「貧血」タグアーカイブ

【めざまし8】小室瑛莉子アナが倒れる!立ちくらみやめまいの原因は貧血?低血圧?




2024年11月11日放送のめざまし8で小室瑛莉子アナが倒れる(座り込む)ハプニングが映し出されました。

めざまし8で小室アナが座り込むシーンを見ると、谷原さんが小室アナの異変に気付き、力が抜けてしまって寄りかかるようにして倒れてしまう小室アナを支えてくれたように見えます。

まず考えられるのが貧血によるめまい・立ちくらみですが心配ですね。

■貧血

なぜ貧血が立ちくらみ・めまい・頭痛・失神の原因になるの?

貧血とは、酸素を運ぶ赤血球か、赤血球の中で酸素と結合するヘモグロビンが少なく、体内が酸素不足になった状態のことです。

酸素不足は体全体に症状が現れますが、それが脳に及ぶと、脳が酸欠になることで、立ちくらみがして立っていられなくなったり、めまいが起きたり、頭痛がしたり、場合によっては、失神を起こしてしまいます。

→ 貧血の症状 について詳しくはこちら

■低血圧

なぜ低血圧がめまい・立ちくらみ・ふらつきの原因になるのか?

「起立性低血圧(きりつせいていけつあつ)」は、横になった状態から急に立ち上がった時に、下半身にたまった血液を心臓に押し上げる力が弱く、脳に十分な血液が回らなくなることで起こります。

本態性低血圧・起立性低血圧の症状・原因・改善によれば、起立性低血圧の原因には、血圧を調節している脳の視床下部にある血圧調節中枢の遅れも原因の一つとして考えられているようです。

自律神経が脳の血液量は調整してくれているのですが、自律神経が乱れていると、血圧調節中枢の指令が遅れると、この調整がうまくいかなくなり、脳の血液が不足して立ちくらみやめまいなどの低血圧の症状を起こしていると考えられます。

→ 低血圧とは|低血圧の症状・改善・数値・原因・食事 について詳しくはこちら







1300万人の新国民病!隠れ腎臓病|#ためしてガッテン(#NHK)

> 健康・美容チェック > 腎臓 > 腎臓の病気 > 1300万人の新国民病!隠れ腎臓病|ためしてガッテン(NHK)

2008年11月12日放送のためしてガッテン(NHK)「1300万人の新国民病!隠れ腎臓病恐怖の連鎖」がテーマでした。




【目次】

■隠れ腎臓病とは

View from Tokyo Skytree

by JD(画像:Creative Commons)

