「目の病気」タグアーカイブ

加齢黄斑変性、望遠レンズのインプラントで視力回復!

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 加齢黄斑変性症 > 加齢黄斑変性、望遠レンズのインプラントで視力回復!




■加齢黄斑変性、望遠レンズのインプラントで視力回復!

目に入れられる望遠鏡で視力回復!

(2010/7/19、Gizmode)

視力回復できる、望遠レンズのインプラントに対しFDA(アメリカ食品医薬品局)の認可が下りました。これは文字通り目にはめ込める望遠鏡で、見えるものの大きさを2.2~2.7倍に拡大してくれるんだそうです。

このインプラントは、黄斑変性という視野の中央が見えなくなってしまう病気の人、特に高齢の患者さんの視力回復のために作られています。加齢黄斑変性は最終的には失明に至りうる病気で、アメリカでは中途失明の原因として一番多いそうです。

このインプラントは、両目ではなく片目だけに入れて、もう片方の目は、周辺視野用にそのままにしておきます。また、簡単な手術でぱっと劇的に目が見えるようになるというものではありません。手術後には片方の目の見え方が変わるので、両目からの情報がきちんと統合されるよう、脳の調整のためのリハビリが必要です。また、患者さんによっては、インプラントのサイズに合わせるために角膜移植が必要な場合もあります。

手術がうまくいけば、「深刻」な障害が「中度」に軽減されます。価格は1万5000ド(約133万円)と安くはないですが、視力は大事です。

記事によれば、目の病気である加齢黄斑変性の患者の視力回復のための望遠レンズのインプラントができ、FDAの認可が下りたそうです。

→ 加齢黄斑変性症|症状・原因・治療・サプリメント について詳しくはこちら

今後日本でも使われるようになるのでしょうか。

【関連記事】

  • Small telescope in the eye improves vision - PalScience(English)







【関連記事】

目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?

網膜・硝子体に関する目の病気|網膜剥離・糖尿病網膜症・加齢黄斑変性

健康・美容チェック > 目の病気 > 網膜・硝子体に関する目の病気|網膜剥離・糖尿病網膜症・加齢黄斑変性




「網膜・硝子体の病気-1」放置すれば失明に直結 白神史雄香川大教授

(2010/6/15、47ニュース)

目の病気の中で、視力障害や失明に直結しやすいのが網膜と硝子体に関係したものだ。

手術や薬物治療が進歩しており、早い段階での発見や管理、治療の重要性が増している。

網膜・硝子体の機能や視力との関係、主な病気について白神史雄・香川大病院眼科 教授に聞いた。

この記事では、目の病気の中で、視力障害や失明に直結する網膜と硝子体について紹介されています。

■網膜・硝子体は目の中でどんな役割を果たしているの?

―網膜・硝子体は目の中でどんな役割を?
「目をカメラに例えると、レンズに当たる水晶体から入った光が像を結ぶところが、フィルムの役割をする網膜です。眼球の奥にあり、ここにある視細胞が受け取った視覚情報が、視神経を通じて大脳に伝わることで物が見えます」
「一方、硝子体は水晶体から網膜までの空間を埋めるゼリー状の透明な組織で、目の4分の3を占めます。硝子体の98%は水です。眼球の形を保つとともに、網膜に対する衝撃を和らげるクッションのような役割をしています」

網膜はカメラに例えるとフィルムの役割を果たし、硝子体はその網膜に対する衝撃を和らげるクッションの役割を果たしているそうです。

■網膜の中の黄斑部が最も重要な部分

―網膜は全体で視力を担うのか。
「網膜の中で最も大切な場所が黄斑という部分で、このわずかな場所が細かい部分や物を見分けるのに重要な中心視力を担います。黄斑部には、視細胞の中でも視力や色覚と関係が深い『錐体細胞』が密に分布しています。ここが障害を受けると、視力は0・1以下になることが多いのです」

網膜の中の黄斑部が最も重要な部分で、この部分に障害を受けると、視力が低下してしまいます。

■黄斑部がダメになると視力は回復しない!?

―眼鏡やコンタクトレンズでは矯正できない?
「視力矯正には、レーザー照射で屈折率を変えるレーシック手術などもありますが、レンズ側をいくらいじっても、フィルムがないカメラは写りません。網膜、とくに黄斑部がだめになると矯正しても視力の回復は難しくなります。レーシックは通常、網膜の病気がある人には行いません」

網膜、特に黄斑部がだめになると矯正しても視力は回復しないようです。

■網膜の代表的な病気

―代表的な病気は。
「硝子体が網膜を引っ張るなどして網膜がはがれ、その外側の脈絡膜から栄養をもらえなくなってしまう網膜剥離や、糖尿病が原因で網膜の毛細血管が詰まり、新たな血管ができて出血などが起きる糖尿病網膜症があります。そして、中高年者の黄斑部の下に病的な血管ができるなどして、ダメージを与えるのが加齢黄斑変性です。視細胞はいったん死滅すると再生しません。いずれの病気も放置すれば失明につながります。できるだけ早期の段階で見つけることが治療成功のカギです」

網膜・硝子体に関する代表的な病気は、

です。

これらの病気は放置すると失明につながるので、早期発見・早期治療が大事になってくるようです。







目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?

