「ばあちゃんの料理教室」タグアーカイブ

フライパンで焼きナスの作り方・レシピ/なすは丸ごと加熱する/ばあちゃんの料理教室/How To Make Grilled Eggplant




【なすレシピ】フライパンで焼き茄子の作り方【ばあちゃんの料理教室】/How To Make Grilled Eggplant

今回のばあちゃんの料理教室は「フライパンで焼き茄子」の作り方を紹介します。

RECIPE Start :: ▶ 0:10

【概要欄の目次】


◎●フライパンで焼き茄子の材料・作り方◎

【材料】

なす 1本
かつお節 適量
小ねぎ(小口切り) 適量
おろし生姜 適量
めんつゆ 適量

【道具】

包丁
まな板
フライパン
菜箸

【作り方】

【フライパンで焼き茄子レシピ】1.ナスのへたを取り、なすを縦半分に切り、なすの背の部分に5ミリ間隔で切れ目を入れます。
【フライパンで焼き茄子レシピ】1.ナスのへたを取り、なすを縦半分に切り、なすの背の部分に5ミリ間隔で切れ目を入れます。

1.ナスのへたを取り、なすを縦半分に切り、なすの背の部分に5ミリ間隔で切れ目を入れます。

【フライパンで焼き茄子レシピ】2.フライパンに油を敷き、なすの背の部分を底にして、フタをして焼きます。3分ほど焼いて途中で焼き加減を確認して、焼けてきたら、ひっくり返して焼きます。
【フライパンで焼き茄子レシピ】2.フライパンに油を敷き、なすの背の部分を底にして、フタをして焼きます。3分ほど焼いて途中で焼き加減を確認して、焼けてきたら、ひっくり返して焼きます。

2.フライパンに油を敷き、なすの背の部分を底にして、フタをして焼きます。3分ほど焼いて途中で焼き加減を確認して、焼けてきたら、ひっくり返して焼きます。

【フライパンで焼き茄子レシピ】3.焼けたら、食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けて、かつお節、小口切りにした小ねぎ、おろししょうがを盛りつけ、麺つゆをかけて、出来上がり!
【フライパンで焼き茄子レシピ】3.焼けたら、食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けて、かつお節、小口切りにした小ねぎ、おろししょうがを盛りつけ、麺つゆをかけて、出来上がり!

3.焼けたら、食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けて、かつお節、小口切りにした小ねぎ、おろししょうがを盛りつけ、麺つゆをかけて、出来上がり!

【別の作り方】

1.フライパンになすを並べてふたをして中火で3分蒸し焼きにします。
2.なすを裏返しにして3分蒸し焼きにします。
3.焼いていない面を1分ずつ蒸し焼きにします。合計4面を焼きます。
4.器に盛り付け、かつお節を振りかけ、醤油をかけて、出来上がり!

フライパンで簡単!丸ごと焼きナスの作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室
フライパンで簡単!丸ごと焼きナスの作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室


◎作り方のポイント◎


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

Q. ナスを美味しく食べる方法は?

A. なすは丸ごと加熱するのがおすすめ!

2020年7月1日放送のNHKガッテン!では「ナス」がテーマでした。

東京都立食品技術センターの堀江秀樹さんによれば、旨味成分「グアニル酸」は干しシイタケなどに含まれていますが、なすは加熱することでグアニル酸が増加することがわかったそうです。

なすを加熱すると酵素が活発になり、RNAに働きかけて作り出さされるのが「グアニル酸」。

しかし、この酵素は90度を越えると失活して(働きを失って)しまうので、小さく切って加熱すると内部の温度がすぐに90度を越えてしまうそうです。

そのため、丸ごと加熱することをお勧めしていました。

【参考リンク】

◎関連レシピ・記事◎


◎最後に◎

ぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「0:00(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#ばあちゃんの料理教室 #おばあちゃんの料理
#焼き茄子
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–

投稿日: 2021年8月20日 21:28

かぶの葉の浅漬けの作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室





今回のばあちゃんの料理教室は「かぶの葉の浅漬け」の作り方です。

【概要欄の目次】


◎かぶの葉の浅漬けの作り方◎

【材料】
かぶの葉 1株分
昆布 10g
塩 ひとつまみ(3g弱)
※お好みで鷹の爪を適量入れるとピリ辛になります。

【作り方】
1.かぶの葉を2センチほどの長さに切ります。
2.ナイロン袋にかぶの葉、昆布(ハサミで長細く切る)、塩を入れて、袋を軽く閉じ、中身を振ります。
3.袋の中の空気を出しながら袋を締めて10分ほどそのまま置いておきます。
4.水分が出てきたら、一度袋を開けて、改めて空気を抜きながら締めます。1日ほどから食べごろになり、後はお好みで数日置いておいて、それから1週間以内に食べきってくださいね。

かぶの葉の浅漬けの作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室
かぶの葉の浅漬けの作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室


◎【おばあちゃんの知恵袋】作り方のポイント◎


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

◎関連レシピ・記事◎


◎最後に◎

ご覧いただきありがとうございます!