ためしてガッテン(11月12日放送)「1300万人の新国民病!隠れ腎臓病恐怖の連鎖」

●最近は、自覚症状はないけれども、腎臓機能が落ちている、「隠れ腎臓病」の人が増えているそうです。

●最近の研究によると、自覚症状が全くない段階の腎臓機能低下で、脳卒中心筋梗塞のリスクが大幅に上昇する悪循環があることがわかってきたそうです。

そのメカニズムとは、「腎臓機能が低下→高血圧動脈硬化→突然死」というものです。

■隠れ腎臓病と貧血

●現在、隠れ腎臓病が原因の貧血が急増しているそうで、この貧血のことを腎性貧血というそうです。

●貧血になると、腎臓からエリスロポエチンというホルモンが出て、骨髄で赤血球を作る指令を出すそうです。

●腎性貧血は、腎臓機能が悪化したことで、骨髄で赤血球を作るように指令を出すエリスロポエチンが作り出される量が減ったためにおこるそうです。

●腎臓は、酸素の取り込み能力が非常に低い臓器であるそうです。

●腎臓悪化→エリスロポエチンが出ない→貧血→腎臓悪化という悪循環を起きてしまっているそうです。

●鉄分を摂取しても貧血が治らない場合は、腎臓機能の悪化が原因の腎性貧血の可能性があるので、ぜひ一度医師と相談してみてください。




■隠れ腎臓病と骨

●腎臓の働きには、骨を作る上で重要な働きがある。

カルシウムを体内に吸収するのはビタミンDの役割なのですが、腎臓が活性型ビタミンDというホルモンに変える働きがある。

●隠れ腎臓病が原因で血管に骨ができる、「血管の石灰化」というものがあるそうです。

●血管の石灰化のメカニズム

カルシウムには、カルシウムは常に血液中に一定量が必要。

腎臓の働きが落ちることによって、カルシウムが足りなくなると、それを補おうとして、骨が溶け出てきます。

この溶け出たカルシウムが複雑な仕組みを経て、血管に沈着してしまうそうです。

●「腎臓悪化→活性型ビタミンDが出ない→骨がスカスカに→血管が石灰化する→腎臓悪化」という悪循環を引き起こす可能性があるそうです。

■隠れ腎臓病と突然死のメカニズムのまとめ

●隠れ腎臓病が原因になって、「腎臓機能が低下→高血圧→動脈硬化」の悪循環に、「貧血」と「骨がスカスカ」の悪循環が組み合わさって、その結果、「突然死」のリスクが増大してしまう恐れがあるそうです。

■隠れ腎臓病の早期発見・早期治療と予防

●隠れ腎臓病を早期発見・早期治療を行うには、尿たんぱく検査・血清クレアチニン検査です。

●尿タンパク検査

タンパクが尿に漏れてしまうのは、腎臓の機能が低下していることが原因と考えられます。

●血清クレアチニン検査

血清クレアチニンとは、体内の老廃物で、腎臓のろ過機能を示す指標です。

●腎臓機能低下のきっかけは、糖尿病・高血圧・メタボリックであるので、メタボリックシンドロームを防ぐ食事が、腎臓機能低下を防ぐ食事と言えます。

■感想

今回の放送は大変勉強になりました。

特に腎臓機能の低下が、まったく関係のないように思える貧血や骨がスカスカになることなどと関係していることがわかり、驚きました。

また、そのことがさらに高血圧→動脈硬化と組み合わさって、大きな悪循環を生んでいるということにも驚かされました。

腎臓の働きの重要さがたいへんわかる番組でした。

皆さんも定期的に検査を受けて、隠れ腎臓病を早期発見・早期治療しましょう!

また、食事で腎臓機能低下を予防しましょう!







【関連記事】
続きを読む 1300万人の新国民病!隠れ腎臓病|#ためしてガッテン(#NHK)

なぜ夏場に若い女性の「隠れ貧血」が増えるの?|隠れ貧血対策

健康・美容チェック > 貧血 > なぜ夏場に若い女性の「隠れ貧血」が増えるの?|隠れ貧血対策




【目次】

■「隠れ貧血」とは?

Park 21

by Jorah Mormont(画像:Creative Commons)

若い女性に増える夏の“隠れ貧血”、予防と対策とは

(2015/8/3、オリコン)

つまり、鉄分が不足している場合、ヘモグロビンの数値に表れる前に、フェリチンの鉄不足が進行している可能性があるんです。それが『潜在性鉄欠乏症』と呼ばれる状態で、『貧血の基準にはあてはまらないけれど、このままだと貧血になるかもしれない』という潜在状態のことを隠れ貧血といいます。

潜在性鉄欠乏症のことを「隠れ貧血」と呼ぶそうです。

→ 貧血の症状 について詳しくはこちら

■なぜ夏場に「隠れ貧血」が増えるの?

夏場に起こりやすいのは、汗と一緒に鉄分が体から流れ出てしまうからであり、それによる貧血状態だと夏バテにもなりやすくなる。

若い女性には「隠れ貧血」から夏バテになりやすくなる人がいるそうです。

隠れ貧血になる理由は、夏場には汗と一緒に鉄分が体から流れ出てしまうからなのだそうです。

そんな隠れ貧血がとくに最近の若い女性に多いのは、日々の食生活が偏向していることや、睡眠不足が慢性化し朝食をとらないこと、ダイエットによる食事制限などによる部分が大きいという。

