> 健康・美容チェック > うつ病・メンタルヘルス > オメガ3 > エゴマ > エゴマに含まれるαリノレン酸はうつ病のリスクを軽減―ハーバード大|あさイチ(NHK)
2015年7月14日放送のNHK「あさイチ」では「エゴマ」について取り上げました。
井上浩義先生(慶應義塾大学)が解説
■エゴマはうつ病のリスクを軽減
by Martin Cooper(画像:Creative Commons)
エゴマ油に含まれるαリノレン酸はうつ病のリスクを軽減してくれるそうです。
アメリカのハーバード大学公衆衛生大学院の発表によると、10年間にわたって5万人以上の女性を対象にした研究によれば、リノール酸の摂取を控え、α-リノレン酸を与えたところ、うつ病の発生が減少したそうです。
【参考リンク】
- Lucas M, Mirzaei F, O’Reilly EJ, Pan A, Willett WC, Kawachi I, Koenen K, Ascherio A. Dietary intake of n-3 and n-6 fatty acids and the risk of clinical depression in women: a 10-y prospective follow-up study. Am J Clin Nutr. 2011 Jun;93(6):1337-43. doi: 10.3945/ajcn.111.011817. Epub 2011 Apr 6. PMID: 21471279; PMCID: PMC3095504.
えごま油で認知症対策|林修の今でしょ!講座 2月24日によれば、えごま油はうつ病のリスクも軽減してくれるそうです。
うつ病は、認知症と同じ脳の病でもあります。
認知症の場合には進行を遅らせることは可能ですが、治すことは難しいです。
しかし、認知症と違い、うつ病の場合は神経細胞が弱っている状態なので、もう一回神経細胞を元気にすれば、病気になってしまった後でもえごま油は良い効果をもたらしてくれるそうです。
→ エゴマ油 についてさらに詳しくはこちら
→ オメガ3脂肪酸|オメガ3の効能・効果・食べ物・オメガ3ダイエット について詳しくはこちら
続きを読む エゴマに含まれるαリノレン酸(アルファリノレン酸)はうつ病のリスクを軽減―ハーバード大|#あさイチ(NHK)【論文・エビデンス】