「逆流性食道炎」カテゴリーアーカイブ

逆流性食道炎に悩む芸能人・有名人|福山雅治さんやマツコ・デラックス さん|夜の巷を徘徊する

> 健康・美容チェック > 胃腸の病気 > 逆流性食道炎 > 逆流性食道炎に悩む芸能人・有名人|福山雅治さんやマツコ・デラックスさん|夜の巷を徘徊する

逆流性食道炎は、胃酸を含む胃の内容物が食道に逆流してくることによって生じる病気ですが、芸能人・有名人の中にも逆流性食道炎に悩んでいる方々がいらっしゃいます。

そこで、今回はどんな方が逆流性食道炎に悩んでいるのか、逆流性食道炎の症状・原因・改善方法についてまとめました。




【目次】

■福山雅治さんとマツコ・デラックスさんは「逆流性食道炎」という同じ病気を患っていた|夜の巷を徘徊する

"You must watch for signs of drowsiness. And nausea."

by Scott(画像:Creative Commons)

福山雅治とマツコ・デラックス 逆流性食道炎を患っていると告白

(2016/9/28、livedoor)

マツコがそこで「若いころは、若者がガッツリいくようなやつも食べてたんでしょ?」と質問した。すると、福山は、自身が逆流性食道炎だと告白したのだった。この疾患は、胃液などが逆流して食道に炎症を起こすものだという。

するとマツコも、意味ありげに「これ、テレビ見てる福山雅治ファンとしては納得がいかないかもしれないけど」と前置きした上で、自身も同じ疾患を患っていると明かした。マツコは毎晩薬も飲んでいるそうで、「だから、意外と(私たちは)共通点があるのよ」と語り、その場の笑いを誘ったのだった。

2016年9月28日放送の「夜の巷を徘徊する」(テレビ朝日系)に出演した際に、マツコ・デラックスさんと福山雅治さんは「逆流性食道炎」という病気を患っているとコメントしたそうです。

■逆流性食道炎に悩む芸能人

アマゾンプライムビデオ「内村さまぁ~ず」の人間ドック企画2019によれば、ウッチャンナンチャンの内村光良さん、さまぁ~ずの三村マサカズさん、大竹一樹さん、狩野英孝さん全員が逆流性食道炎と診断されていました。

2017年4月20日放送の「PON!」に出演した及川光博さんは腰痛と逆流性食道炎に悩まされているそうです。

【参考リンク】

2017年10月16日放送の「名医のTHE太鼓判」(TBS系)に出演した元AKB48の永尾まりやさんは、牛の脂身を好んで食べているそうで、胃・食道内視鏡検査を受診した結果、軽度の逆流性食道炎の症状が見られたそうです。

【参考リンク】

■逆流性食道炎とは?

逆流性食道炎は、文字通り、胃酸を含む胃の内容物が食道に逆流してくることによって生じる病気です。

食道は消化液による刺激に強くなく、胃酸(酸性の強い消化液)が逆流することによって、食道炎が起こります。

特徴としては、食道粘膜のびらん(ただれること。皮膚や粘膜を含む組織が欠損した状態)や潰瘍があります。

■逆流性食道炎の症状

逆流性食道炎の主な症状は次の通りです。

  • 胸やけ
  • 呑酸(どんさん:すっぱい液体が口まで込み上げてくる)
  • 喉がつかえる感じがする(のどに詰まっている感じ)
  • のどに違和感がある
  • 胃が痛いと感じる
  • 食後のげっぷが多い




■逆流性食道炎チェック

1.胸のあたりがチリチリと熱い

2.口の中に酸っぱい感じがある

3.食後のげっぷが最近増えた

4.就寝前に食事をすることが多い

5.食べ過ぎが続いている

6.お酒をたくさん飲んでいる

7.油っこいものをよく食べている

8.早食いの癖がある

1~3は逆流性食道炎の典型的な症状です。

4食べてすぐ寝ると胃酸の逆流が起きやすくなり、睡眠の質も落ちます。

5・6食べ過ぎやアルコールの過剰摂取は胃の働きを悪くします。

7油っこいものは胃酸の分泌が増えます。

胃袋では、食べ物を溶かして腸で吸収するため、胃壁から塩酸とたんぱく質分解酵素が加わった強力な胃液が出ています。

通常は、胃の内容物が食道に戻らないように、下部食道括約筋で締めた状態になっているのですが、脂肪分のとりすぎや食べ過ぎによって、胃が膨らむとこの筋肉が緩む生理現象によって、胃酸が逆流することがあります。

