むくみ解消方法(食べ物・ツボ・マッサージ)|足のむくみの原因

むくみ解消方法(食べ物・ツボ・マッサージ)|足のむくみの原因

> 40代・50代のための健康情報 > 健康・美容チェック > むくみ

むくみ

handsome legs

by Peter Busse(画像:Creative Commons)

デスクワークをしている女性は「むくみ(浮腫み)」で悩んでいるとよくいいますよね。

ところで、むくみとはいったい何なのでしょうか?

「なぜむくみが起きるのか」「女性にむくみが多い理由」「むくみを解消する方法(ツボ・食べ物・マッサージ)」についてまとめました。



【目次】



むくみとは

むくみとは、血液中の水分が皮膚の下に水がたまった状態のことです。


【関連記事】

女性に「むくみ」が多い理由とは?



なぜ、むくみが起きるのか?|女性に「むくみ」が多い理由とは?

なぜ、むくみが起きるのでしょうか?


ふくらはぎの筋肉のポンプ機能が疲労により働かなくなるから

通常は、ふくらはぎの筋肉がポンプのような働きをして血液を心臓に戻そうとしているのですが、足の筋肉が疲労すると、この機能が弱くなって、むくんでしまいます。

女性にむくみが多いのは、ふくらはぎの筋肉が男性と比べて発達していないことも関係しています。


冷え

冷えの影響によって血行が悪いと、むくみやすくなります。

【関連記事】

クラリーノ美脚大賞の30代部門で選出された #水川あさみ さんの美脚の秘訣は冷えをとること|靴下を4枚履いて血液の循環をしっかりさせることでむくみにくい脚に

むくみ|なぜ更年期になるとむくむのか?|更年期(更年期障害)の症状


血流を悪くする服装や体を冷やす服装

体を冷やす服装、足を締め付ける靴などによって、血行が悪くなるとむくみやすくなります。

【関連記事】

日本人女性の7割は自分の脚がコンプレックス!?


肝機能の低下

肝臓で作られる血液中の「アルブミン」というたんぱく質には、血液中の水分を一定に保つ役割があるのですが、肝臓の機能が低下すると、アルブミンの量が減ることで、浸透圧が下がり、血管から水分が出ていってしまい、腹水やむくみが起こります。

【関連記事】

むくみ|なぜ肝臓が悪くなるとむくむのか|肝臓の病気の症状


腎機能の低下

腎臓の病気によれば、腎機能が低下すると、むくみ・だるさ・疲れ・多尿・頻尿などの症状が現れます

【関連記事】

むくみ|なぜ腎機能が低下すると体がむくんでしまうのか?|腎臓の病気の症状



足のむくみを放置すると下肢静脈瘤になる!?

注意したいむくみの基準

  • 靴がきつくなって、入らなくなることがある。
  • 靴下の跡がつきやすい。
  • 脛(すね)を親指で押すと、元に戻りにくい。

むくみは放っておくと、下肢静脈瘤になる可能性もあるようです。

下肢(ふくらはぎ、すねなど)に、血管がポコポコ膨れていたり、浮き出て見えるようなことはありませんか?

これを「下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)」と呼びます。

下肢静脈瘤は、血液の逆流を防ぐ静脈の弁が正しく閉じなくなり、血液が逆流することによって起こる病気です。

下肢静脈瘤は、立ち仕事をしている方(美容師・調理師・店員さん)に多い病気です。

【関連記事】

足からわかる病気|巻き爪(陥入爪)・むくみ・閉塞性動脈硬化症|駆け込みドクター




足のむくみ解消法|足のむくみをとる

履くだけで足の部位ごとに適度な圧力をかけてくれる着圧靴下(加圧ソックス・着圧ソックス)やマッサージ(リンパマッサージ・足裏マッサージ)、むくみとりには運動が欠かせないので、足首を回したり、かかとを上げ下げするエクササイズをしてむくみ解消法をしているそうです。


