「ドライアイ」タグアーカイブ

ラニーニャ現象の影響でドライアイが増加!?|低温・低湿度による乾燥感++ラニーニャ現象による風の影響による乾燥感

kaitie.

by Jessie Jacobson(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 目の病気 > ドライアイ > ラニーニャ現象の影響でドライアイが増加!?|低温・低湿度による乾燥感++ラニーニャ現象による風の影響による乾燥感




今冬の寒さに注意を 「ラニーニャ現象」発生か 気象庁発表(2017/12/11)によれば、気象庁は「ラニーニャ現象が発生していると見られる」と発表したそうです。

【目次】

■ドライアイには2つの原因

ラニーニャ現象の影響で今冬は“ドライアイ人口”が増加!?

(2010/12/6、東京ウォーカー)

ドライアイには2つの原因がある。

50歳以上の女性などに多い「涙液減少型」と、涙が分泌されるものの水分の蒸発量が多い「蒸発亢進型」だ。

しかし、近年は“目の不快感”が強いにも関わらず、ドライアイの診断基準ではドライアイと診断されない「BUT短縮型ドライアイ(※BUT=涙液層破壊時間)」と呼ばれる新しいタイプの患者も増加しているという。

これは、若年層にも比較的多くみられるタイプだ。

典型的には、目を開いたとたん、角膜上に多数の乾いた領域が出現するのがこの「BUT短縮型ドライアイ」で、涙液の量には異常がないのに、目の表面に涙がぬりつけられにくく、さらに、非常に目が乾きやすく、目の表面の傷は軽度にも関わらず、乾燥感などの自覚症状が非常に強い。

ドライアイの原因には、「涙液減少型」と「蒸発亢進型(涙が分泌されるものの水分の蒸発量が多い)」という大きく2つの原因があり、最近では、「BUT短縮型ドライアイ(※BUT=涙液層破壊時間)」と呼ばれる新しいタイプの患者も増加しているそうです。

目を開けると角膜上に多数の乾いた部分が現れる「BUT短縮型ドライアイ」は、涙液の量には異常がないのに、目の表面に涙がぬりつけられにくいため、非常に目が乾きやすいそうです。

ドライアイの原因には3コン(パソコン・エアコン・コンタクトレンズ)が影響しているのですが、今回の記事によれば、ラニーニャ現象がドライアイ患者増加の要因となっている可能性があるそうです。

もともとこういった症状のあるドライアイには、パソコン、エアコン、コンタクトレンズの使用といった生活・環境要因が大きく影響していると考えられているのだが、加えて、今冬ならではの“ラニーニャ現象(※)”も、ドライアイ患者増加の要因となる可能性が。

今年は多くの人が目の悩みを抱えることになりそう!

ということで、予防&対策法を“目”のスペシャリスト・横井則彦先生に聞いてみた。

(※日付変更線より東の太平洋赤道海域で平均海水温度が低くなり、世界中に異常な天候を起こす現象)

「目の乾燥を増強させてしまうのが“低温・低湿度”。

研究で、秋や冬といった低温・低湿度を想定した環境下では“乾燥感”が強くなることが判明し、さらに、乾燥感は風の影響を受けることでとても強くなることが分かりました。

今冬発生するラニーニャ現象の環境下では、例年よりも『ドライアイ人口が増えるのでは』と私は考えています」とは横井先生。

「低温・低湿度」によって、目が乾燥しやすくなるのですが、研究によれば、低温・低湿度を想定した環境下では“乾燥感”が強くなり、また、乾燥感は風の影響を受けることでとても強くなることがわかっているそうです。

