「NHK」タグアーカイブ

「隠れ斜視」による疲れ目・頭痛・肩こり改善|#ためしてガッテン(#NHK)

2014年6月4日放送のためしてガッテン(NHK)のテーマは「ヤバイ!疲れ目頭痛肩こり まとめて劇的改善DX」でした。




●日本人の半分以上が「隠れ斜視」

Girlfriend and the Pentax

by Zack Pedersen(画像:Creative Commons)

隠れ斜視については以前取り上げましたが、今回の内容によれば、日本人の半分以上、つまり6000万人以上が「隠れ斜視」なのだそうです。

隠れ斜視というのは、目を閉じている時にだけなる斜視(医学的には斜位)のことです。

隠れ斜視だからといって、全員が疲れ目になるわけではなく、普段の生活を送る上では、何の支障もないのですが、スマホやパソコンなどで長時間近い距離のものを見続けると、外眼筋は常に目のずれを正常な位置に保ち続けなければならず、疲労がたまってしまいます。

特に、目のズレの角度が大きい人ほど疲れやすいそうです。

 

●隠れ斜視簡単チェック

5m先のものを、左右の目で交互に見たとき、50cm以上ズレて見えた場合は、目のズレの角度が大きいことを示しています。

新聞紙を横に持つと、ちょうど50cm程度になるそうですので、ぜひ近くに新聞紙がある方はやってみてください。

【関連記事】

つら~い目の疲れ、さらには頭痛や肩こり。

目薬でも治らないそんな「疲れ目」に新たな原因が見つかった!

予備群6000万人「隠れ○視」の簡単チェック法と治療法も登場!

衝撃の真実!

日本人の2人に1人が「疲れ目」になりやすい体質だった!

目薬をさしても治らない、寝ても温めても症状が改善しないのは、この「隠れ○視」が原因かも。

気づかないうちに症状が悪化、ひどい頭痛や肩こり、しまいには外出すらままならない事態にも。

目の奥に潜む、あなたの「疲れ目」の真犯人。

発見するための簡単チェック法は、新聞紙を横に持って片目ずつ見ること。

ずれて見える人は要注意。メガネでできる治療法も!

以前「隠れ斜視」「隠れ遠視」について取り上げましたが、今回はどのような内容なのでしょうか。

気になるところです。







【関連記事】
続きを読む 「隠れ斜視」による疲れ目・頭痛・肩こり改善|#ためしてガッテン(#NHK)

マツコ&つんく対談 NHK Eテレ「SWITCHインタビュー 達人達」|信念を持ちすぎないほうがいい|荘子「受け身こそ最高の主体性」

Hero

by Gauthier DELECROIX – 郭天(画像:Creative Commons)




■マツコ&つんく対談 NHK Eテレ「SWITCHインタビュー 達人達」|信念を持ちすぎないほうがいい|荘子「受け身こそ最高の主体性」

NHK Eテレ「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」は前半と後半でゲストとインタビュアーを“スイッチ”しながらインタビューを行う番組ですが、つんく♂(シャ乱Q)さんとマツコ・デラックスさんの回では、マツコさんが言っていた、信念を持ちすぎないほうがいいという言葉が印象的でした。

マツコさんは自身の人生のターニングポイントは全部他者であり、自分が「私がこうである」と思ってやるよりも他の人に望まれていることをやっている割合が大きいと語ります。

自分がやりたいことを実現させるには?|#石原さとみ さんと #向井理 さんのインタビューから感じたことで紹介した向井理さんのインタビューでは同じようなことを言っていたのが印象的です。

俳優・向井理インタビュー「一円でもお金を貰ったらプロの仕事をする」

(2014/11/24、Newspicks)

向井:「俺が本当にやりたいのはこれだ」という自我が強過ぎると、かえって、届かない場合が多い。そうなると、誰からも評価してもらえず、本当にやりたいことが表現できるステージが降りてこない。評価を貰った上で、自分が本当にやりたいことがゆくゆくは体現できると思うのです。