着圧靴下・弾性ストッキング

医療用弾性ストッキングで、足に適度な圧力を加えて余分な血液がたまることを予防し、足の深部にある静脈への流れを助けます。

選ぶ時のポイントは「血行を促進」「段階着圧設計」と記載されているものを選ぶことです。

【関連記事】

【ためしてガッテン】足の疲れ・むくみ解消&下肢静脈瘤予防グッズ|弾性ストッキング(着圧ソックス)


話題の遠赤外線の力を利用した着圧ソックス


マッサージでむくみを解消

ふくらはぎが東洋医学にいう「お血(おけつ)」(血液が一定の個所に滞る状態)の状態になると、免疫力の衰えや自律神経のバランスの乱れ、こりやむくみなどさまざな症状が出てくるそうです。

●良いふくらはぎの状態

  1. 冷えていたり熱すぎたりせず、適度な体温を感じられる
  2. 弾力がある
  3. 皮膚に張りがある
  4. コリコリした部分がない
  5. 押したり触ったりしても痛みがない
  6. 指で押して離すと、すぐに元の状態に戻る

ふくらはぎの状態を毎日チェックしておき、ふくらはぎの状態がよくないときには、マッサージを行なうようにしましょう。

【関連記事】

ふくらはぎの状態で体調が分かる?|マッサージで全身の健康維持

榮倉奈々さんの美脚になる方法(ふくらはぎマッサージ)・トレーニング方法とは?


松下由樹さんが「温活」でむくみ改善・ダイエット・美肌に!その方法とは?によれば、松下由樹さんは「温活」でむくみが改善されたり、周りから痩せたといわれたり、肌の調子が良くなっているそうです。

温活の方法の一つとして、バスタイム中に足先や指先などをマッサージが紹介されています。

お湯に浸かると、身体が温まり、血液の循環がよくなり、疲れもとれ、健康にもダイエットにも効果的。

また、ストレスがかかりやすい現代人の生活の中ではリラックスする方法としてもお風呂の時間を大事にしたいものです。

さらには、冷え性・低体温になると、血流が悪くなり、肌に栄養がいきわたらず、老廃物の代謝が低下してしまうため、肌の不調が出てくるので、美容のためにも、お風呂にゆっくりつかるのはよいのではないでしょうか。

「寒くなってきた」と思ったあなたに 2016年最新冷え対策特集でも紹介したのは「マッサージ」です。

冬場になると、気になるのが、冷えと乾燥による肌荒れ。

冷えと肌荒れに共通するのが、血行不良。

冷えは血行不良が原因の一つであり、血行が悪いと新陳代謝が落ちるため、肌荒れが起きやすくなるそうです。

また、ユースキン製薬が男女約800人に調査したところ、かかと荒れがある人のうち約8割が「冷えの自覚がある」と答えています。

冷えと肌荒れ防止のために、マッサージクリームを使ってマッサージをすると、冷え対策・肌荒れ対策になり一石二鳥ですよね。

特に、ふくらはぎのマッサージを入念にやるとよいそうです。

ふくらはぎは血液を送るポンプの役割を果たしていて、ふくらはぎをマッサージをするとその機能を補うことが出来ます。

1分で足のむくみがすっきりする経絡リンパマッサージ

  1. 手の平を足首につけて足首からひざの後ろまで左右交互にさする。
  2. 手の平を密着させ、手には力を入れず体を引くようにさする。
  3. 手の平でくぼみを作り、ふくらはぎまで両手でリズミカルに叩く。


足を中心にしたエクササイズ

足首を回したり、かかとを上げ下げするエクササイズなど様々なむくみ解消エクササイズがあります。

■美脚エクササイズ

基本姿勢:脚を肩幅よりやや狭く開き立つ

  1. 脚を横に踏み出し指先で床に触れる
  2. 基本姿勢に戻り、同じ脚を後ろに引き、軸足のひざを曲げる

※両腕は背伸びをするように上に伸ばす

※左右に10回ずつ所要時間2分

※このエクササイズは、美脚に必要な3つの筋肉を1度に鍛えることができます。

ふくらはぎの筋肉は「下腿三頭筋(かたいさんとうきん)」といい、この筋肉を鍛えることで、余分な水分や老廃物を運び、むくみ解消につながります。

太もも前の筋肉は「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」といい、この筋肉を鍛えることで、女性らしい脚線美を生みます。

