hakuraidou_blog のすべての投稿

長谷川穂積、快挙達成の陰に妻が支えたダイエット

Boxer

by Manatari(画像:Creative Commons)




長谷川、快挙達成の陰に内助の功/BOX

(2009/12/18、サンケイスポーツ)

試合ごとに厳しい減量を強いられる長谷川を心身両面から支えてきた。

この試合の前には、低カロリーながら食べ応えのある食事メニューをあらためて勉強。

「自分だけが食べては」と一緒に減量にも励み、約6キロのダイエットに成功した。

長谷川穂積さんは、低カロリーでも食べ応えのある食事メニューを勉強するだけでなく、奥様と一緒に減量に励んだそうです。

そうしてつかんだ10連続防衛という記録なのですね。

 

ダイエットの情報はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

 

【関連記事】

【感想】

ボクサーの減量のイメージといえば、昔は、食べずに練習して体重を落とすというイメージでしたが、最近では、低カロリーの食事を摂りながら減量を行っていくという方法がとられているようです。

ぜひ参考にしたいですよね。







めまいや耳鳴り、難聴などを起こす「メニエール病」の原因を解明|大阪市大グループ

Ear

by Travis Isaacs(画像:Creative Commons)




<メニエール病>「原因を解明」…大阪市大グループ

(2009/12/20、毎日新聞)

めまいや耳鳴り、難聴などを起こすメニエール病について、耳の内部にある球形嚢(きゅうけいのう)と呼ばれる器官内で、微小な炭酸カルシウムの石(耳石、じせき)がはがれ落ちて内リンパ液の通り道をふさいだ結果、内耳が内リンパ水腫(水ぶくれ)になって発症するという説を、大阪市立大大学院医学研究科の山根英雄教授=耳鼻咽喉(いんこう)病態学=らのグループがまとめた。

メニエール病患者の内耳に水ぶくれが生じていることは分かっていたが、水ぶくれの原因は不明だった。

大阪市大の山根英雄教授らのグループによれば、めまいや耳鳴り、難聴などを起こすメニエール病について、耳の内部にある球形嚢と呼ばれる器官内で、微小な炭酸カルシウムの石(耳石)がはがれ落ちて内リンパ液の通り道をふさいだ結果、内耳が内リンパ水腫(水ぶくれ)になって発症するという説を発表しました。

メニエール病、原因は「耳石片」?

(2009/10/26、 読売新聞)

患者8人で、袋の真下にある直径0・1ミリほどの管に耳石からはがれた小片がたまっている様子が確認できた。他の個所が詰まっているとみられる患者4人に病変はなかった。

耳石から小片がはがれ、液が流れる管を詰まっている様子を確認したそうです。

山根教授は、メニエール病患者の内耳では、結合管の詰まりで蝸牛(かぎゅう)が内リンパ水腫になって聴覚障害を起こしたり、球形嚢の機能不全で平衡感覚が乱れると推定している。

メニエール病に悩んでいる人も多いと思いますので、今回の研究結果が治療法に役立つといいですね。







【関連記事】

魅力的になるには「くびれ」より「肥満度」が重要|ニューキャッスル大学

All Women Lifeguard Tournament 2013

by Hypnotica Studios Infinite(画像:Creative Commons)




男が本能的に惹かれる部位は「胸」ではなく「くびれ」!によれば、テキサス大学の進化生物学者であるテファンドラ・シン博士によれば、男が本能的に最も惹かれる女性の体の部位は、「胸」ではなく「くびれ」なのだそうです。

しかし、今回の研究によれば、女性の身体的魅力は「くびれ」よりも「肥満度」が重要であるという研究結果が出ているそうです。

魅力的になるには「くびれ」より「肥満度」が重要

(2009/12/13、アメーバニュース)

英国ニューキャッスル大学の研究チームが、専門誌『進化と人間行動』に報告した調査結果によると、女性の身体的魅力が評価される際、「くびれ」の有無よりも、「肥満度」のほうが重要である可能性があるというのだ。

英国ニューキャッスル大学の研究チームによれば、女性の身体的魅力は、くびれよりも肥満度が重要なのだそうです。

以前、男性の8割は女性の胸に惹かれる?という記事を取り上げましたが、男か女かを見分ける基準を胸とした場合、もし男が女を背後から見た場合、胸のふくらみという目印が役に立たず、女が後ろを向いていても男か女を見極められる部位、それが、「くびれ」だということです。