こうしたことを書くと、マツコさんや向井さんの生き方は一見受け身の生き方であり、主体性のない生き方のように感じるかもしれない。

しかし、本当にそうなのだろうか。

『NHK「100分de名著」ブックス 荘子』には「受け身こそ最高の主体性」という言葉が出てきます。

NHK「100分de名著」ブックス 荘子

新品価格
¥1,080から
(2018/2/11 15:44時点)

荘子は、外側で起きる変化を全て受け容れられる柔軟さを持ってこそ、最も強い主体性が得られると説きました。

自分の置かれた環境の中で自分を最大限に没入させることができる人、つまり、自分の意志などという人為を埋没させ、状況に完全に浸りきれる人=主体的な人格という意味です。

荘子は、本当の主体性はいかにして得られるのかを考え、それは完全な受け身に徹した時だと説きました。

自分自身が持つ意志を人為的なものと考えて否定し、周りの変化の全てを受け入れて、身を任せ、その時を楽しむという完全な受け身の姿勢こそが、自由で主体性のある生き方ができるということなのだと思います。







カロリー30%オフで寿命が延びる?|長寿遺伝子にスイッチを入れると寿命が延びる?

Two glasses of Red Wine

by L.C. Nøttaasen(画像:Creative Commons)




カロリー30%オフで寿命が延びる? 健康長寿の最前線━━ミドルエイジ解体新書

(2011/9/15、GQ)

今、アンチエイジングの世界で話題になっているのが、サーチュインという長寿にかかわる遺伝子だ。

人間を含む多くの生物がもち、普段は眠っているというこの遺伝子にスイッチが入ると、さまざまな老化要因が抑制されて加齢に伴う疾患も減り、寿命が1.5~2倍伸びるといわれている。

そのスイッチは摂取カロリーを約30%抑えることで入るというのが通説だが、腹七分目は実践するにはハードルが高い。

NHKでも取り上げられていました「サーチュイン」という長寿遺伝子。

長寿遺伝子にスイッチを入れると、寿命がのびると言われ、そのスイッチはカロリーを30%抑えることで入ると言われていますが、実践するのは難しいですね。

そこで、今注目されているのが、レスベラトロール(resveratrol)というサプリメントです。

レスベラトロールは、ブドウの皮などに含まれるポリフェノールの一種。

哺乳類も対象に含めた実験では、これを摂るとカロリーを約30%減らしたのと同等の効果が見られ、さらに長寿遺伝子の発現にも作用することが種を超えて確認されたという。

レスベラトロールを摂るとカロリーを30%減らしたのと同等の効果があることが確認されており、長寿サプリメントとして注目されています。

 

【関連Tweet】

Twitterをみてみると、レスベラトロールはアメリカでは1500円ほどで売られているそうです。

レスベラトロール30カプセルで19.99ドル(約1540円)なりatホールフーズ。

アンチエイジング医療に取り組む澤登雅一医師が健康長寿のためのアドバイスを行っています。

「しかし健康長寿のためには、ただレスベラトロールのサプリを飲めばいいというものではないですね。大事なのはまず過剰なカロリー摂取を控えて運動をし、生活習慣を変えること。そのうえでサプリを飲むのが最も効果的です」

「むやみにカロリーを制限すると、必要な栄養も減ってしまう危険性があります。実験は栄養素を減らさず、カロリーだけを厳密に減らして行っていますから。長寿遺伝子は運動することでもスイッチが入るので、まずは運動ですね」

レスベラトロールを摂れば長寿になれるというものではなく、やはりカロリーを控えることや運動をすることとなど生活習慣を見直し、それに加えてサプリメントを飲むのが最も効果的なようです。

また、むやみにカロリー制限をすると必要な栄養素の摂取ができないおそれもあるので、注意が必要なようです。

長寿遺伝子は運動することでもスイッチが入るということなので、運動していない人は、運動を始めることが長寿に繋がりそうです。

 

今回の記事には、もう一つ気になるポイントがありました。

現代は土壌の変質などで、野菜に含まれる栄養素も激減しているという。

それを補うのがサプリの第一の役割なのだ。

土壌が痩せていることによって、野菜に含まれる栄養素が激減しているそうです。

昔であれば少しの量で済んだのですが、昔に比べると必要とされる野菜の量が増えているという話を聞いたことがあります。

そのため、うまくサプリメントを活用していきたいところです。

 

P.S.

