「芸能人・有名人」カテゴリーアーカイブ

#ローラ さんの美腹筋が話題|ローラさんのスタイルを維持するダイエット方法とは?




Abs of Steel

by micadew(画像:Creative Commons)

ローラさんの美腹筋が話題になっています。

ELLE girl📚7月Coverみてね😁💞

A photo posted by ROLA (@rolaofficial) on

ローラ、食事を抜かず、食事のバランスや運動をして体型を維持しているによれば、ローラさんは食べることが大好きなのですが、モデルやタレントの仕事をしているために太れないので、食事のバランスを気を付けたり、たんぱく質をとったり、夜はご飯を控えめにするなど食事に気を配り、また運動でスタイルを維持しているそうです。

モデルとしてスタイルを維持するためにいろんな努力をする必要があるようですが、人によっては、拒食症寸前までいってしまう人もいます。

【関連記事】

だからこそ、ローラさんは、食事を抜くことなく、食事のバランスを考えたり、運動をしたりして、体型を維持しているというのは、憧れている人にとっては大変良い参考になりますよね。

【関連記事】

■ローラさんのトレーニングメニュー

2014年11月6日放送の櫻井有吉アブナイ夜会では「なりたいからだランキング」第2位のローラさんのトレーニング風景が紹介されました。

●いつも階段で登る

●ボクシングジムでのトレーニングメニュー

  • 縄跳び 2分
  • シャドーボクシング 1分半
  • ミット打ち 2分×3セット
  • 筋トレ(腹筋)

【追記(2017/1/3)】

morning workout📈📉 #自宅じゃないよ 😂

A photo posted by ROLA (@rolaofficial) on

I went running this early morning thru beautiful hills of LA.🏃⛅️

A photo posted by ROLA (@rolaofficial) on

#flyingyoga 🏋🏽

A photo posted by ROLA (@rolaofficial) on




■腹筋を鍛える方法

GACKTさんの腹筋トレーニングは上から7キロのメディシンボールをおなかに落とす

上から7キロのメディシンボールをおなかに落とすというトレーニングで、これを120回行うそうです。

メディシンボール(medicine ball)とは、トレーニング用の専用ボールで、筋トレや体幹トレーニング、瞬発力を鍛えるトレーニングに用いられるものです。

従来の腹筋運動は体を痛める!プランクポーズが主流になるかも!?プランクポーズのやり方とは?

プランクポーズは腕立て伏せの上がった状態のようなポーズで、かかとから肩までの部分を水平に保つポーズです。

従来の腹筋運動は筋肉の一部分しか使われませんが、プランクポーズは体幹の全部・側部・背中の部分の筋肉を使うそうです。

山本彩さんが美腹筋を披露 |腹筋を割るために必要な2つのこと

腹筋を割るために大事なことは2つあります。

1.有酸素運動でお腹の上の脂肪を取り除くこと

2.筋肉を鍛えること

なぜ腹筋を割るために筋トレだけでなく、お腹の上の脂肪を取り除く必要があるのでしょうか?

腹筋の鍛え方|腹筋を6つに割るには

■腹筋を割るには腹筋トレーニングだけでよいのではないか?

「なぜ腹筋を割るのに、有酸素運動が必要なのか。」という疑問を持つ人もいると思います。

実際のところ、人間のおなかの中央にある腹直筋は、そもそも割れている筋肉です。

見た目に腹筋が割れるのは、おなかの脂肪が薄くなり、腹筋の凹凸が浮き出たみえるためです。

反対に、腹筋が割れていないように見えるのは、その筋肉の上に皮下脂肪が乗っているから。

つまり、皮下脂肪を取り除かなければ、割れた腹筋は見えてこないのです。

「腹筋を引き締めるために腹筋運動を○回やっています!」という人が、「腹筋をいっぱいしているけど、引き締まってこないんですねー」というのは、ここに理由があります。

どんなに腹筋運動をやっても割れた腹筋が見えてこないという人は、有酸素運動をすることで割れた腹筋を見ることができるのです。

■サーキットトレーニングで腹筋を6つに割る

つまり、腹筋を6つに割るには、「腹筋運動によって腹筋自体の筋肉を大きくすること」に加えて、「ウォーキングなどの有酸素運動を行うことによってお腹の脂肪を減らすこと」が重要なのです。