つまり、秋・冬の低温・低湿度による乾燥感+ラニーニャ現象による風の影響による乾燥感によって、ドライアイ人口が増加すると考えられるようです。

ドライアイ予防・対策法

予防&対策法としては、「

エアコンの風が直接目にあたらないようにする。

パソコンやテレビのモニターは目より下方に設置する。

パソコン作業を1時間したら、できれば10分くらいは休憩し、作業中は意識してまばたきの回数を増やす。

目が疲れたら蒸しタオルをまぶたの上にのせるなどして目を温める。

部屋を湿度50%前後に保つ。

睡眠を十分にとる。

交感神経が緊張していると涙の出が悪くなるので、ストレスをためないようにする。

目薬を効果的に使う(コンタクトレンズユーザーは人工涙液タイプの目薬を選ぶ)。

コンタクトレンズユーザーは、保水性の高いレンズ・消毒力が高く、親水成分を含むレンズ用消毒剤を選ぶこと

」と、9つの方法を教えてくれた。

スマホやパソコンをよく見ている人は、定期的に目を休める

遠くを見たり、目を動かして目の緊張を和らげる

まばたきの回数を意識的に多くする

「20-20-20-20」という眼精疲労回復エクササイズは、20分おきに20フィート(約6メートル)離れたところを20秒間見つめながら、20回連続で瞬きをすると疲れ目に良いそうです。

【関連記事】

蒸しタオルで目を暖め血行をよくする

温かいおしぼりをまぶたに乗せて、目を温めることで涙の成分のうち脂分が出やすくなり、目の表面の保湿効果が高まります。

【関連記事】

目の周囲をマッサージする

目の周りの皮膚は非常に薄く、刺激を与えすぎるといけないので、目のクママッサージを参考にしてみてください。

→ 目のクママッサージ について詳しくはこちら

睡眠を大事にする

睡眠不足など生活習慣の乱れにより、涙の分泌量が少なくなるため、ドライアイになることもあります。

ドライアイに効くツボ

風池(ふうち):頭蓋骨の最も下側でくぼんでいるところ。(うなじのくぼんだ所あたり)

  • 親指で頭の中心に向かって押します。
  • 左右同時に5秒間押して離すを5回。
  • 額をテーブルにつけて押すと力が入りやすい

頭の血行を促し、頭痛目の疲れ・ドライアイを解消してくれるそうです。

【関連記事】

目薬を利用する

ドライアイの症状がひどい場合には、ドライアイ専用目薬を利用しましょう。

但し、乾燥が気になっても、市販の目薬を頻繁に差すことは、くれぐれも習慣化しないように気をつけてください。

防腐剤などの刺激で症状が悪化することもあるそうです。

防腐剤の入っていない『人工涙液』を選ぶことをお勧めします。

【関連記事】

部屋の湿度を保つ

部屋の湿度が下がると、ドライアイになるリスクが高くなるので、加湿器などを利用して、部屋の湿度を保つようにしましょう。

また、エアコンの風が直接当たらないように気を付けてください。

コンタクトレンズの正しい利用をする

コンタクトレンズを使用する際には、使用上の注意を守り、ドライアイの症状がひどい場合には、コンタクトレンズ専用目薬を利用してください。

アイメイクに気をつける

最近は、目を大きく見せるための「ぱっちりメーク」が流行っていますが、マイボーム腺がふさがれ、油が分泌できなくなることがあります。

ドライアイにならないためにもメーク落としをしっかりと行なうことが重要です。

食事・栄養に気をつける

目や身体の血流をよくするよう食事に気をつけ、健康補助食品(カシスルテインブルーベリー)などを利用してみてはいかがでしょうか。

ドライアイにならないためにも、普段から目に優しい、つまり、あなた自身に優しい生活習慣をするようにしてください。

→ カシス(アントシアニン)の健康効果 について詳しくはこちら

→ ブルーベリー(アントシアニン)の健康効果 についてはこちら

→ ルテインの健康効果 について詳しくはこちら

ドライアイチェック

□目が乾く
□なんとなく目に違和感がある
□目が疲れやすい
□目がゴロゴロする
□目がショボショボする
□目が重たい感じがする
□目が熱を持った感じがする
□目をつぶっていたい
□目がかゆい
□目がしみる
□目が充血しやすい
□目やにが出る
□目が痛い
□10秒以上目を開けていられない
□物がかすんだり、ぼやけて見える
□光がまぶしい
□わけもなく涙が出る
□視力が落ちてきたような気がする
■監修 横井則彦先生/京都府立医科大学眼科学教室 准教授。専門は、ドライアイおよび角結膜疾患

