by Southern Arkansas University(画像:Creative Commons)
> 健康・美容チェック > 目の病気 > 緑内障 > 緑内障の症状・原因・治療-大鹿哲郎さん筑波大教授基調講演
筑波大学教授(眼科学) 大鹿哲郎さんによる基調講演をまとめたこの記事では、緑内障の症状・原因・治療について詳しく紹介されています。
⇒ 緑内障 についてはこちら。
この記事から緑内障のポイント・特徴を抜き出してみたいと思います。
基調講演 (3) 「早期発見が重要な緑内障」
(2010/6/11、読売新聞)
■緑内障とは
視神経が障害を受け、少しずつ視野が欠けてくる病気です。
進行すると、すべて見えなくなってしまうこともあります。
緑内障は失明する危険を伴う大変怖い病気です。
患者はどれくらいいるのか。岐阜県多治見市で行われた世界的にも有名な疫学調査によると、40歳以上の日本人で、実に驚くべきことに20人に1人、5%が緑内障でした。しかも、その5%のうち、事前に緑内障と診断されていたのは100人のうち11人だけ。9割の人は自分が緑内障とは知りませんでした。緑内障が隠れている人は非常に多いのです。
岐阜県多治見市の疫学調査によれば,40歳以上の20人に1人が緑内障だったそうです。
しかし、そのうち、事前に緑内障と診断されていた人は少なく、9割の人が自分が緑内障だとは気づいていなかったそうです。
このことからわかるのは、緑内障が初期の段階では気づきにくいということです。
緑内障は視覚障害、失明原因の第1位です。第2位が糖尿病網膜症。それで、緑内障になったら、失明宣言されたのと同じと思われるかも知れません。
緑内障が原因の失明は約8・2万人とされています。緑内障の患者は約340万人ですから、全体の2・4%です。全員が失明するわけではない。きちんと発見して治療すれば、ほとんどの方は失明せずに生涯を過ごすことができます。
緑内障は失明原因の1位ですが、定期的に検査を受けて、早期発見・早期治療をすることが緑内障による失明を防ぐことができるそうです。
■緑内障の原因
眼圧が原因だとされてきました。眼圧とは目の中の圧力です。タイヤやボールと同じように、目も中に圧力があって膨らんでいる。どの程度の圧力かというと、10から21ミリ水銀柱です。血圧でだいたい上が140未満、下が90ミリ水銀柱未満が正常といわれていますが、眼圧はそれより1ケタ少ない。21ミリ水銀柱以下が正常値。21より上だと高い。
眼圧は1日のうちでも2~3ミリ水銀柱は変動するんですが、逆立ちやストレス、近くのものを根を詰めて見るなどでも眼圧は上がります。夏より冬に上がる。お酒は下げる方にはたらきます。
緑内障の原因は眼球内の圧力が高くなることといわれています。
ただ、後でも紹介されております通り、正常範囲の眼圧でも緑内障になる正常眼圧緑内障というものがあるため、眼圧だけで緑内障かどうかを決めることはできないようです。
■緑内障の種類
眼圧は眼球内を満たしている「房水」という透明な液体で、一定に保たれています。房水は、隅角という出口から眼球外に排出されますが、隅角が広いのが開放型、狭いのが閉塞型と、大ざっぱに2種類に分類されます。開放型の方が多く、ゆっくり進行する。その中に高眼圧タイプと正常眼圧タイプがあります。
閉塞型はそんなに数は多くないが、隅角が詰まってしまい、発作が起きることがあります。発作が起きると、目も痛い、頭も痛い、吐き気もする。夜中でも何でも、救急車を呼んで眼科に行った方がいい。我慢すると、失明ということもあります。
緑内障で視野が欠けるのは、眼圧によって視神経がやられてしまうからです。しかし、正常眼圧緑内障というタイプは、眼圧は10~21ミリ水銀柱の正常範囲です。ただ、視神経が普通の眼圧にも耐えられないほど弱いために傷んでしまう。だから眼圧だけで緑内障かどうかは決められませんが、高眼圧と正常眼圧のどちらの緑内障も、症状や治療法は同じです。
視神経の障害は治りません。視神経は生き返りません。それに対応する視野は戻りません。これが緑内障で一番怖いところです。早期発見、早期治療が非常に重要です。
緑内障の種類を分類すると、
●開放型
└ 高眼圧タイプ
└ 正常眼圧タイプ(正常眼圧緑内障)
●閉塞型
●緑内障を早期発見・早期治療するには
片方の目の視野が欠けても、両方の目で見ていると、補い合って気付きにくい。片方ずつ、チェックしないと気がつきません。視野の障害は、初期や中期ではなかなか自覚症状がありません。発作が起こることがある閉塞型ではなく、開放型では、少しずつ進行するので気がつかない。視野の4分の1が欠けても、気がつかないこともある。病院に来たら、末期だったということもあります。
それだけに、40歳を過ぎたら、眼科でも、健康診断でもいいですから、目のチェックを受けてください。
片方の目の視野が欠けても、もう片方の目が補ってしまって初期の段階では気づきにくいようです。
40歳を過ぎると、緑内障になる人が増えるということですので、40歳を過ぎたら眼科で診てもらうようにしましょう。
■緑内障の治療
どんな治療をするか。患者の多い開放隅角緑内障では、眼圧を下げる目薬が基本です。正常眼圧型も高眼圧型も同じです。まず目薬をつける。1本で効きが悪ければ、2本、3本と増やす。それでもだめなら、飲み薬、レーザー、最後は手術です。たいていは目薬だけでコントロールできる方が多い。
薬は色々あります。代表的な交感神経β受容体遮断薬は目だけではなくて、心臓や気管支にも作用してしまう。心臓に病気がある人やぜんそくの人は使いづらい。
どうしても使わなければならないときは、点眼した後に、鼻にいかないように目頭を押さえる。そうすれば、全身に吸収されることはありません。
一番良く使われているのがプロスタグランジン関連薬です。これは夜1回使ってください。1日1回でいい。夜が一番効きます。