料理で病気(認知症のような症状)のリハビリを頑張っている「ばあちゃんの料理教室」です。

ぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#かぶの葉の浅漬け
#ばあちゃんの料理教室 #おばあちゃんの料理
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–

初夏の畑でハーブを収穫!ジェノベーゼ風バジルソースパスタの作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How To Make Fresh Basil Pesto Pasta




初夏の畑でハーブを収穫!ジェノベーゼ風バジルソースパスタの作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How To Make Fresh Basil Pesto Pasta

今回のばあちゃんの料理教室は「庭の小さな畑で収穫したバジルで作るジェノベーゼ風バジルソースパスタ」の作り方を紹介します。

RECIPE Start :: ▶ 0:09

【概要欄の目次】


◎ジェノベーゼ風バジルソースパスタの材料・作り方◎

【材料】

(バジルソース)
バジル 25g
にんにく 1片
オリーブオイル 60cc
粉チーズ 大さじ2
塩 小さじ1/2

(バジルソースパスタ)
スパゲッティ 200g
ベーコン 40g
バジルソース 大さじ4
オリーブオイル 大さじ1
(お好みで)塩コショウ 少々

【作り方】

【バジルソースパスタレシピ】1.下ごしらえ。バジルを洗い、よく水気をきります。にんにくを粗みじん切りにします。
【バジルソースパスタレシピ】1.下ごしらえ。バジルを洗い、よく水気をきります。にんにくを粗みじん切りにします。

1.下ごしらえ。バジルを洗い、よく水気をきります。にんにくを粗みじん切りにします。

【バジルソースパスタレシピ】2.ミキサーにバジル、にんにく、オリーブオイル、粉チーズ、塩を加えて、撹拌します。
【バジルソースパスタレシピ】2.ミキサーにバジル、にんにく、オリーブオイル、粉チーズ、塩を加えて、撹拌します。

2.ミキサーにバジル、にんにく、オリーブオイル、粉チーズ、塩を加えて、撹拌します。

【バジルソースパスタレシピ】3.スパゲッティを商品の袋の表示通りに茹でます。(水の量1リットルに対して塩小さじ1が目安)
【バジルソースパスタレシピ】3.スパゲッティを商品の袋の表示通りに茹でます。(水の量1リットルに対して塩小さじ1が目安)

3.スパゲッティを商品の袋の表示通りに茹でます。(水の量1リットルに対して塩小さじ1が目安)

【バジルソースパスタレシピ】4.フライパンにオリーブオイルを入れてベーコンを焼き色がつくまで炒めます。
【バジルソースパスタレシピ】4.フライパンにオリーブオイルを入れてベーコンを焼き色がつくまで炒めます。

4.フライパンにオリーブオイルを入れてベーコンを焼き色がつくまで炒めます。

【バジルソースパスタレシピ】5.焼き色がついたら、バジルソースを加えて軽く炒めます。
【バジルソースパスタレシピ】5.焼き色がついたら、バジルソースを加えて軽く炒めます。

5.焼き色がついたら、バジルソースを加えて軽く炒めます。

【バジルソースパスタレシピ】6.スパゲッティとゆで汁少々を加え、全体を絡めたら出来上がり!塩気が足りない時には塩コショウをかけましょう。
【バジルソースパスタレシピ】6.スパゲッティとゆで汁少々を加え、全体を絡めたら出来上がり!塩気が足りない時には塩コショウをかけましょう。

6.スパゲッティとゆで汁少々を加え、全体を絡めたら出来上がり!塩気が足りない時には塩コショウをかけましょう。


◎作り方のポイント◎

●シェフの方にパスタの仕上げについて相談したところ、1)麺とソースを同時に完成させることを意識するよりもソースの下準備を終わらせることが大事、2)アルデンテなど茹で加減を意識してスパゲッティの麺をあげてほおっておいてソースにからめるのが遅れるよりも茹でたままにしておいた方がよいとアドバイスを受けました。


