「有酸素運動」タグアーカイブ

糖尿病患者の血糖値改善には、筋トレと有酸素運動といっしょにやるのが良い!?

健康・美容チェック > 糖尿病 > 糖尿病の運動療法 > 糖尿病患者の血糖値改善には、筋トレと有酸素運動といっしょにやるのが良い!?




■糖尿病患者の血糖値改善には、筋トレと有酸素運動といっしょにやるのが良い!?

1 of 2 Two delightful girls give thumbs up - Runners at 1st Annual Rock 2 Rock 5 Mile Fun Run

by Mike Baird(画像:Creative Commons)

筋肉を鍛えれば「心配性」も改善する

(2015/1/4、日本経済新聞)

筋トレには、筋肉の糖の取り込みを増やし、高血糖を改善する効果があるそうです。

定期的なウエイトトレーニングで糖尿病発症リスクが34%抑えられる!?によれば、定期的なウエイトトレーニングが糖尿病の発症リスクの低下に役立つことがわかったそうです。

また、4週間の中強度の有酸素運動は2型糖尿病の認知機能改善に有効|筑波大によれば、筑波大学征矢英昭教授らの研究グループが行なった2型糖尿病ラットの実験によれば、4週間の中強度の有酸素運動で2型糖尿病の合併症としての海馬機能の認知機能の低下が改善できることがわかったそうです。

【関連記事】

糖尿病の運動療法

運動で筋肉を鍛えることによって、インスリンの効き方が良くなり、血糖降下に結びつきます。

ためしてガッテン(NHK)5月12日 AMPキナーゼを運動で活性化させ、血糖値や中性脂肪を下げる

・藤井宜晴教授(首都大学東京)

筋肉を動かすと、AMPキナーゼが活性化し、糖や脂肪を効率良くエネルギーに変えてくれることがわかったそうです。

インスリンと同等くらい強力なのだそうです。

・宮地元彦 (国立健康・栄養研究所 運動ガイドラインプロジェクトリーダー)

どんな運動でも筋肉に刺激が入るので、筋肉に刺激が入れば、好ましい結果が得られる。

血糖値を下げるグルット4活性術で糖尿病対策|たけしのみんなの家庭の医学

筋肉量が減ると、糖の保管場所が減る⇒血液に流れ込み、血糖値が上がる.

グルット4(GLUT4)は糖の保管に関わっている。

グルット4は筋肉の中にあるたんぱく質で、筋肉内に血液中の糖を取り込むという作用を持つ。

グルット4を活性化させるには、すい臓から分泌されるインスリンというホルモンが必要。

有酸素運動や筋トレといった筋肉の収縮を伴う運動をすることによって、インスリンなしで直接グルット4が活性化される。

※筋トレは短時間で効く!また、インスリンを節約することができる。

グルット4が糖を取り込み血糖値が下がる。

●筋トレの効果

1.筋肉の刺激によって直接グルット4が活性化する

2.筋肉量が増えることでグルット4も増加する

つまり、筋トレは血糖値を下げるには一石二鳥!

糖尿病の運動療法といえば、有酸素運動を想像する人も多いと思いますが、どんな運動であっても、筋肉に刺激が入り、血糖値を下げることに役立つので、まずはなんでもいいので運動をする習慣をつけるというのが大事なんですね。

なお、今回紹介した記事にもある通り、筋トレと有酸素運動を組み合わせると、更に良い効果が出るので、皆さん頑張りましょう。







【関連記事】
続きを読む 糖尿病患者の血糖値改善には、筋トレと有酸素運動といっしょにやるのが良い!?

糖尿病に効果的な運動は?|有酸素運動と筋力トレーニングの組み合わせが効果的

健康・美容チェック > 糖尿病 > 糖尿病の運動療法 > 糖尿病に効果的な運動は?|有酸素運動と筋力トレーニングの組み合わせが効果的




■糖尿病に効果的な運動は?|有酸素運動と筋力トレーニングの組み合わせが効果的

FINISH: Coralstown National School 5KM 2015

by Peter Mooney(画像:Creative Commons)

糖尿病に効果的な運動は?

