「ダイエット」タグアーカイブ

夜イカタコダイエットのやり方|なぜ夜イカタコダイエットでやせるのか?|サプライズ




Dinner @ Fisherman's wharf MOO フィッシャーマンズワーフMOO

by Hajime NAKANO(画像:Creative Commons)

2009年8月5日放送のサプライズ(日本テレビ系)では、「朝スイカダイエット」と「夜イカタコダイエット」を取り上げました。

■夜イカタコダイエットのやり方
  • 毎晩夕食時イカかタコを1~2杯食べるだけ。
  • 他は何を食べても自由。
■なぜ夜イカタコダイエットでやせるのか

一日の食事で最もカロリーが多くなりがちなのが夕食。

かみごたえのあるイカやタコを食べると脳の満腹中枢を刺激し、自然と食事量が減り、ダイエットになるそうです。

また、100g当たりのカロリーが、イカ88kcal・タコ99kcalと低カロリー。

さらに、イカ・タコに含まれるタウリンは、血液中の毒素(悪玉コレステロール)を退治し、血液をサラサラにしてくれる効果があり、そのため、血液循環が良くなり、新陳代謝が活発になるそうです。

この夜イカタコダイエットに取り組んだサンドウィッチマンの伊達さんは
88.2kg→84.5kg=-3.7kgのダイエットに成功していました。







『スター・ウォーズ』レイア姫役キャリー・フィッシャーが出演のため16キロ減量させられる

Carrie Fisher

by Star Wars(画像:Creative Commons)




『スター・ウォーズ』レイア姫、再演にあたり16キロ減量させられる

(2015/12/2、シネマトゥデイ)

食事制限と運動によって減量に成功したキャリーだが、「減量することで気分がよくなる、という考えが嫌い。それはわたし自身じゃないもの」ときっぱり。

映画『スター・ウォーズ』のレイア姫役で知られるキャリー・フィッシャーが、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』に出演するにあたり、35ポンド(約16キロ)の減量をさせられたことについて Good Housekeeping に語ったそうです。

減量を指示されたのはレイア姫だけではありません。

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』にはキャリーのほか、ルーク役のマーク・ハミル、ハン・ソロ役のハリソン・フォードもカムバック。マークにも減量令が出されたと以前に報じられていた。

ハリソン・フォードにも減量することが指示されていたそうです。

キャリー・フィッシャーは、映画の出演のためにダイエットしたものの、外見だけが注目される業界に対しては意見があるようです。

「何も変わっていないわ。わたしは体重と外見のみを問題にされる業界にいるの。本当にひどい話。若く見えるようになれ、とも言われるかもね。その方が簡単だから」

確かに自分自身としたら中身を見てほしいという意見も分かりますし、外見だけにこだわりを持つというのはどうかなとも思います。

ただ、これは映画という作品です。

それも多くのファンがいる「スター・ウォーズ」という作品です。

ファンはきっとその当時の映画のレイア姫のイメージを持って見に行くはずなのです。

その期待に応えるというのがプロの仕事ではないでしょうか。

だからこそ、個人の意見とファンのための役柄としての意見とは分けたほうが良いのではないでしょうか。

【関連記事】







⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

ダルビッシュ有選手がインスタグラムでダイエット食を公開

Yu Darvish

by Keith Allison(画像:Creative Commons)




ダルビッシュ有が公開したダイエット法に賛否「凡人には参考にならない」

(2015/9/14、デイリーニュースオンライン)

ダルビッシュ有選手が、ダイエット用のインスタグラム(@darvishsefat11)を開設したそうです。

ダルビッシュ有選手といえば、これまでにもTwitterでスポーツ選手の栄養の摂り方についてコメントしてきたことが話題になっています。

【関連記事】

今日の朝ごはんはイカ。 #meal1

Yu Darvishさん(@darvishsefat11)が投稿した写真 –

肥満女性が-57KG減のダイエットに成功した方法は「INSTAGRAM(インスタグラム)」!?で紹介したインスタダイエットのポイントは3つ。

1.健康的な食事

  • 一日の摂取カロリーを教えてくれるアプリを参考に、健康的な食事を選ぶようになった

■モチベーション維持

  • インスタグラムに食事の写真を投稿することでモチベーション維持
  • フォロワーがいることでやる気が保たれる

ダイエットのモチベーションを維持する方法自撮り(SELFIE)を活用してダイエットの成功率を上げる!?では、自撮り写真を交換しあうことがダイエットのモチベーション維持に役立つと紹介しましたが、ダイエットのモチベーションを維持するのは難しいことですよね。

■社会的絆をダイエットに活用

自撮り(SELFIE)を活用してダイエットの成功率を上げる!?によれば、近くに住んでいる人よりも社会的な絆が強い人の影響を人は受けやすいそうです。

ダルビッシュ有選手はこれまでの言動・行動から見ても、アスリートとしてストイックにできる性格ですので、先ほど紹介したインスタダイエットには当てはまりません。

それでは、なぜダイエット食をインスタグラムで公開したのでしょうか?