若い女性に多いのは、偏った食生活や睡眠時間が短いこと、朝食を食べないこと、ダイエットによる食事制限によって鉄分が不足していることが考えられます。

【関連記事】

■「隠れ貧血」対策

●鉄分を多く含む食品をとる

まず、鉄分を多く含む食材を摂ること(レバー、あさり、牛肉、鶏卵、カツオ、しじみ、まいわしなど)。次に、ヘム鉄と非ヘム鉄を組み合わせる。非ヘム鉄を多く含む野菜など(豆、穀類、海藻)は食べやすいが吸収が悪いので、レバー、肉、魚などのヘム鉄と組み合わせて摂る。

野菜や海藻の鉄分は肉や魚よりも体内での吸収が悪いので、吸収を良くするための工夫としては、食後のデザートに柑橘系の果物を食べるようにする。

野菜や海藻の鉄分は、一般的に酸素と結びついた状態であることが多いため、吸収率が低くなる傾向があります。

ビタミンCを摂ることで、ビタミンCの還元作用により、鉄が体内で吸収されやすい状態に変わります。

→ 鉄分の多い食品 について詳しくはこちら

疲れ、貧血、クマに、おすすめ薬膳冷奴レシピ(漢方デスク)によれば、ひじき、かつお節、黒きくらげには 血を補い、巡りを良くしてくれる働きがあるそうで、「貧血気味の人、クマが気になる、不眠気味」 の人におすすめの組み合わせなのだそうです。

【参考記事】

●鉄分の吸収を高める栄養を摂取する

さらに、鉄の吸収を高めるビタミンCや、造血を助けるビタミンB群(B12や葉酸)、吸収を助けるカルシウム、良質のタンパク質を摂ること。

ビタミンCやビタミンB12、葉酸、カルシウム、良質のたんぱく質を摂取しましょう。

→ 葉酸の多い食品 について詳しくはこちら

→ カルシウムを多く含む食品について詳しくはこちら

●睡眠時間を十分にとる

鉄分を摂取してから血液が作られるための睡眠時間を十分にとることが大事になる。

昼寝などをして睡眠時間を確保しましょう。




■まとめ

若い女性が隠れ貧血になる理由は、次のような理由が挙げられます。

  • 夏場には汗と一緒に鉄分が体から流れ出てしまうから
  • 偏った食生活で栄養バランスが崩れているから
  • 睡眠時間が短いから
  • 朝食を食べないから
  • ダイエットによる食事制限によって鉄分が不足しているから

バランス良い食事で鉄分を補給し、また睡眠時間を確保するようにして、貧血を予防しましょう。

→ 貧血の症状 について詳しくはこちら

→ 貧血に良い食べ物・食事 について詳しくはこちら






【関連記事】
続きを読む なぜ夏場に若い女性の「隠れ貧血」が増えるの?|隠れ貧血対策

鉄分を強化した小麦粉で鉄欠乏症・貧血を予防している国がある!|#たけしの家庭の医学

> 健康・美容チェック > 貧血 > 鉄分 > 鉄分を強化した小麦粉で鉄欠乏症・貧血を予防している国がある




【目次】

■鉄分を強化した小麦粉で鉄欠乏症・貧血を予防している国がある

Beckmann's Old World Bakery, Whole Wheat Sourdough Baguette

by Beckmann’s Bakery(画像:Creative Commons)

2017年6月6日放送の「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」のテーマは「損しない医療費&鉄分」です。

Yahoo!番組予告

その不調の原因も鉄分不足!?スーパー栄養素『鉄分』

◇WHOによる「鉄分による貧血を防止できているランキング」で、日本はなんと54位!日本は世界的に“鉄分不足”の国だった!

◇鉄分大国アメリカに、海外ロケ敢行!鉄分の効果的な摂り方とは?

鉄分で貧血防止ができている国ランキング第一位はアメリカ!

