「肥満」タグアーカイブ

#米倉涼子 さんも実践する!?美しくやせられる方法|#ホンマでっか




2011年10月5日放送のホンマでっかTVでは、米倉涼子さんが「食べ物に執着しないようになりたい」という相談をしていました。

【ホンマでっか!? TV】米倉涼子も実践する!? 美しくやせられる究極の方法

(2011/10/6、Pouch)

■恋愛中毒になれ!

食べ過ぎて脂肪が増えると脳が萎縮し、自制心がきかなくなってどんどん太ってしまいます。

そうならないために、依存する対象を食べ物以外のものに変えてみましょう。

一番いいのは、恋愛。

恋愛中毒になることで、表情が豊かになってきれいになるのだとか。

逆に、食におぼれると喜怒哀楽が少なくなり、ブスになっちゃうそうです。

食べ物に執着するのではなく、恋愛中毒になるといいというアドバイス。

食に溺れると喜怒哀楽が少なくなってしまうというのは怖いですね。

【関連記事】

●恋をするときれいになるのはなぜ?

女性は恋をすると、「エストロゲン」というホルモンが分泌される

⇒ エストロゲンには様々な作用がある。

・メリハリボディ

・張りのある肌

・艶やかな髪

男性は恋をすると、「テストステロン」というホルモンが分泌される

⇒ テストステロンにも様々な作用がある。

・しっかりとした骨格

・筋肉を作る作用がある

恋愛ホルモン=フェニールエチルアミン

食欲抑制効果もある(食事も喉に通らなくなるなど)

女性は、恋をすると、エストロゲンというホルモンが分泌されて、「メリハリボディ」「張りのある肌」

「艶やかな髪」となるそうです。

また、恋愛ホルモンには食欲抑制効果もあるそうです。

■漫然とダイエットをするな!

女性モデル1,000人を対象に、1年間で何回集中してダイエットができるか調査した結果によると、年に4~5回集中的にダイエットをすると、病気を防いで効果的にやせられるということが分かりました。

逆に、漫然とダイエットをしている人は、将来肥満になる可能性あり。

時期を決めて集中的にダイエットするのがおすすめです。

【関連記事】

短期間ダイエットをした人の78%が一定期間に体重を15%落とすという目標を達成できたのに対し、より長い期間のダイエットを実行した人で同じ目標に届いたのは48%だった。

短期集中型のほうがやる気が継続するため、目標を達成できるようです。

一年中ずっとダイエットのことを考えるというのは精神衛生上もあまりよくないことだろうと思います。

もちろん、短期間で体重を激減させることは身体にとっても良くないことです。

数キロを許容範囲にしておいて、短期間にダイエットを集中したほうが効果的だと考えたほうが良いと思います。

■鰹だしを飲むと、満腹感が高まる!?

鰹だしは胃の運動を促進する効果があり、満腹感を高めるそうです。

お味噌汁を食べたり鰹だしをそのまま飲むと、やせられる可能性があるそうです。

【関連記事】

ヒスチジンは脳内でヒスタミンに変化するので、ヒスチジンを多く含む食品を摂ることで、食欲をコントロールすることができるそうです。

ヒスチジンが多く含まれる食品は、本マグロ、かつお、ぶり、さばなど赤身魚や青魚に多い。

ヒスチジンが多く含まれる食品をよくかんで食べるようにする。

●ヒスチジン摂取のポイント

タンパク質を十分に取る

赤身魚や背の青い魚を多く取り入れる

生やだしなどとして食べるといい

■食事の20分前からガムをかめ!

食事の20分前からガムをかむと、食欲が抑えられるそうです。

ガムをかむと、脳の中にあるヒスタミンという成分が増加し、満腹感を高めて食欲を抑制してくれるのだそうです。

【関連記事】

ノンシュガーガムを噛むことで、カロリーの消費が5%上がる人のことですが、その他にも、噛むことには、3つの効用があるといわれています。

よく噛む習慣をつけてメタボ対策・肥満予防

1.唾液を多く出す。

2.食べすぎを防ぐ。

3.脳への刺激を増やす。

この中で注目されるのが、食べ過ぎを防ぐということ。

なぜよく噛む(咀嚼・そしゃく)ことで、食べ過ぎを防ぐことができるのか。

それは、咀嚼することで、脳にある満腹中枢を刺激します。

満腹中枢が刺激されることで、食べ過ぎを防ぐことができ、結果的に肥満を防ぐことやダイエットにもつながります。

ノンシュガーガムを噛むことで、もしかすると、満腹中枢が刺激されるのかもしれませんね。

■青紫のサングラスをかけて食事せよ!