ドライアイチェックに当てはまった人は、一度病院で診てもらいましょう。

→ ドライアイ(目が乾く)|ドライアイの症状・原因・治し方・治療・目薬・コンタクト について詳しくはこちら







【ドライアイ 関連記事】

5秒でドライアイを診断できる医療機器「SMTube」

Day 124, are you winking at ME?

by Johannes Schöck(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 目の病気 > ドライアイ > 5秒でドライアイを診断できる医療機器「SMTube」




テープ製品の加工技術をドライアイ診断に

(2015/6/29、日経デジタルヘルス)

機器の先端部を下眼まぶたにたまった涙液(涙液メニスカス)に5秒浸すだけで、涙液量を調べられる。患者への苦痛が少なく低侵襲であることが特徴だ。

エコー電気の5秒でドライアイを診断できる医療機器「SMTube」の特徴は短時間で涙液量を調べられることで患者への負担が少ないという点です。

 同社によれば、従来の検査法(シルマー試験)は、細い紙(ろ紙)の一端を少し折り曲げて下眼まぶたに挟み、5分間まぶたを閉じる必要があった。痛みも感じるという。

こういう開発が患者にとっても非常にありがたいですよね。

→ ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療 について詳しくはこちら

→ 目の病気 について詳しくはこちら







【ドライアイ関連記事】

目の病気(若年性白内障・ドライアイ・老眼・まばたき不全・飛蚊症・加齢黄斑変性)・オサートで視力回復|駆け込みドクター 2月22日

Eye

by Samuel Johnson(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 目の病気(若年性白内障・ドライアイ・老眼・まばたき不全・飛蚊症・加齢黄斑変性)・オサートで視力回復|駆け込みドクター 2月22日




2015年2月22日放送の駆け込みドクター!のテーマは「今日からできる視力回復スペシャル」です。

番組HP

■目にまつわるウソホント

「緑を見ると目が良くなるってホント?」→×

遠くの木などをみると目の緊張がリセットされて休まりますが、視力が良くなるわけではない。

視力の良し悪しは遺伝する?→△

強い近視や遠視の場合は遺伝の影響が多いが、裸眼で本が読めるくらいの近視の場合は環境の影響が多い。

学校近視:学童期に近くを見る作業が多いために禁止になる。

【対策】

  • 近いものを見続けない
  • 長時間の勉強などでは時々遠くを診て目を休める

「目が良い人ほど老眼が早いってホント?」→×

近視の人もそうでない人も同じように老眼にはなる

近視の人は老眼が始まっても気づきにくいだけ

→ 老眼 について詳しくはこちら

 

■若年性白内障

●若年性白内障とは

  • 若年性白内障はレンズの役割を持つ水晶体が白く濁る目の病気
  • 大きな原因は加齢による目の老化
  • ものがかすんだり、霧がかかったように白く見える
  • 若年性白内障の特徴は症状の進行が早いこと
  • 若年性白内障を発症した大桃美代子さんはレンズの役割を持つ水晶体を手術で人工レンズに入れ替えることで視力が回復したそうです。
  • 40代以降の発症が多い
  • 白内障は紫外線の影響がある

●白内障チェック

  • 物が二重三重に見える時がある
  • 目の前に霧がかかったように白く見える
  • 最近化粧が濃くなったといわれる
  • 老眼鏡をかけても小さな字が読みにくい
  • 太陽の光・車のライトがまぶしく、前がよく見えなくなる
  • 夜、照明を付けても暗く感じることがある

1つでも当てはまる人は眼科で診てもらいましょう。

紫外線から目を守る方法

UVカット付きのサングラス

  • 目とメガネの隙間から紫外線が入ってくるので弦の幅が広いほど効果的
  • 帽子もよい

●白内障の最新治療「フェムトセカンドレーザー」(1000兆分の1)

