「LOVE」カテゴリーアーカイブ

好きな人を見ると瞳孔が開くのか!?|男性と女性に違いがあるのか?

2011年11月1日放送予定のカスペ!・発見!からだの不思議サスペンスTVの番組予告に興味深いテーマがありましたので、調べてみました。

そのテーマは、「好きな人を見ると瞳孔が開く!?」。

このことを検索すると、昔江角マキコさんの恋愛の科学という番組でこの実験が行われていたようです。

そこで「本当に好きな人を見ると瞳孔が開くのか?」「実際に瞳孔が開くとすれば、なぜ好きな人を見ると瞳孔が開くのか?」「女性と男性に違いがあるのか?」について調べました。

これを知れば、あなたが気になる人があなた自身のことを好きかどうかがわかります!




【目次】

■好きな人を見ると瞳孔が開くのか!?|男性と女性に違いがあるのか?

Cheeky glance

by Lars Plougmann(画像:Creative Commons)

瞳孔の話

あるテレビの番組で、この瞳孔のテストをしました。

男性に3枚のポスターを見せました。
1 ブルースリーの写真
2 可愛い子犬の写真
3 上半身裸の女性のヌード

すると、どの男性の瞳孔も 3 のヌード写真は全開になりました。

同じ事を女性にもしましたが、女性はどの写真を見ても、瞳孔が全開状態になることはありませんでした。

<中略>

この男の瞳孔が開く原因は、男性を支配する性ホルモン「テストステロン」の影響です。

このホルモンは男性的な肉体を作り、男らしさを演出すると、ともに、攻撃的な性行動を引き起こすのです。

そして、このホルモンの数値が高い男性ほど
○ 浮気をたくさんする
○ 家を空ける傾向が高い
○ 離婚率が高い
という結果が出ています。

悪いことばかりですが反面
○ 仕事がバリバリ出来る
○ 社会的に成功しやすい
○ 闘争本能が強い

実験レポート05

たとえば男性は、どんな女性のヌードを見ても瞳孔が大抵30%は拡大します。

しかし女性の場合、知らない男性のヌードを見ても、瞳孔は開きません。

<中略>

さらに、今回は男性を支配する性ホルモン「テストステロン」について徹底追求。

このホルモンは男性的な肉体と精神を作ると共に攻撃的な性衝動をひきおこします。

これについては、ペンシルバニア州立大学のアラン・プース教授が、4,000人以上の既婚男性を対象に調査を行いました。

それによると、テストステロンの値が高い男性は、結婚しても浮気に走ったり、家を出ていったりする傾向が強く、離婚率も極めて高いというデータが出ています。

また反面、闘争本能や競争意識をかきたてる働きもあり、出世が早かったり、事業に成功したりと仕事面でバリバリできる男が多いとか・・・。

一方、女性を支配する性ホルモン「エストロゲン」は、性衝動を受動的にする働きがあります。

つまり、女性は本来積極的に浮気相手を探したりはしないのです。

こちらの記事をまとめてみると、男性は男性ホルモン「テストステロン」の働きにより、女性を見ると、瞳孔が開くようです。

では、女性はどういうときに瞳孔が開くのでしょうか。

瞳孔の話

では、女性の瞳孔が全開する時はどんな時でしょうか。

無条件に全開するのは赤ちゃんを見た時です。

これは、自分、他人、どの赤ちゃんでも、みれば本能的に瞳孔が開くとされてきましたが、どうやら最近では、そうでない女性も多くなってきたといわれています。

好きな男性を見る時、女性の瞳孔の開き加減がおおきくなるのは
○ 仕事をしている時
○ スポーツをしている時
○ 考え事をしてるとき

つまり、一生懸命何かに打ち込んでいる男性を見る時の女性の瞳孔は開くそうです。

女性が男性を見るときに瞳孔が開くのは、一生懸命に何かを打ち込んでいるときみたいです。

ただ、注意して欲しいのは、女性の瞳孔が開いているからといって、男性に惚れているわけでないかもしれません。

瞳孔は、カメラの絞りのように光の入る量を調整している部分であり、人間は暗い場所に行くと瞳孔が開くと言われていますので、ただ単に暗いために瞳孔が開いている可能性があります。

