「花粉症」カテゴリーアーカイブ

「体内時計」を活用して花粉症などのアレルギー症状を和らげる仕組み判明|山梨大

> 健康・美容チェック > 花粉症 > 「体内時計」を活用して花粉症などのアレルギー症状を和らげる仕組み判明|山梨大




■><アレルギー症状>体内時計で緩和 山梨大がマウス実験

14 of 30 indian Summer (30 days of tilt shift)

by philhearing(画像:Creative Commons)

<アレルギー症状>体内時計で緩和 山梨大がマウス実験

(2016/4/5、毎日新聞)

花粉症は、目や鼻の粘膜などにある免疫細胞が花粉に反応して症状が出る。特に、くしゃみや鼻づまりなどアレルギー疾患の多くは、昼に軽く、夜間や朝方は重くなる傾向にあると言われている。

 この変化について、中尾教授らはこれまでの研究で、免疫細胞内で体内時計を動かすたんぱく質が関わっていると突き止めていた。このうち一つのたんぱく質が減ると症状が悪化することも知られており、中尾教授らは今回、このたんぱく質を分解・減少させる酵素「カゼインキナーゼ」の働きを抑える物質をマウスに与えた。

 米国の製薬会社が不眠症の治療薬を作る過程でできた化合物の一種で、マウスに投与すると、「くしゃみ」や「鼻かき行動」などの症状が軽くなり、人間でも花粉症患者の免疫細胞を採取して同様の実験を行った結果、症状が和らぐことを示す反応が出たという。体内時計が夜から昼に切り替わったためとみられている。

山梨大医学部の中尾篤人教授らの研究グループによれば、「体内時計」に作用する物質を使うことで、花粉症などのアレルギー症状を和らげる仕組みがわかったそうです。

なぜモーニングアタック(起床時に花粉症の症状がひどくなる)が起きるのか?によれば、起床時に花粉症がひどくなる理由として、3つ挙げています。

1.一時的な自律神経の乱れ

2.寝ている間に落ちた花粉などのアレルゲンを吸い込むため

3.布団をたたむときに花粉などのアレルゲンが舞い上がるため

朝起きるときには、自律神経が一時的に乱れてしまうそうです。

自律神経が副交感神経優位から交感神経優位に切り替わるとき、鼻が花粉などの刺激に対して過敏になり、くしゃみや鼻水といった症状が起きてしまいます。

今回の研究によれば、免疫細胞内で体内時計を動かすたんぱく質を分解・減少させる酵素「カゼインキナーゼ」の働きを抑える物質を与えることによって、体内時計が夜から昼に切り替わり、花粉症などのアレルギー症状を和らげることができると考えられるようです。

→ 花粉症の症状 について詳しくはこちら

→ 花粉症対策 について詳しくはこちら

→ 目がかゆい|目のかゆみの原因 について詳しくはこちら







【目の花粉症の症状 関連記事】

【鼻の花粉症の症状 関連記事】

【のどの花粉症の症状 関連記事】

【肌の花粉症の症状 関連記事】

P.S.

体内時計の乱れによって、健康に影響が出ることが伝えられていますが、最近では、時間治療という最も優れた効果が期待できる時間を割り出して行う治療が始まっています。

【関連記事】

花粉性アレルギー性結膜炎|花粉症 目の洗い過ぎに注意 ドライアイの原因にも

健康・美容チェック > 目の病気 > ドライアイ > 花粉性アレルギー性結膜炎|花粉症 目の洗い過ぎに注意 ドライアイの原因にも

【目次】




■花粉性アレルギー性結膜炎の症状

Rush hour on the subway

by Alexis Lê-Quôc(画像:Creative Commons)

花粉撃退の注意点 洗眼・点眼ほどほどに ドライアイの原因にも

(2012/2/14、産経新聞)

目のかゆみ充血など、花粉による結膜の炎症は「花粉性アレルギー性結膜炎」と呼ばれる。

花粉性アレルギー性結膜炎の主な症状は、

  • 目のかゆみ
  • 充血
  • 異物感
  • 目がしょぼしょぼする

などです。

■はやり目との違い

はやり目(流行性結膜炎)と違い、目やには少ない。

はやり目(流行性結膜炎)との違いは、目やにが少ないことです。




■ポイントはかゆみを抑えること

ポイントは、かゆみを抑えること。

かけばかくほど炎症がひどくなるので、かゆみを止めることが重要です。

それでは、どのように予防したらよいのでしょうか。

■予防

外出時は花粉症用の眼鏡やマスクなどを着用して予防し、帰宅後は目を流水ですすいで花粉を洗い流そう。

コンタクトレンズを使用している人は、できれば1日使い捨てのタイプか眼鏡に切り替えたほうがよいようです。

また、帰宅後は、花粉を屋内に持ち込まないようにするためにも、玄関先で洋服についた花粉を落としておくことも重要です。

そして、帰ってきたら、目に入った花粉を洗い流すことが大事なのですが、

洗い過ぎはドライアイの原因になるので注意が必要

なのだそうです。

また、花粉症の症状として、花粉が目や鼻の粘膜に入ると、目がかゆくなり、目をこすってしまいますが、茶クマ(目の周りをこすることにより、目の周囲の皮膚にメラニン色素が沈着して茶色っぽく見える目の下のクマ)ができてしまうかもしれませんので、こすりすぎには注意が必要です。