通常のレーザーは、どうしても人の手で作業をするのでいびつになりレンズがずれることがある。

フェムトセカンドレーザーは、正確な位置とサイズで切り取れるので、手術後にレンズがずれる心配がほとんど無い。

→ 白内障の症状・原因・予防・治療 について詳しくはこちら

 

■寝ている間に視力回復

オサートは、専用のコンタクトレンズをつけて、夜眠り、朝はずすだけを繰り返すことで視力を回復させる治療法です。

角膜の形を矯正して視力が回復するそうです。

オルソケラトロジーとは?手術しない視力回復方法によれば、『オルソケラトロジー』は、眼球を矯正する専用ハードコンタクトレンズを着用して睡眠し、朝起きたときにそのレンズをはずし、眼球がレンズによって矯正されたため、正しく光を受け止めることができ、視力が回復するというもの。

【関連記事】

 

■ドライアイ解消法・まばたき体操

●老眼

老眼は放っておくと目の疲れから眼精疲労を起こすため、遠近両用のメガネを常用することがおすすめ

老眼が原因の肩こり・頭痛は遠近両用メガネで改善される

ドライアイ

涙の量を調べるシルマーテスト

5分間で10mm以上なら正常

5mm以下ならドライアイと診断

→ ドライアイの症状|目が乾く について詳しくはこちら

●まばたき不全

目の周りの筋肉が衰える中高年や筋肉の発育の良くない若者に増えているそうです。

●まばたき体操

1セット6拍で行う体操

  1. 1・2は普通にまばたきする
  2. 3・4はぎゅっと瞬きする
  3. 5・6は目を開け放しにする

※1日10セットが目安

まばたきで「疲れ目」解消!?眼精疲労回復エクササイズ20-20-20ルール|目の疲れから守る方法や座り過ぎを防ぐ方法でも紹介した「20-20-20-20」という眼精疲労回復エクササイズは、20分おきに20フィート(約6メートル)離れたところを20秒間見つめながら、20回連続で瞬きをすると疲れ目に良いそうです。

 

■飛蚊症

飛蚊症は、小さな黒い虫や糸くずのようなものが見える目の病気。

目の老化が原因。

光の通り道である硝子体の濁ることで起こっている。

【飛蚊症の症状緩和法】

横や上を見て素早く正面に視線を戻すと散らすことができる。

※通常は問題ないが、突然飛蚊症が多くなったら要注意。

→ 飛蚊症の症状・原因 について詳しくはこちら

 

網膜剥離

物を見るための神経である網膜が何らかの原因で剥がれてしまう

網膜の一部に敗れが出来た時に、網膜の血管が切れ、出血し、血液が網膜に影を映して飛蚊症の原因になる

【飛蚊症以外の症状】

  • 暗いところで稲妻のような強い光が見える
  • 見ているものの一部が見えない

●網膜剥離の原因

網膜剥離は強い衝撃などにより起こることが多い。

アレルギーによる目のかゆみで目を叩くのは危険。

かゆくても叩かず、冷やしてかゆみを和らげる。

 

目やにの色と状態でわかる眼の症状

透明でサラサラな目やに→アレルギーなどの可能性あり

透明でネバネバな目やに→ドライアイなどが疑われる

黄色くネバネバな目やに→ウイルス性の結膜炎などに感染しているおそれがある

目の奥に溜まる目やには失明のリスクが有る病気のサイン

 

■加齢黄斑変性

網膜の中心にある明るさや色を司る黄斑が膨らんでしまう目の病気。

発症すると、視界のものが歪んで見えたり、中心が暗くぼやけてしまう放っておくと失明におそれがある

中高年を中心に急増している。

●加齢黄斑変性の原因

目の奥にたまった老廃物であるドルーゼンが原因

ドルーゼンが黄斑付近に溜まると、それを排除しようとする免疫反応で炎症が起こり、黄斑が膨らむ

●加齢黄斑変性の予防

  • 禁煙でリスク低下→喫煙者はたばこを吸わない人の5倍発病率がある
  • 強い光を見たり、スマホやパソコンから出るブルーライトは黄斑の細胞に障害をきたすので注意
  • 外出する際には帽子やサングラスを
  • 栄養が偏った食事も原因となるので、バランスの良い食事をとる
  • 緑黄色野菜や青魚を食べる