(201012/7、47ニュース)

糖尿病を改善するには、有酸素運動と筋力トレーニングを組み合わせる方が、それぞれ単独で行うより効果的だとする研究結果を、米ルイジアナ州立大などのチームが米医師会誌に発表した。

チームは、約260人の糖尿病患者を、ランニングマシンでの歩行と筋トレを両方行うグループと、同じ時間に歩行だけするグループ、筋トレだけするグループに分け、9カ月後に血糖値などを比較した。

すると、それぞれ41%、29%、26%の患者で、血糖値が下がったか治療薬の処方が減った。

どのグループも腹囲が減ったが、血糖値と体重のいずれも下がったのは両方の運動を行ったグループだけだった。

米ルイジアナ州立大などのチームの研究によれば、糖尿病を改善するには、有酸素運動と筋トレを組み合わせるほうが効果的なのだそうです。

以前の記事(糖尿病の3つの運動療法)も次のように紹介されていました。

1. ストレッチ運動
ストレッチ運動によって体の柔軟性を高める。

2. 有酸素運動
心肺機能を増強させ、余分な脂肪を減らす効果がある。
例えば、ウォーキング、ジョギング、自転車運動、エアロビクスなど

3. 無酸素(レジスタント)運動
例えば、腕立て伏せやウェートトレーニングなど
筋肉を鍛えることで、インスリンの危機も良くなり、多くの糖分を消費することができるそうです。
また、筋組織が増強されることで、筋内部へより多くの糖分を貯蔵することができるようになり、血糖値が下がりやすくなるそうです。

糖尿病の運動療法を行う上で大事なことはこの3種類の運動をすべて組み合わせて行うことです。

ただし、運動療法を行うには進め方に注意が必要です。

糖尿病の運動療法の進め方

ただし、運動療法を行う場合は、合併症が悪化する可能性もあるようですので、自己判断で行わずに、事前に担当医と相談して、安全な運動内容を決める必要があるようです。

また、記事によると、

運動療法のタイミングとしては、血糖値の上昇が認められる食後1時間前後に行うのがよい

とされているそうです。

糖尿病の運動療法|運動療法により得られる効果とは

◇ 急性効果

急性効果で最も大きなものは血糖値の改善です。

運動時には筋肉がエネルギーを必要とするため、そのエネルギー源であるブドウ糖の血液中から筋肉中への取り込みが促進されます。

結果として血液中のブドウ糖量、すなわち血糖値が低下します。

◇ 慢性効果

慢性効果として大切なのは、継続的な運動によりエネルギー消費が多くなることで減量を実現できることです。

しかも運動しながらの減量ですから、単に食事制限しただけの時と異なり、筋肉量を維持しながら脂肪だけを選択的に減少させることができます。

余分な脂肪が減少すればインスリンの効きも良くなり、血糖値の改善につながります。

また体力や心肺機能の向上、骨粗鬆症の予防、脂質異常症の改善なども期待できます。

→ 糖尿病改善・予防する方法(食べ物・運動) について詳しくはこちら

→ 糖尿病の運動(運動療法)|筋トレ・有酸素運動 について詳しくはこちら




→ 糖尿病の症状・初期症状 について詳しくはこちら




【関連記事】
続きを読む 糖尿病に効果的な運動は?|有酸素運動と筋力トレーニングの組み合わせが効果的

【ダイエットの新常識】有酸素運動よりもヨガ&マッサージがダイエットに効果的!

> ダイエット > 【ダイエットの新常識】有酸素運動よりもヨガ&マッサージがダイエットに効果的




Yoga

by distelfliege(画像:Creative Commons)

2011年の新常識!本当に効くダイエット法とは!?

