フラフープでダイエット・腰痛予防・便秘改善

Bristol_green_sundays1

by Charlie Marshall(画像:Creative Commons)




フラフープ 再び脚光

(2010/3/4、読売新聞)

中高年世代には懐かしいフラフープ。

「ダイエットなどにも効果が高い」と欧米でブームになり、最近、日本でも注目が高まっている。

ダイエット効果が高いと、フラフープに注目が集まっているそうです。

タレントのスザンヌさんもフラフープを仕事の前後や待ち時間に回しているのだとか。

おなか回りに肉がつきにくくなり、ウエストのくびれもはっきりしてきた。

「全身の筋肉をバランスよく使っている感じ。

ただやせるのではなく、しなやかな筋肉質になるのが理想です」

 

■フラフープの健康効果

フラフープ教室を開く「フープ東京」(東京都新宿区)代表のアユミさんは「フラフープは10分間で100キロ・カロリー前後を消費するとされています」と説明する。

ジョギングを上回るほどの運動量だ。

「長く回しても苦しくならず、無理のないダイエットが可能です」。

背骨や骨盤に接した体の深部にある筋肉が鍛えられるため、続けることで基礎代謝が上がり、やせやすい体になるそうだ。

水平に回すには、腹筋と背筋をバランスよく使う必要があり、自然に姿勢も良くなる。

スクワットなど別の動きを組み合わせたり、回転速度を上げたりすれば、運動量もアップする。

腕や脚で回す技もあり、「体力や、鍛えたい部分に合わせて楽しめます」とアユミさん。

整体師でもあるインストラクターのマジュさんは「腰回りの筋肉が鍛えられ、骨盤内の仙腸関節の動きも滑らかになるので、腰痛予防などの効果が期待できます」と指摘する。

仙腸関節は、骨盤の中心部にある仙骨と両脇の腸骨をつなぐ関節。

動きが悪くなれば、腰痛をはじめ、さまざまなトラブルが生じる。

<中略>

便秘が改善したという人も多いそうだ。

松生クリニック(東京都立川市)の松生恒夫院長は「フラフープに限らず、腰を動かす体操などは、腸内の空気を移動させ、便通を促します」と解説する。

フラフープの健康効果についてまとめてみます。

●ダイエット

10分間で100kcal前後を消費する。

背骨や骨盤に接した体の深部にある筋肉が鍛えられるため、続けることで基礎代謝が上がり、やせやすい体になる。

水平に回すには、腹筋と背筋をバランスよく使う必要があり、自然に姿勢も良くなる。

腰痛予防

腰回りの筋肉が鍛えられ、骨盤内の仙腸関節の動きも滑らかになる。

便秘改善

腰を動かすことにより、腸内の空気を移動させ、便通を促す。

→ 便秘とは|即効性のある便秘解消方法(ツボ・運動・マッサージ・食べ物)・便秘の原因 について詳しくはこちら

最後に、フラフープのやり方のポイントが紹介されていました。

〈選び方〉フープの直径は1メートル前後。床に立てた高さがおへその上下10センチぐらいが目安。重さは500グラム~1キロ。重い方が運動効果は高いが、重過ぎはケガの原因に。

〈回し方〉〈1〉ウエストの位置でフープを両手で水平に持つ。両足は肩幅に開く〈2〉左足を半歩前へ(左に回す場合)〈3〉フープを前にずらし背中につける=写真〈4〉右手でフープを左方向に押し出す〈5〉フープの速さに合わせて腰を前後に動かす。右に回す場合は左右逆に。

〈ポイント〉腰は回さず、おへそを突き出しては引っ込める要領で。水平に回らないときは、下がっている方の力が弱い。前なら腹筋、後ろなら背筋を意識する。







ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

「えごま油」など植物油の上手な使い方|はなまるマーケット(TBS)

Soybean Oil

by United Soybean Board(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > オメガ3 > えごま > 「えごま油」など植物油の上手な使い方|はなまるマーケット(TBS)




2010年3月15日放送のはなまるマーケットでは、「植物油の上手な使い方」が取り上げられました。

■植物油を上手につかって健康に!