→ 花粉症の症状(目・鼻・のど) について詳しくはこちら

→ 秋の花粉症|9月・10月に目がかゆい・鼻水が出るなどの症状 について詳しくはこちら

→ 花粉症対策|マスク・メガネ・乳酸菌・ポリフェノール について詳しくはこちら

ドライアイ について詳しくはこちら。

目のかゆみ について詳しくはこちら。

目の充血の原因について詳しくはこちら




→ なぜ花粉症で「目が痛い」という症状が出るの?|花粉症による目の痛み対策 について詳しくはこちら




【鼻の花粉症の症状 関連記事】

【花粉症 関連記事】

【のどの花粉症の症状 関連記事】

【目の花粉症の症状 関連記事】

【肌の花粉症の症状 関連記事】

【ドライアイ 関連記事】

黄砂で花粉症の症状が悪化してしまう?

黄砂?

by Osamu Iwasaki(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 花粉症 > 黄砂で花粉症の症状が悪化してしまう?




報道特集NEXT(2009/2/28、TBS)で花粉症について特集していました。

花粉症を悪化させる原因として黄砂について取り上げていました。

昨年のニュースなどでも黄砂について取り上げられていましたが、近年は、この黄砂に付着した化学物質などの「越境汚染」が問題となり、花粉症悪化の一因との指摘もあるようです。

黄砂は、最初はただの砂ですが、中国の都市部を通過する中で、大気汚染物質と微生物を巻き込み、一緒に運んでくるのです。

それが、花粉症の症状を悪化させる原因となっているとも考えられるようです。

その番組によると、現在では、何のアレルギー物質に対してアレルギー反応を起こしているのかがわからない人が出てきているそうで、それが黄砂に含まれている汚染物質、微生物によるアレルギーである可能性があるようです。

花粉と黄砂による花粉症の症状の悪化を防ぐためにも、花粉症対策ゴーグルやマスクをつけたほうが良いようです。

→ 花粉症の症状 について詳しくはこちら

→ 花粉症対策 について詳しくはこちら

→ 目がかゆい|目のかゆみの原因 について詳しくはこちら







【のどの花粉症の症状 関連記事】

【目の花粉症の症状 関連記事】

【鼻の花粉症の症状 関連記事】

【肌の花粉症の症状 関連記事】

花粉症による目のかゆみ対策・対処法

IMG_2330.jpg

by Michael(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 花粉症の症状 > 目のかゆみ > 花粉症による目のかゆみ対策・対処法




【目次】

■花粉症による目のかゆみの症状

花粉が目や鼻の粘膜に入ると、目のかゆみや目の充血、涙目、まぶたのむくみといった症状が出ます。

  • 目と鼻がかゆくなって、落ち着かない
  • 涙が止まらず、目がしょぼしょぼして、仕事にならない
  • 目をこすりすぎて、角膜が傷ついた
  • 目をこすりすぎて、毛細血管が切れて、白目が真っ赤になってしまった
  • 目をこすりすぎて、まぶたが腫れてしまった

【目の花粉症の症状 関連記事】

■どうして目に異物(花粉など)が入ると、目がかゆくなるのか?

目がかゆいと仕事や勉強に集中ができなかったりして大変ですよね。

目のかゆみの原因には、花粉などの異物やドライアイがありますが、どうして目に異物(花粉など)が入ると、目がかゆくなるのでしょうか?

目に異物(花粉など)が入ってくると、結膜で、異物の刺激に対して物質が出されます。

そして、その異物から目を守るために、血管に働きかけ、血管を拡張させて血流を増やしたり、目の粘膜の表面にある知覚神経を刺激して、目のかゆみを起こしたり、涙の量を増やしたりします。

つまり、目のかゆみや目の腫れ、充血などは、入ってしまった異物を体外に出そうとするために起きているのです。

■花粉症による目のかゆみ対策・対処法

●目を洗うときは注意が必要

花粉症対策のための目のケアとして多くの人が「目を洗う」と答えているそうですが、これが目のトラブルを招く恐れがあるようです。

花粉症の症状:目のかゆみ・充血 洗いすぎは逆効果によれば、洗いすぎると、目を保護している物質まで洗い流され、目に傷がつき、傷が増えると、粘膜が弱くなって花粉症の症状が出やすくなるそうです。

