> 健康・美容チェック > 乳がん > 乳がんは女性ホルモンが原因?女性ホルモンのもとはコレステロール|#仰天ニュース
2012年10月10日に検索されているキーワードを見ていると、「コレステロール」がよく検索されていました。
調べてみると、2012年10月10日放送の世界仰天ニュースで以下の内容が紹介されていたみたいです。
by Quinn Dombrowski(画像:Creative Commons)
- 乳がんは、女性ホルモンがたくさん出ている人がなりやすい。
- 女性ホルモンのもとはコレステロール
- 肉・乳製品を食べると乳がんになりやすい
コレステロール値と乳がんに関係はあるのでしょうか?
(2015/8/5、メドレー)
総コレステロールが多いとき、またHDLコレステロールが多いときに、乳がんが少ない傾向が見られました。
<中略>
乳がんの発症には女性ホルモンの働きが関係していると考えられています。女性ホルモンはコレステロールから合成され、また女性ホルモンに血中のコレステロールの量を変える作用があるため、コレステロールの量と乳がんの発症にも何かの影響があることは想像できますが、どんな関係なのかは明らかではありません。
この記事によれば、総コレステロールが多いとき、またはHDLコレステロールが多いときに、乳がんが少ない傾向が見られたそうです。
しかし、次の記事によれば、コレステロール値が高い人は乳がんの進行や転移が早いそうです。
最新情報!コレステロール値が高い人は乳がんの進行や転移が早いー米研究
(2013/12/2、マイナビウーマン)
今回研究チームが発見したのは、「27HC」という物質。コレステロールを代謝する時に生産されるもので、女性ホルモン「エストロゲン」に非常によく似た働きを持っています。
エストロゲンは乳がんの進行を早めることが知られています。「27HC」はエストロゲン同様に、がんの成長、拡散を促してしまうというのです。
米デュークがん協会は、コレステロールを代謝する時に生産される「27HC」が乳がんの進行や転移を早めることがわかったそうです。
■コレステロールは悪者ではない!
こういう情報を見ると、「つまり、乳がんにならないようにするためには、肉や乳製品を食べなければいい」という結論になってしまいますよね。
でも忘れてはいけないのは、肉や乳製品にはたんぱく質が含まれていること、そしてコレステロールは決して悪者ではないということです。
●細胞膜の材料がコレステロール → コレステロールがないと生きていけない
●善玉コレステロール:
細胞から古いコレステロールを回収して肝臓へ捨てに行くもの。
回収トラック(アポA-1)と積み荷のコレステロールをあわせて“善玉コレステロール”と呼ぶ。
●悪玉コレステロール
肝臓から細胞へと新しいコレステロールを配達するもの。
この、配達トラックと積み荷のコレステロールをあわせて“悪玉コレステロール”と呼ぶ
コレステロールと聞くと、「悪い」というイメージを持っている人が多いと思いますが、コレステロールがなければ人間は生きてはいけません。
過剰にあることや少なすぎることが問題なだけです。
→ コレステロール について詳しくはこちら
→ 悪玉コレステロール について詳しくはこちら。
低栄養の原因はアルブミン不足|ためしてガッテン(NHK) 4月28日
■たんぱく質が不足すると、どうなるのでしょうか?
赤血球の材料が少ない→「貧血」
血管を作る材料が少ない→「脳出血」
免疫細胞を作る材料が少ない→「肺炎」「結核」
筋肉を作る材料が少ない→「転倒」→「骨折」
タンパク質の一種であるアルブミンが足りないと、血管や免疫細胞、筋肉などの組織がスムーズに作られなくなり、体にさまざまなトラブルが起こってしまうそうです。
今回の情報によれば、女性ホルモンのもとはコレステロールとありましたが、更年期症状対策/エストロゲン/ホルモン補充療法|ためしてガッテン 10月27日によれば、女性ホルモンのエストロゲンには、悪玉コレステロール(LDL)を減少してくれるそうです。
また、女性ホルモンのエストロゲンは、善玉のHDLコレステロールを増やして血管を守り、血流をよくする働きがあります。
そのため、女性は、エストロゲンが減少する更年期になると、コレステロールが増えてしまい、動脈硬化による病気(例:高脂血症・高コレステロール血症)が増えると言われています。
このように考えると、やはり過剰にあることや少なすぎることが問題だといえるのではないでしょうか。
【コレステロール関連記事】
続きを読む 乳がんは女性ホルモンが原因?女性ホルモンのもとはコレステロール|#仰天ニュース