●加齢黄斑変性の検査

10cm角の方眼紙の中心にパチンコ玉大の黒い点を描く

  1. 方眼紙を目から30cm離し、片目ずつ黒い点を見る

線が歪んで見えたり、中心がぼやけたりする場合は病院で診断を受けましょう。

→ 加齢黄斑変性|症状・原因・治療・サプリメント について詳しくはこちら

【関連記事】

■目にいい食材ランキング

1位 鮭

アスタキサンチンは視力回復・目の老化防止・疲れ目解消に効果がある。

2位 ほうれん草

βカロテンやルテインが豊富

βカロテン:目の粘膜を健康に保ち、ドライアイの症状を軽減

ルテイン:紫外線から目を守り、黄斑変性や白内障予防に効果がある

3位 ブルーベリー

アントシアニンは眼精疲労に効果がある。

また、ビタミンAやビタミンEを豊富に含む

ビタミンA:疲れ目予防

ビタミンE:目の老化を防ぐ







目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?

目の不調(ドライアイ・目の充血・白内障・飛蚊症・加齢黄斑変性・調節けいれん・まばたき不全・眼位異常)|駆け込みドクター!

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 目の不調(ドライアイ・目の充血・白内障・飛蚊症・加齢黄斑変性・調節けいれん・まばたき不全・眼位異常)|駆け込みドクター! 10月20日




2013年10月20日放送の駆け込みドクター! のテーマは「気になる目の不調SP」です。

Green Eyes

by Gorgeous Eyes(画像:Creative Commons)

■目の不調

  • 乾きやすい
  • 疲れやすい
  • 充血する
  • かゆみ
  • ぼやける
  • 痛み
  • 目ヤニが出る
  • 光が眩しい
  • ゴミのようなものが見える
  • まぶたがピクピクする

■目の検診を定期的に受けている人の割合は日本は49%で、その他の国に比べて少なく、調査国中最下位。(2012年ボシュロムの調査より)

■目は血管が見える唯一の臓器であるので、動脈硬化や糖尿病、高血圧(による出血)、腎臓病など病気のサインが発見できることもある。

■現代人の目は、パソコンやスマホといった近距離を長時間見る生活によって疲れている。

近くを見ながら集中する→動物本来の機能ではない

このことが目の疲れの原因となる

■気になる3つの目の不調

1.目が乾く

2.目が充血する

3.ゴミのようなものが見える

 

■ドライアイ

日本で800万人以上いると言われている。

ドライアイは、涙の減少などで目の表面が乾く

乾燥すると、目は傷つきやすい状態となってしまう

特徴的な症状は、目の疲れ・不快感・まぶたが重いなどであり、悪化すると細菌感染や視力低下の危険もある

空気が乾燥する季節はドライアイの要注意シーズン

眼科に来る人で本当のドライアイの患者は少ない。本当のドライアイ患者の人は涙が出ない。突然涙がぼろぼろ出てしまうのは、疲れ目からくるドライアイ症状。

乾きの原因となる生活習慣の見直しが改善の近道

→ ドライアイ




■眼位異常

外斜位の場合、普段は正面を向いているが、力が抜けた時には外側を向いてしまい、目を内側に向ける筋肉が疲労し、疲れ目の原因になる。

外斜位の症状は、無意識に片目だけで見てしまい、目が疲れやすくなる。

目を内側に寄せる筋肉を鍛える

●眼筋ストレッチ

「近くのもの」と「遠くのもの」を交互に見る

1.片手の親指を目から30センチ離す

2.両目で指先をしっかりみる(2秒間)

3.離れたものを両目で見る(2秒間)