●コンタクトレンズ

コンタクトレンズ使用者で花粉症の方は、花粉症の時期はできれば眼鏡(花粉対策メガネなど)に変えたほうが良いようです。

どうしてもコンタクトレンズを使用したい人は、ハードレンズの場合は、洗浄専用液でしっかりこすり洗いし花粉を落とすようにし、ソフトレンズの場合は、一日使い捨てタイプを使用し、かゆくなったらすぐ取り換えるほうが良いようです。

きちんとした目のケアをして、花粉症の時期を乗り越えましょう。

花粉症に効果的な食べ物の組み合わせは「飲むヨーグルト+ミカンの皮」

愛媛大の菅原卓也教授のグループによれば、ミカンの皮とヨーグルトに含まれる成分を同時に摂取すると、かゆみなどの花粉症の症状が和らぐ効果があるとする研究結果を発表したそうです。

「ノビレチン」と「βラクトグロブリン」という2つの成分の相乗効果は花粉による過剰な反応を弱め、化学物質の放出を抑えると考えられるそうです。

ミカンの皮は苦いので、飲むヨーグルト150mlとミカンの皮1個分を3等分にして朝・昼・夜に分けるとよいそうです。

■まとめ

花粉症の症状がある人は、早めに耳鼻科や眼科で診てもらいましょう。

また、花粉症の症状として、花粉が目や鼻の粘膜に入ると、目がかゆくなり、目をこすってしまいますが、茶クマ(目の周りをこすることにより、目の周囲の皮膚にメラニン色素が沈着して茶色っぽく見える目の下のクマ)ができてしまうかもしれませんので注意が必要です。

→ 花粉症の症状(目・鼻・のど) について詳しくはこちら

→ 目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法 について詳しくはこちら







【鼻の花粉症の症状 関連記事】

【のどの花粉症の症状 関連記事】

【肌の花粉症の症状 関連記事】

【花粉症 関連記事】

【花粉症対策 関連記事】

花粉症で約7割の人の仕事効率が低下している!?

Sneeze

by paultom2104(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 花粉症の症状 > 花粉症で約7割の人の仕事効率が低下している!?




■花粉症による仕事への影響は

花粉症で7割が仕事効率低下 – 重症者の約3割「トイレでサボった」経験あり

(2014/3/6、マイナビニュース)

花粉症による「仕事効率」への影響についての調査では、約7割が仕事効率が低下すると回答。

低下率は、通常よりも仕事効率が「61~80%まで低下」(32.0%)、「41~60%まで低下」(19.4%)が上位に挙がった。

更に12.9%が、「花粉症シーズンは仕事のミスが多くなる」と回答した。

<中略>

また、49.4%が平常時と比べて花粉シーズンは思考力が低下すると回答した。

花粉症を発症している人の約7割が仕事効率が低下していて、約1割は仕事のミスが多くなると回答しています。

くしゃみや鼻水で仕事を中断することが増えたり、思考力が落ちてしまっているため、仕事効率が低下しているんですね。

【関連記事】

健康と生産性の関係によれば、出勤していても体調不良を感じている社員は労働生産性が下がっており、それが企業の生産性損失コストの多くを占めているようです。

花粉症と同様の影響があるのが、睡眠不足。

ビジネスパーソンの6割が睡眠不足を感じ、作業能率を低下させている!によれば、働く人の約6割が睡眠不足を感じており、作業能率を低下させていることがわかったそうです。

【関連記事】

もしかすると、春の時期は、睡眠不足に加えて、花粉症の影響により、最も仕事効率が悪い季節と言えるかもしれません。

もう一つ気になるのは、花粉症は心身ともに影響を与えるという点です。

また、花粉シーズンにおける気持ちや身体の状態についても「疲れやすくなる」(28.3%)、「前向きになれない」(26.0%)、「イライラする」(22.6%)が上位に挙げられ、平常時と変わらないと回答した人はわずか2割だった。

身体は疲れやすくなり、心はイライラするわけですから、仕事だけでなく、プライベートにも影響を与えていると考えられます。

プライベートでケンカが増えている人で、相手が花粉症の場合には、花粉症が原因でイライラしている可能性がありますので、温かく見守ってあげてくださいね.

→ 花粉症の症状(目・鼻・のど) について詳しくはこちら







【鼻の花粉症の症状 関連記事】

【目の花粉症の症状 関連記事】

【のどの花粉症の症状 関連記事】

【肌の花粉症の症状 関連記事】

【花粉症 関連記事】

【花粉症対策 関連記事】