> 健康・美容チェック > コレステロール > 【名医のthe太鼓判】コレステロール&中性脂肪SP|香り野菜レシピ(パクチー納豆・ニラサバ)|生姜の酢漬け|亜麻仁油・カメリナオイル|5月21日
2018年5月21日放送の「名医のthe太鼓判!」のテーマは「あなたの血管が危ない!コレステロール &中性脂肪 改善SP(心筋梗塞 ・脳梗塞 ・動脈硬化 を防ぐコレステロール&中性脂肪改善をするための食事とは!?)」です。
【出演者】
#渡部建 #山瀬まみ #児嶋一哉 #原西孝幸 #藤本敏史
【関連記事】
今回の重要なポイントは、動脈硬化の新しい指標の「Non-HDLコレステロール」!
「Non-HDLコレステロール」を知ることで動脈硬化対策をしましょう!
【目次】
■ハイヒール・モモコさんの場合|炭水化物の摂り過ぎ
悪玉コレステロール 158mg/dL(基準値70-139)
コレステロール → 細胞膜やホルモンの材料
中性脂肪 → 体のエネルギー源
LDL(悪玉)コレステロール → 生命維持に必要なコレステロールを全身に運ぶ運搬役
HDL(善玉)コレステロール → 回収役
ハイヒール・モモコさんの場合は、炭水化物の食べ過ぎで悪玉コレステロールが増える一方で、重篤疾患のリスクが高い。
血中の中性脂肪を増やさないことや糖分をあまりとらない、アルコールを摂り過ぎない、動物性脂肪も摂り過ぎないというアドバイス。
また、2型糖尿病 のリスクもあるので注意!
過度の炭水化物摂取は悪玉コレステロールが増える原因の一つ。
【関連記事】
■石井明美さんの場合|中性脂肪が高い
中性脂肪 348mg/dL(基準値50-149)
香り野菜(パクチー・ニラ・セロリ・クレソンなど香りの強い野菜)にはβカロテンやビタミンE、ビタミンCが豊富で、血管をケアしてくれる抗酸化作用 の働きがある。
悪玉コレステロールは酸化すると、血管にこびりつき、プラークを作る。
抗酸化物質は悪玉コレステロールの酸化を防いでくれるため、動脈硬化や心筋梗塞のリスクを減らすことが期待できる。
また、食物繊維 は体内の余分なコレステロールの吸収を抑え、排泄を促す働きがある。
【中性脂肪・コレステロール改善生活】
アルコールの量を減らす
運動
香り野菜の料理
■パクチー納豆
■ニラサバ
豆苗・ニラ・サバの水煮(中性脂肪を下げる効果があるDHA・EPA が多く含まれている。缶で密封されているため、栄養が失われず効果が高い)・にんにく・輪切りの唐辛子
輪切り唐辛子・にんにく・オリーブオイル・サバの水煮を入れ炒める。
醤油・ニラを加え、炒め、豆苗にかける
※豆苗もニラもβカロテンとビタミンEが豊富で、油を合わせていただいたほうが栄養の吸収率が上げられる。
【関連記事】
■中山秀征さんの場合|血管がパーフェクトである2つの理由
悪玉コレステロール 133mg/dL(基準値70-139)
善玉コレステロール 57mg/dL(基準値40-90)
中性脂肪 148mg/dL(基準値50-149)
全て基準値内
2つのポイント
1.オイル
●亜麻仁油
オメガ3 が悪玉コレステロールを下げる効果がある
→ 【ソレダメ】Αリノレン酸が豊富なえごま油や亜麻仁油は血流を改善して動脈硬化予防に役立つ|4月11日
→ 亜麻仁油の健康効果・効能とは?|コレステロール低減・抗アレルギー作用・血圧の低下効果
→ 中性脂肪を下げる食事・運動・サプリメント について詳しくはこちら
●カメリナオイル
コレステロールと中性脂肪を下げる
加熱しても成分が壊れないので、炒め物や揚げ物に最適
2.生姜の酢漬け
by Quinn Dombrowski (画像:Creative Commons)
生姜は新陳代謝を高め、脂肪を燃焼させたり、善玉コレステロールを上げてくれる。
また、酢にもコレステロールを下げる効果がある。
→ 酢生姜の効果|中性脂肪抑制・血管若返り|酢しょうがの作り方・レシピ|#サタプラ
【材料】
新生姜 400g
酢 350㏄
食塩 大さじ1
ハチミツ 大さじ1
【作り方】
人肌に温めたお酢に塩・ハチミツを溶かす
水洗いした新生姜を厚めに切り容器へ
漬け液を入れ、冷蔵庫で一日置けば食べごろ
※約1週間を目安位に食べきること。
VIDEO
新生姜の甘酢漬け(ガリ)の作り方・簡単レシピ【ばあちゃんの料理教室】
優しい甘さのはちみつを組み合わせることで、生姜の風味がやわらかに感じられ、飲みやすくなりました。からだを温める生姜ドリンクです。
はちみつドリンク(生姜)300ml 1080円(税込)
国産生姜をスライスして、蜂蜜に漬け込み、国産柚子果汁で仕上げました。
生姜はちみつ漬け 330g|今話題の「しょうがシロップ」! 1296円(税込)
■湯原昌幸さんの場合|耳たぶのシワと動脈硬化|Non-HDLコレステロール
動脈硬化が進むと耳たぶの毛細血管の流れが悪くなる。
すると、耳たぶにシワができやすくなる。
→ 耳たぶのシワが動脈硬化、狭心症・心筋梗塞のサインの可能性!?【名医のthe太鼓判】|5月21日
動脈硬化の新しい指標に「Non-HDLコレステロール」がある。
Non-HDLコレステロール=総コレステロールの数値-HDLコレステロールの数値
→ 「レムナント」と「Non-HDLコレステロール」とは?基準値・計算・対策|#ガッテン
→ コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事 について詳しくはこちら
→ 悪玉コレステロールを減らす方法|LDLコレステロールを下げる食品・食事 について詳しくはこちら
■LiLiCoさんの場合|閉経と動脈硬化
なぜ閉経以降女性ホルモン(エストロゲン)が減少すると、高コレステロール血症の女性が急増するの? によれば、エストロゲンには、抗動脈硬化作用や抗酸化作用があるといわれており、エストロゲンが少なくなると、脂質の酸化度が上昇するそうです。
また、閉経期高血圧とは?予防する方法|閉経している女性は塩分をため込みやすくなる原因とは!? によれば、「閉経期高血圧(へいけいきこうけつあつ)」 とは、閉経によって血圧に異常が出ることで、近年の研究で明らかになってきたそうです。
続きを読む 【名医のthe太鼓判】コレステロール&中性脂肪SP|中山秀征(生姜の酢漬け・亜麻仁油・カメリナオイル)|石井明美(パクチー納豆・ニラサバ) →