日米の鉄分摂取量を比較すると、日本7.6mgなのに対して、アメリカ14.8mgとなっています。

※厚生労働省「平成27年国民健康・栄養調査」
※USDA「What We Eatin America. NHANES2013-2014」

アメリカは鉄分大国ということで「アメリカ 鉄分」で検索してみたところ、アメリカでは、葉酸と鉄を強化した小麦粉を販売しているそうです。

葉酸と鉄による小麦粉強化の傾向-全世界、2004年と2007年|IMIC(国際医学情報センター)

全世界において小麦粉の消費量は他のどの穀物よりも多いため、小麦粉の強化は全世界の人々に葉酸、鉄および他のビタミンやミネラルを供給するための有効、簡単かつ安価な戦略である。CDCは2004年と2007年のFlour Fortification Initiative(FFI)のデータを分析し、全世界における葉酸と鉄を強化した小麦粉の割合、強化小麦粉入手者の全人数および女性の数、妊娠中に強化小麦粉を入手した母親から出生した新生児の数の変化について評価した。

地域別にみると、強化小麦粉の割合はアメリカ地域で90%から97%、東地中海地域で5%から44%、アフリカ地域で26%から31%、東南アジア地域で16%から21%、ヨーロッパ地域で3%から6%、西太平洋地域で2%から4%に増加し、増加率は東地中海地域が最も高かった。

葉酸の摂取で子どもの先天病「神経管欠損症(NTD)」の予防に成功|アメリカによれば、アメリカでは子供の先天病「神経管欠損症」を予防するために、将来妊娠の可能性のあるすべての女性に対し、一日400μgの葉酸を摂取するよう推奨しており、1998年からはパンや穀類に100g当たり140μgの葉酸を強制的に加えるようにしたことで、年間約1300人の発症を未然に防いでいるそうです。

【関連記事】

同様に、鉄欠乏症を予防するためにも、鉄分を加えた強化小麦粉を義務付けている国があり、アメリカもそのうちの一国。

番組で紹介したアメリカのシリアルの中にはFDA(アメリカ食品医薬品局)が推奨する一日の鉄分摂取量を100%満たすものがあるなど、ほとんどのシリアルに鉄分が豊富に含まれているそうです。

その他の食品も日本と比べると鉄分が多く含まれているそうです。

●食パンの鉄分量

日本 0.6mg アメリカ 2.4mg(4倍多い)

●フランスパンの鉄分量

日本 0.9mg アメリカ 約4mg(4倍多い)

●ピザの鉄分量

日本 約0.4mg アメリカ 約1.9mg(約5倍多い)

そのほかのパスタや小麦粉、ベーグル、クッキー、ココア、ライ麦パンなど、アメリカの食品は鉄分豊富です。

なぜアメリカの食品は鉄分が豊富なのでしょうか?

それは、1940年代国民の栄養状態の悪化が社会問題になったことが関係しています。

そこで、フランクリン・ルーズヴェルト大統領が国民の健康向上のために目をつけた解決策が小麦粉への鉄分等の添加を義務化することでした。

つまり、アメリカでは国策で国民の健康状態を向上させようとしたことで、食品の鉄分が豊富になっているわけです。

番組では、ポパイも鉄分が大切な栄養素であることを伝えているのではないかと紹介していました。

【関連記事】




■鉄が持つ体の健康を保つための役割

●全身に酸素を運ぶ

  • 赤血球にはヘモグロビンが多数入っています。
  • ヘモグロビンは鉄とタンパク質でできている。
  • 鉄は酸素とくっつきやすい。
  • 鉄が酸素をくっつけて全身の細胞へ運ぶ。
  • 鉄分不足で酸素が頭に運ばれないとめまいや頭痛の症状が現れたり、肩の筋肉に運ばれないと肩こりの症状が現れたり、手足の末端に運ばれないと冷え性の症状が現れます。

→ 鉄分の多い食品 について詳しくはこちら

■ヘモグロビンが足りているかわかる!あっかんべーテスト😝

あっかんべーをするだけで鉄分不足による貧血の可能性がわかります。

貧血の場合には白くなります。

→ 貧血とは|貧血の症状・原因・数値・改善・食事 について詳しくはこちら

■日本人が食事からとる成分が吸収されにくい鉄分!?