青紫のサングラス越しに食べ物を見ると、全くおいしそうに見えません。

視覚的に食欲が減退するので、食事量を抑制できるそうです。

【関連記事】

人間は、青い色を見ると食欲が抑えられるそうなのです。







P.S.

記事にも書かれていましたが、米倉涼子さんのようにスタイルの良い人にこれ以上細くなることを勧めるのはどうかとも思いましたが、

「米倉さんのように社会性が高く、食事に依存している人は、将来激太りする可能性がある」「40代以降の女性で、高身長、グラマラス、未出産の方は、乳がんになるリスクが高い」などの情報も紹介

されており、今やせていても、将来的には太ったり、乳がんのリスクが高くなることもあるそうです。

芸能人・有名人・セレブのダイエット方法 について詳しくはコチラ。

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

スイーツ好きほどスリム?|お菓子をよく食べる人ほど、ウエストが細く、体重も軽い

Tarte au Framboises crème citronnée

by Patrick Nouhailler(画像:Creative Commons)




驚愕の事実が判明…なんと「スイーツ好きほどスリム」だった

(2012/6/18、Menjoy)

ルイジアナ州立大学農業センター研究員のキャロル・オニール氏の調査によって、チャコレートやキャンディなどのスイーツをよく食べる人ほど、ウエストが細く、体重も軽く、肥満の基準となるBMIの数値も低いことが、明らかになった

ダイエットにはスイーツは禁物というようなイメージがありますが、ルイジアナ州立大学農業センター研究員のキャロル・オニール氏の調査によれば、スイーツをよく食べる人ほど、スリムであるということがわかったそうです。

キャロル・オニール氏は1999年から2004年にわたる1万5,000人以上の成人女性のデータを調べました。

それによれば、体型がスリムという以外にも、スイーツをよく食べる人には健康上の優位がみられました。

それは、チョコレートやキャンディをよく食べる人は、食べない人と比べて、高血圧になるリスクが14パーセント低く、メタボリックシンドロームになるリスクは15パーセントも低いことがわかりました。

スイーツをよく食べる人は、食べない人に比べて、高血圧メタボリックシンドロームになるリスクが低かったそうです。

なぜこのような結果が出たのかといえば、スイーツを我慢することに原因があるようです。

スイーツよりも気をつけなければならない食べ物にジャンクフードがあると、キャロル・オニール氏は主張します。

なぜならば、同程度のスイーツを摂取する以上に、ファストフードを含むジャンクフードはカロリーも高く、栄養価も偏っているからだいうのです。

そして、スイーツを我慢している人に、ジャンクフードをよく食べる人も多くみられました。

スイーツを我慢する人に、ジャンクフードをよく食べる人が多く、ジャンクフードはカロリーが高く、栄養が偏っているためというのが理由として考えられるようです。

だからといって、スイーツを食べ過ぎては意味がありません。

キャロル・オニール氏の調査では、平均37グラムほどの糖分が摂取されていました。

つまり、私たちはスイーツが体型や健康に良くないと考えがちですが、じつは日常的にはそれほど摂取していないのです。

大事なことは、スイーツを食べたとしても、適量であれば問題ないということです。







【関連記事】

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

結婚の光と影|夫婦仲の健康の関係|#ホンマでっか

10070039

by moodboard(画像:Creative Commons)




2013年1月30日放送のホンマでっかTVは「結婚の光と影」がテーマでした。

■共働き夫婦は「同じ方向に出勤」すると幸せになれる!?

共働き夫婦でも幸せな夫婦と結婚が絶えない夫婦がいて、何が違うのかを調べるために、米国150組 中国300組を対象に共働き夫婦の様子を調査

毎朝同じ方角に出勤する夫婦の方が明らかに幸福度が高かった

●同じ方向を向く夫婦は同じ未来を描きやすい!?

自宅から勤務地への方角・距離と夫婦の幸福度の関係を見た場合、仕事重視(自宅からお互いの勤務地への距離がちょうどいい所に住む)よりも家庭重視(住みやすい街)と考えると、幸福になりやすい

■ドライブの距離と夫婦の円満度が比例!?