※距離は視力によって異なる。ピントが合う最も遠くを見る。

※メガネやコンタクトは着用。しっかりピントをあわせることが大事

この動きを交互に繰り返すだけ

1日5から6往復。これを1日5回程度

【関連記事】

■加齢黄斑変性

加齢黄斑変性は黄斑部の血管に障がいが起こる目の病気。

加齢黄斑変性の症状は、視力低下・歪んで見える・中央が見えづらい、進行すると失明することもある。

タバコは血流を悪くしてしまうので、最近増加傾向にある加齢黄斑変性の原因ともなる。

加齢黄斑変性

 

■調節けいれん

目のピントをあわせる筋肉(毛様体筋)が痙攣した状態

極度の眼精疲労や肩こりの原因ともなる。

ゲームのやり過ぎや長時間のパソコン作業といった近くを見続けることが原因となる。

近くばかりでなく遠くを見る

10分に一回程度、チラッと1から2秒遠くを見てピントを合わせる

近くを見続けると眼の筋肉は極度に疲労する

目の痙攣

 

■VDT症候群

パソコン・ゲーム・スマホなどの長時間使用で目・体・心などに影響の出る病気

1時間毎に10から15分の休憩をとる

VDT症候群

 

●アイメイクが目に影響を及ぼす脅威とは?

目の縁(まつ毛の内側)にアイラインをひくと、ここはマイボーム腺の開口部であって、アイラインがつまって、炎症を起こしやすい状況になる。

マイボーム腺は、まぶたの内側にあり、涙の脂の成分を分泌して、涙の蒸発を防いでいる。

まつげの根元にダニが巣を作ってしまうこともある。

ダニはアレルギー反応を起こしてくるため、ひどく腫れてくることが多い。

デモデクス:顔ダニとも呼ばれる。かゆみや炎症を引き起こす場合もある。

 

■まばたき不全

まばたきが途中で終わっている

特に乾燥地などでは目の充血やドライアイ症状が出やすい

パソコン画面を見ているとまばたきの回数が極端に減る

習慣化すると、しっかりしたまばたきができなくなる可能性がある。

しっかり閉じる瞬きを習慣づける。

まばたきを意識するだけで充血や乾きが解消する人もいる。

 

■白内障

ピント合わせを司る水晶体が白く濁る

白内障の代表的な症状は目のかすみ(霧がかかったようにかすむ)、視力低下(小さな文字が読みにくい)、光がまぶしい。

光を受けて瞳が小さくなった時視力が落ちるのが典型的な症状。

主な原因は加齢。80代ではほぼ100%が発症する。

最近では40代での発症が増えている。若い年齢だと重症化する危険性が高まる。

白内障

 

■飛蚊症

蚊やゴミのようなものが見える。

主な原因は加齢で、ほとんどの場合、問題ない。

硝子体の「濁り」が影となって、網膜に映る。

近視が強い人ほど若い年齢で起こるケースが有る。

急に症状が増えた場合、網膜剥離や硝子体出血の可能性もあるので注意が必要。

飛蚊症




→カシス・ルテイン・ブルーベリーサプリ選びに悩むあなたに
→カシス・ルテイン・ブルーベリーサプリ通販専門店

カシスサプリ通販専門店

今なら最大15%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!

→今ならサプリ無料お試しサンプルもあります。詳しくはこちら!

目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?

目のダークスポット解消法|みんなの家庭の医学 11月8日




The other side

by Javi(画像:Creative Commons)

2011年11月8日放送のたけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学では、「ダークスポット」について取り上げました。

解説:横井則彦先生(京都府立医科大学眼科学教室准教授)

■日本人の6人に1人は目に黒い筋がある

  • 目に黒い筋があると最悪の場合、失明することがある。
  • 日本人の6人に1人は目に黒い筋がある
    黒い筋がある日本人は最大2200万人(推定)