鉄分の中には、食べて吸収されやすい鉄と吸収されにくい鉄があります。

吸収されやすい鉄とは、マグロの赤身や豚レバー、牛肉、鶏レバーなど動物や魚に含まれる鉄分である「ヘム鉄」です。

吸収されにくい鉄とは、切り干し大根や小松菜、ほうれん草、ひじきなど野菜や改装に含まれる鉄分である「非ヘム鉄」です。

ヘム鉄と非ヘム鉄では食べた時の吸収率が異なり、ヘム鉄10~30%であるのに対して、非ヘム鉄は1~8%なのだそうです。

※「鉄剤の適正利用による貧血治療指針」(響文社刊)

日本人が食事から摂る鉄分は約85%以上が吸収されにくい鉄である「非ヘム鉄」なのだそうです。

※妊産婦のための食生活指針(厚生労働省)

つまり、日本人の食習慣が原因で、日本人は鉄分不足になりやすいのです。

■まとめ

南部鉄器 Nambu Ironware

by Satoshi Yamaguchi(画像:Creative Commons)

日本では栄養不足は個人の責任で行いますが、海外では、栄養不足問題を個人だけの問題にせずに、国として対策を行なっているところもあるそうです。

小麦粉の消費量が多いことから、葉酸と鉄を強化した強化小麦粉を作ることにより、対策を行なっているケースを紹介しましたが、カンボジアではサプリメントとして鉄分を補給したり、強化小麦粉を義務付けるのではない別の方法によって、鉄欠乏性貧血が50%減少したそうです。

デザインとアイデアでカンボジアの人を貧血から救った鉄製の魚「LUCKY IRON FISH」によれば、カンボジアでは鉄分不足による貧血によって極度の倦怠感やめまいで悩まされている人が多かったのですが、カンボジアの食生活は魚と米から成り立っていて、鉄分の摂取が不足していたそうです。

そこで、「Lucky Iron Fish」という鉄の塊を鍋に入れることにより、摂取する鉄分を増やすことができたそうです。

日本は世界的に見て鉄分不足なのだそうですが、もし国自体が対策に取り組むとしたら、単純にそのほかの地域の真似をするのではなく、日本のライフスタイルに合わせた対策を行なった方がいいと思います。

日本でも昔は南部鉄器などに代表される鉄瓶や鉄鍋を使っていましたので、料理を作る際に鉄瓶や鉄鍋から溶け出した鉄分で補給しましょう!

→ 貧血によい食べ物・食事 について詳しくはこちら

→ 鉄分の多い食品 について詳しくはこちら







P.S.
続きを読む 鉄分を強化した小麦粉で鉄欠乏症・貧血を予防している国がある!|#たけしの家庭の医学

約8割の女性が経験している貧血はなぜ女性に多いの?その理由|予防には鉄分+ビタミンB12・葉酸

> 健康・美容チェック > 貧血 > 約8割の女性が貧血を感じたことがある|貧血が女性に多い理由




【目次】

■約8割の女性が貧血を感じたことがある

beautiful faces

by Tom Merton(画像:Creative Commons)

「貧血について」の調査結果~女性の天敵・貧血は食生活の改善で撃退!~

(2014/7/10、PRTIMES)

「ある」27.0%と「時々ある」48.8%と回答した人を合わせると、75.8%もの人が自分を貧血だと感じたことがある、という結果になりました。

女性のカラダとココロの健康情報サイト『ルナルナ』がユーザーに行なったアンケート調査によれば、約8割の女性が貧血を感じたことがあると回答しています。

貧血とは、酸素を運ぶ赤血球か、赤血球の中で酸素と結合するヘモグロビンが少なく、体内が酸素不足になった状態のことです。

■貧血になるとどんな症状が現れますか?

参考画像:PRTIMES

  1. めまい・立ちくらみ 24.7%
  2. だるい 17.3%
  3. 疲れやすい 16.9%
  4. 顔色が悪い 10.6%
  5. 頭の働きが鈍い 9.0%
  6. 手足の冷え 7.0%
  7. 動機・息切れ 6.9%
  8. 運動するのが辛い 6.6%

症状が重くなると、爪がスプーンのように反り返ったり、氷や土などを食べたくなったりする「異食症」など、深刻な状態を引き起こしてしまうケースもあります。

■鉄分不足による貧血の症状

酸素不足(わかりやすく言えば酸欠状態)は体全体に症状が現れますが、身体の部位に応じて貧血の症状が現れます。

 border= 筋肉における貧血の症状

●疲れやすい・体がだるい

→ 疲れやすい・体がだるい|貧血になるとなぜ疲れやすくなるのか?|貧血の症状 について詳しくはこちら

 border= 脳における貧血の症状

●立ちくらみ

●めまいがする

●倒れる・失神

頭痛(頭が痛い)