※そもそも瞳孔が開いているか見て判断できるかどうかは疑問ですが・・・。




■まとめ

「好きな人を見ると瞳孔が開くのか?」

その答えは、次の通り。

男性の場合は、男性ホルモン「テストステロン」の働きにより、上半身裸の女性のヌードを見た時に瞳孔が開くそうです。

女性の場合は、好きな男性が一生懸命に何かを打ち込んでいるとき、瞳孔の開き加減が大きくなるそうです。

また、一目惚れの42%は17時以降! 暗い所で一目惚れが多発する理由とは?によれば、相手の瞳孔が大きくなっていると、無意識に自分自身に興味が持たれている=「好意を持たれている」と思ってしまうようです。

ちなみに、告白の成功率がアップする時間帯がある?によれば、暗闇や照明の暗い場所は、瞳孔が開いてしまうため黒目がちになり、人を2割増し素敵に見せる効果もあるそうです。

告白するなら、瞳孔が開いて黒目がちになり、魅力的になる少し薄暗い時間帯にするといいかもしれませんね。




→ 女性のひと目惚れ率は、1000人にひとり以下 について詳しくはこちら




【関連記事】
続きを読む 好きな人を見ると瞳孔が開くのか!?|男性と女性に違いがあるのか?

なぜ美女と野獣カップルが生まれるのか?|美女が野獣を選んでしまう7つの理由

長編アニメ作品などでも有名なフランスの民話『美女と野獣』が新たに実写映画化されたことを記念(?)して、「なぜ美女と野獣カップルが生まれるのか?」について考えてみたいと思います。




【目次】

1.美人は自分の中身を見てくれる人が好き!?

I Will Never If You Never

by Christian Gonzalez(画像:Creative Commons)

美人の中には「どうせ私は顔だけよね」と思っているような外見には自信があっても内面には自信がない女性もいれば、男性からは外見しか見てもらえず自分の内面は見てもらえないことを悩む女性もいます。

内面に自信のない女性は「私は内面的な素晴らしさを持っていない」と感じているので、「そんなことないよ。君はとてもやさしいよ。」と伝える人が現れると、彼女が持っていないと思っている内面的なものを与えたことになるため、彼女は欠けたものを埋め合わせてくれる相手のことが、とても大切になります。

また、自分の内面は見てもらえないことを悩む女性は、いつも外見ばかりに惹かれる男性に囲まれている中で、自分の中身を見てくれた男性は特別な存在になります。

それが、なんであんな美人にクマみたいな男と一緒にいるんだという、いわゆる「美女と野獣」カップルが生まれる理由の一つなのではないでしょうか。

 

2.平均顔のほうが美人よりモテるって本当?

人間というのは、基本的に平均を好むという心理的傾向『極端性回避傾向』というのがあるそうで、この傾向があるために、人は極端なもの、例えばとても美人な人を避けて、普通の顔立ちを選ぶそうです。

つまり、美人顔のほうが平均顔より魅力的だと思っていても、人はとても美人な人を避ける、極端性回避傾向があるので、普通の顔立ちを選ぶということになります。

 

3.美女には相手がいると思って自己完結してしまう

「こんな綺麗な人には相手がいるよね」と自己完結してしまう人がいると思います。

アプローチせず自己完結してしまう男性がいるために、美女には実はフリーの人がいたりするわけです。

恋人がいない人よりいる人の方が狙い目?!で書きましたが、あなたが魅力的だと思う素晴らしい人は、恋人がいて当然なのです。(あなた自身が素晴らしい人間であり、そんなあなたが選んだ人なら当然素晴らしいはずです。)

彼氏・彼女がいるからといって、魅力的な人を簡単にあきらめるというのは、そして自分が好きになった気持ちを捨ててしまうことは、もったいないので、アプローチだけはしてみてはいかがでしょうか?

【関連記事】

 

4.女性のひと目惚れ率は、1000人にひとり以下

ある実験によれば、ストライクゾーンの中に入る男の割合は100人にひとり程度、ひと目惚れ率は1000人にひとり以下だったのです。

つまり、女性にとって、ストライクゾーンに入る男性というのは、あまりにも少ないため、ほとんど存在しないに等しいのですから、見た目だけで男性を選ぶことはないのです。

女性は男らしい顔より健康的な顔色を魅力的だと感じる?によれば、血色のよい健康的な顔を魅力的だと感じるそうです。

清潔感を磨いたり、健康的であることで女性の第一段階をクリアしていけばいいのではないでしょうか。

【関連記事】

 

5.女性は自信満々の男性の弱い時がある

「Go」(著:金城一紀)の中にこんなセリフがあります。

「女って、一度はそういう時期があるのよ、自信満々の男に弱い時期が」

男は出世した数だけモテ期が来る!?によれば、仕事で成功体験や褒められる体験を積むことが自信につながっており、女性に対して積極的な人というのは、周囲の異性が自分に好意を持っていると過剰推定しているケースが多いそうです。

GO (角川文庫)

 

6.女性は押しに弱い?