また、脂肪分のとりすぎや食べ過ぎによって、胃酸が増えることで、胃酸の逆流を起こしやすくなります。

8.早食いは飲み込む空気の量も多くなり、げっぷが増えます。

「ゲップが多い」のはどんな病気!?げっぷがよく出る原因とは?によれば、食事をする際に、食べ物と一緒に空気を飲み込むことによって、食道や胃に入った空気をゲップとして吐き出します。

ゲップが多い場合には、早食いやドカ食いをしている習慣がないかチェックしましょう。

■逆流性食道炎の原因

逆流性食道炎の原因は、主に2つに分けられます。

1.下部食道括約筋をゆるむこと

●脂肪分の摂り過ぎ

●加齢

●肥満

2.胃酸が増えすぎること

●脂肪の多い食事で胃酸が増える

脂肪分のとりすぎや食べ過ぎによって、胃酸が増えることで、胃酸の逆流を起こしやすくなります。

●喫煙

喫煙は胃酸の分泌を高めます。

●ストレス



■逆流性食道炎の食事・治し方

●脂肪分の多い食事を改善する

●肥満を解消する

●決まった時間に時間をかけて食事する

食事時間は規則正しく 毎日の快調なリズムが大切です。

食事は就寝3時間前までにすること。

就寝直前に食物を摂ると、胃に長時間滞留し、胃もたれや膨満感の原因となりますので避けましょう。

●よくかむこと

咀嚼(そしゃく)を十分にしていないと胃の負担を倍増させます。

●腹八分目を守ること

食べ過ぎ、飲み過ぎは胃腸が疲れてしまいます。

ゆっくりかんで食事をすることが腹八分目であっても満足感を与えます。

●キャベツ

キャベツに含まれる成分が胃酸の過剰分泌を抑えてくれるそうです。

●禁煙

逆流性食道炎の治療には禁煙が効果的|大阪市立大によれば、禁煙をすることによって、逆流性食道炎の症状が改善したそうです。

●適度な運動

運動によって、全身の血液循環を促進し、胃液の分泌を活発にし、胃の消化機能を高めます。

ただし、過激な運動は胃の負担を増やすこともあるので注意が必要。

●充分な睡眠

睡眠不足は神経のバランスを崩し、胃の運動や胃液分泌機能がかき乱され、胃の不調・胃の病気につながります。

●お酒を飲み過ぎないこと

少量のアルコールは血液の循環を盛んにし胃の働きを活発にするといわれていますが、アルコールは胃壁を刺激して、胃に負担をかけてしまうので飲みすぎないことが大事。

【関連記事】

●薬物療法

逆流性食道炎は、胃酸の分泌を抑える薬や食道の粘膜を保護する薬、胃酸を中和する薬、胃の運動を活発にする薬で治療を行ないます。

■まとめ

福山雅治さんもマツコ・デラックスさんもストレスの多い生活をされていると思いますので、逆流性食道炎にはなりやすいとは思いますが、禁煙をする、脂肪分の多い食事を控える、お酒を飲み過ぎないなど改善できそうなところから改善されるとよいのでしょうか。

→ 逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事 について詳しくはこちら

→ 胃痛(胃が痛い)|胃の痛みから考えられる病気とその原因・特徴的な症状 について詳しくはこちら

→ 胃が痛い・胃の痛み|胃腸の病気の症状・原因・予防 について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む 逆流性食道炎に悩む芸能人・有名人|福山雅治さんやマツコ・デラックス さん|夜の巷を徘徊する

喉がイガイガする原因|なぜのどの違和感・異物感があるの?