植物油を用途で使い分けている人が増えているそうですが、油には、太るとかからだに悪いといったイメージを持つ人もいるようです。

しかし、油は摂り過ぎてはいけないものの、毎日摂る必要があります。

油には、抗酸化性のあるビタミンEが含まれており、身体のサビといわれる過酸化脂質を抑え、老化を抑えるといわれています。

また、植物油には、コレステロールを抑える働きや脂溶性のビタミンの吸収率UP、薄味でも美味しいので塩分を控えられるといった嬉しい効果があるそうです。

油が不足すると、免疫力が低下したり、肌荒れや肌の炎症を引き起こすそうです。

 

●植物油の摂取目安

一日大さじ1から2

油のカロリー 大さじ1=111kcal

 

■植物油に含まれる栄養

αリノレン酸系

αリノレン酸系の油は流行っていて、サプリメント感覚で摂る方が多い。

  • えごま油
  • 亜麻仁油
  • シソ油など

αリノレン酸系の油の健康効果

αリノレン酸系の油の使い方

仕上げに使う

どんな料理にも深みがでるので、仕上げにかけると美味しくなる。

 

ヘルシーきのこサラダ(4人分)

【材料】

  • しめじ 1パック
  • マイタケ 1パック
  • しいたけ 6枚
  • セロリ 1/3本
  • ポン酢 大1と1/2
  • 塩 適量
  • えごま油 大1

【作り方は】

材料を適当なサイズに切り、エゴマ油以外の材料を混ぜ、600wの電子レンジで2分30秒加熱します。

最後に仕上げとして、えごま油をかけます。

ポイントは、エゴマ油は熱に弱いので、出来上がってから混ぜるようにすること。

※αリノレン酸系の油は加熱すると急速に酸化が進む特徴がある。

 

オレイン酸系

  • オリーブオイル
  • ひまわり油
  • 紅花油
  • 菜種油
  • レッドパーム油(βカロテン・ビタミンEが豊富。スプーン一杯で一日の必要な量のβカロテンやビタミンEが摂れる)
  • 落花生油 など

オレイン酸系の油の健康効果

  • 悪玉コレステロールを下げる

スナップエンドウとアスパラの油ゆで(4人分)

【材料】

  • 塩 適量
  • 落花生油 大1
  • スナップエンドウ 1袋
  • アスパラガス 3本

【作り方】

1. 湯2リットルに塩適量・落花生油大さじ1を入れる。

※油を入れることで、湯の沸点を高く保てるので、早くゆであがる。

※油の効果で艶が良くなり、風味がついて美味しくなる。

2. 野菜を入れてから1分ほどで取り出す。

 

リノール酸系

  • ごま油
  • グレープシードオイル
  • コーン油
  • 大豆油
  • 綿実油 など

リノール酸系の油の健康効果

  • 必須脂肪酸で、新陳代謝を保つ
  • コレステロールを下げる

番組でおすすめしていたのは、パンプキンシードオイル

全く精製されていないので、酸化しやすい。かけ油として使う。

 

えごま について詳しくはコチラ

αリノレン酸 について詳しくはコチラ

オメガ3 について詳しくはコチラ

オメガ3サプリメント

→えごま通販なら舶来堂

健康食品通販なら舶来堂へ

1万円以上のご購入で送料無料。

今なら初回購入者価格・まとめ買いセール特価で提供中!

まとめ買いセール中!詳しくはこちら!






【関連記事】

ニューヨーク「炭酸飲料」新税案で赤字も体型もスリムになる?

Statue of Liberty, Manhattan, Brooklyn Bridge, Empire State Building, Chrysler Building, and Manhattan Bridge panorama, blue hour

by John Cunniff(画像:Creative Commons)




NY「炭酸飲料税」案…赤字も体形もスリムに

(2010/3/14、読売新聞)

米ニューヨーク州政府が、炭酸飲料などの砂糖入り清涼飲料水の販売に課す新税の導入を目指している。

財政赤字削減という経済効果以上に、肥満防止などの健康増進効果を強調し、州議会の理解を得たい考えだ。

ただ、飲料業界は猛反発しており、31日の採決に向けてぎりぎりの攻防が続いている。

ニューヨーク州政府は、炭酸飲料・清涼飲料の新税導入を目指しています。

この新税には2つの目的があるようです。

1 財政赤字の削減

2 肥満予防による健康増進効果

アメリカでも、肥満が社会問題となっており、またこの肥満による医療費の増加が問題となっています。

ニューヨーク州知事によれば、

新税を導入すれば一定の税収が見込める上、清涼飲料の消費が減って健康にはプラスとなり、医療費も減らせる。

という一石三鳥であるとアピールしているようです。

ただ、この新税に対して、飲料業界は反発しています。

米国飲料協会は8日、「不況に苦しむ低所得者にとって、新税導入は不公平」とする声明を発表。

ニューヨーク州にあるコカ・コーラ社の工場では12日、従業員らが集会を開き、「売り上げが減れば雇用も減る」などと訴えた。

健康志向が強まる米国では、高カロリーの炭酸飲料を敬遠する動きが広がっている。

飲料業界には、新税が導入されれば消費者離れが一段と進むとの警戒感が強い。

この新税が導入されると、一時的には、売上が減少することが予想されます。

ただ、これをきっかけに、新しい健康的なドリンクにシフトし、売上が伸びるかもしれません。

米紙ニューヨーク・タイムズも社説で「急上昇する肥満率を改善するため導入を急ぐべきだ」と後押しする。

全米最高率のたばこ税の導入など健康志向が強いニューヨーク州が、本格的な「炭酸飲料税」を実現できるかどうか、全米が注視している。

この新税が導入されることになるとしたら、もしかすると、アメリカでも日本にあるような健康的なお茶などの砂糖が入っていないドリンクが人気になるかもしれませんね。







ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

長く眠るほど寿命が縮む?睡眠時間と寿命の関係とは?

sleep reading

by olle svensson(画像:Creative Commons)




寝過ぎは逆効果? 長生きできる最適の睡眠時間とは

(2010/2/22、ALL ABOUT)

■長く眠るほど寿命が縮む?

