「ロイシン」タグアーカイブ

「飲み会」を科学した「カンゾコーワ」を買ってみた!|どんな成分が含まれてるの?|ドリンクタイプと粒タイプの選び方のコツ

健康・美容チェック > 肝臓 > 「飲み会」を科学した「カンゾコーワ」にはどんな成分が含まれてるの?|肝臓加水分解物・ウコン・アラニン・オルニチン・ビタミン類・BCAA

2019年には新元号となるため、2018年は平成最後の忘年会、そして2019年は平成最後の新年会、送別会として盛り上がるのではないでしょうか?

そこで、心配になるのが肝臓への負担!

今回は忘年会・新年会で肝臓に負担をかけるのが心配な40代・50代のあなたのために注目の新商品をチェックしてみました。




【目次】

■カンゾコーワにはどんな成分が含まれてるの?

カンゾコーワ「ニュース」篇

八嶋智人さんと新井恵理那さんが出演している「カンゾコーワ」という新商品CMが気になったので、ドラッグストアで「カンゾコーワ(ドリンクタイプ)」「カンゾコーワ(粒タイプ)」買ってみました!

「キャベジン」などで有名な医薬品メーカーの「コーワ」が技術を結集し、現代人の「飲み会」を多角的に研究し、11種類の成分を配合し生まれたのが「カンゾコーワ」なのだそうです。

製薬会社が選んだ11種類の成分とは気になりますね!

どんな成分が配合されているのでしょうか?

1.肝臓加水分解物

カンゾコーワ【公式サイト】によれば、日本国内で飼育された健康な豚から採取した肝臓に消化酵素を加えて加水分解したもの。

アミノ酸やペプチドが豊富に含まれており、体内での消化・吸収に優れているそうです。

二日酔い予防に効く?「肝臓水解物」とは?によれば、肝臓加水分解物とは、肝臓(レバー)に消化酵素を加えて加水分解し、アミノ酸や複数のアミノ酸が結合してできたペプチドのことで、分かりやすく言えば、アミノ酸を凝縮したエキスです。

二日酔いに良いとされるメカニズムについては、二日酔いの原因であるアセトアルデヒドの代謝を促進する作用が肝臓加水分解物にあり、また、疲れやすい・だるいといった人の体調を整えたり、脂肪燃焼や美肌を保つ効果も期待できるのだそうです。

食事の中からアミノ酸を摂ることができれば問題ありませんが、飲む前に摂ることは難しいので、急な飲み会のお誘いにはいいのではないでしょうか。

→ アミノ酸の効果・効能・種類・アミノ酸を含む食べ物 について詳しくはこちら

【関連記事】

2.ウコン抽出物

「クルクミン」を多く含む「秋ウコン」から抽出。

ウコンの効果は?によれば、ウコンは沖縄が主産地のショウガ科の植物で、英語名はターメリックで、カレー粉の材料としておなじみです。

主成分はクルクミンという黄色い色素で、そのクルクミンと様々な製油成分の相乗効果により、肝機能が高まると考えられています。

飲むタイミングは、お酒を飲む直前がよいそうで、二日酔いになってからでも症状を和らげる効果はあるそうです。

ただ、C型肝炎/NASHといった肝臓の機能がすでに悪化している方にはウコンはちょっと心配です。

肝臓の健康(ウコン・脂肪肝・NASH)|ためしてガッテン(NHK)によれば、C型肝炎に感染したある方は、熱心に治療しているのにもかかわらず、肝臓に少しでもいいものをと思って飲んでいたウコンが原因で、なかなか症状が回復しませんでした。

ウコンを取るのをやめると、その方の肝機能の数値は改善されたそうです。

C型肝炎/NASHの場合は、鉄が過剰に貯まる(=鉄過剰)と、肝臓にたまった鉄が酸化し、肝臓に炎症を引き起こしてしまうそうです。

C型肝炎/NASHの患者さんの場合には、鉄の摂取を6mg/日以下に抑える必要があります。

※鉄分がほとんどふくまれていないウコン商品もありますが、鉄分表示をされていないものが多かったそうです。

C型肝炎/NASHの患者さんは、一度フェリチン値(血液中に貯蔵されている鉄の量)の測定を行ないましょう。

3.アラニン

アミノ酸の一種で、シジミに多く含まれているといわれている健康サポート成分。

4.オルニチン

遊離アミノ酸の一種で、シジミに多く含まれているといわれている健康サポート成分。

しじみのオルニチン 継続使用で肝機能改善&ストレス軽減&朝の目覚めがすっきり&落ち込みの気分が改善によれば、γ-GTPが1000を超える41歳の男性に、粉末シジミエキス入りカプセル6錠(計約1・2グラム、シジミ約50個分)を20週間摂取してもらうという研究によれば、肝機能の数値であるγ-GTPの数値が改善されたそうです。