> 健康・美容チェック > 喉がイガイガする原因|なぜのどの違和感・異物感があるの?

喉がイガイガするということは誰もが経験があると思います。

今回は喉のイガイガの原因について紹介したいと思います。




【目次】

■「喉がイガイガする」の「イガイガ」はどんな意味?

Medical check-up

by Army Medicine(画像:Creative Commons)

そもそも「イガイガ」とはどういう意味で使っているのでしょうか?

喉がイガイガするとは、炎症を起こすなどなどの理由で喉に違和感があることを指します。

■喉がイガイガする症状

喉がイガイガするという時にはどのような症状の表現が使われるか挙げてみます。

  • のどが痛い
  • のどが荒れる
  • のどが炎症を起こす
  • のどが腫れる
  • のどに違和感がある
  • 咳が出る
  • 痰が出る

■喉がイガイガする原因とは?

のどのイガイガの原因は喉に炎症が起きていること。

炎症によって痛みや違和感などが現れ、喉がイガイガしてしまいます。

では、なぜ喉に炎症が起きるのでしょうか?

大きく分けると2つあります。

一つは、風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスに感染することによって、炎症を起こすケース。

もう一つは、のどを使い過ぎ(酷使する)によって、炎症を起こすケース。

■風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスによる感染

風邪や花粉症で鼻づまりのために口呼吸になることがあると思いますが、口呼吸になると風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスに感染してしまいやすくなります。

鼻にある「鼻腔(びくう)」には、吸う空気を温め、適度な湿度を与える天然のエアコン機能があります。

また、鼻腔には、ゴミ(ほこり・粉塵)や細菌、ウイルスなどをブロックし、肺などを守るフィルター機能があります。

しかし、口呼吸では、鼻呼吸と違い、エアコン機能とフィルター機能がないため、ゴミやウイルスが除去されておらず、冷たく乾燥した空気がのどに直接襲います。

のどにある「繊毛(せんもう)」がウイルスや細菌からブロックしていますが、口呼吸だと乾燥してしまい、この機能が低下してしまいます。

その結果、風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスに感染してしまうなど様々な病気も引き起こしてしまうのです。

また、鼻づまりで口呼吸になると、口の中が乾燥することによって、粘膜保護作用が低下して、ちょっと硬い食べ物でも傷付き、病原菌も増殖して、咽頭炎になりやすくなります。




■のどの使い過ぎ(酷使する)

声を出す職業の方に多いのが、のどを酷使することによって、のどを痛めてしまうことです。

また、タバコの吸い過ぎやお酒の飲みすぎものどに負担をかけることにより、のどのイガイガの原因になると考えられます。

逆流性食道炎

逆流性食道炎は、「胃食道逆流症(GERD)」の一種で、胃酸を含む胃の内容物が食道に逆流してくることによって、炎症が起こり、のどに違和感があることがあります。

逆流性食道炎の主な症状は次の通りです。

  • 胸やけ
  • 呑酸(どんさん:すっぱい液体が口まで込み上げてくる)
  • 喉がつかえる感じがする(のどに詰まっている感じ)
  • のどに違和感がある
  • 胃が痛いと感じる
  • 食後のげっぷが多い

→ 逆流性食道炎 について詳しくはこちら

花粉症の人で「口の中がピリピリしびれる」は要注意!野菜や果物でアレルギー反応が起きる!?

花粉症の人で「口の中がピリピリしびれる」という場合には、「花粉・食物アレルギー症候群(PFS)」の可能性があるそうです。

●花粉・食物アレルギー症候群(PFS)の症状

  • 野菜や果物を食べると口の中がピリピリする
  • のどの奥が腫れる
  • 吐き気
  • 腹部の不快感

■まとめ

喉がイガイガする原因は、大きく分けると2つあります。

一つは、風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスに感染することによって、炎症を起こすケース。

もう一つは、のどを使い過ぎ(酷使する)によって、炎症を起こすケース。

免疫力が弱っていたり、喉の使い過ぎによるものが原因ですので、まずはしっかり休むことをおすすめします。

【関連記事】







【のど関連記事】
続きを読む 喉がイガイガする原因|なぜのどの違和感・異物感があるの?