VDT症候群と目の病気

AlphaLab_Nov2015_1237

by AlphaLab Startup Accelerator(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > VDT症候群 > VDT症候群と目の病気




VDTとは、Visual Display Terminal(ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)の略で、パソコンなどの画面表示装置を備えたコンピュータ機器のことをいいます。

近年、パソコンなどの急速な普及によって、職場や家庭でもVDT作業を行う機会が増えてきました。

VDTによって仕事は合理化され、効率が良くなっているようなのですが、VDT作業が増えるに伴い、目はますます疲れるようになっています。

VDT症候群 について詳しくはコチラ







→カシス・ルテイン・ブルーベリーサプリ選びに悩むあなたに
→カシス・ルテイン・ブルーベリーサプリ通販専門店

カシスサプリ通販専門店

今なら最大15%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!

→今ならサプリ無料お試しサンプルもあります。詳しくはこちら!

10代、20代にも老眼が 眼の健康調査で判明

Mitch Correnblith's Eye

by McLevn(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > スマホ老眼 > 10代、20代にも老眼が 眼の健康調査で判明




10代、20代にも老眼が 眼の健康調査で判明

(2010/6/4、とれまがニュース)

健康食品などの市場調査をしているヒューマによる視力矯正と眼の健康調査の結果、4629人から回答があり、老眼の人が10代(2.9%)や20代(0.5%)の中にも存在することが分かった。

記事によれば、若い10代、20代でも老眼の症状が出ている人がいるようです。

これはどういった原因があるのでしょうか。

テレビ、パソコン、携帯電話などを見続けているために起こっているかもしれません。

気になります。

それによると、過去1年以内で罹患した眼の病気や過去に手術した眼の病気についての問いで、21.9%の人がドライアイをあげ、特にソフトコンタクトレンズを使用している人では38.6%がドライアイであることが分かった。

使い捨てコンタクトレンズ(1日を除く)を使用している人も35.3%とドライアイになっている人が目立った。

過去1年以内に目の病気になったことがあるという問いについて、約2割の人がドライアイになっており、また、ソフトコンタクトレンズを使用している人の約4割がドライアイであることがわかったそうです。

ヒューマでは「コンタクトレンズを使用している人に眼の症状を訴える人が多く、目の乾燥・充血・疲れが目立った」としている。また「ハードコンタクトレンズを使用している人は、他のコンタクトレンズを使用している人に比べ、眼の充血を感じる割合が高いようだ」と報告している。

コンタクトレンズを使用している人に目の乾燥・目の充血目の疲れといった症状が多いようです。

【追記(2016/7/6)】

2010年当時は携帯電話でしたが、2016年現在では若い10代、20代でも老眼の症状が現れることを「スマホ老眼」と呼ばれるようになっています。

→ スマホ老眼 について詳しくはこちら







■スマホ老眼対策

目を酷使すると、ピント調節を行う機能が低下し、また、ロドプシンの再合成がうまくいかなくなるため、目のかすみが起こります。

つまり、大事なことは、きちんと目を休めること。

そこで、目を休めるための目の疲れ解消法を紹介します。

定期的に目を休める

50分使ったら10分休憩を入れるなど長時間使わないようにする。

遠くを見たり、目を動かして目の緊張を和らげる

まばたきの回数を意識的に多くする。

「20-20-20-20」という眼精疲労回復エクササイズは、20分おきに20フィート(約6メートル)離れたところを20秒間見つめながら、20回連続で瞬きをすると疲れ目に良いそうです。

→ 眼精疲労解消法 について詳しくはこちら

【関連記事】

スマホと適度な距離をとる

スマホとパソコンとで異なるのが「距離」です。

パソコンの場合、通常45センチ程度の間隔をあけて操作しますが、スマホの場合、近い場合では15センチ程度で使用している人もいるくらいです。

近くでモノを見続けるというのは、つまり、ピントを合わせ続けているということです。

スマホを見る際には、近くにピントを合わせるために毛様体筋の調節を行っているのですが、目を酷使することで、この毛様体筋に負担がかかっているからです。

また、スマホやパソコンが原因の「夕方老眼」の人が増加している!?によれば、スマホは強い光を発していて、目に入る光の光量を抑えるための虹彩筋にも負担がかかっているようです。

【関連記事】

蒸しタオルで目のまわりを暖め血行をよくする

目の疲労回復には42度のシャワーで目の周囲を温めるとよい?によれば、42度のシャワーで眼の周囲を温めると、目の疲労回復に効果があるそうです。

目の周囲をマッサージする。

目の周りの皮膚は非常に薄く、刺激を与えすぎるといけないので、目のクママッサージを参考にしてみてください。

→ 目のクママッサージ について詳しくはこちら

目のかすみは、疲れ目や加齢、病気など目の症状から起きます

かすみ目を予防するためには、定期的に眼科で診てもらうことが重要です。

その際、疲れ目によるかすみ目だった場合には、目の栄養補給(カシスルテインブルーベリー)と休息をとってください。

→ カシス(アントシアニン)の健康効果 について詳しくはこちら

→ ブルーベリー(アントシアニン)の健康効果 について詳しくはこちら

→ ルテインの健康効果 について詳しくはこちら

【関連記事】

【AD】

→カシスサプリ選びに悩むあなたに
→カシスサプリ通販専門店

カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店

今なら最大15%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!