オルニチンの効果・オルニチンを含む食べ物・摂取量 について詳しくはこちら

【関連記事】

5.ビタミンB1

6.ビタミンB2

7.ビタミンB6

8.ナイアシン

9.ロイシン

10.バリン

11.イソロイシン

バリン・ロイシン・イソロイシンは「BCAA(分岐鎖アミノ酸)」と呼ばれ、たんぱく質を増やし、運動時のエネルギー源としての重要な役割を果たしています。

アミノ酸によれば、BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)は肝機能を助けてくれる作用があります。

黒酢飲料の継続摂取によって運動後の疲労感が軽減することを確認|伊藤園によれば、運動中には体内のアミノ酸がどんどん使われてしまうため、運動の30分前に摂ると運動中に吸収されて、疲労を軽減してエネルギーを持続的に使う効果が期待でき、また、長時間の運動をする際には、1時間に1回アミノ酸を補給するとよいそうです。

【関連記事】

つまり、「カンゾコーワ」の成分をまとめると、二日酔い予防に良いとされる「アミノ酸」と肝機能を高めるとされる「ウコン」を組み合わせた栄養バランスを整える清涼飲料水・栄養補助食品ということですね!

■カンゾコーワ(ドリンクタイプ)清涼飲料水

カンゾコーワ(ドリンクタイプ)
カンゾコーワ(ドリンクタイプ)
  • 一日一本100ml
  • 飲みやすいパインマンゴー味(無果汁)
  • カロリーオフ設計 1本約15kcal
  • 肝臓加水分解物 200mg
  • ウコン抽出物 65mg
  • オルニチン シジミ628個分
  • アラニン しじみ720個分

※近所のドラッグストアではカンゾコーワ(ドリンクタイプ)は248円でした。

■カンゾコーワ(粒タイプ)携帯に便利!急な飲み会のお誘いに!

カンゾコーワ(粒タイプ)
カンゾコーワ(粒タイプ)
  • 一日1包2粒(目安)
  • 肝臓加水分解物 200mg
  • ウコン抽出物 66mg
  • オルニチン シジミ108個分
  • アラニン

※近所のドラッグストアではカンゾコーワ(粒タイプ)は158円でした。

周りの人に飲んでもらいましたが、「これなら飲みやすい!」とおおむね好評でしたよ。

■ドリンクタイプと粒タイプの選び方のコツ

ドリンクタイプと粒タイプの選び方のコツとしては、急な飲み会のお誘いが多い方は粒タイプを携帯しておき、予め飲み会のスケジュールがわかっている場合にはドリンクタイプを選びましょう!

■【ライバル商品】ヘパリーゼ

「カンゾコーワ」のライバルになる商品は何かを想像すると「ヘパリーゼ」(ゼリア新薬)を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

ヘパリーゼは、肝臓水解物と新陳代謝機能を活発にするビタミンや生薬を配合した医薬品の栄養剤です。

お酒を飲んでいる時は肝臓はものすごいスピードで生まれ変わろうとしていて、この時にアミノ酸が必要になるのですが、動物の肝臓に消化酵素を加えて加水分解を行ない、アミノ酸やペプチドの形をした「肝臓水解物」にはアミノ酸が含まれているので、サポートをしてくれるというわけです。

【参考リンク】

2018年ヘパリーゼキング TVCM ファン対応篇

ヘパリーゼには薬局・ドラッグストアで買えるものとコンビニで買えるものがあります。

【薬局・ドラッグストアで買えるもの】

  • 「新ヘパリーゼドリンク(肝臓や胃腸などに働き、滋養強壮効果を発揮する肝臓水解物・ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミンを配合で飲みやすいパイン味)」
  • 「ヘパリーゼドリンクⅡ」
  • 「ヘパリーゼHi(生薬を5成分配合し、飲みやすいグァバ風味)」
  • 「ヘパリーゼHiプラス(生薬を6成分配合)」
  • 「ヘパリーゼキング(たまった疲れに効果を発揮する生薬サンシュユ・トシシ・ハゲキテンを配合し、飲みやすいフルーツミックス風味)」
  • 「ヘパリーゼキングプラス(胃腸の働きをサポートする生薬ショウキョウ・ケイヒ配合)」
  • 「ヘパリーゼキングEX(シゴカ・ローヤルゼリー配合)」
  • 「ヘパリーゼプラスⅡ(肝臓水解物・イノシトールを配合し、服用しやすい糖衣錠)」