胃食道逆流症(GERD)の治療には禁煙が効果的|大阪市立大

> 健康・美容チェック > 胃腸の病気 > 逆流性食道炎 > 胃食道逆流症(GERD)の治療には禁煙が効果的|大阪市立大

【目次】




■胃食道逆流症(GERD)の治療には禁煙が効果的|大阪市立大

no smoking

by istolethetv(画像:Creative Commons)

胃食道逆流症、禁煙で改善 大阪市立大発表

(2016/2/5、日本経済新聞)

大阪市立大の藤原靖弘准教授(消化器内科学)のチームの研究によれば、胃食道逆流症(GERD)の症状改善に禁煙が効果的であることがわかったそうです。

■胃食道逆流症(GERD)とは?

日本におけるGERD有病率の変化|GERD(逆流性食道炎)の内視鏡像
日本におけるGERD有病率の変化|GERD(逆流性食道炎)の内視鏡像

参考画像:禁煙治療が逆流性食道炎に有効であることを日本で初めて明らかに(2016/2/5、大阪市立大学)|スクリーンショット

GERDは胃と食道のつなぎ目にある下部食道括約筋の締まる力が弱まり、胃の内容物や胃酸が逆流する。悪化すると食道から出血したり、がんを引き起こしたりすることもある。国内でも患者が増加中。喫煙者ほど症状が出やすいとされる。

胃食道逆流症(GERD)は下部食道括約筋がゆるみ、胃の内容物や胃酸が逆流する病気です。

逆流性食道炎という病気を聞いたことがあると思いますが、逆流性食道炎は胃食道逆流症(GERD)の一種です。

→ 逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事 について詳しくはこちら




■研究の背景

禁煙治療が逆流性食道炎に有効であることを日本で初めて明らかに

(2016/2/5、大阪市立大学)

GERDと喫煙の関係に関しては、これまでに数多く報告されていますが、禁煙がGERDにどのような影響を及ぼすのかについての前向き研究はほとんどありません。最近、ノルウェーの研究グループから、禁煙は体重が正常の人のみ逆流症状を改善したとのコホート研究が報告されましたが、その他には禁煙の効果を検証した研究は皆無で、日本人での検討はありません。

ノルウェーの研究グループによるコホート研究によれば、禁煙は体重が正常の人のみ逆流症状を改善したとの報告があったそうですが、日本人での禁煙の効果を検証されたことはなく、今回の研究で胃食道逆流症(GERD)の症状改善に禁煙が効果的であることがわかったそうです。

■まとめ

喫煙をすると、胃酸の分泌を高めるといわれていますので、禁煙をすることによって、胃食道逆流症(GERD)の症状改善につながったと考えられます。

胃酸を抑える薬の服用が主流だが、長期間使うと腸内環境に変化が出るなどの副作用も懸念され、薬の量を減らす方法が模索されている。

禁煙をすることで改善をできるということですので、胸やけや胸痛などの症状で悩んでいる方はぜひ禁煙をお勧めします。







【関連記事】
続きを読む 胃食道逆流症(GERD)の治療には禁煙が効果的|大阪市立大

活動休止を発表したレディーガガ(Lady Gaga)さんの病気は「線維筋痛症(fibromyalgia)」|線維筋痛症の症状・原因

Lady GaGa - Monster Ball - Nashville, TN

by Philip Nelson(画像:Creative Commons)