1980年代にアメリカで100万人以上を対象に行われた、睡眠時間と寿命の関係の調査では、予想外の結果が出ました。

1日に6.5〜7.5時間の睡眠をとっている人が最も死亡率が低く、それ以上およびそれ以下の時間、眠っている人は寿命が短くなる傾向にあったのです。

特に長く眠っているほうが問題で、7.5〜8.5時間以上の睡眠時間をとっている人は、6.5〜7.5時間睡眠の人よりも死亡率が20%もアップしました。

アメリカで100万人以上を対象に行われた、睡眠時間と寿命の関係の調査によれば、長く眠りすぎると、寿命が短くなるようです。

また、日本でも同様の調査結果が得られたそうです。

名古屋大学の玉腰暁子先生が、40〜79歳の男女約10万人を、10年間にわたって追跡調査しました。

対象者の平均睡眠時間は男性7.5時間、女性7.1時間でしたが、死亡率が最も低かったのは、男女とも睡眠時間が7時間の人たちでした。

睡眠時間が7時間より短い人も長い人とも、死亡率が高くなる傾向が示されました。

睡眠時間が長くなると、寿命が短くなる原因はわかっていないそうですが、体内時計と何らかの関係があるのでしょうか。

気になります。







美の基準は一つではなく、健康の上にしか成り立たない。

beautiful faces

by Tom Merton(画像:Creative Commons)




ふくよかは美しい? 変化する美の基準

(2010/3/4、読売新聞)

欧米諸国では、このところコレクションの季節になると、必ず「やせすぎモデル」のことが話題にのぼり、問題視される。

女性たちにとってあこがれの存在であるだけに、女性たちがやせたいあまり、過度のダイエットに走って心身のバランスを崩し、摂食障害の原因になりかねないなど、負の影響があるからだ。

やせすぎモデルの話題として印象的だったのは、「ラルフ・ローレンのモデルの写真修正が話題に、やせすぎへの警鐘も」のニュースです。

 

ファッションブランドやモデルが与える美のイメージは、女性に対して、負の影響を与える場合があります。

10代少女の9割、「やせ」へのプレッシャーを自覚=米調査

米国のティーンエージャーの少女の10人中9人近くが、ファッション業界やメディアが作り出した非現実的な美のイメージの影響で、非常にやせた体形になるようプレッシャーを感じている

 

また、こうした影響は有名人の方へも影響を与えています。

釈由美子、無理なダイエットによるうつ・摂食障害(拒食症・過食症)を著書で告白

代謝が悪いことによるむくみや下半身太り、乾燥肌などの悩みから顔やスタイルへのコンプレックスが生まれ、そのために無理なダイエットを行なってしまい、拒食症や過食症に悩まされていたようです。

 

女性が体重を気にしてしまう背景には、メディアの影響が大きいと考えられます。

「女性が体重を気にする」3つの背景とは?

「女性が体重を気にする」3つの背景

【1】 女性は「人から見られている」ことを強く意識しているから
【2】 メディアにおける「やせに対する価値」の影響を受けているから
【3】 友人の影響を受けているから

女性の見た目に関する意識が高いことやメディアより「やせていることがよい」「ダイエットが良い」という価値観への影響を受けていること、自分自身の見た目に対する関心が高く、またメディアからの影響を受けた周りの人からの影響を受けることが、女性がさらに体重を気にする背景となっているようです。

 

記事によれば、日本ではダイエットの低年齢化が問題になっているそうです。

日本ではダイエットの低年齢化も問題になっており、以前、医師への取材で「私、太っているから」とダイエットをする小学生が増えているという話を聞いた。

ダイエットの新常識|ホンマでっか!?TV(2月1日)でも取り上げられていましたが、10代女性の過激なダイエットはホルモンバランスが崩れやすくなるため、老化を早めるそうです。

ファッションブランド側は美へのイメージを見直すべきがきているのではないでしょうか。

 

最後に、この記事のまとめの言葉を紹介したいと思います。

美の基準は一つではないし、健康の上にしか成り立たない。

健康の上に成り立つ美の基準というものを提案してほしいですね。







【関連記事】

【2010年】

【2012年】

【2013年】

【2014年】

【2015年】

【2016年】

健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。