→ なぜ貧血が立ちくらみ・めまい・頭痛・失神の原因になるの?|貧血の症状 について詳しくはこちら

 border= 心臓における貧血の症状

●(動くと)動悸・息切れ

→ 動悸・息切れ|貧血が動悸・息切れの原因になる?|貧血の症状 について詳しくはこちら

 border= その他の貧血の症状

●イライラする

●顔色が悪い・顔色が青白い

●吐き気がする

●食欲がない

●下まぶたをめくると、白っぽくなっている

●爪が平らになったり、スプーンのように反り返ったり、白くなったりする

●体が思うように動かず、仕事や学校を休むことがある

上記に挙げた症状が多く当てはまる方は一度病院で診てもらうことをおすすめいたします。

→ 鉄分不足による貧血の恐怖の症状ベスト5|#ホンマでっかTV について詳しくはこちら




■貧血が女性の多い理由

女性は生理で鉄分を失うことが多く、妊娠中はお腹の赤ちゃんに鉄を供給する必要があるうえ、出産時でも大量の血液を失います。

そして授乳期には母乳とともに鉄が失われるため、妊娠・産後の女性はさらに鉄不足になりやすいのです。

女性は、生理や妊娠・出産など女性特有の要因があるために、貧血が多いと考えられます。

また、極端に食事を減らした食べない系ダイエットをする人も貧血に注意が必要です。

また、極端に食事量を減らしたダイエットも要注意です。食事をセーブすれば、食べ物から摂取する鉄分の量が減ることはもちろん、糖質や脂質の摂取量も減り、代わりにヘモグロビンをつくるのに必要なタンパク質がエネルギー源として消費されてしまうため、鉄不足を招き貧血を助長することにもなります。

■貧血を予防するには、鉄分+ビタミンB12・葉酸

成人女性の1日に必要な鉄分量は12mg、妊娠中の女性は20mg と言われています。

<中略>

また正常な働きをする赤血球を作るには、ビタミンB12や葉酸も必要です。

貧血予防には、鉄分の多い食品であるほうれん草、ひじき、レバーなどとビタミンB12を多く含む食品であるアサリやシジミなどの貝類、葉酸を多く含む食品ではほうれん草やブロッコリーを組み合わせて摂取するとよいようです。

→ 貧血によい食べ物・食事 について詳しくはこちら

→ 葉酸の多い食べ物・食品・サプリ について詳しくはこちら




鉄分の多い食品

 border= 肉類

豚・鳥・牛など肉類のレバー・赤身の肉

 border= 魚介類

カキ・シジミ・アサリなどの貝類やイワシ・煮干し・青魚

 border= 野菜

ひじき(鉄釜)、青のり、パセリ、ほうれん草、海藻類、大豆

※野菜や海藻の鉄分は肉や魚よりも体内での吸収が悪いので、吸収を良くするための工夫としては、食後のデザートに柑橘系の果物を食べるようにする。

野菜や海藻の鉄分は、一般的に酸素と結びついた状態であることが多いため、吸収率が低くなる傾向があります。

ビタミンCを摂ることで、ビタミンCの還元作用により、鉄が体内で吸収されやすい状態に変わります。

食品成分表、5年ぶり改訂|干しひじきの記載を見直しによれば、鉄製の釜で蒸し煮にしていたため鉄分が多かったそうですが、現在の主流であるステンレス釜で作った製品では鉄分が減っているそうです。

大事なことは、単品で補給するのではなく、バランスのとれた食事で鉄分などのミネラルを補給することです。

ミネラル補給は、女性ホルモンのバランスを保ち、冷え性・生理不順・低体温を改善します。

バランスよい食事で鉄分などのミネラルを補給して、貧血を予防しましょう!

→ 鉄分の多い食品 について詳しくはこちら






P.S.
続きを読む 約8割の女性が経験している貧血はなぜ女性に多いの?その理由|予防には鉄分+ビタミンB12・葉酸