目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?

加齢黄斑変性の症状・予防・治療|大鹿哲郎さん筑波大教授基調講演

AMD

by National Eye Institute(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 加齢黄斑変性症 > 加齢黄斑変性の症状・予防・治療|大鹿哲郎さん筑波大教授基調講演




筑波大学教授(眼科学) 大鹿哲郎さんによる基調講演をまとめたこの記事では、加齢黄斑変性の症状・予防・治療について詳しく紹介されています。

→ 加齢黄斑変性症|症状・原因・治療・サプリメント について詳しくはこちら

この記事から加齢黄斑変性のポイント・特徴を抜き出してみたいと思います。

 

基調講演 (4) 「増える加齢黄斑変性」

(2010/6/14、読売新聞)

■加齢黄斑変性とは

網膜の中心部、黄斑が傷んでしまう病気です。

あまり知られていませんが、非常に増えています。65歳以上では、早期の加齢黄斑変性は4・5%、進行した加齢黄斑変性で1・1%、100人に1人は多い。本当にものが見づらくなりますから。

昔は日本人には少ないと言われていましたが、生活様式、特に食事の欧米化に伴って増えています。

どういう人に多いのか。50代から始まることが多い。理由はわかりませんが、男性は女性の3倍です。喫煙や強い光はだめ。野菜嫌いの食生活もだめです。

加齢黄斑変性は、加齢にともなって高齢者に多く発症することから黄斑部の老化現象が主な原因と考えられています。

食事の欧米化に伴い、日本人にも増えてきているそうで、男性は女性の3倍なのだそうです。

加齢黄斑変性は、喫煙している人や強い光を浴びる人、野菜嫌いの食生活をしている人に多いようです。

 

■加齢黄斑変性の予防

予防にはその逆です。禁煙する。強い光を避ける。紫外線などの波長の短い方の光を避ける。サプリメントで完全に進行を抑えたりとか治したりとかできませんが、ビタミンC、ビタミンE、ベータカロチンは一応いいといわれています。だから根気よく取らなければいけませんが、何より食生活が大事だと思います。抗酸化作用のある野菜を食べる。肉ではなくて魚中心の日本の食事はいいと言われます。バランスよく摂取することです。

加齢黄斑変性の予防には、

  • 禁煙
  • 強い光を避ける
  • 紫外線を避ける
  • ビタミンC、ビタミンE、βカロチンを摂る。
  • 抗酸化作用のある野菜を食べる。
  • 魚を積極的に食べる。

という生活習慣が良いようです。

 

■加齢黄斑変性の症状

視力が低下します。ゆがんで見えることが特徴です。視野の真ん中が暗くなって見えづらくなります。

初期の症状としては、モノが歪んで見えたり、視力が低下します。

末期の症状となると、視野の真ん中がすっぽりと穴が開いたように暗くなって見えづらくなります。

 

■加齢黄斑変性の検査

こういった症状は目の検査をして見つけます。眼底の写真を撮る。蛍光眼底造影では、腕の血管から色素を注射して、眼底の血管から色素が漏れていないか、異常な血管がないかを調べる。最近は光干渉断層計(OCT)といって、網膜の断面を調べる検査も行います。網膜の一部が膨らんでいると異常です。

目に触らなくても異常のわかる検査があります。縦横に規則正しく引かれた直線を見て、ゆがみがあるか調べる視野検査(アムスラーチャート)です。線がゆがんで見えたり、黒くなったりしていないかを検査します。

自分でも判断できます。片方の目だけで将棋盤や障子を見て、本来なら真っ直ぐの線がゆがんでいないかを調べます。

簡易的な診断としては、片方の目で障子などの碁盤の目を見てみて、ゆがんでいないかみてみましょう。

ただし、やはりきちんとした診断をするには、眼科で診てもらうことをおすすめします。

 

■加齢黄斑変性の治療法

数年前までは、全く治療法がありませんでした。最近は二つの治療法があります。一つは光線力学療法(PDT)です。腕に色素、検査で使うのとは別の色素を注射すると、網膜の新生血管にたまります。そこにレーザーを当てて、異常な新生血管をやっつけます。

最新の治療法がVEGF(血管内皮増殖因子)阻害剤を目の中に直接、注射する方法です。1回ではだめで、1か月おきに何度も打つ必要があり、大変です。費用もかかります。

ただ、全員がこれらの治療の対象になるわけではありません。悪い新生血管がある場合だけで、悪い新生血管がなくて、黄斑部が傷んでいるだけの場合は、治療してもあまり改善が望めません。

加齢黄斑変性の治療法としては2つ。

1.光線力学療法

2.VEGF(血管内皮増殖因子)阻害剤を目の中に直接、注射する方法

→ 加齢黄斑変性症|症状・原因・治療・サプリメント について詳しくはこちら







【関連記事】

目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?