女性は相手選びに慎重で、告白自体を疑う傾向にあるため、繰り返せば繰り返すほど、OKの返事をもらえる可能性が上がるものなのだそうです。

【関連記事】

ダマされやすい女の特徴・心理|ホンマでっかTV 6月13日

■リベンジ告白に女性は弱い!?

リベンジ告白(フった相手にもう一回告白される)されたら付き合う女性→57%(約6割)

もう一度告白したい男性は51%、そのうちリベンジ告白をしたのは66%、リベンジ告白成功26%

 

7.モテる人はエンタメ性を提供できる人!?

女性は、楽しさ、面白さ、ドキドキ感、癒し、気持ち良さ、美しさ(おしゃれ)といったものを与えてくれる人をモテる男性と考えているようです。

もちろん外見も重要なエンタメ性なのですが、それ以外の要素も重視しているということです。

【関連記事】







【モテる同士がカップルになる秘密】なぜモテる男女ほどモテるタイプの男女に惹かれ合うの?




■【モテる同士がカップルになる秘密】なぜモテる男女ほどモテるタイプの男女に惹かれ合うの?

In Each Other's Arms

by Rachael Shapiro(画像:Creative Commons)

なぜなの? モテ男はモテ女に恋をし、モテナイ男はモテナイ女に恋をしてしまう傾向が高いと判明…

(2011/10/27、GIZMODE)

カリフォルニア大学バークレー校が行った、出会い系サイトでの恋人探しにはまっている男女3000名を対象に実施した調査結果によれば、モテる男女ほどモテるタイプの男女に惹かれる傾向が非常に高く、モテていない男女は、モテない男女(正確にはオンラインでもラブコールを送るメッセージが集まらない)へとアプローチする傾向が高いそうです。

この記事を読んで、「つながり 社会的ネットワークの驚くべき力」(著 ニコラス・A・クリスタキス ジェイムズ・H・ファウラー)のこの部分を思い出しました。

つながり 社会的ネットワークの驚くべき力

新品価格
¥3,240から
(2017/3/30 09:36時点)

ネットワーク内では不幸な人は不幸な人同士で、幸福な人は幸福な人同士で群れをつくっている。
<中略>

幸福な人々とはお互いを友人に選ぶのかもしれないし、全員を同時に幸福にする同一の環境の中にいるのかもしれない。

モテる男女というのは、同じようなクラスタ(集合体・集まり)にいると考えられます。

同じようなモテるという幸福な環境にいる人は、同じような環境にいる人と群れを作りやすく、惹かれあうということがあるのではないでしょうか。

席に座るときには、同じような髪の色の人の隣に座ったり、メガネをかけている人はメガネをかけている人の隣に座る傾向があることからも、同じようなクラスタにいる人に安心感を持ったり、親近感を持ったりするのではないでしょうか。

そう考えると、モテるようになりたいという人は、モテているグループに所属するようになることが近道なのかもしれませんね。




P.S.

ある人が幸福な友人を持つと、その人が幸福になる可能性は約9%増大する。

不幸な友人を持った場合は、幸福になる可能性が約7%減少する。

<中略>

より幸福な友人を持つことが、私たち自身の感情を健やかに保つカギなのである。

「つながり 社会的ネットワークの驚くべき力」(著 ニコラス・A・クリスタキス ジェイムズ・H・ファウラー)より

幸福な友人を持つことは、自分が幸せになる上でも大事なことみたいです。

【関連記事】







遊んでそうな男性の特徴とは|女たらし・遊び人・チャラ男の見分け方




【目次】

■遊んでそうな男性の特徴とは|女たらし・遊び人・チャラ男の見分け方

0228

by CIA DE FOTO(画像:Creative Commons)

【ランキング】「この人、遊んでそう!」と思われる男性の特徴ワースト3

(2014/9/3、スゴレン)

【1位】さりげないボディタッチが多く、日頃から慣れてそう(169票)

下心を感じる男性の行動の第1位は、「すぐにボディタッチをしてくる」という記事でもすぐにボディタッチをしてくる人には下心を感じると女性は感じているようですが、男性のボディタッチの頻度や触り方は遊んでそうな(チャラそうな)男性を見極めるバロメーターになっているようです。

