キャメロン・ディアスのダイエットの秘密!エクササイズ(ピラティス・筋トレ)と炭水化物は日中のみで締まった体に

Chica Surf 2

by Martin Cox(画像:Creative Commons)




キャメロン・ディアス、ダイエットの秘密!エクササイズと炭水化物は日中のみで締まった体に

(2011/2/22、シネマトゥデイ)

キャメロン・ディアスのトレーナー、テディ・バスがキャメロンの締まった体の秘密を語った。

テディによると、キャメロンは日ごろからバランスの良い食生活に気をつけているが、3食の中身をそれぞれバランスよくしているわけではないようだ。

「彼女は、炭水化物は午前中に食べて、夜にかけては減らしいくんだ。だから、夕食は基本的にたんぱく質と野菜だけ。ハンバーガーなどを食べたくなったら食べているけど、数口だけだね」と語る。

■キャメロン・ディアスのスタイルを維持するための食生活

  • 午前中に炭水化物を食べるようにして、夜にかけて減らしていく。
  • 夕食は基本的にたんぱく質と野菜だけ

ただ、あのスタイルは食生活だけでなく、やはりエクササイズに力を入れているから保てているとのこと。

「キャメロンはいい遺伝子を持っているけど、エクササイズは重要だと認識している。だから、時間がある限りエクササイズをしているよ。スケジュールにもよるけど、通常はピラティスを45分。90分の空き時間があれば、半分はピラティス、半分はウェイトトレーニングに費やしている。彼女は豊満な体よりも、筋肉質の引き締まった体を好んでいるんだ」とテディは明かした。

■キャメロン・ディアスのスタイルを維持するための運動

通常は、ピラティスを45分。

90分時間があれば、半分はピラティス、半分はウエイトトレーニング。

こうしたトレーニングを選んでいる理由として、豊満な体よりも、筋肉質の引き締まった体を好んでいるそうです。

以前の記事(キャメロン・ディアスが健康のためにヨガなどのワークアウト)でも、ストレッチや腕立て伏せ、ヨガなどのトレーニングなどの運動やサーフィン、スノーボードなど体を動かすことが好きなようなので、現在のスタイルが保てているのかもしれませんね。




また、他の記事にもキャメロン・ディアスがどのようなトレーニングを行なっているかについて紹介されていました。

キャメロン・ディアス、彼氏の影響でムキムキな体に!

(2011/2/22、インフォシーク)

現在、キャメロンは週に5回ワークアウトに励んでいて、ランニング3km、ピラティス30分、スクワットに筋肉トレーニングというメニューをトレーナー指導のもと行っているそうで、ボディービルダーのような体になっています。

週5回のトレーニングを行なっているのですから、次の映画の準備をしているとも考えられますよね。

 

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







【関連記事】

#香里奈 さんの美脚を作る秘訣は「簡単なエクササイズをできるときにすること」

Sexy CEO showing legs on a seat.

by Jakob Montrasio(画像:Creative Commons)




香里奈、パーフェクトな美脚をつくる簡単エクササイズを紹介

(2011/2/15、モデルプレス)

女性誌レビュー/雑誌「FRaU」3月号の表紙に、人気女優の香里奈が登場。そのパーフェクトな美脚を保つ秘訣を語った。

<中略>

「美脚」とは、ただ細いだけじゃない、ほどよく筋肉のついたメリハリのある脚のこと。

香里奈はまさに、そんな脚の持ち主だ。

「脚もボディと同じでバランスだと思うんです。ももやふくらはぎに筋肉をつけて、脚の側面に筋が出ていると、脚全体がくびれて、女性らしいラインに見えますよね」と語る彼女は、ブラックのミニワンピと「ジミーチュウ」のストラップサンダルで筋の走ったセクシーな脚をあらわに。

現在放送中のドラマ「美咲ナンバーワン!!」(日本テレビ系)、映画「あしたのジョー」などに出演し、多忙を極める香里奈の美脚獲得法はずばり「簡単なエクササイズをできるときにする」こと。

香里奈が「これなら電車の待ち時間にできるのでは」と読者にオススメしたのは、床につかないようにかかとを上げ下げするエクササイズ。

美咲ナンバーワンに出演中の香里奈さんの美脚を保つ秘訣は、簡単なエクササイズをできるときにするということみたいです。

誌面ではこのほかにも、香里奈が美脚を保つために実践しているという筋トレを紹介しているそうです。

気になる方はご覧になってみてはいかがですか。







【関連記事】

【むくみ 関連記事】

クリスチャン・ベール、また過酷なダイエットに挑む

Christian

by Asim Bharwani(画像:Creative Commons)




クリスチャン・ベール、また地獄のダイエット挑戦!!