●目に黒い筋があるかどうかを簡単にチェックする方法

玉ねぎを切って

涙が出る⇒正常

涙がでない⇒黒い筋がある可能性が

涙が出なかった人を再度検査したところ、涙の出なかった人の7割に黒い筋がありました。

●玉ねぎを切ることと黒い筋の関係

玉ねぎを切ると催涙成分が出る。(目の防御機能)

涙がでない⇒防御機能低下⇒黒い筋ができやすい

■涙

  • 刺激があった時、感動した時、悲しい時、に出る涙⇒反射の涙
  • 人は一日中涙が出ている
  • 目覚めている間は涙は出続けている
  • 一日に出ている涙の量は2~3cc(小さじ半分程度)
  • 常に出ている涙に異常が起きると、黒い筋が現れる
  • 涙腺は目の外側、まぶたの奥にある涙を分泌する組織
  • 涙腺から涙が出る⇒目の表面に涙が広がる⇒涙点から排出
    涙が大量に出る⇒涙点から排出⇒鼻水
  • 涙に含まれる成分には、殺菌成分・栄養素・酸素が含まれる=天然の目薬

■黒い筋の原因は涙にある!

  • 黒い筋は、目の表面の涙の膜に出る。
  • 黒い筋が出ているということは、涙の膜に筋状の穴が開いた状態ということ。
  • 黒い筋はダークスポットと呼ばれる。
  • 涙の分泌量が減少/涙の蒸発が増える⇒ダークスポット出現
  • ダークスポットが出ていると、黒目が露出しているので傷がつきやすい=ドライアイ

⇒ ダークスポット についてはこちら

■ダークスポットが引き起こす症状

■ダークスポットができる原因

1.加齢

40歳以上になると涙腺の働きが悪くなる

涙の量が減る

⇒目が乾きやすくなり、ダークスポット出現

加齢により黒目の感覚が鈍くなる⇒涙腺に信号がいかない⇒涙が分泌しない・涙腺が働かない

2.3つのコン

  1. エアコン
    ダークスポットは目の表面が乾くとできやすい
    長時間エアコンが聞いている場所は空気が乾燥しやすい
    知らない内に涙が蒸発している
  2. コンタクトレンズ
    一般的にコンタクトレンズの装用時間は一日12時間から16時間以内が適切
    しかし、装用時間を超えてつけ続けたりすると、レンズの表面に汚れが付着し、涙の膜が崩れやすくなり、涙が不足するばかりか、角膜の栄養となる酸素が減少し、目が傷つくリスクが高まります。
  3. パソコン
    人は、まばたきを通常3秒に1回しているといわれています。
    一日16時間起きているとすると、まばたきを約2万回していることになります。
    目を閉じるとき:古い細胞を拭きとる
    目を開けるとき:汚れた涙を排出、新しい涙を分泌
    パソコン作業に集中すると、脳が見ることを優先し、まばたきをさせなくなってしまい、涙の蒸発が進んでしまうそうです。
    パソコンだけでなく、ケータイやテレビに集中することで涙が蒸発し、ダークスポットができてしまう。
    パソコン使用中は、不完全なまばたきが起こることがある。
    不完全なまばたき:しっかり見ようと集中しているために無意識のうちに現れてしまう。目の下半分が露出するので、涙が蒸発しやすくなる。

■ダークスポットはどういう人に起こりやすい?

  • ダークスポットの発生率は、女性は男性の約2倍。
    これは、男性ホルモン減少の影響によるもの。
    涙腺は男性ホルモンでコントロールされている。
  • 女性が危険な理由
    1.女性は男性ホルモンの量が少ない。
    2.年とともにホルモン量が減りやすい
  • 40代以上が危険
    加齢による涙の分泌量の低下
  • コンタクトレンズをつけている人は、メガネを併用するなどコンタクトの装用時間を減らしたほうが良いようです。

■ダークスポットをたった5分で解消する方法

マイボーム腺:上下のまぶたに約30本ある細長い組織

マイボーム腺で油は作られる。

通常は、透明でサラサラとした油が出る。

まばたきによって、油が涙の表面に広がり、全体をコーティングし、涙の蒸発を防ぐ。

しかし、ダークスポットができている人の油はどろどろの状態。

なぜドロドロ油になるのか?