そこで、大事なポイントは、ウエストのサイズではなく、ウエストとヒップの比率なのだそうです。

しかし、今回はくびれではなく、肥満度のほうが重要であるという結果が出ています。

どのような調査を行ったのでしょうか。

研究チームは、46人のボランティアの女性に集まってもらい、全身写真を撮影するとともに、肥満度の指標である『BMI』と、くびれ度の指標である『WHR (ウエスト・ヒップ比)』を測定した。

調査対象の女性を評価してもらい、その評価がBMIとWHRとどのくらい相関するかを検証したそうです。

その結果、BMIは、女性の身体的魅力の評価と強い相関があったが、WHRと魅力には全く相関関係がなかったというのだ。

このことから、女性の身体的魅力が評価されるとき、「くびれ」の有無ではなく、「肥満度」が重要な要素になっていることが示唆されよう。

この評価は男性でも女性でも同じ結果が得られたそうで、つまり、評価する上での男女差はなかったということです。

ただし、観察する部分は男女差があったそうです。

しかし、評価者の眼球運動を、専門ソフトを用いて解析した結果、女性が腹部をよく観察していたのに対し、男性の評価者は、胸部をより長く観察する傾向にあったというのだ。

女性が腹部をチェックしていたのに対して、男性は胸部をより長くチェックする傾向になったそうです。

ただ、見る場所が違っても、評価に違いがないということですので、魅力度を高めたい人は、BMI=肥満度に注意をしたほうがよいようですね。

ダイエットの情報はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







なぜ目の下にクマができるのか|ざっくりマンデー

I

by PROAlan Turkus(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 目の下のクマを取る方法 原因と解消方法 > なぜ目の下にクマができるのか|ざっくりマンデー




12月15日放送のざっくりマンデー(TBS系)で、「なぜ目の下にクマができるのか」が取り上げられていました。

 

■目の下のくまのメカニズム

目の下の皮膚は非常に薄いので、その下の血行不良を見えてしまうために、目のクマとなっているのです。

衣理クリニック表参道の片桐衣理先生によると、クマの主な原因は、寝不足など目の疲れで血行が悪くなり溜まってしまったドロドロの血。

目の周りの皮膚の厚さは約0.5mmほどで薄いため、目の下のくまが見えるんですね。

※ドロドロの血は、暗赤色に見える。

 

■目の下のくまはカシスポリフェノールで解消!

ある研究効果によれば、カシスに含まれるカシスポリフェノールという成分が目の周りの血流を良くするという効果があり、15分くらいでクマの解消が始まるそうです。

 

もう一つワンポイントアドバイス。

朝起きた時と寝る前に手の温度で、目の下を温かくしたり冷たくしたりすることで血行をよくできるそうです。

ただし、過剰にやり過ぎると、目のくまの原因となってしまう恐れがあるので、適度にマッサージするようにしてくださいね。

 

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法 はこちら。

目のクママッサージ はこちら。




【関連記事】

目のくま関連ワード

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目のクママッサージの方法

コンシーラーによるメイクで目の下のクマを消す方法

青クマを消す方法

茶クマを治す方法

黒クマをなくす方法

目の下のクマ(くま)の原因

目の下のたるみをなくす方法

2009年最も検索された病気ワードランキング|gooランキング




今年もっとも検索された病名ワードランキング

(gooランキング)

1.インフルエンザ

2.ヘルペス

3.糖尿病

4.卵巣腫瘍

5.高血圧

6.子宮筋腫

7.帯状疱疹

8.せき

9.甲状腺

10.膀胱炎

11.膠原病

12.腰痛

13.めまい

14.湿疹

15.痔

16.頭痛

17.大腸がん

18.骨折

19.貧血

20.風邪

21.肺炎

22.脳梗塞

23.下痢

24.便秘

25.ヘルニア

26.口内炎

27.子宮頚がん

28.腹痛

29.肩こり

30.関節リウマチ

元ページでは1位から50位までが表示されています。

見た感想としては、第1位のインフルエンザは、今年は新型インフルエンザが特に話題になりましたので、当然と言えそうです。

あと気になった点は、女性に関する病気が多いといえるのではないでしょうか。

女性が気になった病気はよく検索しているのかもしれませんね。

このほかに意外だと思ったのが、第2位の「ヘルペス」です。

gooランキングによれば、昨年は第1位で今年は2位で安定して(?)検索されているキーワードと言えそうです。