日頃からあまり運動をしてこなかった人は、まず太ももやお尻など体の大きな筋肉を鍛えてから、脂肪の燃焼効率を高めるようにして、腹筋を鍛えるとより効率的です。

太もも・お尻など体の大きな部位の筋肉を効率よく鍛えられるエクササイズは、「スクワット」。

スクワットで太ももやおしりなどの「大きな筋肉」を鍛え 、脂肪の燃焼効率を高めてから、腹筋運動+有酸素運動を行いましょう。

また、有酸素運動にも様々なものがあり、自分に合ったものを選んで行なうようにしましょう。

●有酸素運動の例

  • ウォーキング
  • ジョギング
  • スローステップ運動
  • スロージョギング
  • 足踏み運動:その場で膝を高く上げて、腕を大きく振るのが良い。
  • もも上げ運動:ひじを曲げて、膝を上げて、肘と膝をつける運動。







【ヨガ関連記事】
続きを読む #ローラ さんの美腹筋が話題|ローラさんのスタイルを維持するダイエット方法とは?

なぜライザップCMに出演しているダイエット芸能人のリバウンド率は高いの?




■なぜライザップCMに出演している芸能人のリバウンド率は高いの?

365/320 Post gym shake, SOMA Golds

by Dylan(画像:Creative Commons)

RIZAP社長がバラした「リバウンド率が高いタレント」は?

(2018/7/12、NEWSポストセブン)

「瀬戸健社長はあっさりと『一般会員のリバウンド率は7%。タレントさんはそれよりも高い』と認め、嘆いていた。その後、対策プログラムの紹介をしていました」(出席した株主)

「一般の方に比べて、CMにご出演いただいたタレントのリバウンド率が高いのは事実です。一般の方々の80%が、中長期的な生活習慣改善のためのBMP(ボディマネジメントプログラム)にご加入いただいているのに対し、タレントの方々は2か月間のプログラムがベースでBMPもご利用いただいていませんでした。こうした違いが影響しているものと考えられます」(マーケティング事業本部)

ライザップCMに出演している芸能人の方のリバウンド率が高い理由として、一般の方が中長期的な生活習慣改善のためのプログラムに加入しているのに対して、芸能人の方たちはその後のフォローができていないことが理由として挙げられます。

保健指導で4人に1人が脱メタボに成功(2012/3/17)で紹介した厚生労働省による調査によれば、特定保健指導を受けた人の4人に1人が1年間で脱メタボに成功したそうです。

肥満の人への減量指導効果は2年で失われる!?|筑波大によれば、肥満した人に対して行なった半年のダイエット支援効果が2年たつと消滅してしまうことが追跡調査の結果わかったと発表しています。

つまり、保健指導やダイエット支援には効果があるものの、その効果を長期的に維持するためには定期的に指導することが必要だと考えられます。

大事なことはその時だけのダイエットした結果のみを求めるのではなく、健康的な生活習慣を手に入れることなんですよね。

新年(2018年)の目標を達成するにはどうしたらいいの?|新しい習慣作りには「きっかけ」と「報酬」が重要!|毎日の人の行動の40%がその場の決定ではなく習慣!では、新しい習慣作りには「きっかけ」と「報酬」が重要であると書きました。

「習慣の力」(著:チャールズ・デュヒッグ)によれば、

その後の無数の研究によって、きっかけと報酬そのものには新しい習慣を長続きさせる力はないとわかった。脳が報酬を期待するようになってはじめて、つまりエンドルフィンや達成感を求めるようになってはじめて、毎朝、ジョギングシューズのヒモを無意識のうちに結ぶようになるのだ。きっかけはルーチンを生み出すだけでなく、その先の報酬への欲求を生み出すものでなくてはならない。

なのだそうです。

習慣の力 The Power of Habit

新品価格
¥2,052から
(2017/1/22 17:05時点)

「きっかけ」と「報酬」は新しい習慣を作るうえで欠かせないものですが、「きっかけ」と「報酬」そのものには新しい習慣を長続きさせる力はなく、「〇〇したい」「〇〇がほしい」というような明確な欲求が習慣のための原動力となるのです。

せっかくライザップでダイエットに成功したのですから、いい生活習慣を取り入れてほしいですね。







【関連記事】
続きを読む なぜライザップCMに出演しているダイエット芸能人のリバウンド率は高いの?