■活動休止を発表したレディーガガ(Lady Gaga)さんの病気は「線維筋痛症(fibromyalgia)」

レディーガガ(Lady Gaga)さんは全身に痛みを引き起こす可能性がある病気「線維筋痛症(fibromyalgia)」のため休養することを発表しています。

また、以前レディーガガさんはInstagramで慢性的な痛みに対する対処法について投稿していました。

I was so overwhelmed by the empathy, confessions & personal stories of chronic pain in response to my previous post I thought what the hell. Maybe I should just share some of my personal remedies I've acquired over the past five years. Everyone's body and condition is different U should consult w ure Dr. but what the heck here we go! When my body goes into a spasm one thing I find really helps is infrared sauna. I've invested in one. They come in a large box form as well as a low coffin-like form and even some like electric blankets! You can also look around your community for a infrared sauna parlor or homeopathic center that has one. I combine this treatment with marley silver emergency blankets (seen in the photo) that trap in the heat and are very cheap, reusable and effective for detox as well as weight loss! In order to not overheat my system and cause more inflammation i follow this with either a VERY cold bath, ice bath (if u can stand it, it's worth it) or the most environmentally savvy way is to keep many reusable cold packs in the freezer ( or frozen peas' n carrots'!) and pack them around the body in all areas of pain. Hope this helps some of you, it helps me to keep doing my passion, job and the things I love even on days when I feel like I can't get out of bed. Love you and thank you for all your positive messages.

A post shared by xoxo, Gaga (@ladygaga) on




■「線維筋痛症(fibromyalgia)」とは?

線維筋痛症ガイドライン2013|日本線維筋痛症学会

線維筋痛症は、原因不明の前身の疼痛(wide-spread pain)を主症状し、不眠、うつ病などの精神神経症状、過敏性腸症候群、逆流性食道炎、過活動膀胱などの自律神経系の症状を随伴症状とする病気である。近年、ドライアイ・ドライマウス・逆流性食道炎などの粘膜系の障害が高頻度に合併することがわかってきている。

線維筋痛症の症状としては、全身疼痛、ドライマウスドライアイ、関節痛、うつ状態不眠過敏性腸症候群、筋緊張、過活動性膀胱、しびれ、倦怠感、肩こり、痙攣、こわばり、めまい、むくみ、筋肉痛といった症状が現れ、症状の重複が多いそうです。

疼痛の発症要因は、外傷、手術、ウイルス感染などの外的要因と離婚・死別・別居・解雇・経済的困窮などの生活環境のストレスに伴う内因性の要因に大別される。これは慢性ストレスとして、神経・内分泌・免疫系の異常により、疼痛シグナル伝達制御のシステムが著しくかく乱し、このため、さらに多様な精神症状、疼痛異常を招いている悪循環が生じていると考えられる。

心因性のストレスのほか、温度や気圧の変化、騒音などの外因性のストレスが疼痛の原因となってしまうとのことです。

【参考リンク】

■まとめ

全身に痛みが広がる病気というニュースを聞いて、以前、Lady Gaga、難病「全身性エリテマトーデス」の検査を受ける(2010/5/24)によれば、自己免疫疾患の一種である全身性エリテマトーデスの検査を受けていたことを思い出します。

全身性エリテマトーデスは、遺伝的な要因が関係しているため、また10代から40代で発症することが多いことから検査を受けたということですが、当時からそうした慢性的な痛みに悩まされていたのかもしれません。







【関連記事】

芸能人人間ドックスペシャル|#主治医が見つかる診療所 6月20日

First Baptist Church 927

by Parker Knight(画像:Creative Commons)




2016年6月20日放送の「主治医が見つかる診療所」のテーマは芸能人人間ドックスペシャルでした。

■勝間和代さんは食道がんの危険性あり

勝間和代さんに見つかったのは胃酸を含む胃の内容物が食道に逆流してくることによって生じる病気である逆流性食道炎です。

逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事によれば、逆流性食道炎の原因は主に2つに分けられます。

