「ダイエット」タグアーカイブ

ミス日本がやらないNGダイエット法とは|料理・食事を目いっぱい楽しむことが美しさにつながる!?

> ダイエット > ミス日本がやらないダイエット法とは|料理・食事を目いっぱい楽しむことが美しさにつながる!?




【目次】

Vegan mediterranean dish

by Barn Images(画像:Creative Commons)

【ミス日本式】げっ…かえって太る!? 歴代ミス日本はやらないNGダイエット法3つ

(2016/1/25、Wooris)

■むやみに食べる量を減らす

ダイエットをする目的でむやみに食べる量を減らしてしまうとかえって太りやすくなります。

偏った食事が原因で必要な各栄養素が十分に摂れていないと、空腹でなくても食欲がすぐにわいてしまうのだそうです。また、“食べられない”ことによるイライラやストレスで、拒食や過食を繰り返すことも……。

ダイエットはストレスを増加させ、怒りっぽくなるによれば、ダイエットのために、食事を抑えている人は、ダイエットに対するストレスによって、攻撃的になり、怒りっぽくなるそうです。

また、食欲を抑え込んでいた人がその誘惑に負けて食べてしまうと、食べてしまったことによる罪悪感からか拒食・過食を繰り返すようになると考えられます。

ミス日本式ダイエットでは、“毎食9品目をお腹いっぱい食べる”ことを提案しているそうです。

9品目というのは、“肉・魚・貝・海藻・豆類・卵類・乳製品・野菜・油脂”の9つ。

ミス・ユニバースに選ばれた方々も一日3食はしっかり食べて、腹8分目を心がけているようで、決してむやみに食べる量を減らしてはいませんでした。

【関連記事】

■ダイエット食品に頼る

いわゆる“ダイエット食品”ではエネルギーや栄養の不足を解消できず、ますます食欲を高めてしまうこともあるようです

この記事では、ダイエット食品では栄養不足によって食欲を高める恐れがあるという視点からダイエット食品には頼らないほうがよいというアドバイスをしています。

0キロカロリーダイエットを1週間したらどうなるか?によれば、1週間まったく「カロリーのある食料」を摂取せず、すべて0キロカロリーのゼリーやドリンクだけで生活した女性が、約5キロも減量したもののバストは4センチしぼんでしまったそうです。

ダイエットの目的を、体重を減らすことにするのか、それともきれいになるためにするのかによって、ダイエット食品を選んだほうがいいのかが決まるのではないでしょうか。

【関連記事】

また、ダイエット食品に含まれる人工甘味料を摂ると、かえって太りやすくなるおそれもあるのだとか……。

人工甘味料で糖尿病リスク増!?|人工甘味料は腸内細菌のバランスを崩して、血糖値が下がりにくい状態にする作用がある!?によれば、人工甘味料は腸内細菌のバランスを崩して、血糖値が下がりにくい状態にする作用があるそうで、そのことが太りやすい体につながると考えられます。

摂取カロリーを減らすこと=ダイエットではなくて、バランスの良い食事をすること=ダイエットという考え方にしたいですね。

■食事を楽しまない

ミス日本式ダイエットでは、“目から満腹中枢に信号を送る”ことを重視しており、食事をきれいに盛り付けることを推奨しています

ARダイエット|AR(拡張現実)で満腹感をコントロールできるようになる!?によれば、満腹感はおなかの中が食べ物で満たされている感覚というだけではなく、様々な情報・感覚に影響されているのです。

例えば、ダイエットは小さな食器とカラーコーディネートで、米研究で紹介した米コーネル大学(Cornell University)の研究チームが行った実験で、小さくて料理と合わない色の食器を使うと、盛り付ける食べ物の量が9~31%減ったそうです。

つまり、視覚的な情報によって、満腹感は変化するということです。

食事をキレイに盛り付けることが満腹感を与えることにつながるのかどうかはわかりませんが、料理を一つ一つ楽しむことが美しさの秘訣ともいえるのではないでしょうか。

【関連記事】

■まとめ

様々な食品を使って食事をして、キレイに盛り付けるというように、料理・食事を目いっぱい楽しむことがダイエットにつながるのだと思います。







【体重を減らす方法 関連記事】
続きを読む ミス日本がやらないNGダイエット法とは|料理・食事を目いっぱい楽しむことが美しさにつながる!?

#AKB48 #大家志津香 さんが-13キロ減量のダイエットに成功した方法とは?

> 健康・美容チェック > ダイエット > AKB48・大家志津香さんが-11キロダイエットに成功した方法とは?




■AKB48 大家志津香さんが-13キロ減量のダイエットに成功した方法とは?

Snowing

by Hernán Piñera(画像:Creative Commons)

【追記(2021/11/20)】

【追記(2021/11/14)】

【追記(2021/6/13)】

AKB48の大家志津香さんは、1か月半のダイエットで-7.8kg、ウエスト12cm減のダイエットに成功したそうです。

Before62.8kg→After55.0kg

before87cm→After75cm

【追記(2016/10/13)】

大家志津香さんは以前11キロダイエットしたことを公開していましたが、ダイエット後も維持のためにトレーニングしたところ、最も太っていた時期から13キロダイエットしたそうです。

AKB48の大家志津香さんが、自身のtwitterでトータル11キロ痩せて、そのビフォーアフター写真をアップし、話題になっています。

どのような方法でダイエットしたのでしょうか?

AKB48・大家志津香がマイナス11キロダイエットに成功!美しすぎるスタイルを披露して話題に

(2016/1/26、AOL)

大家は昨年女性誌『Ray』で綺麗に痩せるダイエット企画に挑戦しており、ファンの問いかけに、「とにかく鍛えたよ!スクワットしてひたすらしてた。笑 あとめっちゃタンパク質とってた!でも炭水化物もしっかり食べてたよ」と返答している。




■食事

健康的にやせるには「たんぱく質」が欠かせない!では、ダイエットだからといって食事量を減らすことや「○○だけダイエット」ではタンパク質が不足してしまうと筋肉量が減少し、基礎代謝量も落ちてしまうということを紹介しました。

  • 筋肉のもととなるたんぱく質が不足することで、筋肉量が減少し、代謝が落ち、太りやすい体になる。
  • たんぱく質が不足することで、体の熱のもととなる筋肉量が減少すると、冷えやすい体になる。(低体温冷え性
  • アミノ酸が多い良質のタンパク質は肝臓などの内臓の再生・修復に役立っているのですが、そうした体を作るもととなるたんぱく質が不足すると、肌荒れなどを起こす原因となる。

ミス・ユニバース・ジャパン候補者のスタイルキープ法&美肌の秘訣でも紹介しましたが、健康的でメリハリのある美しいボディーラインと代謝の良い体を作るためには筋肉が欠かせないのですが、筋肉を作るために、タンパク質の多い食事を増やすことを心がけているそうです。

【関連記事】

■運動・トレーニング

■まとめ

以上の内容をまとめると、食事面ではタンパク質を摂取すること、運動面ではスクワットや腹筋、ジョギングなどのトレーニングで鍛えて、トータルで11キロダイエットしたようです。

⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら







【関連記事】
続きを読む #AKB48 #大家志津香 さんが-13キロ減量のダイエットに成功した方法とは?

年齢とともに特に落としにくくなった体の部分は?|アラフィフでは55.7%が「お腹まわり」のダイエットに悩んでいる!

ダイエット > 年齢とともに特に落としにくくなった体の部分は?|アラフィフでは55.7%が「お腹まわり」のダイエットに悩んでいる!




■年齢とともに特に落としにくくなった体の部分は?

All Women Lifeguard Tournament 2013

by Shawn Perez(画像:Creative Commons)

ビキニを卒業したのは23歳!? 「大人のダイエット事情」アンケートで明らかに

(2013/7/10、IRORIO)

オルビス株式会社アロニア研究所がアラサー世代(25~34歳)、アラフォー世代(35~44歳)、アラフィフ世代(45~54歳)各150名ずつ計450名に行ったダイエットに関する調査によれば、年齢とともに落としにくくなった体の部位は、「おなか周り」(55.7%)なのだそうで、また、同世代の他の人の身体で気になるパーツも「お腹周り」(77.8%)だったそうです。

ダイエットで気になる箇所は女性と男性で違う?でも、やはりウエストが気になっており、今回の記事においても、スタイルがよく見えるために最も重要な体のパーツについては「くびれたウエスト」(45.3%)が挙がっています。







【40代・50代 関連記事】
続きを読む 年齢とともに特に落としにくくなった体の部分は?|アラフィフでは55.7%が「お腹まわり」のダイエットに悩んでいる!

【ダイエットの新常識】ぺったんこなお腹を手に入れるには腹筋よりも腕立て伏せをしたほうがいい!?

> 健康・美容チェック > ダイエット > 【ダイエットの新常識】腹筋よりも腕立て伏せをしたほうがいい!?




【目次】

【ダイエットの新常識】腹筋よりも腕立て伏せをしたほうがいい!?

Push Ups 3

by Parker Knight(画像:Creative Commons)

2011年の新常識!本当に効くダイエット法とは!?

(2011/1/25、女子力アップCafe Googirl)

ぺったんこなお腹を手に入れるために一番効果的なのが「腕立て伏せ」で、腕立て伏せは腹筋が鍛えられるだけでなく、腕や足、背中の筋肉も鍛えられるそうです。

【30日プランクチャレンジが話題!】プランクのやり方・効果|従来の腹筋運動は体を痛める!?で紹介したプランクポーズは腕立て伏せの上がった状態のようなポーズで、かかとから肩までの部分を水平に保つポーズです。

従来の腹筋運動は筋肉の一部分しか使われませんが、プランクポーズは体幹の全部・側部・背中の部分の筋肉を使うそうです。

プランクのバリエーションとしては、片脚をサイドに動かすもの、腕をサイドに動かすもの、片手片脚(例えば、右手・左脚というように)を浮かせるものがあります。

また、サイドプランクは、横を向いて片肘をつき、腰を持ち上げ、まっすぐになるポーズで、サイドプランクのバリエーションとしては、サイドプランクの姿勢からさらに片脚をあげていきます。




■効果的な腕立て伏せの方法

腕立て伏せの姿勢をとり、胸の幅に両手を開きます。

膝を曲げないようにして、足をまっすぐ伸ばし、両手とつま先に体重が均等に分かれるようにします。

耳、肩、お尻をまっすぐにして、腹筋を意識しながら、鼻が床スレスレになるまで体を下げてから体を上げます。

※ポイントは2つ。

1)体を起こすときに息を吐き、体を下げるときに息を吸うようにし、体を真っすぐに保つこと。

2)常に腹筋に力を入れることを忘れないようにします。

ただ単に腕立て伏せをやればいいというものではありません。

正しいフォームで行うことがより効果的にボディデザインをするコツだとこちらの記事(吉川メソッドでダイエット|ベストハウス123)でも言われていましたよね。

【まとめ】

真っ平らなお腹を手に入れるには、腹筋ではなく、腕立て伏せ!







P.S.
続きを読む 【ダイエットの新常識】ぺったんこなお腹を手に入れるには腹筋よりも腕立て伏せをしたほうがいい!?

お腹の肉を胸に移動させるマッサージと『ながらエクササイズ』のやり方!熊田曜子式バストアップ&ダイエット方法

熊田曜子さんが紹介するバストアップ&ダイエット方法は、おなかや腕のぜい肉を胸にあげるマッサージと日常の『ながらエクササイズ』です。 




【目次】

■おなかや腕のぜい肉を胸にあげるマッサージと日常の『ながらエクササイズ』

Sexy Peru Babe

by Thomas S.(画像:Creative Commons)

「これはクルっ?」タレント熊田曜子流ダイエット術!

(2010/4/8、日刊スポーツ)

熊田曜子さんは「やせたい」とジム通いをしたり、エステに行ったり、糖分抜きダイエット、寒天ダイエットなど様々なダイエット方法を試したそうですが、納得の良く結果が出ていなかったそうです。

そこで、始めたのが、1日1時間マッサージを行うこと。

顔のマッサージを始めて1か月後くらいから、体重は変わっていないのに「痩せたんじゃない?」といわれて楽しくなってきて、毎日1時間自分の身体を触るようにしたそうです。

1時間というと、かなり長いように感じるのですが、インタビューによれば、〇〇しながらマッサージをすることで、自然と1時間マッサージが出来ているようです。

マッサージと聞くと、エステでのマッサージや鏡の前で真剣にマッサージする姿を思い浮かべますが、〇〇しながら部分部分のマッサージを行えば、1時間のマッサージなんてあっという間なのではないでしょうか。

熊田曜子さんはテレビを見ながら、携帯を触りながら鎖骨の上下を指の関節を使ってマッサージをしたり、新幹線などの乗り物に乗っているときは、太ももをぞうきんでしぼる感覚でキュッとマッサージを行ない、内もものフワフワ感が残るように加減をしながら触りたくなる肌を目指しているそうです。

顔は朝・晩化粧水をつける時に10分ほど指を曲げた第二関節を使い内側から外側へマッサージをしているそうです。




■ブラ装着時が「胸上げ」勝負

また、ブラ装着時が「胸上げ」が勝負なのだそうです。

体をサイドに傾けたとき、また下にかがんでおなかの肉が重力で下がった部分を上にあげて、ブラジャーの中で押し込む。

「3時間に1回、トイレに行ったときに固定の位置に修正するんです。

毎日やれば、変わり始めます。

本当にお肉が『自分はここだ』と認識してくれるんだと感じました」。

二の腕も同様。

二の腕のお肉をマッサージし、ぜい肉を胸に寄せて胸をマッサージすれば二の腕の肉も「宝」に変身するのだ。

以前テレビ番組でも紹介されたバストアップエクササイズの考え方に近いようです。

AカップからHカップにバストアップする方法|魔女たちの22時

■バストアップエクササイズの方法

●土台づくり

  1. 胸の前で両手の平を合わせて、押しあうようにする。
  2. この動きを今度は、左胸・右胸の前で行う。*このエクササイズは、胸まわりの筋肉を鍛え、バスト(トップ)が垂れないようにする土台作りをする意味があるそうです。

●バストアップ

  1. 片腕ずつ、二の腕についている脂肪を溶かすイメージで5分ほどマッサージします。
    5分ほどマッサージすると、やわらかくなってくるそうです。
  2. そして、その柔らかくなった二の腕の脂肪を、バストに流し込むようなイメージでマッサージをするそうです。
  3. 次に、二の腕と同じように、イメージしながらお腹についた脂肪もよく揉みほぐし、その柔らかくなった脂肪をバストへもってくるというイメージでマッサージをします。
    これらのエクササイズを15分間ほど行うとよいそうです。

また、熊田曜子さんは普段の姿勢を意識することで、腹筋や背筋などを鍛えることができることも紹介しています。

運動する時間がないという人は、日頃の姿勢をきちっとすることで、具体的には、腹筋と背筋を使っていることを意識して垂直にイスに座り、脚もかかとと膝をつけるようにすることで、腹筋・背筋・脚の筋肉を鍛えることができるそうです。

10分やるだけでも違ってくるそうですので、ぜひ取り入れたいところです。

また、姿勢が崩れそうなときには、両手を後ろで組んで姿勢を治したり、立っている時には壁を使って体を一直線にすることを意識するとよいそうです。

熊田曜子さんの考え方は、

  • 食べたいものはしっかり食べる
  • ながらエクササイズで体をチェックし、マッサージを行う
  • 日頃の姿勢を意識する
  • 体重計で自分の体重を管理しながら、食べ過ぎても数日で調整するようにする

というもの。

取り入れやすいものだと思いますので、やってみてはいかがでしょうか。

→ 熊田曜子さんが引き締まった腹筋・くびれを手に入れた方法とは? について詳しくはこちら

【追記】

→ マッサージによって胸が大きくなることはあるの?







P.S.
続きを読む お腹の肉を胸に移動させるマッサージと『ながらエクササイズ』のやり方!熊田曜子式バストアップ&ダイエット方法