不老長寿は人類の夢のひとつだが、そもそも人間とは約120年も生きられる素質をもった生物だ。

元記事でもかかれており、一般的な認識でも人間は120歳まで生きられる素質があると思っていましたが、以前こうしたTweetをみて驚いたことがあります。

【関連Tweet】

人間はますます長寿になる可能性を秘めているのかもしれません。







オリーブオイルの健康効果・美容術(イネス・リグロン・日野原重明・金子エミ)|生活ほっとモーニング

Harvest in Tuscany and olive oil tasting-19

by Visit Tuscany(画像:Creative Commons)




2010年2月3日放送の生活ほっとモーニング(NHK)は、オリーブオイルの健康効果と美容術を取り上げていました。

番組では、ミス・ユニバース・ジャパンの総合プロデューサーのイネス・リグロンさん、98歳現役医師の日野原重明さん、パーツモデルの金子エミさんによるオリーブオイルを使った健康法・美容術を紹介していました。

 

●イネス・リグロンさん

「いい油は食べる美容液」をモットーに、女性たちにオリーブオイルを摂るよう食生活の改善をすすめています。

また、美容法としてもオリーブオイルを活用しているそうです。

 

□メイク落とし

  1. オリーブオイルをコットンに含ませ、アイメイクを落とす。
  2. その後、普段のメイク落としを行う

□ヘアパック

  1. オリーブオイルを髪に塗り込む
  2. タオルで巻いて1時間ほどそのままにしておく
  3. その後、シャンプーをする

 

●日野原重明さん

日野原重明さんの健康の秘訣は、オリーブオイルジュース。

【オリーブオイルジュースのポイント】

・100パーセントジュースなら何でもOK

・オリーブオイルは大さじ1(15cc)

 

□オリーブオイルの健康効果

オリーブオイルのオレイン酸が悪玉コレステロールだけを防ぐ

オリーブオイルのポリフェノールなどの成分が悪玉コレステロールの酸化を防ぐ

動脈硬化予防

 

●金子エミさん

金子エミさんのオリーブオイルを使った美肌術を紹介していました。

  1. オリーブオイルを手に塗る。
  2. ビニール手袋をつける
  3. ゴム手袋をつける
  4. 42~43度のお湯で食器洗いを行う。

□オリーブオイルの美肌効果

肌に油膜をはって水分の蒸発を防ぐ

ポリフェノールやビタミンEがメラニンの生成をおさえるのでは・・・

 

この他にも番組では、中嶋貞治さんによるオリーブオイルを使ったレシピ(ドレッシング・和え物)も紹介していました。







#福山雅治 さん、『#龍馬伝』のために筋トレ

坂本龍馬像

by Ken Yamaguchi(画像:Creative Commons)




福山雅治、『龍馬伝』で“ヘラクレス”級の上半身ヌード初披露

(2010/1/22、オリコン)

昨年の全国ツアー中から肩を鍛えるトレーニングやランニングを行い、剣豪・坂本龍馬を意識してきた福山が、満を持しての“初脱ぎ”。

剣術の稽古を終えた龍馬が、井戸で水を浴びる場面で、その磨きぬかれた肉体美がお目見えする。

日焼けした褐色の肌、盛り上がった肩や太い二の腕、そして厚い胸板と割れた腹筋を、約30秒かけてあらゆる角度からカメラが捉える。

福山はクランクインから、NHKの楽屋に合計100キロ近いダンベルを持ち込み、まるで試合前の格闘家のような雰囲気で筋トレに励んでいるという。

チーフ・プロデューサーの鈴木圭氏も「撮影の合間に少しでも時間があれば、1個17キロもあるダンベルを両手に持って筋トレしてる。凄いです」と舌を巻くほど気合の入れようだ。

福山雅治さんが、NHK大河ドラマ『龍馬伝』の剣豪・坂本龍馬役をイメージして、筋トレなどのトレーニングを行っていたそうです。

記事によれば、肩を鍛えるトレーニング、ランニング、筋トレを行なっていたとのこと。

役にかける意気込みが伝わります。







【関連記事】

【関連記事】