#ユニクロ CMの #佐々木希 さんの背中は「きれい」?それとも「筋肉(背筋)がついていない」?




■ユニクロCMの佐々木希さんの背中は「きれい」?それとも「筋肉(背筋)がついていない」?

参考画像:シンプルなのに、ぷるんと美胸。ユニクロのワイヤレスブラ 「ぷるんと美胸篇」 (佐々木希さん出演)|YouTubeスクリーンショット

シンプルなのに、ぷるんと美胸。ユニクロのワイヤレスブラ 「ぷるんと美胸篇」 (佐々木希さん出演)

人それぞれ美しい背中にも基準があるようで、先日話題になったユニクロCMの佐々木希さんの背中を見て、どのような感想を持っているのか気になったので、Twitterをチェックすると様々な意見がありました。

【参考リンク】

「余計なお肉がついていない」「きれい」「美しい」という意見の人が大半でしたが、少数派の意見として「筋肉がついていない」「もう少し背筋がついていれば」という人もいました。

映し方によるのかもしれませんし、加工されている可能性もあるので難しいのですが、ただ人によって意見が違うのは面白いと感じます。

海外の有名セレブの背中を3人集めてみましたが、あなたはこの背中をどう思いますか?

■Candice Swanepoel(キャンディス・スワンポール)

【参考リンク】

■Emily Ratajkowski(エミリー・ラタコウスキー)

【参考リンク】

■Gigi Hadid(ジジ・ハディッド)


【参考リンク】

薄くて引き締まった印象を受けたり、思ったよりも筋肉が隆起しているというような印象を受ける人もいると思います。

背中は自分の目が届かない部分ですが、デスクワークをしている背中やエスカレーターで立っている時の背中など、実は背中は意外と見られているのです。

姿勢を意識したり、背中を意識してエクササイズすることで、より魅力的に見られるのではないでしょうか?




■背中の下半分 たるみ解消法

  1. あおむけに寝て、3秒程度かけてお尻を持ち上げます。
  2. お尻を持ち上げたら、おしりを絞るような感じで1秒キープ。
  3. 今度は、3秒程度かけてゆっくりとお尻を下ろします。
    下ろす際には、お尻を床に着けないようにするのがポイント。

※10回1セットを1日3セット。

※下背中の筋肉(脊柱起立筋、でん筋)を鍛える運動。

■背中の上半分 まるみ解消ストレッチ1

  1. 椅子に座った姿勢で、息を吐き、手のひらを外側に向けながらゆっくりと(3秒程度かけて)腕を伸ばす。
  2. 息を吸いながら、3秒程度かけて腕を後ろに引く。
    手のひらを上に向け、背中を反らせ胸を張る。

※10回1セット 1日3セット。

※朝・昼・晩で分割して行うと効果的。

※上背中の筋肉(脊柱起立筋群、僧帽筋、広背筋)をストレッチ。

■背中の上半分 まるみ解消ストレッチ2

  1. ペットボトルを両手に持ち、前かがみの姿勢になり、ゆっくりと腕を引き上げて、胸を張る。
    腕の力を抜き、肩甲骨を意識して、ひじを上下させることがポイント。

※10回1セット 1日3セット。

※上背中の筋肉(脊柱起立筋群、僧帽筋、広背筋)の筋力アップ。

※早くて2~3週間で効果が出る。

■パーソナルトレーニングで行われている背筋トレーニング

#松島花 さんのスタイル維持方法|#INSTAGRAM で紹介しているパーソナルトレーニング・ワークアウトとは?







【背中のたるみ 関連記事】
続きを読む #ユニクロ CMの #佐々木希 さんの背中は「きれい」?それとも「筋肉(背筋)がついていない」?

