「胃腸の病気」カテゴリーアーカイブ

腸内環境・腸内フローラ・便秘・ツボ・大腸がん|辨野先生おすすめのヨーグルトドリンクの作り方|駆け込みドクター

Yogurt

by Rebecca Siegel(画像:Creative Commons)




2015年5月31日放送の駆け込みドクター!のテーマは「健康への早道は…腸内環境を整える事だったSP」です。

■食物繊維を食べると食欲を抑えられる?

腸の中で食物繊維が発酵すると、プロピオン酸塩という物質ができ、食欲を抑える効果があることがわかったそうです。

●水溶性食物繊維(水に溶けやすい)

糖分の吸収速度を緩やかにし、脂肪の吸収を抑える働きがある

●不溶性食物繊維(水に溶けにくい)

排便を促す働きがあり、有害物質を体外に排出する

→ 食物繊維の多い食品について詳しくこちら

 

■腸内細菌・腸内フローラのバランス
  • 善玉菌
    免疫力アップ
    ビフィズス菌・乳酸菌など
  • 悪玉菌
    免疫力の低下
    食べ物を腐敗させる
    病原菌を退治する働きを持つため、なくてはならない。
  • 日和見菌
    その時の環境によって善玉菌にも悪玉菌にもなる
  • 理想のバランスは、
    善玉菌20%:悪玉菌10%:日和見菌70%

【追記(2017/9/4)】

善玉菌、悪玉菌、日和見菌の理想的なバランスは2:1:7ではない!?(2017/9/2)によれば、テクノロジーの進歩により、遺伝子レベルや代謝物質レベルで腸内環境を分析できるようになったことによって、善玉菌にも怠け者の菌がいたり、悪玉菌や日和見菌にも良い働きをする者がいるということがわかったことで、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の理想的なバランスは人によって違ってくると考えられるそうです。

→ 腸内フローラとは|腸内フローラを改善する食べ物 について詳しくはこちら

■自分にあったヨーグルトを選ぶ方法とは?

毎日300g以上のヨーグルトを2週間食べてみて、自分にあったヨーグルトを選ぶとよいそうです。

 

■辨野先生おすすめ♪ヨーグルトドリンクの作り方

【材料】

  • ヨーグルト(プレーン)300g
  • 豆乳 100ml
  • バナナ 1本
  • はちみつ 適量

【作り方】

  1. ミキサーに材料を加えて、2分混ぜるだけ。

※ヨーグルトには乳酸菌、豆乳にはイソフラボン、バナナには食物繊維、はちみつにはオリゴ糖

※ヨーグルトは脂肪分が多いので、1日100g〜300gがおすすめ

※ヨーグルトを食べるベストタイミングは、「食事中or食後」。

食前に食べると、つまり空腹時にヨーグルトを食べると、胃酸でヨーグルトの善玉菌が死んでしまうためなのだそうです。

【関連記事】

 

■過敏性腸症候群(IBS)

腸と脳には密接な関係があり、脳がストレスを感じると腸に伝わり、下痢などの症状を起こします。

【主な症状】

  • 通勤や通学中、突然トイレに駆け込む
  • 会議や試験前にお腹が痛くなる
  • 旅行中に腹痛が起こる

→ 過敏性腸症候群(IBS)の症状・原因・チェック・治し方 について詳しくはこちら
 

■女性に便秘が多い理由
  • プロゲステロン(女性ホルモン)は血管の水分を取り込む働きを持ち、腸の中の水分がなくなってしまうため、便が固くなり、便秘になってしまう。
  • 筋力の弱い女性のほうが、腸の動きが悪いので、便秘になりやすい。
  • 無理なダイエットが便秘につながってしまう。

→ 便秘とは|即効性のある便秘解消方法(ツボ・運動・マッサージ・食べ物)・便秘の原因 について詳しくはこちら

■便秘を放っておくと、健康にどのような影響があるか?

●体の不調

便秘で老廃物がたまると、血管の中に吸収されて、頭痛・肩こり疲れやすい・だるい・ニキビ・肌荒れ・冷え性むくみなどの不調を起こしやすくなる。

肥満

腸内環境が悪くなると、栄養の吸収ができなくなるので、脂肪(皮下脂肪や内臓脂肪)がつきやすくなる。

吸収率が悪くなると、不必要に食べなくてはならなくなり、太ってしまう。

肥満やメタボの第3の要因に腸内フローラ(腸内細菌叢)が関係している?和食を食べて予防しよう!によれば、肥満メタボリックシンドロームを引き起こす第三の要因として腸内フローラ(腸内細菌叢)が関係しているのではないかと考えられているそうです。

やせない原因は腸にあった!?やせ型腸内細菌と肥満型腸内細菌|腸サビ|世界一受けたい授業 10月29日によれば、腸内細菌の中に肥満型腸内細菌とやせ型腸内細菌がいることが分かってきたそうです。

肥満型腸内細菌とヤセ型腸内細菌は両方とも誰もが持っており、同じものを食べていても、肥満型腸内細菌が多い場合は、栄養の吸収をどんどん促進させて肥満になってしまうのだそうです。

ヤセ型腸内細菌を多く持っている人は太りにくい体質ということになります。

米ワシントン大学の研究によると、肥満型腸内細菌を与えたマウスとやせ型腸内細菌を与えたマウスを同じエサで育てた実験で、肥満型腸内細菌を与えたマウスは体脂肪が47%も増えたのに対し、やせ型腸内細菌を与えたマウスは27%しか増えなかったという結果になったそうです。

口臭・体臭の悪化

便秘が続くと、腸内細菌から毒素が出て、口臭や体臭が悪化する

肝臓がん

近年の研究によれば、腸内細菌が作る毒素が肝臓へ流れ込み、肝臓がんのリスクを高くしていることがわかったそうです。

→ 肝臓がん について詳しくはこちら

肥満によって腸内細菌が変化し、肝臓がんを引き起こしている可能性があるによれば、肥満によって腸内細菌が変化し、肝臓がんを引き起こしていることが考えられるそうです。

乳がん

排便回数が週2回以下の女性は、毎日排便している女性に比べて、乳がんの発症率が5倍あるそうです。

→ 乳がん について詳しくはこちら

乳がんリスク、大豆と乳酸菌飲料で軽減―米シンポで報告によれば、大豆と乳酸菌飲料を摂っていた女性は、乳がんリスクが低いという調査結果が出たそうです。

これは、乳酸菌の摂取により大豆に含まれるイソフラボンの代謝が好影響を受けた結果ではないかと考えられるそうです。

多様な腸内細菌で乳癌リスク減 【米国内分泌学会】

(2014/10/2)

腸内微生物叢を構成する腸内細菌は、消化を助けるとともに、エストロゲンの代謝に影響している。

<中略>

腸内細菌叢が多様な女性ほどエストロゲン代謝物の濃度は高く、これらの女性の乳癌発症リスクは低いことが示唆された。

●腸閉塞

便秘がひどくなると、腸が動かなくなってしまい、下から出せないため、嘔吐することがあるそうです。

更にひどい場合は、腸が腐ってしまい、手術をする必要もあるのだそうです。

→ 便秘とは|即効性のある便秘解消方法(ツボ・運動・マッサージ・食べ物)・便秘の原因 について詳しくはこちら

■便移植療法とは?

健康な人の便を腸の病気で悩んでいる人に移植する治療法のこと。

腸内細菌のバランスが整う。

 

■便秘や下痢の人におすすめ♪お腹の調子を整えるツボ

●大腸愈(だいちょうゆ)

腰骨の一番出ているライン上から少し上で、背骨から指2本分外側にある。

腰から腸につながる自立神経の緊張を緩め、便秘解消の効果が期待されるそうです。

●小腸兪(しょうちょうゆ)

腰骨の一番出ているライン上で、背骨から指2本分外側にある。

腸の働きを抑え、下痢に効果的なツボ。

●足三里(あしさんり)

膝下の最も骨が出ている部分からやや下にあるくぼみにある。

便秘や下痢のお腹の張りを和らげる効果があるそうです。

胃の働きやおなかにも関係するそうです。

●支溝(しこう)

手の甲の出っ張った骨の横のくぼみから指3本分のところにある。

便秘の人は押すと痛みを伴うそうです。

 

■大腸がんの5つの初期症状
  1. 便に血が混ざっている
  2. 下痢と便秘を繰り返す
  3. 細い便が続いている
  4. お腹が張って、苦しい状態が続いている
  5. 残便感がある

⇒気になる場合は一度病院で見てもらいましょう。

→ 大腸がんの症状・初期症状・原因 について詳しくはこちら

→ 大腸がんチェック について詳しくはこちら

※赤身の肉を一日500g以上食べると、大腸がんのリスクが高くなるそうです。







【関連記事】

 

【予習編】

番組予告

□腸にまつわる健康クイズ
□芸能人腸内環境ランキング発表
□腸内フローラって何だ!?
□7500種類のヨーグルトの差ってなんだ!
□便秘と下痢を解明
□最新治療 便移植療法
□腸に効くツボ
□気をつけたい大腸がん

予習をしてみたいと思います。

■腸内フローラ
  • 善玉菌
    エネルギー吸収を抑える
    ビフィズス菌・乳酸菌など
  • 悪玉菌
    食べ物を腐敗させる
  • 日和見菌
    その時の環境によって善玉菌にも悪玉菌にもなる

 

【関連記事】

■食物繊維(水溶性食物繊維・不溶性食物繊維)

便秘|食物繊維の摂り方・高齢者や男性の便秘・新薬|ためしてガッテン 10月1日によれば、最近では、ダイエット(特に食べない系のダイエット)や少食により、食事(特に便のもととなる食物繊維)そのものの量が減っているため、いい便が作られないことがあります。

→ 食物繊維の多い食品について詳しくこちら

しかし、人によっては、食物繊維の摂りすぎで、かえって便秘になることがあるそうです。

食物繊維といっても、食物繊維には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類があり、不溶性食物繊維だけを摂りすぎると、便秘になりやすくなるケースがあります。

不溶性食物繊維には、便のカサを増して、腸の蠕動(ぜんどう)運動を促す働きがあるのですが、腸の機能が衰えている人がとりすぎると、腸が動かない(ぜんどう運動が起きない)ため、水分が腸に吸収されて便が固くなって、便秘になってしまうことがあるようです。

水溶性食物繊維には便をやわらかく、かつ滑りもよくする働きがあるので、水溶性・不溶性の食物繊維をバランスよく摂取するようにしましょう。

■便秘と下痢

5日以上も排便がなく、便が硬くなってなかなかでない。毎日排便があるのに、残便感があり、すっきりしない。

便秘の反対にあるのが下痢と思われていますが、どちらも同じ便通異常で表裏一体の関係にあります。

便通異常の人の中には、同じ原因から便秘と下痢を繰り返している人もいます。

⇒ 便秘 について詳しくはこちら

2015年5月31日 @ 18:08

胃がん予防のためのピロリ菌検査を中学2年生を対象に実施|大分県臼杵市

Helicobacter pylori, Gastric Mucosa, Giemsa stain

by Ed Uthman(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 胃腸の病気 > 胃がん > 胃がん予防のためのピロリ菌検査を中学2年生を対象に実施|大分県臼杵市




■胃がん予防のためのピロリ菌検査を中学2年生を対象に実施|大分県臼杵市

中学生対象にピロリ菌検査

(2016/9/22、大分合同新聞)

臼杵市は2017年度にも、胃がん予防のためのピロリ菌検査を中学2年生を対象に実施する。生徒の同意を得て、学校健診の尿検査に合わせて調べる。検査費は市が全額負担する方針。中学生に尿を使ったピロリ菌検査を実施するのは県内で初めて。

大分県の臼杵市では2017年度に、胃がん予防のためのピロリ菌検査を中学2年生を対象に実施するそうです。

胃がん死亡率のワースト2位の佐賀県、中学生を対象に任意のピロリ菌検査を実施(2016/2/5)によれば、2014年の75歳未満の人口10万人あたりの胃がん死亡率で、山形県に次いで、ワースト2位だった佐賀県では、県内の中学3年生を対象に任意のピロリ菌検査を実施するというニュースを以前お伝えしていました。

【参考リンク】

中2対象にピロリ菌検査実施へ 除菌希望者には費用助成も

(2015/12/5、苫小牧民報社)

苫小牧市は2016年度から中学2年生を対象に、胃がんの原因の一つとされるピロリ菌検査を実施する方針だ。検査は任意とし、学校での健康診断時の尿検査で感染の有無を調べる内容で、来年3月に保護者説明会を予定。感染が分かった場合、除菌を希望する生徒には費用助成も行う方向で検討を進めている。

ピロリ菌は、胃炎胃潰瘍、胃がんなどを引き起こすことがわかっています。

胃がんの8割がピロリ菌が原因 胃がん対策はピロリ菌除菌を中心に|国際がん研究機関によれば、ピロリ菌が胃がんの原因の一つであり、ピロリ菌を除菌することが胃がん予防につながるといわれています。

ピロリ菌感染者が必ず胃がんになるわけではありませんが、胃がん患者の多くがピロリ菌感染者であるという結果から胃がん対策にはピロリ菌の除菌が有効だと考えられます。

中2対象にピロリ菌検査実施へ 除菌希望者には費用助成も

(2015/12/5、苫小牧民報社)

ピロリ菌の感染は、親から子どもへ食べ物などを介して感染するケースも多いとされ、一度除菌すると再感染はほぼないとされている。子どものうちに除菌することで、本人はもとより、将来家庭を持った際も家庭内感染を防ぐことが可能なことから、道内では稚内市など9市町が中高生を対象にしたピロリ菌検査を実施している。

中学生の段階で早期発見し、除菌治療を行なえば、ピロリ菌による胃がんの発症リスクを下げることが期待できます。

ピロリ菌は一度除菌すると再感染はほぼないとされていて、早い段階で除菌をすることにより、ピロリ菌による胃がんの発生リスクを抑えることができると考えられます。

ピロリ菌の検査は、内視鏡検査や呼気検査、血液検査、尿検査などがありますが、尿検査が選ばれている理由は、採血による血液検査よりも心理的ハードルが低く、受診率が高いからだと考えられます。




■ピロリ菌による胃がんを予防する方法

ピロリ菌感染者6000万人!あなたの胃は大丈夫?|#あさイチ(NHK)によれば、胃壁細胞はピロリ菌の攻撃にたえきれなくなると自爆ボタンを押して自滅することで胃全体がギリギリ元気な状況を保つことができるのですが、高血糖・喫煙・塩分の過剰摂取などの3つの要因のどれかが訪れると、胃壁細胞の自爆スイッチが壊れてしまい、ピロリ菌の攻撃にたえきれなくなった胃壁細胞は、「がん」になってしまうそうです。

ピロリ菌感染者のうち・・・
・血糖値が正常値を超えている人は、そうでない人に比べて2.2倍リスクが高い。
・タバコを吸う人は、吸わない人に比べて1.6倍リスクが高い。
・塩分過剰摂取の人は、そうでない人に比べて3倍リスクが高い。

つまり、ピロリ菌による胃がんを予防する方法としては、次の方法が考えられます。

・ピロリ菌検査を行い、ピロリ菌が見つかった人は、除菌をおこなう。

・血糖値をコントロールする。

・禁煙する。

・塩分の量を減らす。

→ 胃がん|胃がんの症状・原因・手術・食事 について詳しくはこちら







【関連記事】

胃腸の病気

胃が痛い・胃の痛み|胃腸の病気の症状・原因・対処法・予防

胃痛(胃が痛い)|胃の痛みから考えられる病気とその原因・特徴的な症状

胃潰瘍の症状(痛み)・原因・予防・食事

胃炎(急性胃炎・慢性胃炎)の症状・原因・食事

胃がん|胃がんの症状・原因・手術・食事

急性胃腸炎(感染性胃腸炎)の症状・原因・対策

逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事

過敏性腸症候群(IBS)の症状・原因・チェック

大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防

胃の不調|それって本当に「胃が痛い」の?|駆け込みドクター

28/365

by retna karunia(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 胃腸の病気 > 胃痛(胃が痛い) > 胃の不調|それって本当に「胃が痛い」の?|駆け込みドクター




2015年9月13日放送の駆け込みドクター!のテーマは「胃が痛い…は間違い!?お腹がよくわかるSP」です。

→ 胃腸の病気(胃が痛い)|胃の病気 について詳しくはこちら

■それって本当に「胃が痛い」の?

●虫垂炎

胃と腸の神経は近い場所にあるため、胃の痛みと勘違いしやすい。

すい炎

すい臓は胃の裏側に位置しているので、胃が痛いと勘違いすることがあるそうです。

痛みの特徴としては、肋骨の周りが痛くなり、前かがみになると楽になるのだそうです。

心筋梗塞

心筋梗塞になると、胃や肩が痛くなることがあります。

それは、痛みを脳が勘違いするためなのだそうです。

●胃がもたれた時には、「炭酸水」を飲むと症状が和らぐ

胃もたれの原因は、食べ物が消化されずに胃の中にとどまってしまうため。

そこで、炭酸水を飲むと、胃の粘膜が刺激されて、血流が増加し、胃が活性化することで、症状が和らぐのだそうです。

●逆流性食道炎は、「キャベツ」を食べると予防できる

キャベツに含まれる成分が胃酸の過剰分泌を抑えてくれるそうです。

胃炎胃がんの原因となるピロリ菌に感染すると「認知症」になりやすい

米コロンビア大学によれば、ピロリ菌に感染すると、脳血管の炎症を起こしやすく、認知症になりやすくなるそうです。

●胃の位置

胃の位置は、のどから25センチ下で、おなかよりも胸に近い場所にあるそうです。

Yahoo!テレビ番組予告

身近に起こる胃の不調!あなたは胃の位置を正確にわかりますか?胃もたれに炭酸水!胃にやさしい寝方!

□ピロリ菌と認知症が関係していた! □胃下垂の人は太らないは間違い! □胃が痛いと思ったら…危険な病気に気を付けろ!

胃腸の病気に悩んでいる方はいませんか。

胃腸の病気は、日本人になりやすい病気の一つだといわれています。

胃が痛いとき、あなたはどんな対処法を行なっていますか?

胃腸の病気に対する正確な知識を持って、生活習慣を見直しましょう。

→ 胃腸の病気(胃が痛い)|胃の病気 について詳しくはこちら







【関連記事】

胃腸の病気

胃が痛い・胃の痛み|胃腸の病気の症状・原因・対処法・予防

胃痛(胃が痛い)|胃の痛みから考えられる病気とその原因・特徴的な症状

胃潰瘍の症状(痛み)・原因・予防・食事

胃炎(急性胃炎・慢性胃炎)の症状・原因・食事

胃がん|胃がんの症状・原因・手術・食事

急性胃腸炎(感染性胃腸炎)の症状・原因・対策

逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事

過敏性腸症候群(IBS)の症状・原因・チェック

大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防

「お腹虚弱体質」なエンジニアがIoT駆使してオフィスのトイレ空き状況をスマホでリアルタイムに確認できるシステムを開発

I Swear, He Is Texting Everywhere He Goes (2)

by Dean Jarvey(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 胃腸の病気 > IBS(過敏性腸症候群) > 「お腹虚弱体質」なエンジニアがIoT駆使してオフィスのトイレ空き状況をスマホでリアルタイムに確認できるシステムを開発




■「お腹虚弱体質」なエンジニアがIoT駆使してオフィスのトイレ空き状況をスマホでリアルタイムに確認できるシステムを開発

オフィスのトイレ空き状況、スマホでリアルタイムに確認 「お腹虚弱体質」なエンジニアがIoT駆使して開発

(2016/2/5、itmediaニュース)

小原さんは「お腹虚弱体質」だが、オフィスのトイレの個室は満室のことも多く、「近くで個室の開いてるトイレがあらかじめ分かれば最高」と考えて開発に着手したという。

オフィスの男子トイレにある4つの個室に、扉の開閉を感知する自作のセンサーを設置。センサーを超小型コンピュータ・Raspberry Piに接続して扉の開閉情報をAPIサーバに記録し、クライアントアプリを通じてAPIにアクセスすることで、スマートフォンのWebブラウザから一目でトイレの空き情報が分かるようにした。

リクルートマーケティングパートナーズの小原正大さんとリクルートライフスタイルの望月駿一さんが開発したのは、IoTを活用したトイレの空き情報がわかるアプリです。

■トイレ空き状況がリアルタイムで分かるシステムが広がっている!

●「KDDI IoTクラウド ~トイレ空室管理~」

「もう絶望しない」、トイレ空き状況がリアルタイムで分かる小田急線新宿駅

(2017/6/14、ITpro)

KDDI IoTクラウド ~トイレ空室管理~は個室トイレのトビラに開閉センサーを設置して、利用状況をリアルタイムに可視化する。小田急電鉄はこれを利用して、公式アプリを通じて利用者に向けてトイレの空室状況を提供する。

小田急電鉄はIoTを活用してトイレの空室状況を把握するソリューション「KDDI IoTクラウド ~トイレ空室管理~」が採用したそうです。

「KDDI IoTクラウド ~トイレ空室管理~」はリクルートの方が開発したアプリと同じ考え方で開発されているようです。

【参考リンク】

●MESHを活用したトイレの空き状況チェック

MESH Introduction

MESH:小さな便利を形にできる、ブロック形状の電子タグ|ソニー

MESHとは、IoT(モノのインターネット化)を活用した仕組みを実現できる、特定の機能(動きセンサー/ライト/ボタン/明るさセンサー/温度・湿度センサーなど)を持ったブロック形状の電子タグ「MESHタグ」を「MESHアプリ」で無線でつなげることにより、「あったらいいな」を実現できるものです。

サイトでは、暮らしに役立つものやオフィスで役立つものなどさまざまなレシピが紹介されています。

例えば、トイレの空き状況チェック

「お腹虚弱体質」なエンジニアがIOT駆使してオフィスのトイレ空き状況をスマホでリアルタイムに確認できるシステムを開発では、扉の開閉を感知する自作のセンサーを設置し、センサーを超小型コンピュータ・Raspberry Piに接続して扉の開閉情報をAPIサーバに記録し、クライアントアプリを通じてAPIにアクセスすることで、スマートフォンのWebブラウザから一目でトイレの空き情報が分かるようにしていましたが、このレシピでは、「明るさタグ」と「IFTTT」を活用して作られています。

●トイレの混雑緩和・看守りサービス「Internet of toilet®」

参考画像:「Internet of toilet®」を販売開始~トイレの混雑を緩和します~(2017/8/28、富士通九州システムズ)|スクリーンショット

「Internet of toilet®」を販売開始~トイレの混雑を緩和します~

(2017/8/28、富士通九州システムズ)

1.混雑緩和機能
2.看守り機能
3.利用状況の可視化/分析

富士通九州システムズは、トイレの混雑緩和・看守りサービス「Internet of toilet®」の販売を開始するそうです。

トイレの空き状況をチェックするだけが目的ではなく、トイレでの急病人の早期発見、トイレの利用状況を可視化することによる従業員の深夜残業の有無や心のストレス状況を推測するデータとしても活用していくそうです。

【関連記事】

■過敏性腸症候群(IBS)

ところで、「お腹虚弱体質」という方は、過敏性腸症候群(IBS)かもしれません。

過敏性腸症候群(IBS)は体に異常がないものの、ストレスなどが原因となって腹痛などの腹部症状に便秘や下痢といった便通の異常を伴う病気です。

■過敏性腸症候群(IBS)の症状

  • おなかの張りや気持ち悪さ
  • おなかが鳴る
  • 排便によって症状が軽くなる
  • 通勤や通学中、突然トイレに駆け込む
  • 会議や試験前にお腹が痛くなる
  • 旅行中に腹痛が起こる

■過敏性腸症候群(IBS)の治療

治療薬

過敏性腸症候群の治療薬には、下痢型IBS治療薬、混合型IBS治療薬、便秘型IBS治療薬があります。

運動

ストレスがなく、環境の変化に伴って運動不足になった人でIBSになる人もいます。

そういう方は運動をすることによって、腸のねじれがなくなり、改善することが考えられます。

→ 過敏性腸症候群(IBS)の症状・原因・チェック・治し方 について詳しくはこちら







【関連記事】

サンド伊達さんの病気は急性胃腸炎|激しい腹痛と吐き気で救急外来へ

Sweat

by soozed(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 胃腸の病気 > 急性胃腸炎(感染性胃腸炎) > サンド伊達さんの病気は急性胃腸炎|激しい腹痛と吐き気で救急外来へ




サンド伊達、急性胃腸炎で病院に運び込まれていた「あの激痛はもう2度と…」

(2016/8/1、デイリースポーツ)

お笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきお(41)が7月31日、ブログを更新し、7月30日に行われたテレビの生中継後に急性胃腸炎に見舞われ、仙台市内の救急外来へ運び込まれていたことを告白。「いやぁ、しかしあの腹の激痛は耐え難い痛さだった。少し意識ももうろうとした」と、相当な激痛だったことを明かした。

サンドウィッチマンの伊達みきおさんは急性胃腸炎のため、病院の救急外来へ運ばれ、治療を受けたそうです。

■急性胃腸炎とは

急性胃腸炎とは、発症するまで前兆もなく、胃腸に急性の炎症が起こり、突然の嘔吐や下痢といった症状を伴う病気のこと。

■急性胃腸炎の症状

急性胃腸炎の症状を言葉にすると、「腹痛(おなかが痛い)」の一言ですが、実際に経験された方のコメントによれば、耐え難い痛さの激痛で、二度と経験したくないくらいの痛さであり、意識がもうろうとしてしまうほどだったそうです。

■急性胃腸炎の対策

激痛でした…。

(2016/7/31、サンドウィッチマン伊達みきおオフィシャルブログ)

熱を計ると35度以下…でも汗だく…。
すぐに点滴と、痛み止めの筋肉注射を2本。

救急処置室にて1リットルの点滴を2本。朝の7時位までかかり点滴終了

急性胃腸炎になると、発熱、下痢、嘔吐などの症状によって体の水分がなくなってしまい、場合によっては脱水症状を招くため、経口補水液による水分補給をしましょう。

●脱水のサイン

脱水のサインは以下の通りです。

  • 手先の皮膚がかさかさする
  • 口の中が粘る
  • やる気や食欲の低下によるだるさ
  • めまいや立ちくらみ、ふらっとする

→ 急性胃腸炎(感染性胃腸炎)の症状・原因・対策 について詳しくはこちら







【関連記事】

胃腸の病気

胃が痛い・胃の痛み|胃腸の病気の症状・原因・対処法・予防

胃痛(胃が痛い)|胃の痛みから考えられる病気とその原因・特徴的な症状

胃潰瘍の症状(痛み)・原因・予防・食事

胃炎(急性胃炎・慢性胃炎)の症状・原因・食事

胃がん|胃がんの症状・原因・手術・食事

急性胃腸炎(感染性胃腸炎)の症状・原因・対策

逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事

過敏性腸症候群(IBS)の症状・原因・チェック

大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防