●下部食道括約筋をゆるむこと

・脂肪分の摂り過ぎ

・加齢

・肥満

●胃酸が増えすぎること

・脂肪の多い食事で胃酸が増える

脂肪分のとりすぎや食べ過ぎによって、胃酸が増えることで、胃酸の逆流を起こしやすくなります。

・喫煙

喫煙は胃酸の分泌を高めます。

・ストレス

番組によれば、食べたあとすぐ寝ると逆流しやすいので、上半身20度位上げておくとと逆流しにくいそうです。

また、交感神経の緊張が高いのが原因の一つと考えられるそうです。

→ 逆流性食道炎の症状・原因・治し方・食事 について詳しくはこちら

■岩尾望さんはアルコール性肝障害(肝臓病)を発症

岩尾望さんは血液検査でγ-GTPとフェリチン値の2項目に問題が見つかりました。

γ-GTPの値は144で基準値の3倍。

フェリチン値は342で基準値を超えていました。

フェリチン値とは、血液中に貯蔵されている鉄の量のことで、C型慢性肝炎や非アルコール性脂肪性肝炎では、肝臓の炎症に伴い肝臓に鉄分が沈着しやすくなります。

鉄分が多く沈着すると炎症が強くなり、肝臓がんも発生しやすくなります。

→ 肝臓の数値・検査値|ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP について詳しくはこちら

腹部CT検査で脂肪肝が見つかりました。

原因としては、毎日約1・5リットルのビールを飲んでいることで、アルコールの飲み過ぎで肝臓での処理能力を超えてしまうことで障害が起き始めていると考えられるそうです。

このままほうっておくと、肝硬変肝臓がんの危険もあるそうです。

休肝日をとるようにアドバイスされていました。

→ 休肝日の取り方(過ごし方)・ぺ―スの目安・休肝日は必要か? について詳しくはこちら




■飯尾和樹さんには痛風の危険性と頸動脈プラークが見つかった

■痛風

血液検査でわかったことは、尿酸値が基準値オーバーしていることで、高尿酸血症の危険があること。

尿酸値が更に高くなると、痛風の発作を起こす恐れがあります。

痛風の症状は、足の指が腫れ、針で刺したようにジンジンとした痛みが現れます。

尿酸は、プリン体が主に肝臓で分解されてできます。

この結晶を異物として排除しようと体が闘い始めるために、足の親指の付け根やかかと、くるぶしなど足の関節を中心に、激しい痛みの発作が起こります。

→ 痛風とは|痛風の症状・原因・発作・食事・予防 について詳しくはこちら

■頸動脈プラーク

コレステロール値ではLDLコレステロール値とHDLコレステロール値は基準値内であるものの、LH比が2.4で基準値を超えているため、動脈硬化がはじまっている可能性があるそうです。

コレステロールの比率のLH比(LDLとHDLの比率)とは

動脈硬化が進んでいるかどうかの目安として、LDLコレステロールとHDLコレステロールの比率「LH比」と呼ばれる新しい指標が注目されています。

LH比は、「LDL(悪玉コレステロール)」÷「HDL(善玉コレステロール)」で求められます。

LH比はLDLコレステロール(悪玉コレステロール)値をHDLコレステロール(善玉コレステロール)値で割った数値で、2を超えてくると、動脈硬化のリスクが高くなります。

2・0以下が基準値で、それ以上は動脈硬化を起こしやすくなり、2.5以上になると、心筋梗塞などのリスクが急増します。

また頸動脈エコー検査で頸動脈プラークが見つかりました。

プラークは脳梗塞を引き起こし突然死の危険があります。

食後の眠気は動脈硬化のサイン?チェック方法・対策

頸動脈にコレステロールや脂肪がたまり、血管の壁に付着するとプラーク(こぶのようなもの)ができます。

プラークができると、そこに血栓ができます。

血栓がはがれると、血流にのって、脳の血管で詰まる(=脳梗塞)になる恐れがあります。

→ 動脈硬化の症状・予防・原因・改善 について詳しくはこちら

■川崎麻世さん

●逆流性食道炎

数年前に逆流性食道炎を患い、治療して完治している。

●血管年齢80歳

PWV検査(pulse wave velocity:脈波伝播速度)によれば、血管年齢が80歳だったそうです。

【参考リンク】

●血液検査では中性脂肪など14項目が問題あり

●心臓の冠動脈の血管が石灰化

●アディポネクチンが3.5

心筋梗塞などのリスクが3倍になる4.0を下回っている。

→ アディポネクチンを増やす方法 について詳しくはこちら

【関連記事】

■ダンプ松本さんは出血性脳梗塞

小さな脳梗塞が増えると脳血管性認知症、若年性認知症の可能性が出てくるそうです。

生活改善を行ない、アルコールを減らす事が重要。