その原因は、加齢。

加齢により、マイボーム腺の出口が狭くなる。

油がマイボーム腺の中で滞るようになり、質の悪い油に変化してしまう。

●ダークスポットを解消する方法

  1. タオルを40℃程度のお湯で濡らし、2回ほど軽くしぼる
    頬につけても熱くない温度が適温
  2. 目の上にタオルをのせ、約3分リラックス
    マイボーム腺の油は40℃で溶け出しサラサラになる
  3. 十分に温まったら、ボールペンで、上まぶたは上から下に、下まぶたは下から上に、油を押し出すようにマッサージ
    ※ボールペンの扱いに注意
    ※まぶたをひっぱる感じで押さえるのがポイント
  4. ギュッと強いまばたきを4から5回行う

※1回で効果があるとは限らないので、1から2週間続けてみてください。

※効果が出ない場合は、別の原因が考えられるので、眼科を受診しましょう。

【関連リンク】







2011年11月8日放送予定のたけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学では、目について取り上げるようです。

Yahoo!テレビの番組予告では次のように紹介されています。

番組に集まっていただいた40人に玉葱を切ってもらったところ、なんと29人の目から涙が出なかった…。しかもその方々の大半の目には黒い筋があったのだ。

果たして涙が出なかった人たちに共通する黒い筋の正体とは!?

玉葱を切っても涙が出ない人に共通する“目の黒い筋”。

その原因は「3コン」にあるという。

果たして現代社会に忍び寄る3つのコン「3コン」とは一体!?

症例を見ながら名医が解説していきます。

玉葱を切っても涙が出ない人に共通する“目の黒い筋”を解消する方法を名医が伝授。

家庭でも簡単に出来る改善法です!

蒸しタオルとボールペンのご用意を!

3コンといえば、「パソコン」「エアコン」「コンタクトレンズ」で、3コンが原因となる目の病気といえば、ドライアイです。

【関連記事】

ドライアイは3コンに注意

●ドライアイとパソコン

パソコンでの作業をしている際は、まばたきの回数が少なくなってしまいます。
瞬きの回数が減ると、涙が蒸発してしまい、目が乾きやすくなります。

●ドライアイとエアコン
エアコンが効いた部屋では空気が乾燥しているため、目が乾きやすくなります。

●ドライアイとコンタクト
コンタクトをつけていると、目が乾いてしまいます。

ドライアイにご注意 パソコン、エアコン、コンタクトレンズの3コンに注意

ドライアイの原因には、パソコン、携帯電話を見つめる時間が長くなったことで、まばたきの回数が減り、涙が蒸発していることやコンタクトレンズ、ストレス、加齢などがあるようです。

最近では、ぱっちりメイクなどの目元を強調するアイメークも原因の一つではないかと考えられています。

まつげの生え際には、目の表面に油層を形成して涙の蒸発を防ぐ分泌腺「マイボーム腺」がある。

吉野院長は「まぶたの縁にアイラインやアイシャドーを塗るとマイボーム腺がふさがれ、その働きが弱くなる」と説明する。

ドライアイの予防法としては、以下のように紹介されています。

ドライアイ対策として日常生活でできることは、
パソコン作業をする際は1時間に10分程度の休憩を取る▽
意識してまばたきの回数を増やす▽
パソコンのモニターを目の位置より下に置く-
といった習慣を心掛けたい。

また、部屋に加湿器を置いて乾燥を防いだり、エアコンの風が直接当たらない位置に座ったりするなどの工夫も大切だ。

パソコン環境を目にやさしいものにすること、そしてエアコンの風が当たらないようにすることがドライアイ対策に良いようですね。

【まとめ】

ドライアイ対策には、3コンに注意が必要です。

  1. パソコン
  2. エアコン
  3. コンタクトレンズ

この3コンをポイントに環境を見直して、ドライアイ対策を行いましょう。

ドライアイ について詳しくはこちら

目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?