太もも後ろの筋肉は「大腿二頭筋(だいたいにとうきん)」といい、ヒップアップに貢献して、脚長効果(脚が長く見える)があります。

【関連記事】

キャメロン・ディアス絶賛!美脚エクササイズ(テディ・ベス)


むくみ解消ストレッチ

  1. タオルを用意して、タオルを両手に持って伸ばし、片方ずつ足にかける。
  2. つま先を自分の方向に反らし更にタオルを引っ張って、その状態をキープする。

※1セット30秒。左右2セットずつ行なう。

ふくらはぎの「ヒラメ筋」「腓腹筋(ひふくきん)」をストレッチを行ないます。

二人一組で行なう場合は、仰向けに寝て、かかとを固定して足を頭の方へ持ち上げる。

血流が良くなりむくみが取れるので、美脚効果が期待できるそうです。

また、ふくらはぎを伸ばすことで足首の可動域も広がるそうです。

【関連記事】

自宅でもできる簡単ストレッチ(美脚・ヒップアップ・くびれ・バストアップ)|嵐にしやがれ




むくみ解消のツボ|顔のむくみをとる

顔のむくみスッキリツボ

「四白(しはく)」:頭蓋骨の目の縁より少し下あたり。

【四白の押し方】

  • 人差指で頭の中心に向かって押します。
  • 左右同時に5秒間押して離すを5回。

頬の血行を促し、むくみを解消してくれるそうです。

おすすめは、四白から耳門に向かい指を滑らせ刺激すること。

【関連記事】

顔のむくみ解消のツボ:四白(しはく)|たけしの本当は怖い家庭の医学



むくみ改善する食べ物(飲み物)

カリウム

カリウムは、血圧のコントロールを助けたり、老廃物の排出を助け、むくみを改善する働きがあります。

最近注目された人気の食べ物・飲み物であるココナッツウォーターやアサイーボウル、デトックスウォーター、ベリー系にはカリウム等のミネラルが豊富に含まれていますので、だからこそ女性に人気だったのかもしれません。

【カリウム関連記事】




アルギニン(アミノ酸)

アミノ酸ダイエットによれば、血管拡張作用があり、血液の流れをよくしてくれるアルギニンは、体内の余分な水分の排出を促すアミノ酸

気になるむくみをとり、水太りを解消するのに有効です。


タウリン

タウリンは、筋肉の収縮力を強める作用があることから、うっ血による身体のむくみや動悸、息切れなどの症状を改善します。

→ タウリンを多く含む食べ物 について詳しくはこちら


タウリンサプリ通販

タウリンサプリが最大18%引きのスーパーセール中です。


むくみ関連ニュース

男性に起こるむくみと病気(肝臓・心臓・腎臓)の関係とは!?

座りながら「貧乏ゆすり」のように足を動かしてカロリー消費を増やしてむくみを予防するデバイス「HOVR」

桐谷美玲さんのコンプレックスはO脚の脚&1日10分むくみ解消エクササイズ

セルライト!セルライトができるメカニズム・原因とは?

ウエスト−40CM減!家事をしながらリンパマッサージで体重−30KG減|あのニュースで得する人損する人 1月15日


むくみ解消方法(食べ物・ツボ・マッサージ)|足のむくみの原因


むくみ関連ワード

更年期障害の症状・原因・チェック|40代・50代女性の更年期症状

メタボリックシンドローム

肝臓とは|肝臓の機能・働き・位置(場所)

肝臓の病気|肝臓病の初期症状・種類・原因

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法


健康・美容チェック

目の病気 症状

腎臓とは|腎臓の働き・機能・位置

低体温の改善方法・原因・症状・病気

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

冷房病|冷房病の症状・原因・対策

夏バテとは|夏バテの症状・予防・食事・原因

亜鉛を含む食べ物・食品|亜鉛不足チェック・摂取量


専門サイト

40代・50代のための健康情報青汁えごまそば専門店ブルーベリー・ルテイン・カシス通販


会社概要

サイトマップ

お問い合わせ

プライバシーポリシー


健康情報ならハクライドウ