(2011/1/25、女子力アップCafe Googirl)

新しいダイエットの掟→ヨガ&マッサージが減量への鍵

× これまでのダイエットの掟→激しい運動が減量への鍵
○ 新しいダイエットの掟→ヨガ&マッサージが減量への鍵

激しく運動し、カロリーを消費すればするほど体重が落ちる……。そう誰もが信じているが、実はこれは間違いなのだそう。最近の調査によると、ランニングやテニス、サイクリングなどの有酸素運動よりも、ダンベルを使った運動やヨガのほうが効果的にカロリーを燃焼できるという。また、有酸素運動をしすぎると、体全体が強いストレスを感じてしまうため、逆に減量のペースが遅くなってしまうこともあるという。

チェックポイント

体はストレスにさらされることで「コルチゾール」と呼ばれるストレスホルモンを大量に分泌する。そしてこのホルモンは脂肪を溜めるよう体に働きかけるのだ。

逆に、ヨガやピラティスなど、リラックスしてできる運動をすることで体内のストレスレベルが下がり、脂肪の燃焼が促進されるという。

また、マッサージも同じように脂肪の燃焼を促進させる効果があるというので、ぜひ毎日続けたい。

この記事によれば、有酸素運動よりもダンベルを使った運動(おそらく筋トレ)やヨガ、ピラティス、マッサージをしたほうがダイエットには効果的なのだそうです。

それは、有酸素運動をやり過ぎると、身体が強いストレスを感じてしまうため、減量のペースが落ちてしまうためのようです。

反対に、ヨガやピラティス、マッサージなどリラックスしてできる運動のほうがストレスを感じずに脂肪燃焼が促進されるそうです。

運動レベルよりもストレスレベルを考えて、ダイエットをしようということでしょうか。

 

【まとめ】

ダイエットに効果的な運動は、有酸素運動よりもストレスレベルが低いヨガやピラティス、マッサージが良い。







ダイエット成功のため悪循環から抜け出そう|ダイエット方法ランキング はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

【ヨガ関連記事】
続きを読む 【ダイエットの新常識】有酸素運動よりもヨガ&マッサージがダイエットに効果的!

#北川景子 さんのダイエット方法まとめ(2010年~2016年)

北川景子さんが2010年から2016年までのダイエット方法や生活習慣についてまとめてみました。

【目次】




北川景子さんのスタイルを維持する方法(2010/3/15)

Kitagawa Keiko "Something Like Something Like It" at Opening Ceremony of the 28th Tokyo International Film Festival

by Dick Thomas Johnson(画像:Creative Commons)

モデル当時は、人並みにダイエットをしていたそうです。

しかし、女優になってから、以前のようにダイエットをしなくなったそうです。

笑っていいとも!(2010/3/15)でも話していましたが、食べるのが大好きで、特に肉が大好きなのだそうです。

北川景子さんのヘルシーボディをキープする3つの秘訣

(日経ヘルス 2010年 04月号)

  1. 体を温める
  2. ストレスをためない
  3. アミノ酸やビタミンのサプリメントで補う

低体温|低体温の改善・原因・症状 についてはこちら。

体温を上げる方法 についてはこちら。

北川景子 食っちゃ寝生活で将来の太りすぎを気にする(2010/11/17)

北川景子さんは、この時期は映画の番宣や雑誌の取材で超多忙な日々を終えて、もう痩せている必要も無く、ひたすら好きな物を食べ続け お菓子もお酒も再開、ジムはストップするというような生活をしていました。

2010年夏より映画「パラダイス・キス」撮影開始、同年10月25日にクランクアップしたそうですが、この期間中は劇中の美しいドレスを着こなすための体型作りに苦労したようです。

北川景子さん、役作りのために実践したダイエット法とは(2011/5/31)


参考画像:パラダイス・キス|Pinterest

映画「パラダイス・キス」(2011年6月4日公開)の時にも、北川景子さんは、劇中の美しいドレスを着こなすための体型作りに苦労したそうです。

体型作りをするために、

  • ジム通い
  • 食事制限(ササミ、ブロッコリーなどを茹でて食事)
  • 飲酒制限

といったダイエットを行なっていたそうです。




北川景子、「1日9食」でも体型維持 体を温めてスタイルキープ(2012/1/8)

笑っていいとものテレフォンショッキングに出演した北川景子さんは、ドラマ撮影中などは1日9食食べているそうです。

北川景子さんのスタイルキープ法は

  • 「コーン茶」
    冷え性が治って代謝が良くなった気がしますとコメント
  • 半身浴
    体型キープのために「半身浴」をしていると告白。
    「お風呂につかるのは嫌いだったけど、周りからのアドバイスもあって、2、3年前からちゃんと入るようになった。

だそうです。

北川景子さんのスタイルキープ法は、「体を温める」ことを中心にしているようですね。

北川景子さんのダイエット方法は?(2012/1/14)

北川景子さんのダイエット方法は、食べたいだけ食べて、ジムに一日おきに通って運動することみたいです。

食事は野菜・魚・豆類を中心に、良質なビタミンやタンパク質を摂取。

さらに粉末のコラーゲンを食べ物・飲み物に入れ、一日おきのランニング・腹筋・背筋を継続しているそうです。

北川景子、主演ドラマで肉体改造|プロテインとアミノ酸・トレーニング(2015/5/10)

『探偵の探偵』に主演する北川景子さんはプロテインやアミノ酸を飲んだり、トレーニングを行なって肉体改造を行なっているそうです。

→ アミノ酸|なぜ肉体改造にアミノ酸が必要なのか? について詳しくはこちら

→ アミノ酸ダイエット について詳しくはこちら

2015年7月8日放送の「TOKIOカケル」に出演した北川景子さんはドラマで料理に挑戦したことがきっかけで、今は料理にはまっているそうです。

クックパッドでレシピを見ながら、大さじ一杯ならきちんとすり切れでするように、分量を量って作っているそうです。

そして、1年半前とは体質も変わって、焼き肉の後にラーメンというような食事もできなくなったそうです。

【#家売るオンナ】北川景子さんの体型維持(ダイエット)するための運動&ボディケア方法とは?(2016年夏)

【北川景子さんの体型維持・ボディケア方法】

  • ボディクリームをお風呂上がりに全身に塗る
  • ジムでストレッチや体幹を鍛える
  • 3日に1度は30~45分くらい走って有酸素運動







【有名人とダイエット 関連記事】
続きを読む #北川景子 さんのダイエット方法まとめ(2010年~2016年)

運動の30分後に食事を摂ると太りにくい?(森谷敏夫)|たけしのニッポンのミカタ 1月28日

2011年1月28日放送のたけしのニッポンのミカタでは、ダイエットの新常識が取り上げられました。




□ 『太らない(太りにくい)食事の時間』-森谷敏夫(京都大学大学院教授)

せっかく運動しても余計お腹が空いて食べてしまう!という悩みを持つ人も多いが、森谷氏は、「それは食事をするタイミングが悪い」と話し、食事は運動の30分後が良いと主張する。

番組で、食事の前に運動した時と運動しなかった時で食欲にどのような変化が起こるのか?を実験したところ、運動をしなかったときに比べて、食事の量が減っていました。

なぜ、このようなことが起きたのでしょうか?

それは、運動中に食欲を抑えるホルモンがでるためなのだそうです。

※運動をすると、腸から食欲抑制ホルモンの分泌が増加

運動による食欲抑制ホルモンの分泌量は、運動し始めてから増え始め、運動後1時間は高い分泌量を維持し続けているため、運動の30分後に食事をすると、食欲抑制ホルモンの働きで、食事量が少なくてすむそうです。

つまり、このやり方を行なえば、食事の摂取カロリーを抑制+運動によるカロリー消費という相乗効果があるようです。

この学説は、最近になって発見され、アメリカのスポーツ医学で注目されているとか。

□どんな運動がいいのでしょうか?

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動で食欲抑制ホルモンの分泌が増すそうです。







【関連記事】
続きを読む 運動の30分後に食事を摂ると太りにくい?(森谷敏夫)|たけしのニッポンのミカタ 1月28日