【コンビニで買えるもの】

  • 「ヘパリーゼAmino(BCAAをはじめとするアミノ酸でサポート)」

ヘパリーゼは選択肢が多すぎて選びないという人もいれば、選択肢が多いことで自分自身にあったものを選べるという人もいるのかもしれません。







【関連記事】
続きを読む 「飲み会」を科学した「カンゾコーワ」を買ってみた!|どんな成分が含まれてるの?|ドリンクタイプと粒タイプの選び方のコツ

ダイエット中だからこそ食べたい脂肪を燃やす5つの食べ物




Berries

by Clemens v. Vogelsang(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > ダイエット > ダイエット中だからこそ食べたい脂肪を燃やす5つの食べ物

ダイエット中だからこそ食べたい脂肪を燃やす5つの食べ物

(2011/5/22、女子力アップCafe Googirl)

ベリー類

マドンナも、小腹が空いたときにたべて、お腹まわりのぜい肉をセーブするのに使っているというベリー類。ベリー類はビタミンCが豊富に含まれているので有名ですが、ダイエットにも使える成分もたくさん含まれています。

まず、ベリー類には、カロリーの吸収を抑える効果がある不溶解性繊維が豊富。例えば、ラズベリーには1カップあたり8グラムの不溶解性繊維が含まれています。

また、ベリー類は、血圧のコントロールを助けたり、老廃物の排出を助け、むくみを改善する働きをするカリウムも豊富。

ほかにも、抗酸化作用があり若返りに欠かせないアントシアニンなども、ベリー類にはたくさん含まれています。アントシアニンは、静脈血流を良くしてくれるので、足のむくみ改善にもぴったりです。

ベリー類をダイエット中に食べたほうが良い理由としては、

  • ビタミンCが豊富
  • カロリーの吸収を抑える効果がある不溶解性繊維が豊富
  • カリウム(血圧のコントロールを助けたり、老廃物の排出を助け、むくみを改善する働きをする)が豊富
  • アントシアニンが含まれている

が挙げられています。

【関連記事】

 

七面鳥

他の動物性タンパク質と比べて、最もローカロリーと言われる七面鳥の肉。

ダイエット中、代謝を上げて効率よく脂肪を燃焼させるには、筋肉量は減らせません!七面鳥の肉には、良質のタンパク質が多く含まれているだけでなく、筋肉をつくるもとになる必須アミノ酸のひとつであるロイシンが含まれています。

ロイシンは、筋肉タンパク質が分解されるのを抑えてくれるうえ、効率のよいエネルギー代謝を促してくれます。だから、運動の前にターキーを食べると、効率よくエネルギー源となってくれ、高代謝ボディを作る手助けをしてくれますよ。

「日本で七面鳥を」というのは難しいので、鶏肉でもよいのでしょうか。

 

良質の油

油ならなんでもいいわけではありません。

えごま油、シソ油、亜麻仁油など、「オメガ-3」といわれる脂肪酸がたくさん含まれている、良質な油を摂取することが大切。「オメガ-3」は、代謝アップ、美肌効果、脂肪肝動脈硬化の予防にもなる脂肪酸なんです。

特に、えごまに含まれるαリノレン酸は、余分な脂肪を分解する働きがあり、体内に脂肪がたまりにくくしてくれるうえ、血液をサラサラにして、善玉コレステロールを増やす効果まであるといわれています。

また、良質な油は腸の蠕動運動も活発化させるので、ダイエット中でも良質な油を適度に食事に取り入れましょう。

このブログでも何度も取り上げているオメガ3脂肪酸はダイエット中でもとっていただきたい油です。

【関連記事】

 