これには副作用があります。目の周りにこぼれると、色素沈着で少し黒くなります。まつげが長くなったりします。これは男性に多い。なぜかというと、顔を洗わないからです。点眼した後に、顔を洗うか、タオルでよく拭く。お風呂に入る前に点眼すればいいのです。
今年、新しい合剤が売り出されます。今までは、交感神経β受容体遮断薬とプロスタグランジン関連薬を5分以上の間隔をあけて点眼しなさいと言われていた。合剤は二つの薬が一つの瓶に入っている。これによって非常に楽になるでしょう。
目薬を付け忘れると、眼圧がすぐに上がってしまいます。1回忘れたぐらいでクヨクヨすることはないが、調査では、4人に1人は忘れています。本当に忘れないでほしい。
緑内障の症状がないと、面倒くさいから、もう薬はやめようと思うこともあるようですが、症状がなくてもちゃんと使いましょう。症状が出てきたら、もう遅い。症状がないことは、いいことなんです。
点眼で進行が抑えられない場合や、点眼でも眼圧が下がらない場合には、手術をしますが、白内障と違って、手術をしたから治るというものではありません。
眼圧を下げて、それ以上進行しないための手術です。しかも1回では済まなくて、効果が出ない場合は2回、3回とやる場合もあります。手術はあくまで最後です。なるべく点眼で進行を抑えておいた方がいい。
緑内障とうまく付き合うためには、毎日使っている薬の名前を覚えましょう。一病息災のつもりで、根気よく付き合ってください。緑内障は1回なったら治ることはないので、一生付き合わなければならない。逆に、緑内障のおかげで、ほかの目の病気は早期発見できるからいいと思うことにする。症状がないからといって、自分で治療を中断しない。疑問な点があれば、主治医によく質問してください。
緑内障の治療は、目薬⇒飲み薬⇒レーザー⇒手術と段階を経ていくようです。
まず大事なことは、目薬を忘れないこと。症状がないため、忘れがちなようです。
ただ、緑内障は症状が出てからでは遅く、症状がないことはいいことだと思うようにした方が良いようです。
点眼で進行が抑えられない、または眼圧が下がらない場合には、手術となるようですが、白内障の手術と違い、手術をしたからといって、治るというものではなく、あくまで眼圧を下げてそれ以上進行させないようにするというものなのだそうです。
手術の段階にならないためにも、進行を抑えるようにきちんと点眼を忘れないようにしましょう。
→ 緑内障の症状・原因・眼圧・予防 について詳しくはこちら
【関連記事】
■緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防
■飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方
■加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント
■白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防
■ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療
■眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ
■老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善
■スマホ老眼の症状・原因・予防
■糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防
■VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策
■網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方
■近視とは|強度近視・仮性近視
■結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療
■斜視(隠れ斜視)
■眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因
■まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因
■翼状片の症状・原因・予防
■瞼裂斑の症状・原因・予防・対策
■紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)
■コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア
目の症状
■目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?
■目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因
■目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因
■目の下のクマを取る方法 原因と解消方法
■目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法
■目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法
■目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ
■肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?
■目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?
■光がまぶしい・目がまぶしい
■目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?