#北川景子 さんのダイエット方法まとめ(2010年~2016年)

北川景子さんが2010年から2016年までのダイエット方法や生活習慣についてまとめてみました。

【目次】




北川景子さんのスタイルを維持する方法(2010/3/15)

Kitagawa Keiko "Something Like Something Like It" at Opening Ceremony of the 28th Tokyo International Film Festival

by Dick Thomas Johnson(画像:Creative Commons)

モデル当時は、人並みにダイエットをしていたそうです。

しかし、女優になってから、以前のようにダイエットをしなくなったそうです。

笑っていいとも!(2010/3/15)でも話していましたが、食べるのが大好きで、特に肉が大好きなのだそうです。

北川景子さんのヘルシーボディをキープする3つの秘訣

(日経ヘルス 2010年 04月号)

  1. 体を温める
  2. ストレスをためない
  3. アミノ酸やビタミンのサプリメントで補う

低体温|低体温の改善・原因・症状 についてはこちら。

体温を上げる方法 についてはこちら。

北川景子 食っちゃ寝生活で将来の太りすぎを気にする(2010/11/17)

北川景子さんは、この時期は映画の番宣や雑誌の取材で超多忙な日々を終えて、もう痩せている必要も無く、ひたすら好きな物を食べ続け お菓子もお酒も再開、ジムはストップするというような生活をしていました。

2010年夏より映画「パラダイス・キス」撮影開始、同年10月25日にクランクアップしたそうですが、この期間中は劇中の美しいドレスを着こなすための体型作りに苦労したようです。

北川景子さん、役作りのために実践したダイエット法とは(2011/5/31)


参考画像:パラダイス・キス|Pinterest

映画「パラダイス・キス」(2011年6月4日公開)の時にも、北川景子さんは、劇中の美しいドレスを着こなすための体型作りに苦労したそうです。

体型作りをするために、

  • ジム通い
  • 食事制限(ササミ、ブロッコリーなどを茹でて食事)
  • 飲酒制限

といったダイエットを行なっていたそうです。




北川景子、「1日9食」でも体型維持 体を温めてスタイルキープ(2012/1/8)

笑っていいとものテレフォンショッキングに出演した北川景子さんは、ドラマ撮影中などは1日9食食べているそうです。

北川景子さんのスタイルキープ法は

  • 「コーン茶」
    冷え性が治って代謝が良くなった気がしますとコメント
  • 半身浴
    体型キープのために「半身浴」をしていると告白。
    「お風呂につかるのは嫌いだったけど、周りからのアドバイスもあって、2、3年前からちゃんと入るようになった。

だそうです。

北川景子さんのスタイルキープ法は、「体を温める」ことを中心にしているようですね。

北川景子さんのダイエット方法は?(2012/1/14)

北川景子さんのダイエット方法は、食べたいだけ食べて、ジムに一日おきに通って運動することみたいです。

食事は野菜・魚・豆類を中心に、良質なビタミンやタンパク質を摂取。

さらに粉末のコラーゲンを食べ物・飲み物に入れ、一日おきのランニング・腹筋・背筋を継続しているそうです。

北川景子、主演ドラマで肉体改造|プロテインとアミノ酸・トレーニング(2015/5/10)

『探偵の探偵』に主演する北川景子さんはプロテインやアミノ酸を飲んだり、トレーニングを行なって肉体改造を行なっているそうです。

→ アミノ酸|なぜ肉体改造にアミノ酸が必要なのか? について詳しくはこちら

→ アミノ酸ダイエット について詳しくはこちら

2015年7月8日放送の「TOKIOカケル」に出演した北川景子さんはドラマで料理に挑戦したことがきっかけで、今は料理にはまっているそうです。

クックパッドでレシピを見ながら、大さじ一杯ならきちんとすり切れでするように、分量を量って作っているそうです。

そして、1年半前とは体質も変わって、焼き肉の後にラーメンというような食事もできなくなったそうです。

【#家売るオンナ】北川景子さんの体型維持(ダイエット)するための運動&ボディケア方法とは?(2016年夏)

【北川景子さんの体型維持・ボディケア方法】

  • ボディクリームをお風呂上がりに全身に塗る
  • ジムでストレッチや体幹を鍛える
  • 3日に1度は30~45分くらい走って有酸素運動







【有名人とダイエット 関連記事】
続きを読む #北川景子 さんのダイエット方法まとめ(2010年~2016年)

仲里依紗さん、パーソナルトレーニング を開始|「美しい体にするために筋肉を付けていこう」|2017年はおしりを大きくすることを目標に




【目次】

■仲里依紗さん、パーソナルトレーニングを開始|「美しい体にするために筋肉を付けていこう」

Alison07MAY08015e

by WolfmanBlacque(画像:Creative Commons)

仲里依紗、「今年はおしりを大きくしたい」と目標語る

(2017/1/23、ORICON NEWS)

インスタグラムなどで抜群のプロポーションを披露している仲は「最近パーソナルトレーニングを始めて、美しい体にするために筋肉を付けていこうかなと。食べても太りづらい体を目指して運動を頑張っています」とスタイルキープの秘訣を明かし、「今年はおしりを大きくしたい。酉年だし、鶏肉をいっぱい食べておしりを大きくしようかなっていう目標を立てています」と今年の“美の目標”を掲げた。

金曜ナイトドラマ『ホリデイラブ 』の主演を務める仲里依紗さんは、美しい体にするために筋肉を付けていこうと考え、パーソナルトレーニングをはじめ、2017年はおしりを大きくすることを目標にしていました。

CrossFitトレーナーAYAさんからのパーソナルトレーニングを受けているようです。

→ CrossFit(クロスフィット)トレーナーAyaさんのトレーニングを受けたことがある芸能人・モデルは? について詳しくはこちら

腹筋にできた一本の縦筋の「アブクラックス(Ab Cracks)」が見えています。

→ 理想の腹筋「アブクラックス」の鍛え方・作り方(女性)・トレーニング #abcrack について詳しくはこちら




■ワイヤレスブラ「BRAGENIC(ブラジェニック)」CMが話題!

仲里依紗、大胆なブラ姿披露 ワコール新CM「BRAGENIC×仲里依紗」

ワイヤレスブラ「BRAGENIC(ブラジェニック)」CMが話題になりましたが、2017年からのトレーニングが素肌を見せる自信につながっているのかもしれませんね。

■筋肉を付けることで健康的でメリハリのある美しい身体を手に入れよう!

「やせててきれい」の印象は筋肉が左右する。でも紹介しましたが、筋肉をつけると体重が増えてしまいますが、出るとこは出て、引っ込むところは引っ込む、そして肌にハリがあり、食べても太りづらい美しい体を目指すには、やはり筋肉をつけることは重要です。

【関連記事】

憧れボディのトレンドは“健康的でメリハリのあるカラダ”によれば、日本ではあまりフォーカスされていませんが、ミス・ユニバースの候補者やハリウッド女優などは、実は過酷な筋力トレーニングをしています。

例えば、キャンディス・スワンポール、ヴィクシーモデルボディの作り方(食事・運動)3つのポイントによれば、ヴィクトリア・シークレットのモデルの撮影時の写真を見ると、 多くのモデルの腹筋が割れていることに驚きます。

あまりにも腹筋が割れていることでイメージが損なわれるため、腹筋が割れていないように修整をかけることもあるという噂があるほどです。

海外のハリウッドセレブやモデルは、体重が多くても、筋肉トレーニングによってカラダを引き締め、メリハリがあるため、結果的にスタイルが良く見えるのです。

以前の日本では、スタイルが良くすること=体重を落とす・脂肪を落とすことばかり考えがちだったと思いますが、最近では、インスタグラムで海外セレブのライフスタイルを見ることができるようになり、実際どんなトレーニングを行なってスタイルを維持しているのかを知ることで、少しずつ意識が変わりつつあるように思います。

これからは筋肉を付けることで健康的でメリハリのある美しいボディーラインと代謝の良い体を作るということが、ますます注目されるようになるのではないでしょうか。







【関連記事】
続きを読む 仲里依紗さん、パーソナルトレーニング を開始|「美しい体にするために筋肉を付けていこう」|2017年はおしりを大きくすることを目標に