【関連記事】

【2位】「かわいいね」とさらっと褒めてくるとき(144票)

「男が知らない女の秘密」「モテる方法」|ホンマでっか 12月14日によれば、たくさん褒める男性ほどモテやすいそうですが、褒め方によっては女性は遊んでそうな印象を受けるようです。

褒め合い女子の謎?なぜ女性同士は褒め合うのか?によれば、男性からほめられると嬉しいと半数以上の人が思っているにもかかわらず、周囲に褒め上手な男性はいないそうです。

このことを反対に考えると、周囲に褒め上手な人がいないため、褒めてくる男性に対して、「言葉が軽い・口がうまい人は信用ならない」と警戒をしてしまうのではないでしょうか。

【関連記事】

【3位】携帯がひっきりなしに鳴っている(102票)

「常にラインやメールで誰かと繋がっている人って、寂しがり屋で遊び人。真面目ではなさそうな印象」

常に誰かとつながっている人は遊び人という印象を与え、寂しがりやなので浮気してしまいそうな感じを受けてしまうのではないでしょうか。




■まとめ

遊んでそうな(チャラそうな)男性とモテる男性には共通点がありますが、言葉の印象としては、遊んでそうな(チャラそうな)男性というのはネガティブであり、モテる男性というのはポジティブな印象があります。

この違いとはどこにあるのでしょうか。

モテる男子は「仲間扱い」と「特別扱い」を使い分ける!?に一つヒントがあるように思います。

それは、

モテる男子は、女子に対して仲間扱いと特別扱いをうまく使い分けて

いる男性のことを言うのではないかということです。

仲間扱いする例といえば、自分が飲んだ後の飲み物を自然に分けてくれる人や他の人と同じようにからかってくれる人。

特別扱いする例といえば、おごったり、重い荷物を持ってあげたり、女性らしい面を褒めてあげたりするなど女性として意識させてくれる人。

モテる男性は仲間扱いと特別扱いのバランスがいい男性で、遊んでそうな(チャラそうな)男性は、特別扱いの部分に違和感がある男性ではないでしょうか。

違和感というのは、当たり前・当然という雰囲気でボディタッチをしてくる、誰にでも言っているような感じを受ける(言葉が軽い)、周りに人がいて恥ずかしくなる状況でも褒める、常に誰かと連絡をとっている、というような感じです。

もう一つ考えられるとしたら、英語でプレイボーイのことを「woman chaser」と呼ぶそうで、つまり女性を追いかける人が遊び人で、女性に追いかけられる人がモテる男性ということではないでしょうか。

【関連記事】







なぜ、彼女を褒め続けると、キレイになろうと努力するようになるのか?




229/365 - Testimonial!

by Courtney Carmody(画像:Creative Commons)

彼女を褒め続けるとどうなるのかという記事が話題になっているそうです。

ざっくりまとめられたところがあったので、引用します。

●彼女を褒め倒す

●1週間ほどで化粧品が変わる

●美容へのさらなる芽生え(パックなど頻繁に)

●衣服への探求(女性誌が増える)

毎日1カ月間「かわいい」「きれい」「好き」などの褒め言葉を言うことによって、きれいになろうと努力するようになったそうです。

なぜ、「かわいい」「きれい」「好き」などの褒め言葉を言われると、女性はキレイになろうと努力するのでしょうか?

一つは、褒められると、脳が活性化し、女性ホルモンが出るから。

女性はホメられるとキレイになるによれば、ホメられると次のようなことが起こるそうです。

●ホメられることによって、「報酬系」と呼ばれる脳の部位が活性化し、元気になったりイキイキしてくる

●「エストロゲン」と呼ばれる女性ホルモンがたくさん分泌し、肌のコンディションが良くなる

●自信が出る

●ストレスホルモンを減らし、ドーパミンが出ることで積極的になる

もう一つは、暗示効果。

女性は周囲からの評価・役割を裏切ることが出来ない性質を持っているため、男性から「かわいい」「きれい」と褒められると、その評価を落としたくないという心理が働き、自分の評価を守ろうとして、キレイになろうと努力するのです。

もし、あなたの彼女・奥様にきれいでい続けてほしいならば、褒め言葉をかけ続けましょう。

きっとその期待に応えてくれるはずですよ。







【関連記事】
続きを読む なぜ、彼女を褒め続けると、キレイになろうと努力するようになるのか?