hakuraidou_blog のすべての投稿

禁煙して5年程度までの人が糖尿病発症リスクは、喫煙経験のない人より高い!?

Smoking Hand

by Tela Chhe(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 糖尿病 > 禁煙して5年程度までの人が糖尿病発症リスクは、喫煙経験のない人より高い!?




<糖尿病>禁煙5年まで発症リスク高く

(2012/2/29、毎日新聞)

禁煙して5年程度までの人が糖尿病を発症する危険性は、喫煙経験のない人より高いことが、国立がん研究センターなどの研究班による全国約6万人の調査で判明した。米科学誌「プロスワン」に発表した。

<中略>

その結果、禁煙した男性が糖尿病になる危険性は、たばこを吸わない男性の1.42倍になった。

禁煙前に比べ体重の増加が少ない男性も、たばこを吸わない男性に比べ糖尿病の危険性が高まった。

禁煙前に1日25本以上のたばこを吸っていた男性が糖尿病を発症する危険性は、たばこを吸わない男性の2.15倍と高く、喫煙本数が多いほど危険性は高かった。

一方、禁煙5年後以降は、非喫煙者との差はほとんどなかった。

禁煙して5年程度までの人が糖尿病を発症する危険性は、タバコを吸わない人より高いことがわかったそうです。

つまり、禁煙後も一定期間(今回の調査を基にすれば5年程度)は糖尿病の危険性が高い状態が続くということですね。

糖尿病 についてはコチラ。

ただ、この記事で今ひとつわからなかったのはこの点です。

喫煙者が糖尿病になる危険性は、たばこを吸わない人に比べ、男性1.3倍、女性3倍に高まることが知られている。

喫煙している男性が糖尿病になる危険性は、タバコを吸わない男性の1.3倍であれば、禁煙した人のほうが糖尿病になるリスクが高まってしまうということになります。

せっかく禁煙したのに、糖尿病リスクが高まるとは・・・と考える人もいるかもしれません。

たばこをやめると糖尿病リスク高まる、体重増加が影響-研究

たばこをやめると糖尿病のリスクが高まる傾向があることが、米ジョンズ・ホプキンス大学(ボルティモア)の研究で分かった。

禁煙が通常、体重増加につながることが影響しているとみられる。

研究チームは45-64歳の約1万1000人について、9年間のデータを調査。対象期間の3-5年前にたばこをやめた人は2型の糖尿病になる確率が、もともと喫煙の習慣のない人に比べ80%高かった。

研究開始後の3年間にたばこをやめた人は73%高く、禁煙後の最初の3年間に糖尿病のリスクが最も高まることが示された。

タバコをやめると糖尿病になるリスクが高まるので、体重増加に気をつける必要があるようです。

最も良いのは、タバコを吸い始めないことですね。







【関連記事】

糖尿病関連ワード

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは

糖尿病の診断基準(血糖値・HbA1c)

糖尿病改善・予防する方法(食べ物・運動)

糖尿病危険度チェック

糖尿病の原因(生活習慣)|女性・男性

薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査

糖尿病の合併症|網膜症・腎症・神経障害

糖尿病の食事(食事療法)|血糖値を抑える食べ方

糖尿病の運動(運動療法)|筋トレ・有酸素運動

インスリン(インシュリン)とは|血糖を下げる働きがあるホルモン

血糖値(正常値・食後血糖値・空腹時血糖値)・血糖値を下げる食品

エイズ患者過去2番目の多さ 平成23年の速報値

ONE car red ribbon truck

by torbakhopper(画像:Creative Commons)




エイズ患者2番目の多さ 平成23年の速報値

(2012/2/24、msn産経)

厚生労働省のエイズ動向委員会は24日、平成23年の1年間にエイズウイルス(HIV)感染に気付かないまま発症したエイズ患者は467人で、過去2番目に多かったと発表した。

厚生労働省のエイズ動向委員会は2によれば、平成23年のエイズ患者は過去2番目に多かったそうです。

ただし、10年の469人とほぼ同数であり、また今回は速報値で確定段階では最多になる可能性もあるそうです。

新規の感染者・患者に占める患者の割合は31.4%で、3年連続で増加した。

委員長の岩本愛吉東京大教授は「(患者が多いのは)先進国として恥ずかしい。無症状のうちにHIV抗体検査を受けて感染に気付けば、薬を飲むことで発症しなくてすむ。国民は積極的に検査を受けてほしい」と訴えた。

3年連続でHIV患者は増加しているそうです。

先日紹介した避妊しない女性たち 調査の6割「大丈夫な気がした」ということも、日本のエイズ患者の増加に影響しているかもしれませんね。







ミランダ・カー(Miranda Kerr)の美の秘訣|6つのポイントとは!?

Miranda Kerr

by Eva Rinaldi(画像:Creative Commons)




ミランダ・カーも信頼する栄養士が明かす、美の6大シークレット

(2011/12/9、googirl)

1)年に2回はデトックス。

デトックスは体内のクレンジング作用を刺激し、疲労、体重増加、セルライト、睡眠不足や情緒不安定といったネガティブ要因を消し去ってくれるのです。

基本的なデトックスは、毒素と関係する食材(小麦などのグルテン製品、乳製品、コーヒー、アルコール類、糖分、赤肉)を、2~4週間ほど断つ、というものです。

毎日こうした生活をするのは難しいことですが、2から4週間の間だけデトックスをすると考えることでしたら、できるかもしれませんね。

 

2)プロバイオティック食品を毎日摂取する。

プロバイオティックを含む食品は、免疫機能や消化機能を高める大きな助けとなります。

記事の中で、プロバイオティック食品の例として、ヨーグルト、チーズ、味噌、醤油、漬物などが紹介されていましたが、発酵食品を摂ると良いみたいです。

 

3)コーヒーの代わりに、緑茶と生姜を!

コーヒーは、肝臓に負担をかけますが、緑茶と生姜の取り合わせは、神経系をリラックスさせる働きがあるのです。

緑茶と生姜の組み合わせは、神経系をリラックスさせる働きがあるそうです。

 

4)神経系のメインテナンスを重視。

そんな忙しいストレスから、心身を守るために、バランスの摂れた食事に加え、ビタミンBとCのサプリメントの服用を彼女に勧めています。

また、定期的な運動と、日々の瞑想時間も、彼女にとって大切な日課となっています。

世界を飛び回り、殺人的なスケジュールをこなすトップモデルたちにとって、メンテナンスが最も重要なのかもしれませんね。

自分にとってのリラックス方法を見つけたいものです。

 

5)美の源泉は睡眠に。

深夜12時までには、なるべくベットに入るようアドバイスしています。

また、就寝の3時間前は、食べものを口にしないように。体重増加の原因ともなりますし、消化にもよくありません。

睡眠は疲れを取るためにも、美のためにも重要ですね。

 

6)ココナッツオイルを活用する。

未精製のココナッツオイルは、新陳代謝を活発化し、減量に役立つだけでなく、キメの細かい肌にもとてもいい効果があります。

料理用としても、保湿用としても、優れたオイルなんですね。

 

ミランダ・カー直伝!ダイエット・美肌を叶える「スーパーフード」とは

(2012/2/1、モデルプレス)

ミランダがシェイクに入れて飲んでいるという「カカオパウダー」もスーパーフードの1つ。

カカオパウダーに含まれるマグネシウムは新陳代謝の活発化、ポリフェノールはシワやシミの改善と、ダイエット&美肌効果を兼ね備える理想の美容フードなのだ。

また、食物繊維・ヨウ素を含む「ワカメ」もデトックス効果が高く、ダイエットの手助けとしておすすめ。

ミランダはワカメを一日中おやつとして食べているといい「スープに入れるの。健康的だし美味しいのよ」とアドバイスしている。

カカオパウダーやワカメを取り入れているそうです。

 

【感想】

ミランダ・カーさんは、リラックス・メンテナンスを大事にしているようです。

カラダをリラックスさせ、そして定期的にメンテナンスを行うことが健康的な体を保つためにも重要なのだと思います。







007の”M”役女優ジュディ・デンチ(Judi Dench)、黄斑変性症で失明の危機

IMGP6889

by Matt Buck(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 加齢黄斑変性症 > 007の”M”役女優ジュディ・デンチ(Judi Dench)、黄斑変性症で失明の危機




ジュディ・デンチ、黄斑変性症で失明の危機

(2012/2/20、シネマトゥデイ)

ジュディ・デンチが、黄斑変性症(おうはんへんせいしょう)という目の病に侵されており、失明の危機を抱えていることが明らかになった。

007シリーズのジェームズ・ボンドの上司M役のジュディ・デンチさんが黄斑変性症という目の病気になっており、デイリー・ミラー紙の取材の中では「目が悪くなりすぎていて、もう自分では脚本を読めない」と明かしています。

⇒ 加齢黄斑変性 について詳しくはこちら。

黄斑変性症は、主に老化が原因で発症する眼病で、視界がゆがんだり視野が部分的に見えづらくなり、悪化すると視力を失うこともあるという。

手術やサプリメントの力で改善や、進行を遅らせることが可能な場合があり、デンチは注射による治療を受けているという。

ジュディ・デンチさんは現在注射による治療を受けているそうです。

記事によれば、今は、脚本を娘やエージェントや友人が読んでくれていて、それが好きだと語っています。







【関連記事】

目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?

「貯蓄ない」世帯、過去最高の28・6%|「家計の金融行動に関する世論調査」

Money Laundering

by The Preiser Project(画像:Creative Commons)




「貯蓄ない」世帯、過去最高の28・6%

(2012/2/22、読売新聞)

金融広報中央委員会が22日発表した2011年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、2人以上の世帯で「貯蓄がない」と答えた世帯の割合が28・6%に上り、調査を始めた1963年以来、過去最高となった。

貯蓄の平均値は1150万円で、前年より19万円減った。

人々の実感に近い中央値(答えた世帯の中間の値)は前年より80万円少ない420万円だった。

2011年の「家計の金融行動に関する世論調査」によれば、貯蓄がないと答えた世帯の割合が28.6%で過去最高だったそうです。

また、貯蓄の平均値・中央値ともに下がっています。

貯蓄が減った理由としては、

「収入が減ったので取り崩した」が43・3%

で最も多かったようです。

単純に二人で生活することで支出が減ると考えますが、それでも現在はそれを上回るほど収入が減少しているようです。

また、経済的基盤ができない事で結婚や出産をあきらめるということが増えていくのかもしれません。
低所得のために結婚できない男性が増えている-米

年収にかかわらず既婚率は下がっているようですが、特に年収下位25%までの既婚率は大幅に低下しているそうです。

こうした傾向が続けば、たとえ結婚したとしても経済力がないために、子供を諦めてしまうということが増えていくのではないでしょうか。

【#成人式】成人おめでとう!2012年の新成人の恋愛・結婚観

75.6%(男性74.3%、女性77.0%)が「経済的な基盤ができないと結婚はできない」と考える傾向は、女性のほうが高い結果となった。