(2011/2/11、リアルライブ)

クリスチャン・ベールが、新作での役作りのために、またまた過酷なダイエットに挑戦。

2004年『マシニスト』に出演したときは、1日ツナ缶1つ・リンゴ1個だけの食事で過ごし、約27キロ減量したクリスチャン、最新作『ザ・ファイター』でコカイン中毒の元ボクサー、ディッキー・エクランドをリアルに演じるために、再度地獄のダイエットを実行していた。

今回、クリスチャンは、サイコスリラー映画『コンクリート・アイランド』のために、また再び厳しいダイエットに挑む。

記事によれば、以前27kgの減量を行ったときは、1日ツナ缶1つ・りんご1個だけの食事だったそうです。

そして、今回も新作映画のために厳しいダイエットに挑むそうです。

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







ダイエット炭酸飲料でも心臓発作リスクは増加|米研究

Summer Refreshment

by PROfrankieleon(画像:Creative Commons)




ダイエット炭酸飲料でも心臓発作リスクは増加、米研究

(2011/2/11、AFPBB)

ダイエット炭酸飲料は心臓発作や脳卒中リスクを通常より高めるとする研究結果が9日、ロサンゼルス(Los Angeles)で開催中の国際脳卒中学会議(International Stroke Conference)で発表された。

同時に、塩分の高い食品摂取も脳卒中リスクを高めることも明らかにされた。

国際脳卒中学会議で発表された研究結果によれば、毎日ダイエット炭酸飲料を飲んでいる人は全く飲まない人に比べ、心臓発作や脳卒中などの血管性病気の発症リスクが61%高いことがわかったそうです。

ダイエット炭酸飲料に関する研究は、米ニューヨーク・マンハッタン(Manhattan)の住人2564人を対象に行われたもので、毎日ダイエット炭酸飲料を飲んでいる人は全く飲まない人に比べ、血管性イベントの発症リスクが61%高かいことがわかった。

<中略>

研究の主著者、マイアミ大学ミラー医学部(University Of Miami Miller School Of Medicine)のハナ・ガーデナー(Hannah Gardener)氏は「今回の研究結果が今後の研究で裏付けられれば、ダイエット炭酸飲料が砂糖入り飲料の代替にはならないと言えるだろう」と述べた。

ダイエット炭酸飲料が砂糖入り飲料の代替品に期待されていたと思いますが、この研究によれば、期待はできなさそうです。

ということは、砂糖が血管性疾患のリスクを高めるものではなく、その他のものがそのリスクを高めていると考えられるのではないでしょうか。

また、今回の研究によれば、塩分の過剰摂取が脳卒中リスクを高めることもわかったそうです。

その結果、塩分の過剰摂取は、血栓が脳への血液の流れを阻害する虚血性脳梗塞のリスクの劇的な増加と関連があることが分かった。

研究によると、日常的に塩分4000ミリグラムほどを摂取する人は、1日当たりの摂取量が1500ミリグラム未満の人に比べ、心臓発作の発症リスクが倍増するという。

4000ミリグラムの塩分は、フライドポテトのLサイズ4個分に含まれる塩分に相当する量だ。

また、年齢や性別、人種、飲酒習慣、運動、血圧、心臓疾患の既往症などの諸条件を考慮しても、塩分の日摂取量が500ミリグラム増加するごとに脳卒中リスクは16%高まるという。

塩分の過剰摂取には気をつけたほうが良さそうです。







Facebookユーザーは摂食障害に陥る可能性が高いことが判明|米ハイファ大学

Facebook

by Christopher(画像:Creative Commons)




FaceBookユーザーは摂食障害に陥る可能性が高いことが判明

(2011/2/9、ロケットニュース24)

米ハイファ大学の研究者らのまとめによると、FaceBookに関して意外な事実が明らかになった。報告では、FaceBookユーザーは食欲不振や過食症、極端なダイエットなど、食習慣に関して、障害を来たすケースが多いという。

この調査は同大学のヤエル・ラッツァー教授らの研究チームがまとめたものだ。調査は12~19歳の女性248人を対象に、インターネットとテレビを見る習慣についてのアンケートを行った。それとともに自らの身体に関する満足度と、それに対するアプローチ。さらに、食に関する意見も尋ねたのである。

その結果、FaceBookに多くの時間を割く人ほど、極端なダイエットや過食症、拒食症状態にあり、場合によっては食べることそのものにネガティブなイメージを持っていることが判明したのである。

米ハイファ大学の研究者らのまとめによれば、Facebookのヘビーユーザーほど、食欲不信や過食症、極端なダイエットなど食事に対してネガティブに考えている人が多かったようです。

その理由として、記事では、

これはネット上で公開されているファッションコンテンツが、影響しているものと見られている。

ネットで見かけるファッションモデルたちの容姿が、彼女たちの自己像とかけ離れているために、食事を拒むきっかけになっている可能性があるようだ。

同様の傾向は、人気恋愛ドラマ「ゴシップガール」のような番組を、頻繁に見る女性たちの間でも見られたとのことだ。

に紹介されています。

ネット上のファッションコンテンツが影響を与えているとありますが、このこととFacebookのヘビーユーザーであることとの関係は余り無いように感じます。

単にFacebook自体にのめり込み過ぎて、食事をおろそかにしていたり、食事自体を大事に思っていなかったりするからなのではないでしょうか。

ネットゲームをする人にもそのような傾向の人がいるようですし、ネットとリアルの生活のバランスをとることの重要性について考えなければならないのではないでしょうか。







健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。