ドライブの距離が多い方が夫婦・カップルは円満

●月に200㎞のドライブで離婚率が激減!?

休日のドライブ(往復約100㎞)+毎日2~3㎞=1ヶ月約200㎞

●ドライブは喧嘩しても仲直りしやすい!?

■妻の仕事が不調で夫の冠動脈疾患リスク2.7倍!?

妻の仕事が不調だと家庭で夫に愚痴をこぼす機会が増加

■妻からの夫への愚痴は夫の精神的ストレス大!?

■夫婦仲の良い方が傷の治りが早い!?

皮膚に傷をつけその回復度を見る実験→夫婦仲が互いの健康に影響

■夫婦仲が良いと免疫力が上がり治癒が早まる!?

【関連記事】

夫婦仲が悪いと、寿命が縮まる?

夫婦が互いに「否定的・敵対的な行動をとる頻度」が多いほど、「身体の免疫機能」が低下することがわかり、これらの変化は妻の方により強くみられることがわかったそうです。

日頃からケンカやストレスの多い結婚生活を続けていると、健康に影響を与え、しまいには寿命を縮めてしまうようです。

■夫婦円満の秘訣は会話に「でも」をつける!?

多くの夫婦を1年間追跡調査→言葉の遣い方が円満度に影響

相手の欠点を言った後「でも」をつけて長所を言うことで夫婦円満に

■嫌いなものが一致する夫婦は円満!?

自分が嫌いなものを相手が好き→夫婦不仲の要因に

故・金子哲雄先生は妻と嫌いなものが一致→両者は直感的に結婚を意識

好きなものは違っててもいい

■夫婦喧嘩を抑えるには朝のみそ汁と夜の納豆!?

みそ汁・納豆は心を穏やかにするトリプトファンが豊富

■夜の納豆が心筋梗塞・脳梗塞リスクを減らす!?

納豆はナットウキナーゼの働きで血液がサラサラになる効果が

夜食べた方が睡眠中の血液に働き心筋梗塞・脳梗塞のリスクを軽減

■夫婦喧嘩が多いのはお客さんが帰った後!?

夫婦が2人でいる時はお互いに褒め合うことができる

夫婦がお互いにけなし合って来客にサービス

欧米では喧嘩になる事が少ない→夫婦をゲストに招く事が多い

夫婦を招いた場合「どこも同じ」と思い仲が良くなる傾向が

日本では友達を呼ぶ場合が多い→客が帰るとケンカになる傾向が

■夫婦喧嘩は15分以内に収めると良い!?

■結婚後1ヶ月は喧嘩した方が良い!?

■喧嘩で交戦しない妻は死亡率が高い!?

内気な奥さんとはHを1日1回や2日に1回

■婚活カップルの離婚率は57%!?

お見合いで結婚した夫婦は離婚率が低い

お見合いは相手の家柄・人柄を理解した上で会っていた

婚活パーティーでは見栄を張る傾向が→結婚後露見して離婚に

【関連記事】

■結婚相談所に母親と来るマザコン女性が急増!?

体裁を気にして娘に結婚を強要する母親が増加

実家から近い・出張が多い男性を選ばせる母親も多い

本人の意思ではなく親の言いなりで結婚→後に離婚し実家に戻る傾向が

■女性側の両親の反対で結婚しないケースが急増!?

■妻の肥満度は自宅からコンビニの距離に正比例!?

【関連記事】

■太っている妻を見ると夫のストレスが下がる!?

不況時はふくよかな女性の方が男性に好まれる傾向がある

【関連記事】

■スイーツ好きな女性は怒りっぽい!?

怒りを抑える為に糖分を摂る必要がある

無意識に糖分を摂って怒りを抑えている可能性が

結婚後にスイーツ好きに→不満を抱えている可能性が

■甘い物の過剰摂取で冷え症になる!?







【関連記事】

科学で考える肥満とダイエット|#ホンマでっか

Woman Computer Scientist/Kobieta informatyk II

by Anna(画像:Creative Commons)




2014年6月25日放送のホンマでっかTVは「科学で考える肥満とダイエット」がテーマでした。

 

■好きなときにおやつを食べると肝臓の脂肪が増える

おやつを食事と同時に食べると、脂肪肝になりにくい傾向がある。

脂肪肝は肝硬変肝臓がんの原因になる危険性がある。

 

■ご褒美スイーツを食べる人は太りにくい

スイーツを食べることを「ご褒美」と考えるか「罪」と考えるかで違いが出る

 

■スイーツをご褒美と考える人はダイエットに成功しやすい

スイーツをご褒美と考え、幸せを感じて食べるほうが痩せやすい傾向がある。

 

■ご褒美でおやつをもらった子供は太りやすい

怒りっぽい人は太りやすい傾向がある。

怒りっぽい子にご褒美でおやつを与える→食欲を抑制する脳が育ちにくい

ハグや言葉で褒めるほうが子供には効果的

【関連記事】

 

■好きな食べ物の絵を描くと、イライラなどが抑えられるため、ダイエットに成功する

食べ物の絵を描いた時の空腹感の変化を実験したところ、カップケーキの絵を描くと、空腹感・気分が改善する

 

■食べたものとカロリーを書くと、ダイエットに成功しやすい

レコーディングダイエット

肥満の原因は2つ。

1.クセ

食習慣

2.ズレ

食べたもののと記憶のズレで太ってしまう

目標体重60kg×25=1日1500kcal

 

■手術で痩せると、食べたい気持ちが減少する

胃のバイパス手術で減量→食欲増進ホルモンの分泌が減少する

手術後は食べ物から気持ちを遠ざけるように変化する

【関連記事】

 

肥満は遺伝的に決まっている

IRX3=肥満遺伝子を持っているネズミと持っていないネズミを同じ餌と運動量で飼育したところ、肥満は遺伝的に決まっていることがわかった

肥満遺伝子が脳の視床下部に作用→代謝の調整をしている可能性がある

 

■炭水化物を過度に減らすと動脈硬化の危険がある

理想のカロリー配分は、炭水化物50%、タンパク質25%、脂肪25%。

 

■健康的な食事の人ほどやせやすいが浮気しやすい

我慢した食生活と浮気に関する調査によれば、一つ我慢すると他の誘惑に我慢できなくなる傾向がある。

 

■子供の食習慣は母親の食事の考え方で決まる

家で揃って食事する回数は関係なくて、母親が一緒に食べることが大事

食卓の雰囲気が悪い家庭の子はイライラでやけ食いする可能性がある

 

■ヨーグルトにオリーブオイルを書けて食べると体重が減少する

 

■太っても太ももの筋肉を鍛えれば、膝は痛くならない

太腿の筋肉が発達している人は膝が痛まない傾向がある

普段から太腿の筋肉を使わない人は、膝が痛みやすい

膝が曲がった状態→床からの反発力が膝にかかる

膝を伸ばす太ももの筋肉が発達すると膝にかかる負担が減少する

 

■太っているコンプレックスは長時間水着で鏡を見れば減る

長時間自分の水着姿を鏡でみると、劣等感が自然と無くなる傾向がある。

 

■太った人の腸内細菌を移植すると太ってしまう

胃のバイパス手術をするとやせた人の腸内細菌に変化する可能性がある

やせた人の腸内細菌→複雑

太った人の腸内細菌→単純

やせた人の腸内細菌を移植すると、痩せられる可能性がある。

【関連記事】

→あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







『自分が太っている』と思い込むほど将来太る確率が高くなる!?

JJ

by Luciano Brito(画像:Creative Commons)




『自分が太っている』と思い込むほど実際に太る確率が劇的に高くなることが明らかに

(2012/8/10、IRORIO)

ノルウェーの大学研究チームは、標準体重の10代の男女1196人の男女対して調査を行った。10年後成人になったときに追跡調査をすると、自分が太りすぎだと信じていた少女は成人したときに59%, 思っていなかった少女は31%が過体重という結果がでた。

ノルウェーの大学研究チームが調査したところによれば、自分が太っていると思い込んでしまうと、将来的に肥満になる確率が高いそうです。

思い込みの力があったりするのかもしれませんね。







P.S.

「白雪姫」に出てくる鏡の女王が魔法の鏡に対して質問するこの言葉。

「鏡よ鏡よ、鏡さん。この世で一番美しいのはだぁ~れ!」

そこで「自分」と答えることが出来れば、美しくなれるのかもしれません。

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング