「Beauty」カテゴリーアーカイブ

女性スターが「写真加工によって、美についての非現実的な理想を作り上げる」と批判

zendaya

参考画像:PICTURE EXCLUSIVE: The retouched Zendaya images that sparked a firestorm: Full set reveals why the popstar ordered magazine to pull her cover issue over ‘unrealistic ideals of beauty’|スクリーンショット




「しわ取らないで」写真加工にNO! “私の真の姿を見て”女性スターの訴えにファン共鳴

(2015/11/7、産経新聞)

豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド(電子版)などによると、ゼンデイヤさんは米ファッション誌「モデリスト・マガジン」の11月号のカバー写真用に撮影された写真が勝手に加工されたことに立腹。写真共有サイト「インスタグラム」に加工前と加工後の2枚を投稿した。2枚の写真を見比べると、加工後の写真は、明らかに腰回りやヒップ、太ももが細くなっている。ゼンデイヤさんは、インスタグラムで「こうした行為が、美についての非現実的な理想を作り上げる」と批判。

米歌手・女優のゼンデイヤ(Zendaya)さん(19)は、ファッション誌の写真が加工されていることに対する抗議のために、インスタグラムに加工前と加工後の写真を投稿したそうです。

Mailonlineに掲載されている写真はスライドすると、2枚の写真がどれほど加工されているのかを比較することができます。

PICTURE EXCLUSIVE: The retouched Zendaya images that sparked a firestorm: Full set reveals why the popstar ordered magazine to pull her cover issue over ‘unrealistic ideals of beauty’

(2015/11/2、mailonline)

画像をスライドしてみると、体型でいえば、腰回りやおしり、太ももが細くしています。

また、それだけではなく、髪型や手の位置、影、アクセサリー(消したり、別のものに入れ替える)、背景(人物が消えたり、建物を消したり)にも様々な加工が行なわれていることがわかります。

【写真の加工・修正 関連記事】

写真には大きく分けると2つの選択肢があるのではないでしょうか。

一つは、ありのままの姿を表現するために加工しないという選択をする。

もう一つは、広告する商品の魅力・イメージを引き出すために加工するという選択をする。

写真を撮る目的によっても違うとは思いますが、本人の宣伝のための写真という目的であるならば、それぞれのメリット・デメリットを伝えたうえで、選択してもらうのが今回のようなトラブルにならないのではないでしょうか。







【関連記事】

【2010年】

【2012年】

【2013年】

【2014年】

【2015年】

【2016年】

10分1,000円の歯のホワイトニング専門店ができる!?

Teeth Whitening with Groupon

by Groupon(画像:Creative Commons)




おしゃれは歯から、10分1,000円の歯のホワイトニング専門店「シロク」オープン

(2015/8/5、Fashionsnap.com)

「カジュアルホワイトニング」は、マウスオープナーを使用せず、照射効率を向上させるオリジナルの照射カバーを用いるサービスで、従来のように電動歯ブラシは使わず、歯に付着した汚れを効果的に落とすスポンジタイプのホワイトニングキューブを採用。

10分1,000円でホワイトニングケアが受けられる歯のセルフホワイトニング専門店ができるという記事です。

昔でいえば、「芸能人は歯が命」といわれ、一般の人はそれほど歯の白さや歯並びについての関心は低いイメージでしたが、現在では欧米文化の影響やセルフィー(自撮り)でSNSにアップする機会が増えたことなどが関係しているのでしょうか、歯の美容に対する関心は高まっているような気がします。

【関連記事】

P.S.

今回の記事で最も気になったのがこの部分。

日本初となる「歯の自撮りマシーン」が無料提供され、歯の白さを数値化することもできる。

歯の白さを数値化できる歯の自撮りアプリがあるとヒットするのではないでしょうか。

そのアプリに歯科医院の広告を入れるというのもできるでしょう。

すごくいいアイデアではないでしょうか。







ぽっちゃりモデル(プラスサイズモデル)がランニング雑誌のカバーモデルを務めた!?

womens_running

参考画像:Health.com|Women’s Running|スクリーンショット




This Awesome Magazine Cover Proves That ‘Anyone Can Run’

(2015/7/17、Health.com)

But as plus-size model Erica Jean Schenk proves on Women’s Running‘s August coverwhich features her looking strong and stunning while booking around Brookyn’s Prospect Park and is now going viral on social media—there is no typical mold.

今回の記事は、プラスサイズモデルがランニング雑誌のカバーモデルを務めたという記事です。

ブランド・ファッション誌側が女性のやせ過ぎ問題に取り組んでおり、「プラスサイズ」モデルといわれる以前の基準からすればぽっちゃりとした体型の女性をモデルとして起用することが増えています。

【関連記事】

やせていれば美しいという時代から、健康的で美しい時代へと移りつつあることで、大変良いことだと思いますが、ただ気になる点が一つ。

このカバー写真だと、間違ったメッセージを受け取ってしまう人もいるのではないでしょうか。

太っている人が急にランニングを始めるのは、健康的に良くないからです。

走るときには足や膝に大変な負担がかかりますが、体重が重い人はさらに負担が大きくなります。

また、元々運動していれば問題ありませんが、急に走り出すには筋力が不足していて、体を痛めてしまう恐れがあります。

せっかく運動する意欲がわいたにもかかわらず、体を痛めることで、運動するやる気がなくなり、また元のような生活習慣になってしまうのではないでしょうか。

まずは、食事療法で体重を軽くしていき、そして同時並行してゆっくりと歩くことから始め、運動できる筋力を取り戻すことから始めることをお勧めします。







【関連記事】

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

【関連記事】

【2010年】

【2012年】

【2013年】

【2014年】

【2015年】

【2016年】

紫外線(UVインデックス)も3年ぶりの強さ




Beauty summer

by Alberto Do Val(画像:Creative Commons)

暑さ続く 紫外線も3年ぶりの強さ

(2015/7/14、tenki.jp)

茨城県つくば市では、14日のUVインデックス(紫外線の強さを指標化したもの)の値が10.5となりました。値が10.5を上回るのは、2012年7月18年以来、およそ3年ぶりのことです。

15日水曜も、広い地点で紫外線がきわめて強い見込みです。

UVインデックスとは|気象庁

UVインデックスとは紫外線が人体に及ぼす影響の度合いをわかりやすく示すために、紫外線の強さを指標化したものです。

熱中症、各地で病院に搬送される人が相次ぐ(2015/7/13)でも取り上げましたが、急激な気温の変化で熱中症で体調を崩した方が多くいらっしゃるようですが、心配なのは暑さだけでなく、紫外線の強さの値であるUVインデックスが10.5を上回るのは約3年ぶりなのだそうです。

日焼け止めや日傘、帽子、サングラスで紫外線から身を守りましょう。

ちなみに、酸化|紫外線(SPF・PA)・活性酸素によれば、紫外線B(UVB)防止効果の目安となるのが、SPFで、紫外線A(UVA)防止効果の目安となるのが、PA。

数値をしっかりチェックしてご自分に合ったものを選んでくださいね。

【参考リンク】







【関連記事】

P.S.

目の紫外線対策、肌に比べ低迷 J&J調べで紹介したJ&Jの紫外線に関する意識調査の結果によれば、肌に比べて目の紫外線対策を行なっていることが大幅に少ないことがわかったそうです。

「紫外線が目に悪影響を与える可能性がある」ことを知っているのは回答者のうち68.7%であったことから、紫外線が目に悪いと知っていても対策を行なっていないということは、目の紫外線対策がやりづらいということがあるのかもしれません。

普段仕事をしていてサングラスをかけるというのは、まだ一般的ではないですよね。

目の紫外線対策のためにも、サングラスをかけることを一般的なものにする必要があるのではないでしょうか。

紫外線と目の病気 についてはこちら。

【関連記事】

ちょっとした外出でも、日焼け止めを塗ったり、日傘や帽子で日差しを遮ったりして、紫外線対策を心がけてください。

ニキビ・肌荒れに悩む人に自信を持ってもらいたいと投稿した動画「YOU LOOK DISGUSTING」が話題

em_ford

参考画像:YOU LOOK DISGUSTING|YouTubeスクリーンショット




「それでもあなたは美しい」 肌荒れすっぴんを公開した女性…。その真相とは

(grape)

ニキビに悩む人たちにメイクの方法を教えようと、自分のすっぴん写真を投稿し続けることにしました。そうすると、「気持ち悪い」、「見るにたえない」、「顔洗ったことがないのか」など、酷いコメントが殺到したそうです。

メイクアップ・ブロガーのエム・フォード(Em Ford)がYoutubeに公開した動画「YOU LOOK DISGUSTING」が話題を集めています。

エム・フォードさんは、これまでメイクレッスンを多く投稿してきましたが、数カ月前からニキビができはじめ、ニキビに悩む人達にメイクの方法を教えようと素顔のまま投稿したところ、きれいというコメントがある一方、批判的なコメントが殺到したそうです。

こうした批判的なコメントを受けて、作った動画が話題になっています。

YOU LOOK DISGUSTING

少しでも肌荒れに悩んでいる人たちに「それでもあなたは美しいんだ」と自信を持ってもらおうと行った、エムさんの投稿…。

美の基準は人それぞれあると思いますが、人には多かれ少なかれ欠点があるもの。

悩んでいる人に対して追い打ちを掛けるようなコメントをするのではなく、ポジティブに受け止めてコメントをすれば、もっと悩んでいる人は悩みを打ち明けられやすい世の中になるのではないでしょうか。

そして、悩みやコンプレックスを一人ひとりが持つ一つの個性として受け止められる寛容な心を持ちたいものです。

⇒ ニキビ について詳しくはこちら







【関連記事】