低脂肪ヨーグルト

低脂肪ヨーグルトは、最も優れたカルシウム源のひとつです。

カルシウムは脂肪を燃焼させる効果のある栄養素の一つ。

カルシウムをたくさん食べると、副甲状腺ホルモンの働きが抑制され、脂肪細胞での脂質合成が抑えられて、体脂肪が減少しやすくなります。

またカルシウムを十分にとっていると体温が上がり、エネルギーとして脂肪が燃えやすくなる効果もあるんですよ。

アメリカ・テネシー州にある栄養研究所の医師マイケル・B・ゼメル博士も、カルシウム不足の状態は、脂肪と蓄えようとするホルモンであるカルシトリオールを放出させてしまうため、より効果的にダイエットを行うには良質で低脂肪なカルシウムを補給する必要があるという見解を示しています。

ヨーグルトをダイエット中でも食べたほうが良い理由としては、ミネラル(カルシウム)がダイエットに欠かせない栄養素であるということ。

カルシウムを摂ると、副甲状腺ホルモンの働きが抑制され、脂肪細胞での脂質合成が抑えられて、体脂肪が減少しやすくなり、また、体温が上がり、エネルギーとして脂肪が燃えやすくなる効果もあるそうです。

【関連記事】

 

アーモンド

ハーバード大学のダイエットに関する研究によると、18才~50才までの50人に6ヵ月間アーモンドを食事に摂りれるという実験を行った結果、全員が5kg以上の減量に成功し、実験後1年を経過してもリバウンドがなかったそうです。

実は、アーモンドに含まれる脂肪酸「オレイン酸」には、悪玉コレステロールを抑制し、血液をサラサラにする効果があるのです。また、エゴマにも含まれているリノレン酸も含まれているため、余分な脂肪を分解し、満腹感も得られるというメリットもあるんですよ。

ほかにも、アーモンドには、抗酸化作用のあるポリフェノールや、若返りビタミンと呼ばれるビタミンE、美容ビタミンと言われるビタミンB2も豊富なだけでなく、植物性たんぱく質や食物繊維、カルシウム、鉄、カリウム、亜鉛、マグネシウム等ミネラルなどもバランスよく含まれているので、ダイエットにも美容にも効果的なんだとか。

ハリウッドセレブ、ジェニファー・アニストンも、ダイエットにアーモンドを取り入れているそうですよ。

アーモンドをダイエット中でも食べたほうが良い理由としては、

  • オレイン酸(悪玉コレステロールを抑制)が豊富
  • 抗酸化作用のあるポリフェノールや、若返りビタミンと呼ばれるビタミンE、美容ビタミンと言われるビタミンB2も豊富なだけでなく、植物性たんぱく質や食物繊維、カルシウム、鉄、カリウム、亜鉛、マグネシウム等ミネラルなどもバランスよく含まれている。

が挙げられています。

【関連記事】

ナッツの健康・美容効果|世界一受けたい授業 10月16日

■アーモンド

ロマリンダ大学などで行なった実験

肥満の方を2つのグループに分けて、
一つは普通のダイエット食、
もう一つはダイエット食+アーモンド(1日84g)
を1ヶ月食べて過ごすという実験。

アーモンドを食べたグループの方が、体重が減って、ウエストも締まるという結果が出たそうです。

同じものを食べてもアーモンドによって、さらにダイエット効果が上がったということ。

アーモンドには脂肪も含まれているものの、食物繊維(ゴボウの約2倍、サツマイモの約4倍)も含まれている。

この他、ホルモンバランス、肌の状態を整えるビタミンEが補える。

■アーモンドは200回噛め!

アーモンドの細胞は非常に硬くて厚い。

栄養を吸収するためには、非常に時間がかかる。

たくさん噛むことで消化液がたくさん分泌され、また、食べたという感じが出てくるので、ダイエットのサポートにもなる。

 

エリカ・アンギャルさんとアーモンド

エリカ・アンギャルさんが紹介する食品としてよく出てくるのが、アボカド(オイル)、そしてアーモンドです。

世界一の美女になるダイエット(エリカ・アンギャル)|世界一受けたい授業では、間食としてお勧めする食べ物として、アーモンドを紹介していましたが、スーパー美人ちらし寿司レシピにも、刻んだアーモンドを振りかけるなど料理にも活用していました。

エリカ・アンギャルさんによると、アーモンドには、繊維質、タンパク質、抗酸化物質が豊富に含まれており、腹もちもよいので、ダイエットに最適なのだとか。

アーモンドは、5~6粒ほどで間食として満足できる量なのだそうです。

ダイエット中の間食として、アーモンドを利用してみてはいかがでしょうか。

 

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング