進撃の巨人』を起用「進撃の咳エチケット  せき・くしゃみをするとき、好きなものを選べ」(2017/12/22、厚生労働省)によれば、年末年始の長期休暇では帰省や旅行、催事などで人の移動や集まる機会が増加し、長期休暇後にインフルエンザの流行がピークを迎えることから、、咳エチケット(せきエチケット)の啓発のために、『進撃の巨人』とコラボレーションし、ポスター・リーフレットの作成と、SNSなどを通じた情報発信を行っていくそうです。

    【参考リンク】




    ■咳エチケットとは?|咳エチケットの3つの方法|せき・くしゃみのNG行動とは?

    平成29年度 今冬のインフルエンザ総合対策について|厚生労働省

    咳エチケットとは、他の人への感染を防ぐための咳やくしゃみのやり方のことです。

    せき・くしゃみのNG行動とは、せきやくしゃみを手で抑えたり、何もせずに咳・くしゃみをすることで、手でおさえると手についたウイルスがドアノブなどを通じて他の人にうつす可能性がありますし、しぶきに含まれる病原体によって他の人にうつす可能性があります。

    咳エチケットの3つの方法は、1.口や鼻をマスクで覆う、2.ティッシュやハンカチで口や鼻を覆う、3.上着の袖や内側で覆う、です。




    ■咳エチケットのポイント

  • 咳・くしゃみが出る時は、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクを持っていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。

  • 鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。

  • 咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

  • ※咳エチケット用のマスクは、薬局やコンビニエンスストア等で市販されている不織布(ふしょくふ)製マスクの使用が推奨されます。

    インフルエンザなどの感染症を防ぐためにも、咳エチケットを守りましょう。

    マスクやティッシュ、ハンカチなどがない時に咳やくしゃみをしたい場合には、ひじの裏側を口にもってきて行ないましょう。

    手の平で口を覆うと、手にウイルスや菌がついてしまいます。

    手の平についてしまうと、ドアノブや手すり、つり革といった公共の場で触れるものにもウイルスや菌がついてしまい、感染が広がることが予想されます。







    【#マツコの知らない世界】1月・2月がインフルエンザのピーク!加湿器の正しい選び方・置き場所・使い方

    ±0 加湿器 Ver.3

    by Norio NAKAYAMA(画像:Creative Commons)




    2015年1月20日放送の「マツコの知らない世界」のテーマは「加湿器の世界」でした。

    ■加湿器が必要なのは1月・2月

    インフルエンザのピークは1月から2月。

    インフルエンザは湿度50%以上の室内では感染しづらいと言われているので、1月から2月の時期に加湿器が必要。

     

    ■後悔しないための加湿器の正しい選び方

    加湿器はライフスタイルや家族構成に合わせて選ばないといけない。

    <4タイプの違い>

    ●超音波式

    蒸気が目に見える(冷たい蒸気)

    加湿力 ☆

    電気代 144円

    お手入れ頻度 一週間に一回

    <メリット>

    • 値段が安いので2台目・3台目に最適
    • コンパクトなので仕事用にも使える

    ●気化式

    加湿力 ☆

    電気代 168円

    お手入れ頻度 1ヶ月に一回

    <メリット>

    蒸気が熱くないので子供も安心

    大手メーカーの製品が多くどこでも買える

    ●ハイブリッド式

    加湿力 ☆☆

    電気代 1152円

    お手入れ頻度 1ヶ月に一回

    ●スチーム式

    蒸気が目に見える(温かい蒸気)

    加湿力 ☆☆☆(加湿力が強い)

    電気代 1320円

    お手入れ頻度 2ヶ月に一回(お手入れの頻度が少なくて済む)

    デメリット 熱い湯気が出るため幼児のいる家庭には不向き




    ■加湿器の使い方で注意すること

    ●加湿器はちゃんとお手入れをしないとカビを撒き散らすことになる

    <お手入れのポイント>

    1. 特に振動を起こす部分の汚れを落とすこと。
    2. 約40度のお湯で洗う。
    3. 完全に乾燥させ、カビ菌を死滅させる

    ●水道水を使う

    水道水の中には塩素が入っており、その塩素が水を腐らないようにしている。

    加湿器病が問題になっている。

    加湿器病によれば、加湿器病とは、水に含まれる雑菌や微生物をそのまま噴気してしまい、肺にダメージを与えてしまう病気。

    タンクの掃除やフィルターの交換など加湿器の清潔さを保つために、適切なケアが重要です。

    ■加湿器の正しい置き場所

    × エアコンの風が直接当たる場所

    加湿器の温度センサーが誤作動してしまうため、エアコンの風が直接当たる場所は避ける。

    ×テレビ等電化製品の近く

    ベストな置き場所はエアコンの直下(風の当たらない場所)







    【関連記事】