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

◎関連レシピ◎


◎最後に◎

庭の小さな畑でとれたバジルを使ったソースです。

パスタだけでなく、肉料理などにもかけても美味しいと思います。

ぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「0:00(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#ばあちゃんの料理教室 #おばあちゃんの料理
#バジルソースパスタ
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–

ハッシュド長芋チーズの作り方/長芋レシピ/ばあちゃんの料理教室




今回のばあちゃんの料理教室は「ハッシュド長芋チーズ」の作り方です。

【概要欄の目次】


◎ハッシュド長芋の作り方◎

【材料(2-3人前】

長芋 200g
酢水(長芋をつけるため。アク抜き&色止め) 適量
ハーフベーコン 4枚
とろけるチーズ(ピザ用) 50g
塩コショウ 少々
固形コンソメ 1/3個
片栗粉 大さじ4-5杯

※片栗粉の量は少なすぎると、生地がバラバラになるので、調節してくださいね。

【作り方】

1.長芋の皮をむき、千切りにして、酢水にさらします。ベーコンを千切りにします。

2.ボウルに長芋、ベーコン、ピザ用チーズ、塩コショウ、固形コンソメ、片栗粉を入れて混ぜます。

3.フライパンに油を敷いて熱し、(2)を薄く敷いて両面を焼きます。

ハッシュド長芋チーズの作り方/長芋レシピ/ばあちゃんの料理教室
ハッシュド長芋チーズの作り方/長芋レシピ/ばあちゃんの料理教室


◎作り方のポイント◎

●長芋を酢水に漬ける理由は、灰汁による変色を防ぐため。

●ハッシュドポテトのようにじゃがいもではなく長芋を選んだ理由は、じゃがいものように茹でたりレンチンすることなく、そのまま生でも食べられるので、火が通ってないかの心配をしなくていいこと。


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

◎関連レシピ・記事◎

じゃがいもと人参のチーズガレット(ハッシュドポテト&キャロット)の作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室

にんじんとチーズのガレット(ハッシュドキャロット)の作り方/人参レシピ/ばあちゃんの料理教室

長芋に含まれる「ディオスコリンA」でインフルエンザ対策|青森県・弘前大学

【NHKガッテン】台湾で人気!ナガイモ(レジスタントスターチ)で便秘改善!長芋ジュースの作り方

【林修の今でしょ講座】コロナやインフルの脅威に打ち勝つ「長芋」VS「納豆」|レジスタントスターチ・ディオスコリンA・ジオスゲニン・スペルミジン


◎最後に◎

ご覧いただきありがとうございます!料理で病気(認知症らしき症状)のリハビリを頑張っている「ばあちゃんの料理教室」です。

ぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#長芋のお刺身の作り方 #レシピ動画
#ばあちゃんの料理教室 #おばあちゃんの料理
#料理動画 #作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo action(DJI)

———————————————————————–

大葉の豚バラ肉巻きの作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室




今回のばあちゃんの料理教室は「大葉の豚バラ肉巻き」の作り方を紹介したいと思います。

【概要欄の目次】


◎大葉の豚バラ肉巻きの作り方◎

【材料】

大葉 14-16枚
豚バラ肉 12枚
塩コショウ 少々
片栗粉 適量
油 大さじ1

【作り方】

1.まな板にサランラップを広げて、その上に豚バラ肉に広げます。
2.豚バラ肉に塩コショウを振って、片栗粉を振りかけ、大葉をのせ、海苔巻きを巻く要領で巻きます。
3.フライパンに油を敷いて熱し、(2)の巻き終わりを下にして焼き色を付けます。全体に焼き色がついたら、ふたをして弱火で火を通します。


◎作り方のポイント◎


◎おススメする方◎


◎Q&A◎

◎関連レシピ◎


◎最後に◎

ご覧いただきありがとうございます!料理で病気(認知症らしき症状)のリハビリを頑張っている「ばあちゃんの料理教室」です。

ぜひ作ってみてくださいね。

※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。

→チャンネル登録はこちら

→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら

→ ばあちゃんの料理教室レシピ集 はこちら

ばあちゃんの料理教室 伝え続けたい「美味しっ!」のバトン

新品価格
¥1,870から
(2023/1/4 08:59時点)

→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら







———————————————————————–

★ FOLLOW Hakuraidou ★

📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok

———————————————————————–

#大葉の豚バラ肉巻き#レシピ動画
#ばあちゃんの料理教室 #おばあちゃんの料理
#料理動画 #作ってみたくなるハクライドウグルメ
#レシピ #料理 #自家製

———————————————————————–

撮影機材(Equipment)

Camera:Osmo Pocket(DJI)

———————————————————————–