ファンサービスの一環といえばそれまでなのですが、もしかすると、視覚的に日本のスポーツ栄養の現状について問いかけているのかもしれません。

このツイートでは、日刊スポーツの記事について、コメントがなされています。

学生時代からこうした食事をしていれば、もっとよかったのに、という思いがあり、少しでもスポーツ栄養について考えるきっかけになってほしいと思っているのかもしれません。







⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

【関連記事】

栄養士とマッチングしてダイエットサポートを受けるダイエットアプリとは?

DSC06159.jpg

by Julita B.C. (画像:Creative Commons)




ダイエットアプリの決定版!栄養士とマッチングすることで、無理なくやせる「Rise」

(2014/2/15、Techable)

簡単に説明すると、オンライン上で栄養士と、体重管理に悩んでいるユーザーをマッチングし、食事に関するコーチングを受けることで無理のないダイエットを可能にするというもの。登録時に設定した目標などに応じて、自分にあった栄養士を選択してマンツーマンのコーチングを受けることができる。

「Rise」というアプリは、体重のコントロールに悩むユーザーと栄養士をマッチングし、栄養バランスを整えてダイエットのコーチングを受けるというもの。

糖質制限ダイエットはなぜ危険なのか?でも紹介しましたが、魅力的な煽り文句を受けて、栄養に関する間違った知識のまま、自己流のダイエットをしたことによって、体調を崩す方がいるそうです。

【関連記事】

そういう意味でも、きちんとした栄養知識を持つ栄養士からアドバイスを受けるサービスというのは良い方向だと思います。

これにプラスして、レシピをつけたり、または食事作りサポートをオプションでつけたりすれば、かなり充実したダイエットサポートとなるのではないでしょうか。







P.S.

もう一点、ダイエットを体重を減らすという意味で使う場合は、やはり運動よりも食事が大事になってきます。

それは、運動ではそれほどカロリーは消費することがないためです。

また、運動したことを過大評価したり、運動することで空腹がもたらされたりして、運動以上のカロリーの食事をしてしまうとかえって太ってしまいます。

【関連記事】

もちろんやせててきれいを実現するためであったり、頭も身体もすっきりするため、運動は重要ですよ。

【関連記事】

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

モーニング娘。’15の鈴木香音さんがリバウンド告白




モー娘。“ぽっちゃりセンター”鈴木がリバウンド告白「ちょっと戻っちゃった」

(2015/8/19、デイリースポーツ)

ステージではダイエットの一環の体幹トレーニングなども披露したが、「エネルギーが(運動より)勝っちゃって、ちょっと戻っちゃった」と“リバウンド”を告白。具体的な数字については「今、恐ろしくて体重計に乗ってない」と明かし、「5キロ(増)いってないといいんですが…」とバツが悪そうだった。

モーニング娘。’15の鈴木香音さんのダイエットでヤセた姿が話題に(2015/7/12)では、ダイエットしてきれいになったということが話題になりましたが、1か月ほどの間にリバウンドしてしまったそうです。

リバウンドする人の3つの共通点とは?|あのニュースで得する人損する人 1月15日

●リバウンドする人は「低体温」の人が多い

●リバウンドする人は、筋肉量が少ない

●リバウンドする人は、食欲が抑えられない

鈴木香音さんの場合は、運動で消費するエネルギーよりも食事で摂取するエネルギー量がかなり多いことが考えられます。

また、ダイエットに成功してもリバウンドは「1年続く」ことが明らかに!によれば、ダイエット後、1年間は元の体重に戻そうとするホルモンが出続けることがわかっているそうです。

短期間に体重が戻るということは、健康的な体型を維持するための生活習慣に変えたということではなく、無理なダイエットを行なったのではないでしょうか?

憧れる若いファンのためにも、正しいダイエットの知識を身につけて、これからやっていってほしいと思います。







【関連記事】

【関連記事】

【関連記事】

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング